お風呂のお掃除

お風呂の隠れた箇所があるのは御存じですか?

湯船の一部を取り除くとその中は・・・・・

水垢やカビによる汚れがビッシリ!!

この箇所を毎日する必要はありませんが、

最低でも年末の大掃除などで年1回は手入れしておくことをお勧めします(^^)

どうしてもご自分で掃除が出来ない場合はお気軽にご連絡いただければ対応させて頂きます!

マンションのベランダ清掃

大阪市内にあるマンションのベランダ清掃のご依頼です。

最近のベランダの床材に長尺シートが多く使用されていますが、
日頃の掃除を怠っていると幹線道路に面している立地では特に車の排気ガス等により
あっと言う間に汚れてしまいますので厄介ですね。

そんな汚れでお困りの際はベランダの部分清掃から対応可能の当社までお気軽にご連絡下さい!

マンション・ビル・ホテル・店舗・オフィスの清掃の事ならノーブルライフまで!!!

ソファーのシミ汚れもスッキリ解消!布製ソファークリーニング

今回は、大阪市内のお客様よりご依頼いただいた布製ソファーのクリーニング事例をご紹介します。

「飲み物をこぼしてシミになった」「長年の使用で汚れが取れない」
そんなお悩みを、当社のプロのクリーニング技術で解決しました!


🧽施工内容

  1. シミや汚れの確認
    ・どの箇所に汚れがあるか、素材に適した洗浄方法を事前に確認します。

  2. 専用洗剤を使用したプレ処理
    ・食べこぼしや飲料の成分に応じた薬剤を使ってシミを浮かせます。

  3. 洗浄機による吸引・洗浄作業
    ・布地を傷めず、しっかりと汚れを取り除きます。

  4. 乾燥・仕上げ
    ・自然乾燥または送風乾燥で仕上げ、清潔で快適な状態に。


💡ソファークリーニングのメリット

✅ 美観が向上し、部屋全体が明るく清潔に見える
✅ アレルゲン(ダニ・花粉・カビ)を除去し健康的な空間へ
✅ 高価なソファーも買い替え不要でコスト削減!


「自分では落とせないシミが気になる…」
「衛生面が心配だけど、どうすればいいかわからない…」

そんな時は、ソファークリーニングのプロにお任せください!

ご依頼・お見積もりは お問い合わせフォーム からどうぞ!

大阪市内にあるマンションの定期清掃

大阪市内にあるマンションで床の石材に黒い汚れが付着していました。
日常清掃でモップや洗剤を使用しても取り除くことが出来なかった汚れも定期清掃で機械による
洗浄をすれば下記の画像の通り奇麗にすることが出来ます。

日常清掃と定期清掃を組み合わせることにより建物の美観を維持ができ、当社ではその建物にあった仕様をご提案します。

マンション・ビル・ホテル・店舗・オフィスでお掃除の事でお困りの際は当社までご連絡下さい!!

マンションの床材 長尺シートの掃除

今日は便利な清掃道具についてです。

マンションの廊下に多く使用されている長尺シートですが、
通常のスクイジー(水切り)では奇麗に汚水を掻き取ることが出来ませんでした。
なので、機械のバキューム機で汚水を吸い取る必要があり作業効率が悪く手間が掛かります。

しかし、長尺シート専用のスクイージーが開発され作業効率も上がり、かつ仕上がりも良くなりました。
スタッフからも評判は上々!!

清掃道具は日々進歩していますね!

マンション・オフィス・ビル・ホテル・店舗で汚れにお困りの方はお気軽にご連絡下さい!

マンションの廊下の日常清掃

マンションやビル等の床面の床材で10年以上前までは塗床材が主流でしたが、
滑り易いので転倒事故が起こるため、今では滑り難い長尺シートが多く使用されています。

滑り易い方が掃除をするのも簡単で奇麗に仕上がります。しかし、長尺シートの滑り難い材質では
作業効率が悪く仕上がりも良くありません。

奇麗にならないから放っておくのではなく、汚れてしまう前にこまめに水拭きをすることで美観を維持することが
可能になります。

画像が作業前と後の比較になります。

作業前の床面に飲み物を溢してシミになっていますがモップで拭くと奇麗になっているのがお分かり頂けるかと思います。
また、左側画像のバケツの水が真っ黒になっています。

箒で掃くだけでなく定期的にモップで拭いて半年に1回または年1回の期間で機械による洗浄をすることによりより
美観を維持します。

調査させて頂き周辺環境や建物の居住者層毎に仕様を作成させて頂きますので、
マンション・ビル・ホテル・オフィス・店舗の清掃でお困りの方は当社までご連絡下さい。

ガラスのサッシ周りの清掃

2014.02.17 | 

ガラスのサッシ周りの清掃を怠るとあっと言う間に汚れてきます。
なので、日常清掃でこまめに拭く必要があります。

画像はゲリラ豪雨後のサッシの状態です。
建物を奇麗に保ちには日常清掃の良し悪しで決まります。

マンション・ビル・ホテル・オフィス・店舗の日常清掃なら当社にお任せ下さい!

大阪市内にあるマンションの日常清掃

当社は100棟以上のマンション等の日常清掃を請負っております。
大切にしていることはレスポンスです。

その一例をご紹介します。
大阪市内にある賃貸マンションの清掃員からガラスの外面に鳩の糞が付いて見栄えが
悪いので何とか奇麗にしたいとの連絡がありました。

以下の画像が現状と作業後になります。

   ⇒

このガラス清掃は危険なので日常清掃のスタッフでは対応出来ません。
しかし、そのまま放っておくのではなく近くの現場にいたガラス清掃のスタッフに連絡し対応します。

この汚れている窓越しから景色を見ても気持ちが良い人はいないと思います。
当社は居住者の方や利用者に気持ち良く利用するためのお手伝いをさせて頂いており、
日常清掃担当・定期清掃担当・特殊清掃担当が連携を密にレスポンス良く仕事に励んでおります。

マンション・ホテル・病院・ビル・店舗などの日常清掃でお困りの時は当社までご連絡下さい。

大阪市内にあるマンションの床面清掃

2014.02.13 | 

大阪市内にある賃貸マンションの廊下床面に洗浄依頼です。


日常の清掃では落とせない汚れを半年に1回程度の頻度で機械洗浄をすると床面を奇麗な状態に保つ事が出来ます。

普段気にならない床ですが奇麗な状態とそうでない場合では印象が全く違います。
奇麗な状態の方がその建物をご利用する居住者の方々や利用者は気持ちの良い生活が出来ます。

マンション・ビル・店舗の床の汚れでお困りの時はお気軽にご連絡下さい!

大阪市内にあるビルの床面清掃

今回は大阪市内にあるビルの共用廊下の床面ワックス仕上げのご依頼です。
ワックスを塗り過ぎて黒光りしているので奇麗にワックスを取り除いて新たにワックスを塗って欲しいとの内容です。

ケレンで削ってみるとかなりのワックスが積み上げられていました。
また、本来透明であるはずのワックスが茶色っぽく変色しているのが
確認できます。これは新しいワックスの層の下に、取り残こされた
ワックスの層があり、この取り残されたワックスが劣化すると黒ずんできます。

これが、黒光りの原因の一つです。

専用の剥離剤で古いワックスを取り除いて行きます。
洗浄後の白い廃液はワックスが溶けている状態です。

剥離後のワックスを塗ると床材本来の風合いと光沢が出て奇麗な状態にすることが出来ました。

こだわりのワックス施工!

詳しくは当社のこだわりのワックス施工ページをご確認ください!!

  • 各種事例
    • 管理業務
    • 外壁関連
    • ウルトラフロアケア
    • エアコン関連~修繕・入替・クリーニング~
    • リフォーム・修繕工事
    • 清掃管理
  • 事業内容
    • 介護施設向け業務
    • 医療機関向け業務
    • 教育機関向け業務
    • 飲食店・店舗向け業務
    • 自社ビル向け業務
    • マンション・住宅向け業務

追加事例カレンダー

«11月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

月間アーカイブ

  • こだわりのワックス
  • 喜びの声
  • スタッフ紹介
  • 公式SNS
  • 公式SNS 2
ノーブルライフのサイトは携帯電話、スマートフォンにも対応しております。
ページの先頭へ
トップへ戻る