北浜にあるオフィスビルの外壁洗浄

 「オフィスビルの外壁が黒ずんできた…」

「ビルの印象をリフレッシュしたい!」
「高所作業が必要な外壁洗浄をプロに依頼したい!」

このようなお悩みを解決するため、今回は北浜にあるオフィスビルの外壁洗浄を実施しました!

外壁は日々、排気ガス・雨風・砂埃・カビやコケなどの影響を受け、徐々に汚れが蓄積していきます。
特に白系の外壁は汚れが目立ちやすく、定期的な洗浄を行うことで美観の維持や建物の長寿命化につながります。

今回の施工では、ロープアクセスを活用し、8日間かけて丁寧に洗浄を実施しました。
施工後は、外壁全体が明るくなり、お客様にも大変ご満足いただけました!✨


🏢 外壁の汚れの主な原因とは?

排気ガスや大気中の粉じん – 都市部では特に外壁の黒ずみの原因に
雨水による水垢やシミ – 壁面に伝う雨水が水垢となり、黒い筋が発生
コケやカビの繁殖 – 湿気の多い箇所は緑色のコケや黒カビが付着しやすい
鳥のフンや黄砂の付着 – 見た目の汚れだけでなく、外壁の劣化を早める原因に

放置すると、汚れの蓄積により建物の美観を損なうだけでなく、外壁材の劣化にもつながるため、定期的な洗浄が必要です!


🛠 施工の流れ – 外壁洗浄のプロセス

① 事前調査・汚れのチェック

外壁の素材や汚れの種類を確認し、最適な洗浄方法を決定!
洗浄が必要な範囲を明確化し、ロープアクセスの作業計画を策定!

② ロープアクセスを使用した外壁洗浄

高圧洗浄機を使用し、汚れをしっかり除去!
特殊洗剤を活用し、頑固な黒ずみや排気ガス汚れを落とす!
部分的にブラシを使用し、細かい汚れを手作業でクリーニング!

③ 仕上げ&最終チェック

洗浄後の水分をしっかり除去し、外壁の仕上がりを確認!
汚れの再発防止策や定期メンテナンスのご提案!

📌 施工後は、白い外壁が明るくなり、オフィスの外観が一新!
📌 お客様にも「ビル全体がリフレッシュした!」とお喜びいただきました!


✨ 外壁洗浄のメリット!

💡 ポイント①:建物の美観を維持!
ビルの外観は企業の印象にも影響します。定期的な洗浄で常に清潔なイメージを維持!

💡 ポイント②:外壁の劣化を防ぐ!
汚れの蓄積を放置すると、外壁材の劣化を早める原因に。定期的なメンテナンスで建物を長持ちさせる!

💡 ポイント③:安全で確実な高所作業!
ロープアクセスを活用することで、足場不要で低コスト・スピーディーな作業が可能!

外壁の黒ずみやコケが気になる…
オフィスビルの清掃を定期的に行いたい!

そんなお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください!


🏢 こんな施設・企業様におすすめ!

オフィスビル・商業施設 – 建物の外観を常にキレイに保ちたい
ホテル・マンション – お客様や入居者の印象を良くするためのメンテナンス
病院・介護施設 – 清潔な環境を維持し、利用者に快適な空間を提供
工場・倉庫 – 外壁の汚れを除去し、安全で快適な作業環境を維持


📩 外壁洗浄のご相談はお気軽に!

外壁洗浄・リフォーム・エアコンクリーニング・太陽光パネル洗浄・ウルトラフロアケア・施設管理など、清掃から改修工事、管理まで一貫して対応可能!

📍 東京都港区新橋&滋賀県守山市に支店あり!全国対応可能!
📞 お問い合わせはこちら 

ビルの外壁をリフレッシュしたい!
ロープアクセスによる外壁洗浄を依頼したい!

そんなご要望がありましたら、ぜひお気軽にご相談ください!✨

会社の顔

2019.04.11 | 

 

新年度を迎えて早一週間。いやはや早いものですね。

 

新入社員の皆様は、会社に慣れてきたところでしょうか。

 

さて、会社側では社員も含め、多くの顧客の方々と接する場です。ですから、自然に会社のエントランスは「会社の顔」となります。となると、そこが汚れていたりすると会社のイメージ悪化に直結することになるので気を付けなくてはいけません。

 

当社ではオフィスの清掃をも手掛けております。多くの現場で経験を積んでいますので、皆様のご要望にお応えできる自信があります。

 

ぜひ当社までご相談ください。

大阪市内にあるオフィスのカーペットクリーニング

今回は大阪市内にあるオフィスのカーペットクリーニングです

カーペットはシミが気になるより、掃除を怠ると埃やダニが繁殖して部屋中に埃などが舞ってしまい、
喉のイガイガや鼻炎の原因になります。

カーペットクリーニングは専用機材で洗浄して汚れを取り除いて、そのお悩みを解消します

春うららかに

2019.04.05 | 

 

春はあけぼの・・・。暖かな季節になると、朝が眠いですね。

 

春らしい陽気が続く中、家の外に出る機会が多くなってきました。

 

するとついつい目についてしまうのが、外壁や玄関などです。冬場はあまり気にも留めなかった所の汚れが明るい陽射しで目立ってしまいます。

 

そこで、本格的な外出シーズンを前に、今一度外観の汚れを取り除いてみてはいかがでしょうか?

 

せっかくの外出の春を満喫してみましょう。

樋の詰まりを解決

2019.03.28 | 

 

樋が詰まってはいませんか?

 

雨水を屋根から地上に運んでくれる樋。これが詰まってしまうと、雨水が家の周囲に散らばってしまい、大きな水溜まりを作ってしまいかねません。

 

樋の詰まる理由は、砂や雨水の汚れが穴を埋めてしまうことにあります。このため、普段から定期的にメンテナンスをしておくことが望ましいです。

 

かといって、普段から気にするような場所ではないことも災いして、詰まってから掃除をするという風になってしまいます。すると、一筋縄では掃除ができません。

 

このような時、当社へご相談いただけましたら幸いです。

 

【大阪市】自社ビルの外壁洗浄

今回は大阪市内にある自社ビルの外壁洗浄のご依頼をいただきました。
修繕工事に伴い、長年蓄積した汚れを除去し、ビルの外観をリフレッシュしました。

「外壁の黒ずみが目立つ」「雨だれ汚れが取れない」「修繕工事前に清掃したい」 などの理由で、多くの企業様・オーナー様から外壁洗浄のご相談をいただいております。


🔹 外壁洗浄のメリット

美観の向上:外壁の汚れ・カビ・雨だれ・排気ガス汚れを除去し、清潔感のある外観へ
建物の劣化防止:汚れが蓄積すると、外壁材が劣化しやすくなります。早めの清掃が長寿命化につながります
資産価値の維持:外観の印象が良くなることで、入居率や企業のブランドイメージ向上にも貢献
修繕工事の前後に最適:補修・塗装工事と合わせて実施することで、施工の精度を高めることが可能


🔹 作業内容

1️⃣ 事前調査・安全対策

  • 外壁の材質や汚れの種類を確認し、最適な洗浄方法を決定
  • 足場の設置や安全対策を実施

2️⃣ 外壁洗浄作業

  • 高圧洗浄機を使用し、蓄積した汚れやコケ・カビを除去
  • 必要に応じて専用洗剤を用いた薬剤洗浄を実施
  • ロープアクセス工法により、足場が設置できない高所部分も対応可能

3️⃣ 仕上げ・確認

  • 洗浄後の状態をチェックし、仕上がりを確認
  • お客様に作業報告を行い、満足いただける仕上がりを提供

🔹 こんな方におすすめ!

🏢 自社ビル・オフィスビルのオーナー様
🏬 賃貸マンション・アパートの管理会社様
🏗 修繕工事を予定している建物管理者様
🏢 建物の外観をきれいにしたい法人様

弊社では、外壁洗浄から改修工事、エアコンクリーニング、太陽光パネル洗浄まで幅広く対応しております!
部分洗浄・高所作業・大規模清掃も可能ですので、お気軽にお問い合わせください!📞✨

📩 無料お見積もり・お問い合わせはこちら
📞 お問い合わせはこちら 

「外壁の汚れが気になるけど、どの方法が良いかわからない…」 という方も、ぜひご相談ください!💡

プロフェッショナルとして

2019.03.20 | 

 

掃除をすると一言で口にしても、扱う素材に合わせた洗剤や用具がないといけません。

 

一般家庭でのお掃除では、ある程度使う洗剤や用具は限られています。これは、洗剤の扱い方にもあるのでしょうが、それを使う技能がいるからです。

 

当社は、各種洗剤の扱い方のプロフェッショナルです。素材に合わせた洗剤の組み合わせ、汚れにあわせた技術を長年の経験や科学的な知識を併せ持っています。

 

私たちは、こうした技能を皆様の声に応えていくために駆使します。お掃除のご用命は是非当社までお願いします。

 

 

西宮市にある開業前クリニックのウルトラフロアケア施工

今回は西宮市にあるクリニックの開業前にウルトラフロアケア施工のご依頼です(#^^#)

下記画像の汎用ワックス仕上げは、工事後の美装でワックスを塗っている状態で、
この既存のワックスを剥離しウルトラフロアケア施工をします。

既存のメンテナンスとの比較は下記のとおりです。

①剥離作業の抑制

ワックスは定期的に剥離(ワックスを取り除く作業)をします。その剥離で出た廃液を抑制することができ環境に優しい。
このウルトラフロアケアは10年以上剥離をすることなく美観を維持することが可能!

②黄変リスクが低い
従来のワックスは時間が経過するとともに黄色く変色し、この黄変が原因で奇麗に見えなかったり剥離をする必要が出てきます。このウルトラフロアケアは黄変の原因であるスチレンやウレタンといった物質が含まれていないので、黄変リスクが低いので長い時間が経過しても美観を維持できます!

③環境や・人体に優しい
従来のワックスには、剥離しやすくするために重金属(亜鉛)が含まれています。亜鉛は環境への負担が非常に大きく、水棲生物に対する毒性も非常に高いため、ワックス剥離後の廃液は産業廃棄物として取り扱わなければならない場面もあります。しかし、ウルトラフロアケアなら長期間剥離作業を必要としない為、環境への悪影響を最大限に少なくできます。

環境に優しく長期間美観を維持できるウルトラフロアケアにご興味のある方はお気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

オフィスメンテナンスはお任せを

2019.03.14 | 

 

ピカピカした床って嬉しいですよね?

 

他社のオフィスを訪れた時、一番に目が行くのがそのオフィスのエントランスです。普段から掃除が行き届いていると、迎えられる身としてはかなり好印象を持ちますね。

 

つまるところ、こうしたエントランスを維持管理できていると、顧客は見込めますし、なお会社の印象もアップします。

 

ただ、こうしたメンテナンスを自社で行うのは難しいものです。小さな会社であればできることでも、目の届きにくい場所となるとなかなかできません。

 

そんなお悩みの方は、是非当社へお問い合わせください。皆様のご予算やご要望にあわせた掃除をご提供いたします。

 

 

大阪市内ビルの銘板跡除去作業

施工概要

大阪市内にあるビルのオーナー様より、ビル名変更に伴い銘板を撤去したが、跡が残ってしまい困っている とのご相談をいただきました。

銘板跡が残ったままだと、美観を損ねるだけでなく、建物の印象にも影響を与えるため、早急な対応が必要でした。
通常、パネルの貼替工事を行う場合、足場の設置や材料費が必要となり、高額な費用が発生します。

そこで、今回は ロープアクセスによる洗浄作業を実施し、コストを抑えながら美観を回復!
足場不要で、効率的に施工できるため、貼替工事に比べて大幅なコスト削減が可能となりました。


施工のポイント

パネルの貼替工事不要! 洗浄作業でコストダウン!
ロープアクセス工法で足場不要、スピーディーな施工が可能!
部分的な洗浄対応もOK! 美観を回復し、建物の印象アップ!


施工の流れ

  1. 現地調査・施工プランの策定
     ・銘板跡の状態を確認し、最適な洗浄方法を選定

  2. 専用洗剤・機材を使用した洗浄作業
     ・ロープアクセスにより作業を実施し、効率的に跡を除去

  3. 仕上げ・最終確認
     ・洗浄後の仕上がりをチェックし、建物の美観を回復


施工後の効果

貼替工事不要! コストを抑えながら、銘板跡を綺麗に除去!
ロープアクセス施工で短期間・低コストの対応が可能!
ビルの外観を整え、企業イメージを向上!


ビル・オフィスの外観メンテナンスもお任せください!

当社では、銘板跡の洗浄・高所作業・外壁メンテナンスを多数実施!
部分的な洗浄も承りますので、お気軽にご相談ください!

📞 お問い合わせはこちら 

  • 各種事例
    • 管理業務
    • 外壁関連
    • ウルトラフロアケア
    • エアコン関連~修繕・入替・クリーニング~
    • リフォーム・修繕工事
    • 清掃管理
  • 事業内容
    • 介護施設向け業務
    • 医療機関向け業務
    • 教育機関向け業務
    • 飲食店・店舗向け業務
    • 自社ビル向け業務
    • マンション・住宅向け業務

追加事例カレンダー

«4月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
  • こだわりのワックス
  • 喜びの声
  • スタッフ紹介
  • 公式SNS
  • 公式SNS 2
ノーブルライフのサイトは携帯電話、スマートフォンにも対応しております。
ページの先頭へ
トップへ戻る