今回は大阪市のある分譲マンション管理組合様からのご依頼です。
内容は、外壁の梁に埃や鳩の糞が蓄積して見栄えが悪いので部分的に洗浄してほしいとのご要望でした。
足場を組むと費用が掛かりますので、ロープで屋上から降下しながらの洗浄をご提案しました。
また、このマンションは高圧洗浄で水が散隣することにより
隣接する建物にご迷惑が掛かるので手洗による作業になりました。
この手洗洗浄はスタッフ達にとって重労働になりますが、
お客様に喜んで頂くため渾身を力を込めて作業に取り組みました!
マンションや戸建てで長期間住んでいない間に、鳩が住みついてしまい、糞や羽毛が蓄積してしまったというケースは珍しくありません。特に、ベランダやサービスバルコニーは鳩の巣作りに適した環境となりやすく、気がついたときには糞害が深刻になっていることも…。
今回は、大阪のマンションで長期間空き家になっていたお住まいのベランダ清掃をご依頼いただきました。
✔ 床や壁に大量の鳩糞が蓄積し、不衛生な状態
✔ 悪臭や害虫発生の原因となり、近隣住民にも影響の可能性
✔ 鳩の巣や卵が確認されるケースも多い
鳩糞には雑菌やダニ、ウイルスが含まれるため、素手での清掃は危険です。専門業者による適切な消毒・清掃作業が必要となります。
① 糞や巣の撤去 → 安全装備を着用し、徹底的に清掃
② 消毒作業 → 鳩糞に含まれる雑菌・ウイルスを殺菌
③ 高圧洗浄で徹底洗浄 → 床・壁をキレイな状態へ
④ 防鳥ネット設置(オプション) → 鳩の侵入を防ぐ対策
清掃後も再発しないよう、防鳥ネットの設置や忌避剤の使用など、鳩が寄り付かない環境作りをお手伝いします。
弊社では、関西・東京エリアを中心に鳩糞清掃・鳥害対策を実施しております。
✅ マンション・戸建てのベランダ清掃
✅ 鳩の巣撤去・糞害処理
✅ 防鳥ネット・忌避剤施工
✅ 太陽光パネルの鳩対策・清掃
✅ 外壁や屋上の清掃・メンテナンス
「気がついたら鳩が住み着いていた…」そんな時でも迅速に対応します!
お困りの際は、ぜひ 無料相談・お見積り をご依頼ください。
📞 お問い合わせはこちら
鳩の被害でお困りの方は、お気軽にご相談ください!
床に黒い筋が入っているのを見たことがありませんか?
大半の黒い筋の原因はヒールマークです。これはビジネスシューズやハイヒールの踵のゴムが付着によるものです。
ワックスの表面に薄く付着している場合はタオル等で拭き取ってあげると取れますが、ワックスを削って付着している場合はワックスを剥がさないと取り除くことは出来ません。洗剤等で除去する方もおられますが、これは部分的にワックスを剥がしていることになり、その部分だけ艶が無くなり目立ってしまうことになります。
ワックスにヒールマークが付着しているだけなら除去できますが、素材そのものにヒールマークがついてしまうと取り除けない場合がありますので定期的にワックスを塗り直すことをお勧めしています。
上の画像が施工前でヒールマークの線が付いているのがお分かりいただけるかと思います。
下の画像は施工後でヒールマークが奇麗に除去され光沢も出て奇麗な状態になりました。
4か月に1回、定期的に施工している大阪にあるオフィスの床面ワックス仕上げです。
画像では分かり難いですが、左側が作業前です。会議室で特にパイプ椅子を使用しているので傷や黒ずみが
激しい状態です。
ここは定期的に洗浄してワックスを塗っているのでワックスの表面が傷つき黒ずんでいるだけなので、洗浄し
ワックスを新たに塗れば奇麗な状態を保つ事が出来ます。
しかし、何年もワックスを塗らなければ素材そのものが傷付き洗浄しても奇麗な状態に戻すことが出来ず、貼替えなければならなくなり工事費が高額になってしまいます。
そうならないためにも、汚れてからではなく定期的に洗浄しワックスを塗ることにより奇麗な床を保つ事が出来ます。
床のことなら当社までご連絡下さい!