みかんを食べた後の皮、捨てていませんか?実は、みかんの皮には強い洗浄力を持つ「オレンジパワー」があり、ナチュラルクリーニングに最適です。化学洗剤を使わずに環境に優しい掃除を実践したい方に向けて、みかんの皮を活用したエコ洗剤の作り方と効果的な掃除方法をご紹介します。
みかんの皮 3~4枚(量を増やしてもOK)
鍋
水(皮がすべて浸かる程度)
ザル
スプレー容器
みかんの皮を鍋に入れ、皮がすべてかぶるくらいの水を加える。
強火で15分ほど煮る。
煮たみかんの皮をザルでこし、液体が冷めたらスプレー容器に移す。
煮ることで皮の油分が抽出され、強力な洗浄成分を含む液体ができる。
保存は冷蔵庫で1週間程度可能。
手順
換気扇フィルターやコンロに自家製オレンジパワー洗剤をまんべんなくスプレーする。
スプレー後、汚れを浮かせるためにラップをかけて15分放置。
ラップを外し、50~60℃のお湯につけると油汚れがどんどん浮いてくる。
汚れを布で拭き取り、仕上げに水拭きすればピカピカに!
手順
みかんの皮の内側(白い部分)でシンクをこする。
その後、スプレー洗剤を吹きかけて5分ほど放置。
スポンジや布で軽く磨いてから水で流す。
手順
みかんの皮の表面(オレンジ色の部分)を直接こする。
表面にオレンジオイルがなじみ、自然なツヤが出る。
化学成分ゼロのナチュラル洗剤なので、排水も環境に負担をかけない。
強力な化学洗剤を使わないため、手荒れの心配がない。
みかんの皮を活用することで、掃除用洗剤の購入費用を節約。
みかんの皮には天然の洗浄成分が含まれ、油汚れや水垢を落とす優れた力があります。ナチュラルクリーニングを取り入れることで、環境にも家計にも優しい掃除が可能です。ぜひ、日々の掃除にみかんの皮を活用してみてください!
«10月» | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |