雨樋のメンテナンス

2024.07.26 | 

雨樋は、屋根やベランダ、屋上などに溜まった雨水を集めて外に流すための筒状の建材です。最近の雨樋は主流がプラスチック製(塩ビ)となっていますが、昔は鉄や木製のものもありました。雨樋は建物の端や軒下に設置されるため、目立ちませんが、重要な建材です。雨樋がなければ、屋根や屋上に溜まった水がそのまま流れて落ちてしまい、壁や窓の劣化が早まります 特にカーポートや屋根の雨樋は、詰まりやすいことがあるため、定期的なメンテナンスが必要です。落ち葉や砂、泥などの異物が詰まっていないか、経年劣化で傾斜がおかしくないかなど、定期的な確認が大切です。ですが異物や詰まりが自分で掃除で取り除ける範囲であれば、無理に業者に任せる必要はありません。

掃除頻度のおすすめ
雨樋の掃除頻度は、春の終わりと秋の終わりの2回程度がおすすめです。春は花びらが散ったり、冬の間に積もった雪が溶けたりする時期で、雨樋が詰まる可能性が高くなります。また、秋には落ち葉が多くなるため、冬が到来する前に一度確認しましょう。夏から秋にかけては台風が多い時期でもありますので、強風で飛んできた異物がないかも確認する必要があります。雨樋自体が傷んでいないか、歪んでいないかもチェックしておきましょう。
 
業者に依頼した方が良いケース
こまめに掃除を行っていれば、雨樋が詰まることは少なくなりますが、以下の場合は無理をせず業者に依頼するのがおすすめです。
1. **雨樋を固定する金具が錆びている**: 雨樋を固定する金具は「桶受け」と呼ばれ、経年劣化によって錆びると不具合が生じることがあります。雨樋の固定が不安定になると、傾斜がおかしくなり、雨水の流れが悪くなります。金具の修繕や交換は専門業者に依頼しましょう。
2. **傾斜に問題がある**: 雨樋の傾斜が正しくないと、雨水がうまく流れずに溢れてしまいます。金具の歪みやゆるみが原因であることが多いため、専門業者に点検を依頼しましょう。
3. **2階以上の高所**: 高所ではバランスが取りづらく、転落事故の危険性があるため、業者に依頼するのがおすすめです。
 
 

網戸の掃除

2024.07.19 | 

 網戸の掃除は、快適な室内環境を保つために重要ですね。以下に、網戸の掃除手順をわかりやすくまとめます:

1. **外側から掃除**:網戸は基本的に外側から掃除します。窓は閉めた状態にしておくことで、室内へのホコリの侵入を防ぎましょう。
2. **ブラシでホコリを払う**:優しくブラシを上から下へ動かし、ホコリや汚れを払い落してください。ブラシを強く押し付けすぎないように注意しましょう。
3. **隅やサッシ部分の汚れも払う**:ブラシで網戸の隅やサッシ部分の汚れを払い、床面に落ちたホコリやゴミを集めて捨てます。
 
これらの基本ステップだけで、網戸の汚れはかなり軽減されます。月に1回の網戸掃除を習慣づけておくと、クリーンな状態を保てます。
さらに、汚れがひどい場合や半年に1回の念入りな掃除の際には、次の手順を追加で行います。
 
1. **水拭きをプラス**:幅広のスポンジやマイクロファイバークロスを水で濡らし、網戸の外側から上から下へ向かって拭きます。内側も同じように拭いてください。
2. **サッシ部分の黒ズミを取り除く**:水拭きした後、サッシ部分の黒ズミが固まっている場所は細いブラシでかき出しましょう。
3. **水気を乾拭き**:水気が残っている場合はマイクロファイバークロスで乾拭きしてください。普通の雑巾は網目に繊維がつまるため避けましょう。
 
 

エアコンをつけっぱなしで寝るべきか

2024.07.12 | 

環境省は夏季には室温を25℃前後、冬季には20℃前後に保つことを推奨しています。健康的な毎日を送るために、エアコンを上手に活用しながら質の高い睡眠を確保しましょう。つけっぱなしでは電気代が多くかかりますが、日中に眠くなりにくくなるストレスが疲労感が軽減される点を考えるとつけっぱなしが良いでしょう。電気代が気になる場合はタイマーをつければ電気代も少し抑えることができます。

 

ハウスクリーニングのメリットとデメリット

2024.07.05 | 

 掃除の選択しとして一つはハウスクリーニング業者に依頼することですが、その際のハウスクリーニングのメリットとデメリットをわかりやすくまとめてみました。

:自分では掃除しにくい箇所をやってくれる
ハウスクリーニングの1つ目のメリットは、自分では掃除できない箇所をプロがきちんと掃除してくれることです。エアコンや換気扇など、手の届きにくい場所の汚れを徹底的に取り除いてくれます。掃除が行き届いていない換気扇やエアコンの汚れは、悪臭やカビの原因となり、住人の健康に悪影響を及ぼすことがあります。プロの掃除で健康的な環境を保ちましょう。
 
:掃除のストレスから開放される
ハウスクリーニングの最大のメリットは、掃除のストレスから解放されることです。頑固な汚れにイライラすることなく、プロにお任せできるので、ストレスを感じることは少なくなります。
 
:デメリット 自分で掃除するよりもお金がかかる
一方でハウスクリーニングのデメリットとして、自分で掃除するよりもお金がかかることがあります。業者に依頼すると、費用がかかるため、予算に合わせて検討しましょう。
 
:知らない人を家の中に入れる
ハウスクリーニング業者を家に入れることに抵抗を感じる人もいるかもしれません。たとえば、そう起き得ないでしょうが気づかず物が紛失や破損したとき、直近で家に入ってきた人間を疑ってしまうのは自然です。また見られたくないものがある人がいるかもしれません。業者側からみると気にしないし気づいても口外されることはないですが、招く側は気にする人もいるかもしれません。
 
 

掃除の具体的なメリット

2024.06.28 | 

 今回は、掃除をすることのメリットとをご紹介します。こまめに掃除をしたほうが良いのは分かっていても、面倒な気持ちが勝ってしまってついつい後回しにしてしまうこともありますよね。メリットを知ればモチベーションにつながり、健康や生活の質を向上させることができます。メリットは主に以下のとおりです。

ストレス解消: 散らかった部屋やホコリの溜まった部屋では、精神的にもリラックスできません。物が整理された部屋であれば、ストレスが軽減されるでしょう。
出費削減: 物が整理されていれば、どこに何があるのかを把握できます。無駄な買い物を防ぐためにも、掃除は大切です。
 
集中力アップ: 整理整頓された部屋では、余計なものが目に入らないため、勉強や仕事への集中力が高まります。
健康への影響: ホコリにはウイルスや細菌、カビ、ダニなどが含まれています。掃除でホコリを取り除くことで、部屋の空気が清潔になり、健康維持につながります。
 
これらのポイントを意識して、日々の掃除を楽しみながら行ってみてください。
 
 

ロボット掃除機について

2024.06.21 | 

ロボット掃除機は、家事の労力と時間を削減する便利な電化製品です。以下に、ロボット掃除機のメリットとデメリットをまとめてみました。

■ロボット掃除機のメリット
手作業で掃除機をかける時間を節約できます。これにより趣味や他の活動に時間を充てることができます。機種によっては、毎日決まった時間に自動的に掃除を行うように設定できます。またロボット掃除機は学習機能を備えており、効率的に人力より綺麗に掃除できることもあります。
 
■ロボット掃除機のデメリット
平らな場所での使用に適していますが、段差を上ったり降りたりすることはできません。階段の掃除はアナログで行う必要があります。ロボット掃除機を使う際には、床に置いてあるものを他の場所へ片付ける必要があります。細い紐などが絡まることもあります。また、ロボット掃除機は充電に時間がかかります。一度の充電での稼働時間が限られているため、再充電が必要でそれが面倒に感じる方も一定数いるようです。これらのメリットとデメリットを考慮して、自分のニーズに合ったものを選ぶと良いでしょう
 
 

梅雨の時期のおすすめ掃除

2024.06.14 | 

梅雨シーズンは、雨が続き、ジメジメとした湿気が多くなりがちですね。しかし、このタイミングは、普段なかなか手が回らない「家の外回り」のお掃除にはぴったりです。実は湿気は、頑固にこびりついた汚れを柔らかくして落としやすくしてくれます。特にベランダや玄関ポーチなど、直接雨で濡れている場所は一層汚れがゆるんでいます。わざわざバケツやホースで水を撒く手間もないので、いつもより楽にお掃除できるタイミングです。

また、晴れた日に舞いやすいホコリやハウスダストも、湿気によって抑えられます。この季節を活用して、家の外回りをきれいにして、快適な環境を保ちましょう
 

奈良県にある高等学校の管理業務受託

4月から奈良県にある高等学校の管理業務を受託

その他、外壁洗浄・リフォーム・太陽光パネル洗浄・ウルトラフロアケア・施設管理など清掃から改修工事、管理まで一貫して対応可能です。

東京都港区新橋と滋賀県守山市に支店があり、
全国対応のメガソーラー太陽光パネル清掃とロープアクセスによる外壁補修・洗浄等が
メインとなりますが、東京近郊での各種清掃・改修工事も取り扱っております。

「こんなこと対応出来る?」とお気軽にお問合せ下さい。

空気中のカビ

2024.06.07 | 

カビは私たちの日常生活に潜んでいる存在であり、知らず知らずのうちに私たちはカビの胞子を吸い込んで暮らしています。空気中にはいたるところにカビの胞子が浮遊しているのです¹。特にエアコンの内部でカビが増殖していると、エアコンが稼働するたびにカビの胞子がまき散らされます。まるでエアコンが「カビ製造機」のようになり、住人はより多くのカビを吸い込むことになります。

屋外の浮遊カビ数は、空気1m³あたり100~200と言われていますが、室内の浮遊カビ数はその2倍であり、汚染がひどい場合は5倍以上にもなることがあります。カビを吸い込み続けると、健康被害につながる恐れがあります。ただし、カビの健康リスクは人によって異なります。被害を受けたときの症状の軽重も個人差があります。
 
健康な人であれば、過剰な心配は無用です。深刻なカビの病気にかかることはまずありません。なぜなら、カビは病原細菌よりも10~20倍も大きいため、人の細胞や組織に侵入しにくいからです。仮に侵入できても、通常は体外に排出されます。ただし、呼吸器系の疾患やアレルギーを抱えている方、または病気などで免疫力が低下している方は注意が必要です。カビにより既存の症状を悪化させたり、新たな疾患を誘発したりするリスクが高まります。免疫系が未発達な乳幼児や、免疫力が衰えている高齢者も、なるべくカビを吸い込まないように気を配るべきです。カビの予防法として、こまめな掃除や換気、除湿を心がけることが大切です。
 
 

梅雨の掃除

2024.05.31 | 

梅雨の季節は、家の中でもカビや雑菌が増えやすいため、ホコリや汚れをキレイにしておくことが大切です。普段のお掃除で取り切れない汚れを取っておくと、年末の大掃除も楽になりますね。以下は梅雨の掃除の押さえておきたいポイントです

1. **キッチン**:
    - キッチン全体や冷蔵庫の中を消毒用エタノール(アルコール)で拭くことが有効です。ただし、エタノールを使うと塗料が剥げる場合もあるので、気になる箇所は布にスプレーしてから拭くことをお勧めします。また、火気厳禁で換気扇も必ず確認しましょう。
 
2. **ベランダ**:
    - 梅雨の時期にはベランダのサッシのスキマにホコリが溜まりやすく、カビが発生しやすい場所でもあります。水をスプレーして、ブラシでホコリをかき出し、要らない布で拭き取ることをお勧めします。
 
3. **玄関**:
    - 梅雨の時期は玄関もカビが生えやすく、匂いも籠りがちです。掃除機やほうきでホコリを取り、気になる汚れは中性洗剤で落とし、最後に消毒用エタノールで拭くことをお勧めします。また、玄関の臭い対策には、アロマやハッカ油を垂らした重曹を小瓶に入れ、下駄箱の中に入れることが有効です。
 
 
 
  • 各種事例
    • 管理業務
    • 外壁関連
    • ウルトラフロアケア
    • エアコン関連~修繕・入替・クリーニング~
    • リフォーム・修繕工事
    • 清掃管理
  • 事業内容
    • 介護施設向け業務
    • 医療機関向け業務
    • 教育機関向け業務
    • 飲食店・店舗向け業務
    • 自社ビル向け業務
    • マンション・住宅向け業務

追加事例カレンダー

«7月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
  • こだわりのワックス
  • 喜びの声
  • スタッフ紹介
  • 公式SNS
  • 公式SNS 2
ノーブルライフのサイトは携帯電話、スマートフォンにも対応しております。
ページの先頭へ
トップへ戻る