• ホーム
  • 事例
  • エアコン掃除で故障を防ぐ!安全で効果的なお手入れ方法

エアコン掃除で故障を防ぐ!安全で効果的なお手入れ方法

2025.05.16 | 

エアコンは定期的な掃除が欠かせませんが、適切に掃除しないと故障や寿命の短縮につながる可能性があります。今回は、安全で効果的なエアコン掃除のポイントを解説します。

1. エアコンに直接水をかけない

エアコン内部には精密機器があり、水がかかると故障の原因となります。

  • 掃除するときは、タオルを固く絞った状態で丁寧に水拭きしましょう。

  • 拭き終わったら、必ず乾拭きをして十分に乾かしてください。

2. エアコンクリーナーの使用は慎重に

市販のエアコンクリーナーは手軽に使えますが、使用方法を誤ると危険があります。

  • エアコンクリーナーはフィルターや表面のみの使用にとどめ、内部への使用は避けましょう。

  • 内部にクリーナーが入ると、電装部品に付着して火災リスクが高まります。

  • 汚れが中途半端に残ると、カビが繁殖する原因となるため、使用後はしっかり拭き取ることが重要です。

3. 自分でエアコンを分解しない

エアコンは複雑な構造で、フィルターやカバー以外の内部部品は専門知識が必要です。

  • 無理に分解すると、部品を壊したり、元に戻せなくなったりする恐れがあります。

  • 内部の掃除が必要な場合は、専門の業者に依頼するのが安全です。

安全なエアコン掃除のポイントまとめ

  • エアコン本体に水を直接かけない

  • エアコンクリーナーの使用はフィルターや表面だけに限定する

  • 分解清掃は専門業者に依頼する

これらのポイントを守り、安全かつ清潔なエアコンを維持しましょう。定期的なお手入れで、エアコンの効率と寿命をアップできます。

 
 
  • 各種事例
    • 管理業務
    • 外壁関連
    • ウルトラフロアケア
    • エアコン関連~修繕・入替・クリーニング~
    • リフォーム・修繕工事
    • 清掃管理
  • 事業内容
    • 介護施設向け業務
    • 医療機関向け業務
    • 教育機関向け業務
    • 飲食店・店舗向け業務
    • 自社ビル向け業務
    • マンション・住宅向け業務

追加事例カレンダー

«5月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  • こだわりのワックス
  • 喜びの声
  • スタッフ紹介
  • 公式SNS
  • 公式SNS 2
ノーブルライフのサイトは携帯電話、スマートフォンにも対応しております。
ページの先頭へ
トップへ戻る