• ホーム
  • 事例
  • 【年始の大掃除がおすすめ!】年末よりも効率的にキレイをキープする方法

【年始の大掃除がおすすめ!】年末よりも効率的にキレイをキープする方法

2024.01.19 | 

 「大掃除ってやっぱり年末にするもの?」

「年始に大掃除をした方が実はお得?」

大掃除といえば、年末に行うイメージがありますが、実は年始にするのもおすすめ!
今回は、年始に大掃除をするメリットと効率的な掃除方法をご紹介します!


🔹 年始に大掃除をするメリット

1. 年末年始の来客後の汚れをまとめて掃除できる!

来客が多いと床や壁が汚れやすい
食べこぼしやホコリが溜まることも…
年末に掃除しても、またすぐ汚れるなら年始にまとめて掃除するのが◎


2. 業者に依頼しやすい!

12月は清掃業者の繁忙期で予約が取りにくい!
1月なら予約が取りやすく、スケジュールの融通も効きやすい!
業者としても仕事が落ち着くため、質の高いサービスを受けやすい

🔹 ポイント!
年末は簡単な掃除にとどめ、年始にしっかり掃除をするのも◎
1月に清掃を依頼すれば、余裕を持ってキレイな環境を整えられる!


🔹 効率的な大掃除の進め方

✅ 1. 大掃除の前に「捨てる」作業をする!

不要なものを整理することで、掃除がスムーズに進む
断捨離することで、気持ちもスッキリ!


✅ 2. 汚れが溜まりやすい場所を重点的に掃除!

🎯 キッチン
→ 油汚れ・コンロの焦げ付き・換気扇の掃除

🎯 お風呂・トイレ
→ カビや水アカを落とし、衛生的な環境に

🎯 窓・床・壁
→ 年末年始のホコリや汚れをまとめてキレイに


✅ 3. 掃除のタイミングを決めておく!

「この日はリビング」「次の日はキッチン」など、計画的に進めると負担が少ない!
短時間でできる掃除を少しずつやると、無理なく続けられる


🔹 まとめ|年始の大掃除で快適なスタートを!

年末に掃除をしても、来客で汚れるなら年始にまとめて掃除が◎
業者の予約が取りやすく、依頼主と業者の双方にメリットあり!
不要なものを処分してから掃除をするとスムーズ!
汚れが溜まりやすい場所を重点的に掃除し、効率UP!

年末の大掃除が大変すぎる…
業者に頼みたかったけど予約がいっぱいだった…

そんな方は、年始の大掃除を検討してみてはいかがでしょうか?✨


年始に大掃除をして、キレイな空間で気持ちよく新年を迎えましょう!

 

  • 各種事例
    • 管理業務
    • 外壁関連
    • ウルトラフロアケア
    • エアコン関連~修繕・入替・クリーニング~
    • リフォーム・修繕工事
    • 清掃管理
  • 事業内容
    • 介護施設向け業務
    • 医療機関向け業務
    • 教育機関向け業務
    • 飲食店・店舗向け業務
    • 自社ビル向け業務
    • マンション・住宅向け業務

追加事例カレンダー

«1月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
  • こだわりのワックス
  • 喜びの声
  • スタッフ紹介
  • 公式SNS
  • 公式SNS 2
ノーブルライフのサイトは携帯電話、スマートフォンにも対応しております。
ページの先頭へ
トップへ戻る