介護施設の外壁洗浄を実施しました。
足場を組まない、ロープアクセスによる洗浄を得意としています。
足場を使用しない場合のメリット
・足場費用の削減
・足場が組めない場所でも施工可能(出来ない場合もあります)
・部分的な施工が可能
特養をメインに106施設との取引実績があります。
令和3年 主な実績一覧
https://s.noblelife-m.co.jp/kaigo/
その他でも抗菌、消毒・リフォーム・太陽光パネル洗浄・ウルトラフロアケア・施設管理など清掃から改修工事、管理まで一貫して対応可能です。
東京都港区新橋に支店があり、全国対応のメガソーラー太陽光パネル清掃とロープアクセスによる
外壁補修・洗浄等がメインとなりますが、東京近郊での改修工事も取り扱っております。
「こんなこと対応出来る?」とお気軽にお問合せ下さい。
介護施設の外壁をロープアクセスによ洗浄を実施しました。
足場を組まずにロープアクセスによる洗浄を得意としています。
足場を使用しない場合のメリット
・足場費用の削減
・足場が組めない場所でも施工可能(出来ない場合もあります)
・部分的な施工が可能
その他でも抗菌、消毒・リフォーム・太陽光パネル洗浄・ウルトラフロアケア・施設管理など清掃から改修工事、管理まで一貫して対応可能です。
東京都港区新橋に支店があり、全国対応のメガソーラー太陽光パネル清掃とロープアクセスによる
外壁補修・洗浄等がメインとなりますが、東京近郊での改修工事も取り扱っております。
「こんなこと対応出来る?」とお気軽にお問合せ下さい。
今回は賃貸マンションの駐輪場屋根洗浄のご依頼です。
部材が重なっている箇所の黒ずみが気になりご相談がありました。
上から高圧洗浄をするだけでは落とせませんので、部材を外しながらの洗浄になります。
汚れが酷い場合や劣化が進むと部材を外す際や洗浄により損傷する可能性がありますので、
定期的にメンテナンスすることをお勧めします。
その他、外壁洗浄・リフォーム・エアコンクリーニング・太陽光パネル洗浄・ウルトラフロアケア・施設管理など清掃から改修工事、管理まで一貫して対応可能です。
東京都港区新橋と滋賀県守山市に支店があり、
全国対応のメガソーラー太陽光パネル清掃とロープアクセスによる外壁補修・洗浄等が
メインとなりますが、東京近郊での各種清掃・改修工事も取り扱っております。
「こんなこと対応出来る?」とお気軽にお問合せ下さい。
今回は、大阪市内にあるビルの排気ダクトフードで糞被害があり改善したいとのご相談
弊社では、物理的に侵入出来ないようにするネット設置をお勧めしています。
鳥害対策以外にも外壁洗浄・リフォーム・エアコンクリーニング・太陽光パネル洗浄・ウルトラフロアケア・施設管理など清掃から改修工事、管理まで一貫して対応可能です。
東京都港区新橋と滋賀県守山市に支店があり、
全国対応のメガソーラー太陽光パネル清掃とロープアクセスによる外壁補修・洗浄等が
メインとなりますが、東京近郊での各種清掃・改修工事も取り扱っております。
「こんなこと対応出来る?」とお気軽にお問合せ下さい。
マンション外壁補修工事
今回はビル屋上に設置している太陽光パネル洗浄の現地調査に伺いました。
メガソーラのパネル洗浄も承れますのでお気軽にご相談ください。
エリアは全国対応可能です。(一部エリア除く)
今回は滋賀県にある幼稚園の外壁洗浄です!
内容は、外壁のは元よりクモの巣でお困りになられていました。
クモの巣は粘着力があり取り除くことは困難で、手の届かない箇所などは
どんどんクモの巣が積み重なり手の付けられない状態になってしまいます。
また、建物の見た目も悪くなってしまいます(T_T)
当初、足場が必要で費用が高額になってしまうと思われていましたが、
口頭で概算額をお伝えしたところ、想像以上に安価で済むということで
話が進み、施工後の状態にも大変喜んでいただけました(*^_^*)
HPからのお問い合わせも増え、様々なお悩みをお聞きし、弊社で出来る限りの
対応をさせて頂いております。
どんなことでも構いませんので、まずはお気軽にご連絡ください!
昨年に引き続き某 大橋の清掃のご依頼です!
寒い日でしたが、なんとか風邪も引かずキレイに仕上げることが出来ました(*^_^*)
特殊な案件も対応可能ですので、まずはご相談ください。
皆さん
こんにちは!
今回は、家やビルの外壁の汚れの原因についてお伝えします。
~知って得する建物の外壁の汚れの原因!~
●空気が原因の汚れ
空気の汚れと言われてもピンと来ないかもしれませんが、空気中には様々な汚れが含まれています。
例えば、車の排気ガスや地面から舞った砂などです。
これらの汚れは晴れている日よりも、雨に混ざったものが外壁を伝って付着するというケースが多いので、雨水が通る場所は特に汚れやすいという特徴があります。
ですが、雨には汚れを落とす働きもあるわけなので、雨が当たらないところであれば汚れないというわけでもありません。
空気中の汚れを全て取り除くことは難しいので、この汚れが付着するのは、ある程度仕方がないことだと言えるでしょう。
●カビやコケが原因の汚れ
外壁材は各建物で違いますが、その中には非常に吸水率が高いものがあります。
カビやコケ、藻による汚れは、吸水率が高い外壁材を使っている場合によく見られるのが特徴です。
近年は吸水率を抑えた外壁材が使われることが増えているのですが、湿度が高く、雨が多い地域に住んでいる場合にはカビやコケが発生しやすくなってしまいます。
●シリコンが原因の汚れ
外壁の汚れの中でも落ちにくいと言われているのがシリコンによる汚れです。
窓枠付近の外壁が汚れている場合、シリコンに含まれている可塑剤の油分が溶けて外壁を汚してしまうことがあります。
変性シリコンが使われている場合は可塑剤が少なく、外壁も汚れにくいです。
次回では、この外壁の汚れの効率の良い清掃・洗浄方法をお伝え致します。
外壁の汚れや洗浄法についてさらに詳しくお聞きになりたい方は、ぜひ弊社にお気軽にご連絡下さい。
今日は外壁の汚れについてご紹介します。
何十年、いや何年か住んでいくと、どんな家でもその外壁には、年季の入った、黒ずんだ汚れが目立ってきます。それはマンションでもアパートでも、一戸建てでも同じようです。
そんな落としにくい汚れを、日常的な道具で落とす方法をお伝えします。
だいたい外壁はコケや雨だれ、排気ガスなどで汚れてしまい、とくに外構の塀はブロックやモルタルなどが多く、ここが汚れてしまうとなかなか本来の姿を取り戻せません。確かに立地条件によって差はありますが、マンションやアパート、一戸建てでも、新築から3~4年も経てば黒ずみが目立ってくるはずです。
こんな汚れを一般的な家庭にある道具で落とすには次のものを用意します。
・ホース
・バケツ
・中性洗剤
・カビ取りスプレー
・ブラシ(たわしよりも柔らかいもの)
まず、ホースで水を掛け、泥や木の葉など大きな汚れやゴミをある程度落とします。次に中性洗剤をバケツのなかで10倍前後に薄めて柔らかいブラシでこすり、後はホースで洗剤を洗い流します。
これでも落ちないコケやカビ系の汚れは、カビ取り剤をかけ、数分待ってから柔らかいブラシでこすり落とす。最後はホースでカビ取り剤を洗い流します。
ここで気をつけたいのは、こする時に、力を入れ過ぎないことです。あまり力強くこすると塗装がはがれたり、素材自体を削ってしまう可能性がありますので。
これだけで外壁や塀はかなりきれいになるはずです。この掃除方法は手の届く範囲しか出来ませんので、マンションやアパートなど、広範囲にわたって壁を掃除する際には家庭用高圧洗浄機をおすすめします。
壁の掃除をお考えの方はぜひお気軽にご相談下さい。日用品を使った掃除方法から専門技術・機材を駆使した掃除方法まで、キャリアを踏まえた我々ベテランスタッフが対応させて頂きます。
最近は雨が降り続いて、あまりスッキリとしない感じですね。
そんな中、先日松原市内にある製造工場の建物周辺を高圧洗浄作業してきました。
床(地面)は苔がびっしり付着した状態でした。
苔は水、光以外に石やコンクリートなどに含まれる、少し
あまりにも繁殖した状態は見栄えの良いものではありませ
そこで高圧洗浄機を使用して機械的に水に圧力をかけ、汚
すると、みるみるうちに汚れが剥ぎ取られるようにきれい
作業中は少し雨が降っていましたが、スッキリ仕上がりま
床(地面)だけでなく、壁面などにも高圧洗浄する事も出
高圧洗浄作業についてのお問い合わせは是非当社まで、ご
今回は大阪市のある分譲マンション管理組合様からのご依頼です。
内容は、外壁の梁に埃や鳩の糞が蓄積して見栄えが悪いので部分的に洗浄してほしいとのご要望でした。
足場を組むと費用が掛かりますので、ロープで屋上から降下しながらの洗浄をご提案しました。
また、このマンションは高圧洗浄で水が散隣することにより隣接する建物にご迷惑が掛かるので手洗による作業
になりました。
この手洗洗浄はスタッフ達にとって重労働になりますが、お客様に喜んで頂くため渾身を力を込めて作業に取り組みました!
マンションやビルの外壁にタイルを使用されることが多いのですが、年数と共に汚れてきます。
塗装の場合は、上から新しく塗りなおせばいいのですが、タイルの場合は、全面を貼り直すのではなく、
洗浄で奇麗にするのが一般的です。
下記画像は、テスト洗浄風景です。
タイル洗浄は、建物全体だけではなく、飲食店・店舗・戸建てなどで使用されている床材などの個別洗浄も対応可能です。
床面が黒ずんでいると印象が悪くなる原因にもなります。
石材でお困りの時は、当社までお気軽のご連絡下さい。
テナントの入り口にあるテントが汚れていることがありますね。
このテントが綺麗な状態ですとお店の印象も大分違うと思います。
また、高所作業になりますので、従業員の方で掃除をすることは難しい作業だと思いますので、
ご自身では出来ないが綺麗にしたいと思っている方はお気軽に当社までご連絡ください。
分譲マンション管理組合様からエントランスの床面タイルを奇麗に出来ないかとの相談です。
毎日、エントランスを通る居住者様は徐々に汚れていく床面に気付くことはありません。
今回はテスト洗浄をさせていただき、現状と洗浄後の比較を見て頂きました。
みなさんの感想は、「最初は白っぽいタイルだったんだと驚かれ、全面奇麗にしてほしい」と
御依頼をいただきました。
普段汚れていないと思っていても、意外に汚れています。
今回、ご依頼をいただいたエントランスも床面が白くなり明るくなるでしょう。
一度、タイルをご覧になられて、汚れているのかな?と思われ、奇麗にしたいと思われた場合は、
当社までご連絡下さい。
画像の右上が洗浄後です。
«7月» | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |