梅雨シーズンこそ外回り掃除のチャンス!

2024.06.14 | 

梅雨の時期はジメジメとした湿気が多く、雨が続くため、室内で過ごすことが増えます。しかし、実はこのタイミングこそ、家の外回りの掃除に最適 なのをご存じでしょうか?


湿気を活かして汚れをラクに落とす

梅雨時の湿気は、こびりついた汚れを柔らかくする効果があります!
特に以下の場所は、普段より汚れが落ちやすくなっています。

ベランダ・玄関ポーチ
 - 雨で濡れた床は汚れが浮きやすく、デッキブラシで軽くこするだけで簡単に落とせます。
 - 雨水があるため、わざわざバケツやホースで水を撒く手間も不要 です。

窓や網戸
 - 雨で湿った状態の窓ガラスは、乾燥しているときよりもホコリや泥汚れが取れやすいです。
 - 網戸のホコリも湿気で舞いにくいので、掃除がしやすくなります。

外壁・雨どい
 - 長期間放置された汚れが、湿気で緩みやすくなっています。
 - 雨どいの詰まりも、この時期にチェックしておくと安心です。


ホコリが舞いにくいので効率アップ!

晴れた日には、掃除をするとホコリやハウスダストが舞ってしまいがちですが、梅雨の湿気があるとホコリが抑えられ、掃除がしやすくなります。

🌧 雨の日こそ、普段できない外回りの掃除を進めるチャンス!

  • 汚れが浮きやすいので、力を入れずに掃除できる!
  • 水を使う手間が省けるので、短時間で済む!
  • ホコリが舞いにくいので、汚れをしっかりキャッチできる!

まとめ:梅雨を味方につけて効率よく掃除しよう!

梅雨の時期は、ジメジメして嫌な季節に思えますが、外回りの掃除には最適なタイミング です。湿気を活かして、ベランダ・玄関・窓・網戸・外壁 などの掃除を進め、快適な住環境を整えましょう!

梅雨の間にしっかりお掃除しておくと、夏を気持ちよく迎えられますよ! 🎵

  • 各種事例
    • 管理業務
    • 外壁関連
    • ウルトラフロアケア
    • エアコン関連~修繕・入替・クリーニング~
    • リフォーム・修繕工事
    • 清掃管理
  • 事業内容
    • 介護施設向け業務
    • 医療機関向け業務
    • 教育機関向け業務
    • 飲食店・店舗向け業務
    • 自社ビル向け業務
    • マンション・住宅向け業務

追加事例カレンダー

«6月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
  • こだわりのワックス
  • 喜びの声
  • スタッフ紹介
  • 公式SNS
  • 公式SNS 2
ノーブルライフのサイトは携帯電話、スマートフォンにも対応しております。
ページの先頭へ
トップへ戻る