マンションのベランダ清掃

大阪市内にあ高層マンションのベランダ清掃に行ってきました。
ベランダに埃が溜まって困っておられる方も多いかと思いますが、当社ではベランダだけの清掃も承っています。
お気軽にご連絡下さい!

床のヒールマーク マンション・ビル

2013.04.23 | 

店舗・マンション・ビルの床に黒い筋が付いていることがありますが、この黒い筋は靴の踵で特にビジネスシューズやハイヒールのゴムが付着していることが多いです。他では台車の駒や重たいものを引きずった跡の場合もあります。

定期定期にワックスを塗っているとワックス層に黒い筋が付着している状態なのでワックスを剥離し、新しいワックスを塗ることで大抵の場合は綺麗な状態に戻ります。しかし、ワックスを塗っていないと素材が傷つき落とせなくなり、ワックスは光沢で綺麗に見せると同時に素材を保護する役割があります。

床でお困りの際は、当社にご連絡いただければ現地を確認させてご提案させていただきます。
床を綺麗に保ちたい方は、当社までお問い合わせください。

左側の画像に黒い筋が入っているのが確認できます。日常の清掃では綺麗に落とし切れず、落とせたとしても、その箇所だけが白くムラになり逆に見栄えが悪くなります。
右側は綺麗に洗浄しワックスを塗った画像です。ワックスの光沢で天井等の光が反射し明るくなります。

賃貸マンションのハウスクリーニング

2013.04.19 | 

大阪市内にある高層マンションのハウスクリーニングに行ってきました。
見晴らしがよく気持ちが良いお部屋でした。
新しい居住者さんに、この景色と奇麗になった部屋で気持ち良く生活をして頂くべく頑張りました!

左が清掃前になります。結構汚れています。
右が清掃後、奇麗になりました。

作業前

左が清掃前、全体が埃っぽく汚れています。
右が、ワックスを塗った画像になります。艶が出て奇麗になりました。

フローリング
フローリング2

喜んで頂けるといいなぁと引き上げる時に最後の一枚を撮影

【大阪の介護施設様向け】頑固な浴室の水垢もプロが徹底洗浄!

大阪市内の介護施設様より、浴室タイルにこびりついた水垢の除去をご依頼いただきました。

介護施設の入浴設備は使用頻度が高く、日々の掃除では落としきれない白いウロコ汚れ(水垢)や石鹸カスが蓄積しやすい箇所です。
特に高齢者施設では、清潔で安心できる入浴環境の維持がとても重要です。


🔹 今回の施工内容|大阪市内 介護付き有料老人ホーム

  • タイル目地にこびりついた水垢を専用洗剤で除去

  • 表面のザラつきやくすみを機械洗浄で解消

  • 浴室全体が明るく衛生的な空間に!

※作業前後の比較写真もぜひご覧ください。


🔹 水垢を放置すると危険?

水垢は放っておくと見た目の問題だけでなく、カビの温床や滑りやすさにもつながります。
安全性を保つためにも、定期的なプロによる洗浄が推奨されます。


🔹 なぜプロに依頼すべきか?

✅ 市販洗剤では落ちない頑固な汚れにも対応
✅ 専用薬剤+機材による効率的で安全な作業
✅ タイルや設備を傷めない施工ノウハウ
✅ 高齢者施設のスケジュールや安全配慮にも対応可


🔹 対応エリア:大阪・兵庫・滋賀全域&近郊対応!

以下のような大阪の施設様に多くご利用いただいています:

  • 介護付き有料老人ホーム

  • 特別養護老人ホーム

  • サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)

  • デイサービス・グループホーム など


🌟清潔な浴室で安心・快適な入浴環境を

「水垢が取れない」「タイルのくすみが気になる」
そんなお悩みがありましたら、当社までお気軽にご相談ください。

📞 お問い合わせはこちら 

左側のタイルに白い水垢が付着しているのが確認できます。
右側が洗浄後になります。

同じく、左側が洗浄前、右側が洗浄後になります。

綺麗になりました!

みなさん気持ちよくお風呂に入って頂けると思います!

マンション・ビルの床面清掃

2013.04.16 | 

マンションやビルの廊下床面の印象で建物の印象がガラリと変わります。
汚れてからメンテナンスするのではなく、汚れる前にメンテナンスするほうが常に綺麗な状態を保つことができます。
メンテナンス頻度は、歩行頻度により変わりますのでお気軽にご連絡いただければ現地を確認させていただきご提案させていただきます。

左が洗浄前、右が洗浄後になります。
洗浄前でも綺麗に保たれているのですが、汚れきってします前にメンテナンスすることで常に綺麗な状態を維持することが可能になります。

マンションの外壁洗浄

マンションやビルの外壁にタイルを使用されることが多いのですが、年数と共に汚れてきます。
塗装の場合は、上から新しく塗りなおせばいいのですが、タイルの場合は、全面を貼り直すのではなく、
洗浄で奇麗にするのが一般的です。


下記画像は、テスト洗浄風景です。

    テスト洗浄前の画像になります。

少しわかり難いのですが、左下が洗浄後になります。
周りに比べて白くなっているのが分かると思います。

タイル洗浄は、建物全体だけではなく、飲食店・店舗・戸建てなどで使用されている床材などの個別洗浄も対応可能です。
床面が黒ずんでいると印象が悪くなる原因にもなります。


石材でお困りの時は、当社までお気軽のご連絡下さい。

鳩糞被害対策|清掃+防鳥対策で快適な環境へ

マンションやビルの鳩被害でお困りではありませんか?
鳩が住みつくと、糞による汚染・悪臭・害虫発生のリスクが高まり、居住者様の快適な生活を妨げる原因になります。特に、ベランダや共用部分に糞が蓄積すると、衛生環境が悪化し、洗濯物を干せないなどの支障が出ることも…。

今回、マンションの高所外壁に付着した鳩糞の洗浄作業を実施しました。


🔹 鳩糞がもたらす主な問題点

🚨 健康被害 → 鳩の糞には雑菌・カビ・ダニが含まれ、感染症の原因に
🏠 建物の劣化 → 糞に含まれる酸がコンクリートや外壁を傷める
😷 悪臭や害虫の発生 → ゴキブリやハエを引き寄せる原因に

放置すると被害が拡大するため、早めの対策が重要です!


🔹 施工内容|高所作業による鳩糞洗浄&防鳥対策

ロープアクセス技術を活用し、高所の鳩糞を徹底洗浄
特殊洗剤を使用し、汚れや臭いをしっかり除去
防鳥ネット設置で、鳩の侵入を防ぐ恒久対策も可能
状況に応じて、忌避剤や防鳥スパイクの施工も対応

清掃後は、鳩が寄りつかないようにするための防鳥対策を推奨しています。


🔹 鳩被害でお困りの方へ|洗浄+防鳥対策はお任せください!

🛠 マンション・ビル・オフィス対応
🔹 防鳥ネット・忌避剤・スパイク設置で再発防止
迅速対応&高所作業も可能

ベランダや屋上の鳩糞をどうにかしたい!
防鳥ネットを設置して再発を防ぎたい

そんなお悩みがあれば、ぜひ当社へご相談ください!
📞 お問い合わせはこちら 


清掃+防鳥対策で、安心・快適な環境を取り戻しましょう!

作業風景

洗浄完了画像です。
すっきりきれいになりました!

エアコンクリーニング

エアコン洗浄するメリットは3つあります。

 ポイント1 電気代の削減  熱交換器に付着した汚れが電気代のロスになっています。       

 ポイント2 臭いの低減    タバコ臭やカビの臭いを低減。

 ポイント3 浮遊菌の減少  エアコン内部はカビの温床。空気中にカビ菌を吹出しています。

業務用エアコンは、年1回の分解洗浄をお勧めしています。

下記の画像は、事務所内のエアコンフィルターになります。
1年でこれだけの埃がフィルターに付着しているのです。
定期的に掃除機で吸い取るだけでも効果はあります。

下記の画像は、熱交換器の洗浄比較画像になります。
(左:洗浄前  右:洗浄後)

これから、エアコンを使う夏に向けて洗浄のご依頼が増えてきますので、
日時を希望される方は、お早めにお問い合わせください。

  • 各種事例
    • 管理業務
    • 外壁関連
    • ウルトラフロアケア
    • エアコン関連~修繕・入替・クリーニング~
    • リフォーム・修繕工事
    • 清掃管理
  • 事業内容
    • 介護施設向け業務
    • 医療機関向け業務
    • 教育機関向け業務
    • 飲食店・店舗向け業務
    • 自社ビル向け業務
    • マンション・住宅向け業務

追加事例カレンダー

«4月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
  • こだわりのワックス
  • 喜びの声
  • スタッフ紹介
  • 公式SNS
  • 公式SNS 2
ノーブルライフのサイトは携帯電話、スマートフォンにも対応しております。
ページの先頭へ
トップへ戻る