戸建住宅の屋上バルコニー雨漏り対策

施工概要

お客様より、屋上バルコニーから雨漏りが発生している とのご相談をいただきました。調査の結果、防水層にクラック(ひび割れ)が発生しており、そこから雨水が浸入していることが判明 しました。

今回、当社ではクラック補修を行い、その上からウレタン防水施工を実施 し、耐久性と防水性を強化 しました。


施工前のお悩み

屋上バルコニーの床面にひび割れがあり、そこから雨漏りが発生
防水層が劣化しており、早めのメンテナンスが必要
雨漏りを根本から解決し、長期間安心できる防水対策をしたい


施工の流れ

  1. 事前調査・雨漏り診断
     ・バルコニーの床面や防水層の状態を確認し、ひび割れ(クラック)の場所を特定

  2. クラック補修
     ・ひび割れ部分を補修材で埋め、下地を整える
     ・防水層との密着性を高めるため、プライマーを塗布

  3. ウレタン防水施工
     ・防水性能を高めるため、ウレタン防水材を均一に塗布
     ・数回に分けて塗り重ね、防水層を形成

  4. 仕上げ・最終確認
     ・防水層がしっかり硬化したことを確認し、最終チェック
     ・施工エリアを清掃し、お客様に仕上がりをご確認いただき完了


施工後の効果

ひび割れを完全に補修し、雨漏りの心配を解消!
ウレタン防水施工により、耐久性のある防水層を形成!
長期間安心できる防水対策を実現!


こんなお悩みがある方におすすめ!

バルコニーや屋上から雨漏りが発生している
防水層が劣化し、ひび割れや水たまりができている
長期間メンテナンス不要な防水対策を検討したい

当社では、戸建て・マンション・ビルの防水施工を多数手がけております!
雨漏り診断・お見積りも無料で承りますので、お気軽にお問い合わせください。

📞 お問い合わせはこちら 

  • 各種事例
    • 管理業務
    • 外壁関連
    • ウルトラフロアケア
    • エアコン関連~修繕・入替・クリーニング~
    • リフォーム・修繕工事
    • 清掃管理
  • 事業内容
    • 介護施設向け業務
    • 医療機関向け業務
    • 教育機関向け業務
    • 飲食店・店舗向け業務
    • 自社ビル向け業務
    • マンション・住宅向け業務

追加事例カレンダー

«12月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
  • こだわりのワックス
  • 喜びの声
  • スタッフ紹介
  • 公式SNS
  • 公式SNS 2
ノーブルライフのサイトは携帯電話、スマートフォンにも対応しております。
ページの先頭へ
トップへ戻る