介護&看護EXPOに行ってきました。

2019.02.25 | 

先日、インテックス大阪で開催された介護&看護EXPOに行ってきました!

数多くの介護施設様の清掃メンテナンスをさせて頂いていますので、
さらにお客様に喜んで頂けるサービスをご提供出来るよう学ばせて頂きました

新規のお客様を迎えるために

2019.02.21 | 

 

新規顧客を呼び込むには、地道な営業が大切ではありますが、せっかくお客様がついても会社にお越しいただいた時にそこのフロアが汚いと、なかなか足を運ぼうとは思いませんよね。

 

会社の玄関やフロアというのは、会社の「顔」であり「広告塔」ともいえます。

 

当社ではビルの清掃全般をこれまで多く手掛けてまいりました。ビルの窓、フロア清掃、外壁清掃など、普段手の届かないところも丁寧にさせて頂いております。

 

これから新年度に向けて何か始めるのであれば、是非まずはオフィス、ビルをきれいにしてみませんか?

 

フローリングのリペア(補修)

 今回もリフォーム会社さまからフローリングリペア(補修)のご依頼です。

ご自宅のフローリングが物などを落として穴が空いた!

観葉植物を置いていたフローリングが変色してしまった!

などなど、お困りの際はお気軽にお問い合わせ下さい

その他、フローリング以外でも木材の場合はリペア(補修)で直せる場合があります

「花粉の季節を見越して」

2019.02.14 | 

 

これから春に向かうと、花粉が大敵になりますね。

花粉症の方々からすると、恐ろしい季節です。

 

よく花粉を家に持ち込まないよう、玄関の外で服に着いた花粉を手で払い落す事や、空気清浄機を使ったりして花粉を抑えることが推奨されていますが、花粉は粒子が細かい上にこうした予防をしていてもなかなか難しいものです。

 

また、掃除などをすることで花粉が埃と一緒に空気中に舞い上がり、かえって酷い結果になる場合もあります。なので、この時期の掃除にはかなり気を配らないといけません。

 

掃除機をかける折も、できれば空気中に散漫しないよう、窓を開ける前にさっとかけることが重要です。もちろん、窓を開けてしまうと花粉が入ってくることになるので、花粉を予防する意味でも空調をうまく使って花粉が入ってこないようにするとベストです。

大阪市内にある美容院の床メンテナンス

 今回は大阪市内にある美容院の床メンテナンスのご依頼です!

美容院はヘアスプレーを使用するため、床にもスプレー剤が付着し黒く汚れやすい状況になり、
床の印象がお店のイメージに大きく左右されますので定期的なメンテナンスをお勧めいたします。

また、ワックスを塗る効果として、滑りがよくなり髪の毛を掃く作業が楽になります
滑りが悪くなり掃く作業が大変になってきた時期でご依頼されるお客様もおられます。

床の汚れ除去や美観維持のことならお気軽にお問い合わせください

「シーズンものは終わりよければすべてよし」

2019.02.07 | 

 

冬将軍もそろそろお暇時ですかね?

とはいえ、まだまだ寒い日々が続いていますね。

 

昨年末から暖房器具の手入れについてご案内をさせて頂いておりましたが、春が近づくにつれてそろそろ暖房が使わない日々が多くなってきます。

 

季節の変わり目というのは、ある意味で掃除のチャンスです。使わなくなったら、しまい込む前にメンテナンスも含め掃除をすると、次の使用時期に気持ちよく使うことが出来ますよ。

 

せっかくのチャンスを活かしましょう。

【吹田市】分譲マンションの庇洗浄|鳩糞被害を徹底除去!

 今回は、吹田市にある分譲マンションの庇洗浄のご依頼をいただきました。

鳩の糞害により汚れが蓄積しており、衛生環境の改善と美観維持を目的として洗浄作業を実施しました。


🔹 鳩糞被害のリスクとは?

鳩の糞は単なる汚れではなく、放置すると以下のようなリスクを伴います。

🦠 衛生面の悪化:鳩の糞には細菌やカビ、寄生虫が含まれることがあり、アレルギーや感染症の原因になる可能性があります。
🏢 建物の劣化:糞に含まれる酸性成分が、外壁やコンクリートを劣化させる原因となります。
💨 悪臭や美観の低下:蓄積すると強い悪臭を放ち、建物の印象を悪くします。

このような問題を防ぐために、定期的な清掃と鳩対策が必要です。


🔹 作業内容

1️⃣ 安全確保と事前調査

  • 作業員がロープアクセス工法を使用し、安全に作業できるよう準備
  • 汚れの程度を確認し、最適な洗浄方法を決定

2️⃣ 洗浄作業

  • 高圧洗浄機を使用し、こびりついた鳩の糞を除去
  • 必要に応じて専用洗剤を使用し、細菌やカビの発生を防ぐ
  • 汚れが広範囲に及んでいる場合は、ブラシなどを使用し手作業で徹底洗浄

3️⃣ 仕上げ・防汚対策

  • 洗浄後、消毒作業を実施し、衛生環境を改善
  • 必要に応じて鳩よけネットや防鳥スパイクの設置を提案

🔹 こんな方におすすめ!

🏢 マンション・ビルの管理会社様
🏠 分譲マンション・戸建てのオーナー様
📍 鳩の糞害に悩んでいる建物オーナー様
🔧 美観を維持したい施設管理者様

弊社では、外壁洗浄、屋上・庇の清掃、鳥害対策まで幅広く対応しております!
部分洗浄から建物全体の清掃まで対応可能ですので、お気軽にご相談ください。

📩 無料お見積もり・お問い合わせはこちら
📞 お問い合わせはこちら 

「こんな汚れも落ちるの?」 というご質問も大歓迎です!
専門スタッフが最適な清掃プランをご提案いたします。 🏢✨

エアコンの嫌な臭い…フィルター掃除だけでは不十分!?

2019.01.31 | 

 1月も終わり、寒さが厳しくなってきましたね。

暖房をつけているご家庭や企業も多いことでしょう。

しかし、こんな経験はありませんか?

「年末に大掃除でフィルターを掃除したのに、エアコンをつけたら 嫌な臭いがする…」

実は、それ エアコンの奥深くに溜まった汚れが原因 かもしれません。
フィルター清掃だけでは、エアコン内部の汚れは取り除けない ため、長年のカビやホコリが原因で嫌な臭いが発生してしまうのです。


◆ エアコン内部の汚れが原因で起こるトラブル

カビ臭やホコリ臭が部屋中に充満する
風量が弱まり、暖房効率が低下
アレルギーや体調不良の原因に
電気代が余計にかかる

最近では、自動洗浄機能付きのエアコン も増えていますが、まだ普及が十分ではありませんし、実際に奥まで洗浄することはできません。


◆ エアコン内部洗浄で解決!

当社では、専用の洗浄剤と高圧洗浄機を使用し、エアコン内部のカビ・ホコリを徹底除去 いたします。

▼ クリーニング後の効果カビ臭・ホコリ臭を完全除去!
エアコンの暖房効率アップで節電効果!
空気がクリーンになり、健康的な環境に!


◆ こんな症状があれば今すぐクリーニング!

エアコンをつけると嫌な臭いがする
吹き出し口が黒ずんでいる
風量が弱く、暖房が効きにくい
アレルギーや喉の痛みを感じる


◆ 「今からでも大丈夫?」

はい!今からでも エアコン内部洗浄で快適な冬を迎えることができます!
お部屋の空気をリフレッシュし、カビやホコリを一掃しませんか?

お気軽に当社までお問い合わせください!
📞 お問い合わせはこちら 

 

大阪市内にある飲食店の厨房フード洗浄

 今回は大阪市内にある飲食店の厨房フード洗浄のご依頼です!

油で汚れた厨房内の換気扇フードもご覧の通りキレイな状態にすることができます
飲食店の場合、換気扇・エアコン・床面・害虫駆除などでお困りの際はお気軽にお問い合わせ下さい。

外壁ひとつで見違えるほどきれいに

2019.01.24 | 

 

一般のご家庭だけでなく、オフィスビルや、賃貸マンションなどで一番目につく場所というと、やはり外壁ですね。

 

外壁に汚れが目立つと、残念なことにイメージダウンしてしまい、何かと不利益を被ってしまいます。

 

そうならないためにも、外壁の清掃は重要ではないでしょうか。

 

昨今、高圧洗浄機の普及と共に一般の方々にも外壁掃除は簡単になりつつあります。しかし、高圧洗浄機は使い方を間違うと外壁の塗装をも剥離してしまい、逆に傷めてしまうこともあります。

 

そこで、当社ではただ洗浄するだけでなく、状態に合わせたコーキングをおこなうなどしてメンテナンスにも力を入れています。

 

 

 

  • 各種事例
    • 管理業務
    • 外壁関連
    • ウルトラフロアケア
    • エアコン関連~修繕・入替・クリーニング~
    • リフォーム・修繕工事
    • 清掃管理
  • 事業内容
    • 介護施設向け業務
    • 医療機関向け業務
    • 教育機関向け業務
    • 飲食店・店舗向け業務
    • 自社ビル向け業務
    • マンション・住宅向け業務

追加事例カレンダー

«4月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
  • こだわりのワックス
  • 喜びの声
  • スタッフ紹介
  • 公式SNS
  • 公式SNS 2
ノーブルライフのサイトは携帯電話、スマートフォンにも対応しております。
ページの先頭へ
トップへ戻る