ワックス仕上げの床を美しく維持!バフィング仕上げで光沢復元

ワックス仕上げを施した床は、定期的なメンテナンスを行うことで、美しい状態を長く維持することができます。今回は、ワックスを塗り重ねるのではなく、洗浄後にバフィング仕上げを行うメンテナンス方法についてご紹介します。

バフィング仕上げとは?

バフィング仕上げは、専用の機械を使用し、熱と研削作用によってワックス表面を平滑化し、光沢を復元する方法です。この処理により、以下のメリットがあります。

バフィング仕上げのメリット

光沢が復元され、床が美しく蘇るワックスの厚みや黒光りを抑制できるワックス表面の硬度が増し、汚れやキズが付きにくくなる無駄なワックスの塗り重ねを防ぎ、コスト削減につながる

施工の流れ

1. 洗浄作業

まず、床の汚れやワックス表面の劣化部分をしっかり洗浄します。これにより、ワックスの塗り重ねによるムラや不要な汚れを取り除きます。

2. バフィング処理

専用のバフィングマシンを使用し、ワックス表面を熱と研削作用で磨き上げます。この工程により、光沢が復元され、均一で美しい仕上がりになります。

3. 仕上げ確認

最後に床全体を確認し、均一な光沢と滑らかさが確保されていることをチェックします。

定期メンテナンスの重要性

ワックス仕上げの床を長持ちさせるためには、定期的なバフィング仕上げが効果的です。ワックスを過剰に塗り重ねるのではなく、適切なメンテナンスを行うことで、床の美観と耐久性を維持することができます。

美しい床を長く保つために、ぜひバフィング仕上げを取り入れてみてください!

📞 お問い合わせはこちら 

外壁のメンテナンス

2019.06.27 | 

 

建物の劣化の中で、外壁等が見た目に表れやすいですよね。

紫外線、酸性雨、鳥の糞害等で劣化が進み、見栄えも悪くなるので、

定期的なメンテナンスが必要になってきます。

足場を組むと費用が掛かりますので、ロープで屋上から降下しながらの

洗浄や、


また、高圧洗浄で水が散隣することにより隣接する建物にご迷惑が掛かるので

手洗による作業等、


スタッフ達にとって重労働になりますが、お客様に喜んで頂くため渾身の力を

込めて作業に取り組んでおります。

 

汚れる前に定期的にメンテナンスすることが美観維持の秘訣です。

外壁でお困りの際はお気軽に当社までご連絡下さい!

【大阪府】介護施設164台の空調清掃を実施!

 今回は、大阪府内にある介護施設様より、164台の空調清掃のご依頼をいただきました。

多数の空調設備が設置されている施設では、定期的な清掃とメンテナンスが、快適な室内環境の維持はもちろん、エネルギー効率の向上や健康管理に直結します。


◆ エアコン清掃がもたらすメリット

1. 電気代の節約

  • 熱交換器に付着したホコリやカビは、空調効率を低下させ、無駄な電力消費を引き起こします。
  • 定期清掃により、効率的な熱交換が実現し、電気代削減につながります。

2. 空気のクリーン化

  • 長期間放置されたエアコン内部は、カビや雑菌、ホコリが繁殖し、室内に不快な臭いや有害物質を放出する原因となります。
  • 分解洗浄で内部の汚れを一掃することで、清潔な空気環境を提供し、介護施設ならではの健康管理に貢献します。

3. エアコンの寿命延長

  • 定期的な清掃は、エアコンの故障リスクを低減し、長期的なメンテナンスコストを削減。
  • 高性能な空調を持続させるため、設備更新のタイミングを延ばすことが可能です。

◆ 施工内容と作業プロセス

① 事前調査・計画立案

  • 現場にて各エアコンの状態を詳細に点検し、最適な清掃方法と作業スケジュールを策定。
  • 施設の運営に支障が出ないよう、効率的な作業計画を立案しました。

② 分解洗浄作業

  • フィルター、熱交換器、ファンなどの主要部品を分解し、専用洗剤と高圧洗浄機で徹底的に洗浄。
  • 特に、カビやホコリの除去に重点を置き、抗菌処理も実施しました。

③ 組み立て・試運転

  • 清掃後、各部品を丁寧に組み立て、動作確認と試運転を実施。
  • 効率改善や風量、温度の調整が改善されたことを確認し、完了報告を行いました。

◆ 施設運営者の方へ

介護施設においては、清潔な空調環境が利用者様の健康や快適な生活に直結します。
当社では、1台から数百台規模のエアコンクリーニングに対応しており、定期清掃や突発的なご依頼にも迅速に対応いたします。

「エアコンの効きが悪い」「嫌な臭いがする」「電気代が高い」と感じたら、ぜひ当社にご相談ください!


◆ 当社の強み

  • 対応の実績:大阪をはじめ関西、関東の介護施設、病院、オフィス、商業施設などで多数の実績あり。
  • 専門技術と経験:熟練のスタッフが、各種空調機器の分解洗浄、抗菌処理、点検を行います。
  • 一貫したサービス提供:エアコンクリーニングのほか、外壁洗浄、リフォーム、太陽光パネル洗浄、ウルトラフロアケア、施設管理など、清掃から改修工事までワンストップで対応!

📩 お問い合わせ

快適で健康的な空調環境を維持するために、定期的なエアコンクリーニングをお勧めします。
まずは無料お見積もり・現地調査からお気軽にお問い合わせください!
📞 お問い合わせはこちら 

📍 東京都港区新橋・滋賀県守山市に支店あり!

気分をリフレッシュ

2019.06.20 | 

 

今日620日はペパーミントの日です。

 

ペパーミントはアロマ殺菌、消臭、虫除け、育毛効果改善、

ホルモン作用効能、アレルギー予防対策、安眠、クールビズ…

何にでも使えてミントの香りでリフレッシュ効果があると言われています。

 

今回は家庭で作れるペパーミントを使ったお掃除スプレーをご紹介します。

ペパーミントを使ったスプレーの作り方 (1%濃度での作り方の場合)

100mlのスプレー容器を用意し、無水エタノール10ml

ペパーミント20滴を入れてよく混ぜます。

更に精製水90mlを加え、使う度によく振り混ぜます。

暑い時期は冷蔵庫で保管します。 以上で完成です。

(※ミントは皮膚への刺激が強いため、適度に行ってください。)

 

家庭にこれ1本あれば、こんなことにも役立ちます。

○部屋の芳香・消臭・浄化→ルームスプレーとして気分もスッキリします。

○キッチン→まな板、包丁、排水溝、三角コーナー消毒と抗菌。

洗浄した後にスプレーし次に使う際は軽くすすぎます。

○湿気の多い場所→四隅や壁への防カビ対策になります。カビがあると除去できないので、

カビを取り除いてからスプレーします。

○トイレなどのニオイの気になる場所→消臭、芳香、除菌 1本3役として使えます。

 

いかがでしたでしょうか?

ミントの抗菌作用があり、すっきりとしたメントールの香りが特徴で

トイレやゴミ箱の消臭にも役立ちます。気分をリフレッシュしながら、

健康的かつ家まできれいになってしまうなんて夢のようですね。

 

お掃除にお困り事がありましたら、是非当社までお問い合わせください。

皆様の手の届きにくい場所まで掃除の手をお届けします。

大阪府内の介護施設厨房でダクト清掃を実施

 大阪府内の介護施設より、厨房ダクトの清掃依頼を受け、徹底的なクリーニングを行いました。調理時に発生する油汚れや埃の蓄積を除去し、換気効率の向上と衛生環境の改善を図りました。

介護施設の厨房ダクトが汚れる原因

1. 調理時の油煙による汚れ

  • 煮炊きや揚げ物の調理で発生する油煙がダクト内に蓄積。

  • 放置すると固着し、清掃が困難に。

2. 埃やホコリの付着

  • 空気の流れによって吸い込まれた埃が油と混ざり、こびりつく。

  • 換気機能が低下し、空調設備への負担が増加。

厨房ダクト清掃のメリット

火災リスクの軽減:油汚れが蓄積したダクトは火災の原因に。定期清掃でリスクを回避。 ✅ 換気性能の向上:清掃後は空気の流れが改善し、厨房内の環境が快適に。 ✅ 衛生環境の向上:油や汚れを除去することで、害虫や異臭の発生を防ぐ。 ✅ 施設の快適性向上:厨房の清潔さを維持し、利用者やスタッフの安心感を向上。

施工の流れ

1. 事前点検と状況確認

  • ダクト内部の汚れ具合を確認し、適切な清掃方法を選定。

2. ダクト内部の洗浄

  • 専用の洗浄剤と高圧洗浄機を使用し、油汚れや埃を徹底的に除去。

3. 仕上げと最終チェック

  • 清掃後、換気機能のチェックを行い、ダクト内部をピカピカに仕上げ。

定期清掃のススメ

厨房ダクトの汚れは日々蓄積されるため、定期的な清掃が重要です。

  • 3〜6ヶ月ごとの清掃で、厨房の換気機能と衛生環境を最適に保つ。

  • 介護施設、飲食店、食品工場など業種に応じた適切な清掃プランを提案可能。

「大阪府内の介護施設厨房でのダクト清掃ならお任せください!」

当社では、厨房環境の清潔維持をサポートし、安全で快適な調理空間を提供いたします。汚れが気になる方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!
📞 お問い合わせはこちら 

📍 東京都港区新橋・滋賀県守山市に支店あり!

シンクの汚れを解決する

2019.06.13 | 

 

梅雨の時期 真っ最中ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

暑い日が続くと体調を崩し、ついついお掃除をサボりがちになりますね。

 

キッチンのシンクの汚れはきちんとよく見ていますか?

 

そのまま放置してしまうと油汚れや水垢が目立ち、

特に流しの三角コーナーはイヤなニオイを発するとともに

ヌルっとヌメりのような汚れが出てきやすくなります。

 

まずは中性洗剤や漂白剤等を使ってキレイにすることをお勧めしますが、

ご自身で出来る対策法として

三角コーナーに十円玉を数枚入れておくことです。

十円玉の銅が消臭・殺菌効果を発揮し、ニオイやヌメリを軽減してくれます。

 

日頃から汚れがあるか意識することで楽に効率よく掃除ができますね。

 

他にもキッチンの汚れでお困りの際は、お気軽にお問い合わせください!

悩みの解決に向けて全力で対応させていただきます。

定期的な屋上清掃

2019.06.06 | 

 雨の日をどのようにお過ごしでしょうか。

今月は梅雨の訪れの時期ですね。

 

雨による水漏れ事故があるのを知っていますか?

 

雨が続くと建物の屋上に枯葉や汚れ等が溜まります。

排水溝が詰まってしまい屋上はプール状態になってしまいます。

その結果、下の階の天井からボタボタと水漏れを生じさせてしまい

被害・トラブルに発展してしまうケースがあります。

 

屋上を点検する機会が少ないのが現状ですが、

水漏れ被害をないよう清掃することが大事です。

 

建物の外観を維持するとともに屋上も

こまめに清掃する必要があります。

 

素人がやると修繕などで手間が掛かりますが、

そんな時こそノーブルライフにお任せください!

 

定期的な清掃することで雨漏りを減らすことができますよ。

自社のカーペットクリーニング

今日は自社のカーペットクリーニングでした!

汚れてきたのでリフレッシュしました
室内が明るくなり快適に仕事が出来ます!

タイトルなし
  • 各種事例
    • 管理業務
    • 外壁関連
    • ウルトラフロアケア
    • エアコン関連~修繕・入替・クリーニング~
    • リフォーム・修繕工事
    • 清掃管理
  • 事業内容
    • 介護施設向け業務
    • 医療機関向け業務
    • 教育機関向け業務
    • 飲食店・店舗向け業務
    • 自社ビル向け業務
    • マンション・住宅向け業務

追加事例カレンダー

«6月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
  • こだわりのワックス
  • 喜びの声
  • スタッフ紹介
  • 公式SNS
  • 公式SNS 2
ノーブルライフのサイトは携帯電話、スマートフォンにも対応しております。
ページの先頭へ
トップへ戻る