建物の外壁に設置された排水管や雨水管は、経年劣化による破損や水漏れが起きやすい箇所です。高所にあるため、修理には通常、大掛かりな足場設置が必要となりますが、足場の設置には高額な費用が発生します。
そこで注目されるのが、ロープアクセス工法です。
この記事では実際の施工事例を交えながら、ロープアクセス工法による配管修繕の具体的なメリットを詳しく解説していきます。
今回ご依頼いただいたのは、マンション外壁の雨水管から水漏れが発生した事例です。
お客様のご要望は以下の通りでした:
「外壁の配管に水漏れがあり、早急に修理してほしい」
「通常の足場設置による工事は費用が高額になるため避けたい」
「可能なら、ロープアクセスで対応できないか?」
この要望に応え、以下の手順で対応しました。
まず現地に赴き、建物の構造と配管状況を詳しく調査しました。
屋上からロープでの降下が可能かを確認
問題箇所に水を流し、水漏れ箇所を特定
配管接続部の継ぎ目に破損があることを確認
通常の足場設置の場合、高所であるため費用は高額(数十万~数百万円)となります。
それに対し、ロープアクセス工法なら、足場設置の費用が不要で工期も短縮できます。
施工条件を満たしていることを確認後、ロープアクセス工法を選択しました。
ロープアクセス専門の技術者が屋上から安全装備を整え降下。
配管の破損箇所を最短時間で取り替え、漏水を確実に止めました。
作業のメリット:
足場設置不要で大幅なコスト削減
作業期間が短く、近隣への影響も最小限
周辺環境を汚さないスマートな施工
① 大幅なコスト削減
足場設置には材料費や設置・撤去費用が発生します。
ロープアクセスは、こうした費用が不要になるため、通常の工法より30~60%のコスト削減が可能です。
② 迅速な施工が可能
足場設置には数日~1週間程度かかりますが、ロープアクセスでは即日~数日以内の施工が可能。緊急を要する漏水事故などに最適です。
③ 場所を選ばず柔軟な対応
ビルの狭小地や、近隣建物との距離が近く足場が立てにくい場所でも施工が可能です。
高層ビル・マンション・商業施設・工場など幅広く対応できます。
Q:「施工に時間がかからない?」
A:ほとんどの修理は即日から数日で完了します。足場設置よりも圧倒的に速く施工できます。
Q:「どんな工事に対応可能?」
A:配管修理のほか、外壁の部分補修、外壁洗浄、塗装の補修、タイル打診調査、高所の点検など幅広い施工に対応可能です。
高所での水漏れ修理をコストを抑え、安全かつ迅速に行うなら、ロープアクセス工法がおすすめです。
足場設置で費用がかさむ、工期が長くなり近隣に迷惑がかかるといった心配もありません。
もし、高所配管や外壁に関する修理・点検・メンテナンスを検討中なら、ぜひロープアクセス工法を検討してみてはいかがでしょうか。
ロープアクセス工法を活用した施工のご相談はお気軽にどうぞ!
お見積もりや現地調査は無料で承っております。
📞 お問い合わせはこちら
フォーム・お電話にてお気軽にご連絡ください。