介護施設より、浴室の清掃に関するご相談をいただきました。
「職員で日常的に清掃を行っているが、長年の使用によりカビや汚れが蓄積し、自分たちでは落とせない。」
施設の浴室は利用頻度が高く、高温多湿な環境のため、どうしてもカビや水垢、エフロ(白華現象)が発生しやすい場所です。今回は、通常の清掃では対応しきれなくなった汚れをプロの技術で徹底的に洗浄しました。
・天井・壁面のカビ繁殖
➡ 特に換気扇周辺や天井の溝部分に広範囲で黒カビが付着
・タイルの目地や壁のカビ汚れ
➡ 目地にカビが染み込み、洗剤を使った清掃では落ちにくい状態
・エフロ(白華現象)による白い汚れ
➡ 浴室の湿気によるカルシウム成分の浮き出しで、美観を損ねている
このような状況では、市販のカビ取り剤を使用しても根本的な解決にはならず、時間の経過とともに再発するリスクが高いため、専門的な洗浄を行うこととなりました。
1️⃣ 事前準備(安全対策)
・カビ除去専用洗浄剤を使用するため、換気を徹底し、作業スタッフも防護具を着用
・周辺の設備を保護し、作業エリアを養生
2️⃣ 天井・壁面のカビ除去
・強力なカビ取り専用薬剤を塗布し、汚れを浮かせる
・専用ブラシと高圧洗浄で、カビを根こそぎ洗い流す
・素材に影響を与えないよう、水圧や洗剤の種類を調整しながら清掃
3️⃣ タイル目地・エフロ(白華現象)の処理
・カビ取り後、特殊な薬剤を用いて目地の奥に浸透した汚れを除去
・エフロが目立つ箇所には専用の洗浄剤を使用し、ブラシと洗浄機で丁寧にクリーニング
4️⃣ 仕上げ・抗菌コーティング
・洗浄後、浴室全体を乾燥させ、抗菌コーティングを施し、カビの再発を予防
✨ 清潔感のある明るい浴室へとリニューアル!
✔ 天井や壁のカビが完全に除去され、美観が向上
✔ タイルの目地や壁の汚れもスッキリし、衛生的な環境に
✔ エフロの除去により、本来のタイルの輝きを取り戻した
利用者様や職員様にも「清潔で気持ちの良い浴室になった!」と大変喜んでいただきました。
介護施設の浴室は、日々の使用でカビや汚れが蓄積しやすく、職員の皆様だけでは対処しきれないこともあります。
特に湿気の多い環境ではカビが発生しやすく、放置すると健康リスクや施設の印象低下につながるため、定期的なプロの清掃をおすすめします。
▶ 「自分たちでは落とせない汚れがある」「浴室のカビが気になる」 などのお悩みがございましたら、ぜひお気軽にご相談ください!
最適な方法で、快適な施設環境を実現いたします。
📞 お問い合わせはこちら
«8月» | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |