【メディア掲載】外壁洗浄の取り組みが高齢者住宅新聞に掲載されました!

平成30年8月29日発行の高齢者住宅新聞に、当社の外壁洗浄サービスが選ばれました!

特に外壁の高齢者の
汚れは、建物の劣化を早める原因となるため、定期的な洗浄が肝心です

本記事では、高所作業車を活用した外壁洗浄の特長や、当社の対応範囲についてご紹介します!


🧼壁外側の汚れを放置すると…

外壁は、雨風・紫外線・排気ガス・カビやコケなどによる汚染を受けやすく、放置すると以下のような問題が発生します。

建物の老朽化が早く、修繕費が高額に!
ひび割れや劣化も覚悟し、耐久性が低下!
見た目はかなり、施設の印象や居住率に影響!

わたしたちの外壁洗浄サービスでは、高所作業車やロープアクセスを活用し、建物の形状に負けず効率的に洗浄を実施!
介護施設・病院・オフィスビル・商業施設など、堅固な建物の外壁をキレイに整えてお手伝いしています!


🚀外壁洗浄の特長!

高所作業車を活用し、足場不要でコスト削減!
ロープアクセス技術で、狭い場所や特殊な形状の建物にも対応!
環境に優しい専用洗剤を使用し、外壁を傷めずに洗浄!
汚れの種類に応じた最適な洗浄方法を提案!


🏢こんな施設におすすめ!

介護施設・病院・福祉施設– 清潔な環境を維持し、入居者様に安心を提供!
オフィスビル・商業施設– 建物の美観を維持し、企業イメージアップ!
工場・倉庫– 劣化を防ぎ、建物の耐久性を向上!
マンション・アパート– 居住者様の満足度向上と資産価値維持!


📩壁外部洗浄のご相談はお気軽に!

「施設の外壁の汚れが気になる…」
「コストを抑えて効率的に洗浄したい!」

そんなお悩みがありましたら、ぜひぜひご相談ください!

📍東京都港区新橋&滋賀県守山市に支店あり!全国対応可能!
ご依頼・お見積もりは お問い合わせフォーム からどうぞ!

外壁の汚れを放置せず、清潔で美しい建物を維持しましょう!

維持

2018.08.30 | 

 

皆さん

こんにちは

 

なかなか自分の部屋を掃除しても、それを維持することは難しいですね。

面倒だとは思いますが、やはりこまめに掃除することが大切です。

 

部屋を綺麗に維持するのにもコツがあります。

断捨離をする。そして、持ち物を少なくしてみる。

いつか捨てるだろうという物をもっていると自然と物の数が増えます。

そうすると部屋が物であふれてしまい、掃除がしにくくなります。

 

また、人を部屋に呼ぶようにすると部屋をキレイにしようとやる気がでます。

床に物を置かないというマイルールをつくるのもいいと思います。

 

掃除機を取り出し易いところに置いてみましょう。

思い立った時に掃除ができます。

そして収納する場所をつくって掃除がしやすい環境をつくることも大切です。

 

神戸市にあるレストランの椅子テスト洗浄

 今回は神戸市にあるレストランの椅子のテスト洗浄です

画像では分かり難いかもしれませんが、汚れを綺麗に落とすことが出来ました。
まだ、ご依頼は頂いておりませんが、このようなテスト洗浄もしていますので、
お気軽にお問い合わせください

トイレの汚れ

2018.08.23 | 

 

皆さん

こんにちは

 

トイレ掃除は面倒くさく、放置していれば汚れがたまってきますね。

トイレの黄ばみは、尿石が原因です。黒ずみは、黄ばみにカビが入り込んだものです

 

汚れが溜まりやすいのは、トイレの便器の淵の裏、便座の裏です。

また、取り付け型の洗浄機能付き温水便座は、上部の便座を外すとかなり汚れが

たまっています。(ほとんどの取り付け型の洗浄機能付き温水便座横部分にボタンがありスライドさせて外すことができます。)

 

まずは、ゴム手袋をつけて酸性洗剤をかけて、ホコリを落とし、こすって掃除をします。

酸性洗剤はトイレ用洗剤などがありますが、扱いが危険なので気をつけましょう。

 

トイレの手洗い部分にも水垢がたまることがあります。

布に酸性洗剤をしみ込ませてこすると、酸性洗剤を内部に流れないように掃除が出来ます。

 

できるだけトイレの掃除は、定期的にするようにしましょう。

 

滋賀県 幼稚園の外壁洗浄を実施 –クモの巣の除去にも対応!

施工概要

幼稚園の外壁は、風雨による汚れやクモの巣の付着 によって美観が損なわれることがあります。特にクモの巣は粘着力が強く、一度付着すると取り除くのが困難 で、手の届かない場所ではどんどん積み重なってしまいがちです。今回は、外壁の洗浄とクモの巣の徹底除去 を実施し、清潔で美しい外観を取り戻しました。


施工前のお悩み

✅ クモの巣が至る所に張り巡らされ、取り除くのが難しい
✅ 高所のクモの巣が積み重なり、手が付けられない状態
✅ 外壁の汚れが目立ち、建物全体の印象が悪くなってしまった
✅ 足場を組むと高額になると思い、なかなか対応できなかった


施工の流れ

  1. 事前調査・お見積り
     ・外壁の汚れの状況とクモの巣の付着範囲を確認
     ・足場なしで対応可能な施工方法を提案 し、概算金額をご案内

  2. 外壁洗浄・クモの巣除去
     ・専用の洗浄機と高所対応の清掃機材を使用し、外壁の汚れを徹底洗浄
     ・強力なクモの巣除去作業 を実施し、高所のクモの巣もスッキリ除去

  3. 仕上げ・最終確認
     ・清掃後の外壁の仕上がりをチェックし、ムラなく綺麗な状態に
     ・お客様と最終確認を行い、仕上がりにご満足いただきました


施工後の効果

クモの巣を徹底除去し、清潔で明るい外観に!
外壁の汚れがスッキリ落ち、園児・保護者にも好印象!
足場不要の施工で、想像以上に低コストで解決!
幼稚園全体の雰囲気が明るくなり、衛生面も向上!


こんな施設におすすめ!

幼稚園・保育園・学校 の外壁汚れやクモの巣が気になる方
高所の清掃が難しく、足場を組むと費用がかかると思っている方
施設の美観を保ち、園児や保護者に気持ちよく通ってもらいたい方

当社では、幼稚園・保育園の外壁洗浄やメンテナンスを多数実施しております!
無料相談・お見積りも可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

📞 お問い合わせはこちら 

【施工事例】八尾市の工場で床面洗浄を実施しました!

「工場の床が油で汚れて滑りやすい…」
「黒ずみ・苔・カビがこびりついて落ちない…」

そんなお悩みを解決するために、今回八尾市にある工場の床面洗浄を実施しました!
工場の床は、油汚れ・埃・水分が蓄積しやすく、滑りやすくなるだけでなく、劣化の原因にもなります。
専用洗剤と高圧洗浄機を使用し、頑固な汚れを徹底除去!
お客様にも**「見違えるほどキレイになった!」**と喜んでいただきました!

本記事では、工場の床面洗浄の重要性・施工の流れ・清掃後の効果について詳しく解説します!


🏭 施工概要 – 工場の床面洗浄の必要性

工場や倉庫の床は、日々の業務で発生する油汚れ・ホコリ・水垢・カビ・苔などの影響を受けやすい環境です。
特に油汚れは、放置すると滑りやすくなり、事故のリスクが高まるため、定期的な洗浄が不可欠!

油汚れ・水垢・ホコリが蓄積しやすい
滑りやすくなり、安全面でのリスクが高まる
カビ・苔の発生で衛生環境が悪化

今回の施工では、専用洗剤&高圧洗浄機を使用し、床面を徹底洗浄しました!

🟢 施工場所:八尾市 工場の床面
🟢 施工内容:油汚れ・カビ・苔の除去、洗浄作業
🟢 施工目的:作業環境の改善・衛生環境向上・安全対策


🔹 施工の流れ – 工場の床面洗浄プロセス

① 事前調査・洗浄プランの策定

床面の汚れの種類や蓄積状況を確認
最適な洗浄剤や機材を選定し、施工計画を立案

② 専用洗剤の塗布・浸透

油汚れ・カビ・苔を分解する専用洗剤を床面に塗布
一定時間放置し、汚れを浮かせる

③ 高圧洗浄機&ブラッシングで徹底洗浄

高圧洗浄機を使用し、汚れを徹底的に除去
頑固な汚れが残る部分は手作業でブラッシング

④ 仕上げ&最終確認

洗剤をしっかり洗い流し、仕上げ作業を実施
施工後の床の状態を確認し、作業完了!


✨ 施工後の効果 – 床面洗浄でこんなに変わる!

✔ 頑固な油汚れ・カビ・苔を徹底除去!
作業環境が改善され、安全対策も強化!

✔ 床の美観が向上し、清潔な工場環境を実現!
お客様や従業員にとって快適な空間へ!

✔ 滑りやすさを解消し、事故リスクを低減!
労働環境の安全性が向上!

「こんなにキレイになるとは思わなかった!」と、工場スタッフの方にも大変喜んでいただきました!


🔧 こんな施設におすすめ!

工場・倉庫 – 油汚れやカビの蓄積が気になる方へ!
食品工場・飲食店のバックヤード – 衛生管理を徹底したい場合に!
駐車場・ガレージ – タイヤ跡やオイル汚れをスッキリ洗浄!
ビルの共用部・マンションのエントランス – 美観&安全対策に!


📩 無料相談・お見積もり受付中!

当社では、工場や倉庫の床面洗浄・高圧洗浄を多数実施!
経験豊富なプロが、最適な清掃プランをご提案します!

まずは無料相談から!
📞 お問い合わせはこちら → [お問い合わせフォーム]
📍 全国対応可能!東京・滋賀を拠点に各種清掃・改修工事も承っております!

ご依頼・お見積もりは お問い合わせフォーム からどうぞ!

電子レンジ

2018.08.16 | 

皆さん

こんにち

 

電子レンジ汚れは、食べ物から小さなしずくが飛び出してできます。その飛び出したしずくが、電子レンジを使うたびに温められて、電子レンジの壁や、お皿、扉などにどんどんこびりついていくのです。

電子レンジの汚れには重曹をつかってと焦げや油よごれもとれます。

まず、耐熱容器に水200CCを入れ、重曹を小さじ12杯入れます。

レンジで2~3分温めて、60分間放置します。

この間に、汚れに重曹水がしっかりといきわたります。

すると、汚れが浮いて取れやすくなります。

耐熱容器を取り出します。このとき、容器が熱くなっていますので火傷をしないように気を付けて下さい。

なるべく暖かいうちに、濡れ布巾で拭き取ります。

水分が残らないように拭いて下さい。放っておくとカビの原因にもなります。

 

 

ゴミ箱の掃除

2018.08.09 | 

 

皆さんこんにちは、スタッフの島田です

 

夏は台所の生ゴミのゴミ箱の匂いが、とくに気になりますね。

ゴミ箱事態に生ゴミの臭いがしみついることもあります。

 

臭いのもとの雑菌は、ゴミ箱のフタの裏やゴミ箱の底についています。

そこにキッチン用漂白剤、アルコールを振りかけます。

その後キッチンペーパーなどで軽くふきとります。

アルコールやキッチン用漂白剤は、除菌効果があります。

しかし、ゴミ箱の種類によってはキッチン用漂白剤で傷むものもあるので注意してください。

 

生ごみの汁がゴミ箱に付着することで、ゴミ箱に生ゴミの臭いがしみつきます。

その予防には、ゴミ箱の底に新聞紙を入れるといいです。

新聞紙は生ゴミの水分を吸ってくれると同時に、臭いの発生を抑えてくれます

堺市にある薬局の床メンテナンス

今回は堺市にある薬局の床メンテナンスです!

約一年前に作業をさせて頂きましたが、よく汚れていました

キレイに仕上がりましたが、メンテナンス期間を一年から半年サイクルでご提案!

使用頻度により汚れ方が変わってきますので、サイクルは状況に合わせてお客様と決めます

床の汚れでお困りの際は、お気軽にお問い合わせください!

ソファ

2018.08.02 | 

 

皆さんこんにちは、スタッフの島田です

 

布製ソファは知らず知らずのうちに汚れがたまっています。

 

まずは、布を傷めないように、ブラシタイプのアタッチメントを掃除機のヘッドに取り付けて、ホコリをとります。

見えるところの汚ればかり気になってしまいますが、いちばんホコリや小さなゴミがたまりやすいのは、ひじ掛けや背もたれと座面クッションのすき間です。

 

布の汚れは、中性洗剤を35%にうすめて、柔らかい布に浸して、軽くしぼります。

ソファの表面をその布でたたくように汚れを落とします。トントンと軽く拭くのがコツです。

汚れが浮いてきたら乾いた布などで、汚れを吸い取ります。

お湯で固くしぼった布で拭き取り、自然乾燥させます(ドライヤーなどを使わないように)。

拭き取る際には洗剤が残らないようにしましょう!

  • 各種事例
    • 管理業務
    • 外壁関連
    • ウルトラフロアケア
    • エアコン関連~修繕・入替・クリーニング~
    • リフォーム・修繕工事
    • 清掃管理
  • 事業内容
    • 介護施設向け業務
    • 医療機関向け業務
    • 教育機関向け業務
    • 飲食店・店舗向け業務
    • 自社ビル向け業務
    • マンション・住宅向け業務

追加事例カレンダー

«8月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
  • こだわりのワックス
  • 喜びの声
  • スタッフ紹介
  • 公式SNS
  • 公式SNS 2
ノーブルライフのサイトは携帯電話、スマートフォンにも対応しております。
ページの先頭へ
トップへ戻る