掃除を日々の習慣に取り入れやくする方法

2022.09.30 | 

毎日家族が生活する空間には、どうしても汚れがたまります。いざ掃除を始めたら延々と終わらず、イヤになった経験は誰でもあるはず。これは「掃除はこうしなければならない」という考えに縛られているのが原因かもしれません。がんばりすぎずに掃除できるよう、まずはじめに次の2つを考えてみてください。

●ゴールの「状態」を決める

どうがんばっても完璧にキレイな状態にすることはできないので、
「目に見えるホコリがなくなればOK」「この部分の汚れが落ちれば終わり」とどんな状態になればゴールかを決めます
 
●ゴールの「範囲」を決める
 
「今日は床だけ掃除する」「この場所は明日掃除する」と、掃除する範囲を決めること。
狭い範囲に限定すればダラダラ掃除することもなく、終わらなかったというストレスを抱えずにすみます。
このように、気楽に掃除に取り組むだけで少しずつ毎日の掃除ができます。
本格的な掃除も必要かも知れませんが、毎日少しずつの掃除を検討してみては如何でしょうか?
 
  

事務所のワックス剥離

施工概要

事務所の床は、長年のワックス塗布による汚れの蓄積やムラが発生しやすく、見た目が悪くなるだけでなく、床本来の耐久性も低下してしまいます。

今回、当社では ワックス剥離作業を実施し、古くなったワックスを完全に除去した上で、新たなワックスを塗布し、床の美観と耐久性を回復 しました。


施工前のお悩み

ワックスの黒ずみやムラが目立ち、床がくすんで見える
長年のワックス塗布により、厚く固まって剥がれにくくなっている
通常の清掃では落ちない汚れが蓄積し、衛生面が気になる


施工の流れ

  1. 事前調査・作業計画の立案
     ・床の材質やワックスの蓄積状態を確認し、最適な剥離剤を選定
     ・周囲のオフィス機器や家具を養生し、安全対策を実施

  2. ワックス剥離作業
     ・専用の剥離剤を使用し、古くなったワックスを分解・除去
     ・ポリッシャーやスクレーパーを使用し、床材を傷めずにムラなく剥離

  3. 洗浄・乾燥作業
     ・剥離後の床をしっかり洗浄し、残った汚れや薬剤を完全に除去
     ・乾燥させ、次の工程に備える

  4. ワックス塗布(必要に応じて)
     ・新たにワックスを塗布し、床の光沢と耐久性を向上
     ・滑りにくく、安全な仕上がりに調整

  5. 仕上げ・最終確認
     ・乾燥後、床面の仕上がりを確認し、輝きと清潔感を取り戻した状態に
     ・作業エリアを清掃し、お客様に仕上がりを確認いただき完了


施工後の効果

黒ずみや汚れを完全に除去し、床が明るく清潔に!
古いワックスを剥がし、新しいワックスを塗布することで耐久性向上!
清掃しやすくなり、日常のメンテナンスが楽に!
床が滑りにくくなり、安全性が向上!


こんな施設におすすめ!

事務所の床の汚れやくすみが気になってきた
ワックスの蓄積でムラがあり、美観を回復したい
定期的なメンテナンスで、清潔なオフィス環境を維持したい

当社では、オフィス・商業施設・病院・介護施設の床メンテナンスを多数手がけております!
無料相談・お見積りも承りますので、お気軽にお問い合わせください。

📞 お問い合わせはこちら 

ほこりがつきにくくなる方法

2022.09.16 | 
サイドボードの上や玄関の下駄箱の上などは、結構ほこりが付いて目立つものですね。ほこりが付きにくくなるとっても簡単な方法があります。
柔軟剤で掃除をすると静電気がおきにくくなるため、ホコリが溜まりにくくなります。
 
やり方は簡単でバケツたっぷりの水に柔軟剤をキャップの1/3くらい入れた水で雑巾を絞って拭くだけ。
あらかじめホコリをクイックルワイパーやハンディワイパーなどで取ってから拭くとホコリが張り付かずにきれいに拭けます。
特に真っ黒なテレビ台等はホコリが目立つのでこの方法が有効です。
  
 

【大阪のオフィスビル外壁洗浄】外壁パネルの汚れ除去&コーティングテスト施工!

2022.09.12 | 

「ビルの外壁の汚れが目立つ…」「清掃してもすぐに汚れる…」
そんなお悩みをお持ちの方へ、外壁パネル洗浄&コーティングの施工テストをご紹介します!

今回、大阪市内のオフィスビルにて外壁パネルの洗浄とコーティングのテスト施工を行いました。
長年の雨風や排気ガスによる黒ずみ・くすみ・水垢が蓄積していましたが、特殊洗浄によって本来の光沢を取り戻すことが可能です!


【外壁パネルの洗浄&コーティングのポイント】

経年劣化による汚れを徹底除去!
コーティング施工で汚れの再付着を防止!
外観の美観向上&メンテナンスコスト削減!

今回の施工テストでは、外壁の一部分に洗浄+コーティングを実施し、汚れの落ち具合・仕上がり・耐久性を確認しました。
画像の通り、施工部分はツヤが復活し、汚れがしっかり除去されていることが分かります!


【外壁パネルの洗浄が必要な理由】

1️⃣ 汚れの蓄積による劣化を防ぐ!

外壁は常に雨風や排気ガスにさらされ、時間とともに黒ずみやシミが発生します。
定期的な洗浄を行うことで、建物の劣化を抑え、長期的なメンテナンスコストを削減できます。

2️⃣ 清潔な外観でビルの印象アップ!

オフィスビルの外観は、企業の第一印象に大きく影響します。
美しく清潔な外壁を維持することで、訪問者や入居テナントの満足度向上にもつながります。

3️⃣ コーティングで汚れの再付着を防止!

洗浄後に専用コーティングを施すことで、汚れの付着を抑え、清掃頻度を減らすことが可能。
特に高層ビルや商業施設では、清掃コスト削減のメリットが大きいです!


【外壁洗浄&コーティング施工の流れ】

🔹 ステップ①:汚れの状態をチェック
 👉 汚れの種類(水垢・油汚れ・排気ガスの付着)を確認

🔹 ステップ②:特殊洗浄剤で徹底クリーニング
 👉 外壁の材質に適した洗浄方法で、汚れを浮かせて除去

🔹 ステップ③:保護コーティングを施工
 👉 防汚効果&撥水性を付与し、長期間美観を維持

🔹 ステップ④:仕上げ&チェック
 👉 施工後の仕上がりを確認し、耐久性をテスト


【外壁洗浄&コーティングのメリット】

汚れ・水垢・黒ずみをしっかり除去!
コーティングで美観を長期間維持!
オフィスビル・商業施設・マンションにも対応!
ロープアクセスでの施工が可能 → 足場不要でコスト削減!

大阪エリアで外壁洗浄・コーティング施工をご検討の方は、お気軽にご相談ください!
現地調査&お見積もり無料で対応いたします!

📞 お問い合わせはこちら 

外壁清掃

2022.09.09 | 

今回は外壁塗装についてご紹介したいと思います。

外壁清掃は外壁に付着している汚れやゴミ、油分、サビ、粉化した塗料を取り除く為に洗浄をする事ができます。

外壁清掃で得られる3つの理由やメリットとしては

①外壁の見た目が綺麗になる
②外壁の寿命を高める、建物の寿命を高める
③新規塗装の際の塗料の密着度を上げる
 
高圧洗浄機は想像以上に水圧の威力が強いので、素人が洗浄を行うと様々な部分から建物内部に水が侵入してしまう事があります。
大切なご自宅を守るためにも、高圧洗浄機で外壁洗浄を行う際は、経験豊富な弊社にお任せください。
 
 

古いエアコンのクリーニング

施工概要

介護施設では、利用者の健康を守るために、空気環境の清潔さが非常に重要 です。しかし、エアコン内部にはホコリ・カビ・花粉が蓄積しやすく、そのまま使用すると空気の質が低下し、アレルギーや体調不良の原因 になることがあります。

今回、当社では エアコン内部の分解洗浄を実施し、カビやホコリを徹底的に除去することで、クリーンで快適な空気環境を取り戻しました。


施工前のお悩み

エアコンの風にカビ臭さを感じる
フィルター清掃をしても、効きが悪くなっている
利用者の健康を考え、空気の質を改善したい


施工の流れ

  1. 事前点検・作業準備
     ・エアコンの種類・汚れの状態を確認し、適切な洗浄方法を決定
     ・周囲の家具・床をしっかり養生し、安全に作業できる環境を整備

  2. 分解洗浄
     ・エアコンのカバー・フィルター・内部パーツを分解
     ・専用の洗浄剤と高圧洗浄機を使用し、熱交換器・送風ファン・ドレンパンのカビ・ホコリ・汚れを徹底洗浄

  3. 抗菌・防カビ仕上げ
     ・洗浄後、抗菌・防カビコーティングを施し、清潔な状態を長期間維持
     ・各部品を組み立て、動作確認を実施

  4. 仕上げ・最終確認
     ・エアコンの動作チェックを行い、異臭や動作不良がないか確認
     ・清掃後の仕上がりをお客様にご確認いただき、作業完了


施工後の効果

カビやホコリが除去され、清潔な空気環境を確保!
エアコンの冷暖房効率が改善し、快適な室温を維持!
節電効果が期待でき、施設の運用コストを削減!


こんな施設におすすめ!

エアコンの風が臭い、効きが悪いと感じる
カビやホコリを徹底的に除去し、清潔な空気環境にしたい
施設の利用者やスタッフの健康を守るため、定期的なエアコン清掃を検討したい

当社では、介護施設・病院・商業施設のエアコンクリーニングを多数手がけております!
無料相談・お見積りも承りますので、お気軽にお問い合わせください。

📞 お問い合わせはこちら 

エタノールを使った掃除方法

2022.09.02 | 
今回はエタノールを使ったお掃除方法です。エタノールは家庭にあると便利ですので是非活用して下さい。
冷蔵庫や、電気ポット、炊飯器など、食品を扱うもののお掃除は洗剤を使うよりもエタノールが安心。
布に含ませて拭くだけで黒ずんだ汚れもキレイに落とせます。
 
また、鏡やガラスの拭き掃除にも最適です、揮発性が高いので拭き掃除でありがちな水滴の跡なども残りません。
水で濃度を調整して、スプレーボトルなどに入れて置くと、使いたい時にシュッとスプレーできて便利。
赤ちゃんのいるご家庭でのおもちゃの消毒にもオススメです。
 
 

【エアコンクリーニング&空調設備更新工事】お問い合わせが増えております!

2022.09.01 | 

「エアコンの考え方が悪い…」
「フィルターを掃除しても、臭いや汚れが気になる…」
「来年度に向けて、業務用エアコンを新しくしたい!」

そんなお悩みをお持ちの方から、エアコンクリーニング&空調設備の更新工事に関するお問い合わせが急増中!今
のうちにメンテナンスや交換を検討し、快適な室内環境&省エネ対策実現しましょう!

この記事では、エアコンクリーニング・修理・入替工事の必要性と、お問い合わせ増加の背景について解説します!


🌀 エアコンクリーニング・空調設備更新の必要性とは?

業務用エアコンやの空調設備は、長年使用するとフィルターの目詰まりや内部のカビ・防塵の施設が避けられません。また
10年以上使用したエアコンは、省エネ性能が低く、電気代がじっくりかかっている可能性もあります

✅汚れたエアコンを放置すると…
冷暖房効率が低下し、電気代が上昇
カビ・ホコリが聞こえし、アレルギーや健康リスクの原因に
異音・異臭・水漏れなどのトラブルが発生しやすくなる

定期的なクリーニングとメンテナンスを行うことで、エアコンの性能を維持し、省エネ効果を高めることが可能です!
さらに、空調設備の更新を検討することで、より快適でコスト効率の良い環境が実現できます。


📌エアコンクリーニングの流れ(業務用・家庭用対応可)

✅ 1. 事前点検・分解作業

エアコンの状態をチェックし、最適なクリーニング方法を検討
本体カバー・フィルター・ファンを分解し、細部まで徹底洗浄

✅ 2.高圧洗浄&カビ・ホコリ除去

専用の洗浄剤で、熱交換器・フィン・ドレンパンを洗浄
内部のカビ・ホコリを徹底的に除去し、清潔な空気環境を回復

✅ 3.組み立て&試運転チェック

各パーツを組み立て、動作確認・試運転を実施
冷暖房の微妙具合や異音の有無をチェックし、仕上げます!

📌施工後は、エアコンの効率が向上し、電気代の節約・快適な室内環境が実現!


🔧 空調設備更新のメリット(エアコン入替・設備工事)

✔ 1.最新の省エネ型エアコンで電気代を大幅カット!
新しいエアコンは消費電力を抑え、冷暖房の効率がアップ!

✔ 2. 空気の質を改善し、清潔で快適な室内環境に!
抗菌・防カビフィルター搭載モデルなら、施設の衛生環境も向上!

✔ 3. 故障リスクを軽減し、長期的なメンテナンスコストを削減!
古い空調設備を交換することで、修理費用や突発的なトラブルを防ぎます!

📌補助金・助成金を活用できる場合もありますので、更新をご検討の方はご相談ください!


🏢こんな施設・業種におすすめ!

介護施設・病院・医療機関– 清潔な空調環境で健康リスクを軽減!
飲食店・厨房– 油汚れ・煙対策で、快適な作業環境を維持!
工場・倉庫– 無いスペースの温度管理で、省エネ対策強化!
オフィス・店舗– 効率空調管理で、電気代を節約!


📩無料相談・お見積り受付中!

当社では、エアコンクリーニング・空調更新設備を多数実施!
経験豊富なスタッフが、最適なメンテナンス・施工プランをご提案します!

まずは無料相談から!
📍全国対応可能!東京・滋賀を拠点に各種清掃・改修工事も承っております!

エアコンの汚れが気になる…」「省エネタイプのエアコンに交換したい!」という方は、お気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

  • 各種事例
    • 管理業務
    • 外壁関連
    • ウルトラフロアケア
    • エアコン関連~修繕・入替・クリーニング~
    • リフォーム・修繕工事
    • 清掃管理
  • 事業内容
    • 介護施設向け業務
    • 医療機関向け業務
    • 教育機関向け業務
    • 飲食店・店舗向け業務
    • 自社ビル向け業務
    • マンション・住宅向け業務

追加事例カレンダー

«9月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
  • こだわりのワックス
  • 喜びの声
  • スタッフ紹介
  • 公式SNS
  • 公式SNS 2
ノーブルライフのサイトは携帯電話、スマートフォンにも対応しております。
ページの先頭へ
トップへ戻る