• ホーム
  • 事例
  • ノートパソコンを分解せずに掃除する方法!

ノートパソコンを分解せずに掃除する方法!

2023.09.08 | 

ノートパソコンは日常的に使用するため、ホコリや手垢が溜まりやすく、定期的な掃除が必要です。本記事では、分解せずに簡単にできる掃除方法をご紹介します。

掃除の準備とポイント

  • 必要な道具を準備:エアダスター、ジェルクリーナー(100均でも購入可能)、無水エタノール、柔らかい布、綿棒。

  • 掃除の順番:キーボードの掃除中にホコリが舞うため、ディスプレイは最後に掃除しましょう。

1. キーボードの掃除

ノートパソコンのキーボードには、ホコリや食べかすが溜まりやすいです。

ホコリやゴミの除去

  • エアダスターを使用:キーボードの隙間に溜まったホコリをエアダスターで吹き飛ばします。

  • ジェルクリーナーを活用:換気がしにくい場所では、ジェルクリーナーをキーボードの上に乗せて、軽く押し付けながらホコリを吸着させると効果的です。

手垢や汚れの除去

  • 柔らかい布に無水エタノールを少量染みこませて拭く

  • キーボードの溝は、綿棒に無水エタノールを染み込ませ、優しく拭き取ると汚れが落ちやすくなります。消毒効果もあるので衛生的です。

2. ディスプレイの掃除(最後に行う)

キーボードの掃除中にホコリが舞うため、ディスプレイの掃除は最後に行いましょう。

ホコリの除去

  • マイクロファイバークロスなどの柔らかい布で軽く拭く

  • 乾いた布でホコリを取り除いた後、無水エタノールを染みこませた布で拭くと指紋汚れがスッキリ落ちる

まとめ

ノートパソコンは分解しなくても、適切な道具を使えば簡単に清掃できます。特にキーボードはホコリが溜まりやすいので、エアダスターやジェルクリーナーを活用し、定期的にメンテナンスを行いましょう。ディスプレイは最後に掃除し、清潔で快適な作業環境を維持しましょう!

 

 

  • 各種事例
    • 管理業務
    • 外壁関連
    • ウルトラフロアケア
    • エアコン関連~修繕・入替・クリーニング~
    • リフォーム・修繕工事
    • 清掃管理
  • 事業内容
    • 介護施設向け業務
    • 医療機関向け業務
    • 教育機関向け業務
    • 飲食店・店舗向け業務
    • 自社ビル向け業務
    • マンション・住宅向け業務

追加事例カレンダー

«9月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
  • こだわりのワックス
  • 喜びの声
  • スタッフ紹介
  • 公式SNS
  • 公式SNS 2
ノーブルライフのサイトは携帯電話、スマートフォンにも対応しております。
ページの先頭へ
トップへ戻る