介護施設のタイル洗浄

施工概要

介護施設の中庭やアプローチは、利用者やご家族、スタッフの方が毎日通る大切な空間 ですが、長年の使用による 泥汚れ・カビ・苔の付着 により、滑りやすくなったり、美観が損なわれることがあります。

今回、当社では 専用の洗浄機と高圧洗浄を用いて、タイルの汚れを徹底的に洗浄し、明るく清潔な空間を回復 しました。


施工前のお悩み

タイルの黒ずみや苔が目立ち、見た目が悪くなっている
定期的な清掃をしても、なかなか汚れが落ちない


施工の流れ

  1. 事前調査・安全対策
     ・タイルの汚れの種類や付着度合いを確認し、最適な洗浄方法を選定
     ・周囲の建物や植栽に影響がないよう養生を実施

  2. 専用洗浄機・高圧洗浄によるクリーニング
     ・タイル表面にこびりついた 汚れ・苔・水アカを専用洗浄剤と高圧洗浄で除去
     ・隅々まで丁寧に清掃し、床面の明るさを取り戻す

  3. 仕上げ・防汚処理
     ・水はけを確認し、必要に応じて 防滑・防汚処理 を実施
     ・乾燥後、最終確認を行い、施設管理者様へご報告


施工後の効果

タイルの黒ずみや汚れを除去し、美観が大幅に向上!
滑りにくい清潔な床面になり、安全性が向上!
清掃後のメンテナンスがしやすくなり、長期的な美観維持が可能!


こんな施設におすすめ!

中庭やアプローチのタイルの汚れが目立ってきた
苔や水アカで床が滑りやすく、安全対策を強化したい
施設の外観を清潔に保ち、来訪者への印象を向上させたい

当社では、介護施設・病院・商業施設のタイル洗浄を多数手がけております!
無料相談・お見積りも承りますので、お気軽にお問い合わせください。

📞 お問い合わせはこちら 

年度の終わり

2022.12.23 | 

 いよいよ2022年も残りわずかとなりました。今年の出来事や募った思いも自分の中で整理して来年を迎えたいですね。

身の回りの環境をしっかり整理し、清掃するとすっきりした気持ちで新しい年度を迎えることができるはずです。
 
では良い年末をお過ごしください。
 

お鍋の黒ずみ

2022.12.16 | 

黒ずみの主な原因はアルミニウムと水が反応を起こし、表面に付着した水酸化アルミがさらに水中のミネラル分と複雑な作用をして鍋表面に固着し、黒く見えるものです。

黒ずみの落とし方で身近なものを使い落とす方法があります。おすすめのアイテムがりんごの皮です。黒ずんでいる位置までたっぷりと水を張り、りんごの皮を入れて15分ほど煮込みます。鍋を冷ましてから、たわしで軽くこするときれいに落ちます。

また、黒ずみをとった後、米のとぎ汁や野菜くずを煮立たせると次に鍋を使うときに黒ずみづらくなるそうです。
  

大掃除前のチェックリスト

2022.12.09 | 

大掃除において、時間・労⼒・お⾦を節約するためにも作っておきたいのがチェックリストです。

チェックリストに必要事項を書き出しておけば、「次のお掃除場所はどこ?」「どうやってキレイにする?」などと迷うことがなくなり、後から「あの場所をお掃除し忘れた!」ということもなくなります。

必要なお掃除アイテムだけを買い⾜せば良いので、余分に買って余ってしまった……ということも起こりにくくなります。また進み具合を確かめながら作業ができるので、やり残しの防⽌になり⼤掃除のゴールも⽬に⾒えるので、モチベーションアップにも繋がります。
 
⼿書きでもパソコン・スマホ・タブレットでも良いので、⾃分で使いやすいリスト・表を作成しましょう。
次の項⽬は特に⼤切ですので、事前に以下をしっかりリストアップしておくことをオススメします。
  
・⽇付
・順番
・場所
・掃除内容
・掃除道具
・担当者(複数⼈で⾏う場合)
  

介護施設の排水管洗浄

施工概要

介護施設では、日常的に水を使用する機会が多く、排水管内に油脂・食べかす・髪の毛・石鹸カス などの汚れが蓄積しやすい環境です。放置すると 悪臭や詰まり、衛生環境の悪化 につながるため、定期的なメンテナンスが重要です。今回は、70室の排水管を対象に、高圧洗浄による徹底清掃 を実施しました。


施工の流れ

  1. 事前点検・診断
     ・排水管の汚れの状態や詰まりの有無をチェック
     ・施設内の設備を傷つけないよう養生を実施

  2. 高圧洗浄作業
     ・専用の高圧洗浄機を使用し、管内の汚れ・スケールを徹底除去
     ・油脂や固形物が蓄積しやすいキッチン・浴室・トイレ排水管を重点的に洗浄

  3. 排水状況の確認・仕上げ
     ・洗浄後の排水状況を確認し、スムーズな流れを確保
     ・悪臭や詰まりの再発防止策をご提案


施工後の効果

排水の流れがスムーズに:詰まりを解消し、排水能力が回復
悪臭の軽減:排水管内の汚れを除去し、施設全体の衛生環境を向上
設備の長寿命化:定期メンテナンスにより、配管の劣化を防止


こんな施設におすすめ!

介護施設・病院 など、長時間の水利用がある建物
排水の流れが悪くなってきた、または 異臭が発生している
詰まりによる緊急対応を防ぎ、定期的なメンテナンスを検討したい

当社では、介護施設の排水管洗浄を多数手がけております!
定期メンテナンスのご提案も可能ですので、お気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

排水管洗浄2
排水管洗浄3
排水管洗浄
排水管洗浄1

年末の大掃除に役立つ便利アイテム

2022.12.02 | 

⾝近な場所で買うことができて、お財布に優しい経済的で便利掃除なアイテムをご紹介いたします。買い出しに⾏く前は家にある洗剤の残量などのご確認も忘れずに。

■⻭ブラシ
細かい部分の汚れを落とす際に⼒を発揮します。ブラシの先端を少しカットするとコシが出て、磨く⼒がアップします。
 
■キッチンペーパー
吸⽔性があり丈夫なので、重曹やクエン酸、洗剤などを使って汚れ部分に湿布したいときに便利です。
布を割り箸に巻くと、⼿では届かない隙間のお掃除ができます。こびり付いた汚れをガリガリと落とすのにも有効です。
 
■メラミンスポンジ
⽔で濡らして擦るだけで、ピカピカになります。
メラミンスポンジは様々な箇所に使えますが、ワックスなどが塗られた⽊製家具やフローリングなどは傷付けてしまう恐れがあるため、使⽤は控えてください。
  
 
  • 各種事例
    • 管理業務
    • 外壁関連
    • ウルトラフロアケア
    • エアコン関連~修繕・入替・クリーニング~
    • リフォーム・修繕工事
    • 清掃管理
  • 事業内容
    • 介護施設向け業務
    • 医療機関向け業務
    • 教育機関向け業務
    • 飲食店・店舗向け業務
    • 自社ビル向け業務
    • マンション・住宅向け業務

追加事例カレンダー

«12月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  • こだわりのワックス
  • 喜びの声
  • スタッフ紹介
  • 公式SNS
  • 公式SNS 2
ノーブルライフのサイトは携帯電話、スマートフォンにも対応しております。
ページの先頭へ
トップへ戻る