• ホーム
  • 事例
  • 【壁紙(クロス)掃除のポイント】カビ・ヤニ汚れを簡単に除去する方法!

【壁紙(クロス)掃除のポイント】カビ・ヤニ汚れを簡単に除去する方法!

2024.02.24 | 

 「壁紙が黒ずんできた…」

「タバコのヤニ汚れが目立つ…」

そんなお悩みをお持ちではありませんか?

壁紙の汚れの中でも特に多いのが、カビの発生タバコのヤニ汚れです。
この2つの汚れは放置すると、見た目が悪くなるだけでなく、健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。

そこで今回は、自分でも簡単にできる壁紙のお掃除方法をご紹介します!


🔹 壁紙(クロス)のカビを落とす方法

湿気が多い梅雨や冬の結露が原因で、カビが発生しやすくなります。
カビを放置すると、アレルギーや呼吸器系のトラブルの原因になることもあるため、早めに対処しましょう!

✨ メラミンスポンジでカビを除去する方法

用意するもの

  • メラミンスポンジ(100円ショップで購入可)
  • アルコール除菌スプレー
  • タオル

手順

  1. メラミンスポンジに水を含ませ、カビを優しくこすり落とす。
    ※強くこすりすぎると壁紙が傷むため注意!
  2. カビ予防のために、アルコール除菌スプレーを染み込ませたタオルで拭く。
  3. 床に落ちたメラミンスポンジのカスを集め、ゴミ箱へ捨てる。

🔹 ポイント!
こまめに空気を入れ替え、湿気対策をすることでカビ予防につながります。


🔹 壁紙(クロス)のヤニ汚れを落とす方法

タバコのヤニは壁紙にこびりつきやすく、放置すると黄ばみや臭いの原因になります。
ヤニ汚れは水溶性のため、アルカリ性の洗剤や重曹が効果的です!

✨ アルカリ性洗剤・重曹を使ったヤニ汚れの掃除方法

用意するもの

  • アルカリ性洗剤(または重曹水)
  • スポンジ
  • タオル

手順

  1. スポンジにアルカリ性洗剤(または重曹水)をつけ、ヤニ汚れを円を描くようにこする。
  2. 水拭きをして、洗剤(または重曹水)とヤニ汚れを拭き取る。
  3. 仕上げにタオルで乾拭きし、壁紙の表面を整える。

🔹 ポイント!
こびりついたヤニ汚れは、メラミンスポンジを使うと落ちやすいです!
換気をこまめに行い、定期的に掃除をすることで黄ばみを防ぎます!


🔹 壁紙(クロス)の汚れは定期的な掃除で美観を維持!

🏠 定期的に壁を拭き掃除することで、カビやヤニ汚れの発生を防ぐ!
🛁 湿気がこもらないように換気をし、カビの発生を予防!
🚀 タバコを吸う場合は、空気清浄機を活用するとヤニ汚れの軽減に◎

「壁の汚れが気になってきた…」
「なかなか落ちない頑固な汚れをキレイにしたい!」

そんなときは、ぜひ今回紹介した方法を試してみてください✨


壁紙(クロス)の掃除をこまめに行い、清潔で快適な空間を保ちましょう!

 
 
 
  • 各種事例
    • 管理業務
    • 外壁関連
    • ウルトラフロアケア
    • エアコン関連~修繕・入替・クリーニング~
    • リフォーム・修繕工事
    • 清掃管理
  • 事業内容
    • 介護施設向け業務
    • 医療機関向け業務
    • 教育機関向け業務
    • 飲食店・店舗向け業務
    • 自社ビル向け業務
    • マンション・住宅向け業務

追加事例カレンダー

«2月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29   
  • こだわりのワックス
  • 喜びの声
  • スタッフ紹介
  • 公式SNS
  • 公式SNS 2
ノーブルライフのサイトは携帯電話、スマートフォンにも対応しております。
ページの先頭へ
トップへ戻る