樋が詰まってはいませんか?
雨水を屋根から地上に運んでくれる樋。これが詰まってしまうと、雨水が家の周囲に散らばってしまい、大きな水溜まりを作ってしまいかねません。
樋の詰まる理由は、砂や雨水の汚れが穴を埋めてしまうことにあります。このため、普段から定期的にメンテナンスをしておくことが望ましいです。
かといって、普段から気にするような場所ではないことも災いして、詰まってから掃除をするという風になってしまいます。すると、一筋縄では掃除ができません。
このような時、当社へご相談いただけましたら幸いです。
今回は大阪市内にある自社ビルの外壁洗浄のご依頼をいただきました。
修繕工事に伴い、長年蓄積した汚れを除去し、ビルの外観をリフレッシュしました。
「外壁の黒ずみが目立つ」「雨だれ汚れが取れない」「修繕工事前に清掃したい」 などの理由で、多くの企業様・オーナー様から外壁洗浄のご相談をいただいております。
✅ 美観の向上:外壁の汚れ・カビ・雨だれ・排気ガス汚れを除去し、清潔感のある外観へ
✅ 建物の劣化防止:汚れが蓄積すると、外壁材が劣化しやすくなります。早めの清掃が長寿命化につながります
✅ 資産価値の維持:外観の印象が良くなることで、入居率や企業のブランドイメージ向上にも貢献
✅ 修繕工事の前後に最適:補修・塗装工事と合わせて実施することで、施工の精度を高めることが可能
1️⃣ 事前調査・安全対策
2️⃣ 外壁洗浄作業
3️⃣ 仕上げ・確認
🏢 自社ビル・オフィスビルのオーナー様
🏬 賃貸マンション・アパートの管理会社様
🏗 修繕工事を予定している建物管理者様
🏢 建物の外観をきれいにしたい法人様
弊社では、外壁洗浄から改修工事、エアコンクリーニング、太陽光パネル洗浄まで幅広く対応しております!
部分洗浄・高所作業・大規模清掃も可能ですので、お気軽にお問い合わせください!📞✨
📩 無料お見積もり・お問い合わせはこちら
📞 お問い合わせはこちら
「外壁の汚れが気になるけど、どの方法が良いかわからない…」 という方も、ぜひご相談ください!💡
掃除をすると一言で口にしても、扱う素材に合わせた洗剤や用具がないといけません。
一般家庭でのお掃除では、ある程度使う洗剤や用具は限られています。これは、洗剤の扱い方にもあるのでしょうが、それを使う技能がいるからです。
当社は、各種洗剤の扱い方のプロフェッショナルです。素材に合わせた洗剤の組み合わせ、汚れにあわせた技術を長年の経験や科学的な知識を併せ持っています。
私たちは、こうした技能を皆様の声に応えていくために駆使します。お掃除のご用命は是非当社までお願いします。
今回は西宮市にあるクリニックの開業前にウルトラフロアケア施工のご依頼です(#^^#)
下記画像の汎用ワックス仕上げは、工事後の美装でワックスを塗っている状態で、
この既存のワックスを剥離しウルトラフロアケア施工をします。
既存のメンテナンスとの比較は下記のとおりです。
①剥離作業の抑制
ワックスは定期的に剥離(ワックスを取り除く作業)をします。その剥離で出た廃液を抑制することができ環境に優しい。
このウルトラフロアケアは10年以上剥離をすることなく美観を維持することが可能!
②黄変リスクが低い
従来のワックスは時間が経過するとともに黄色く変色し、この黄変が原因で奇麗に見えなかったり剥離をする必要が出てきます。このウルトラフロアケアは黄変の原因であるスチレンやウレタンといった物質が含まれていないので、黄変リスクが低いので長い時間が経過しても美観を維持できます!
③環境や・人体に優しい
従来のワックスには、剥離しやすくするために重金属(亜鉛)が含まれています。亜鉛は環境への負担が非常に大きく、水棲生物に対する毒性も非常に高いため、ワックス剥離後の廃液は産業廃棄物として取り扱わなければならない場面もあります。しかし、ウルトラフロアケアなら長期間剥離作業を必要としない為、環境への悪影響を最大限に少なくできます。
環境に優しく長期間美観を維持できるウルトラフロアケアにご興味のある方はお気軽にお問い合わせください!
📞 お問い合わせはこちら
ピカピカした床って嬉しいですよね?
他社のオフィスを訪れた時、一番に目が行くのがそのオフィスのエントランスです。普段から掃除が行き届いていると、迎えられる身としてはかなり好印象を持ちますね。
つまるところ、こうしたエントランスを維持管理できていると、顧客は見込めますし、なお会社の印象もアップします。
ただ、こうしたメンテナンスを自社で行うのは難しいものです。小さな会社であればできることでも、目の届きにくい場所となるとなかなかできません。
そんなお悩みの方は、是非当社へお問い合わせください。皆様のご予算やご要望にあわせた掃除をご提供いたします。
春らしい陽ざしになってきましたね。
それに伴い、花粉も増加の一途です・・・。今年は花粉の量が多いとの事・・・。
花粉症の方はつらい時期です。
花粉は空気中を漂っていますが、ものに付着して更に広まります。衣服に着くことは知られていますが、手すりや玄関のドア、窓にも花粉は付着しています。
衣服は払ったり、洗濯することは可能ですが、他の部分は毎日掃除をしようにもなかなか難しいものです。
そんな時は、是非当社までお問い合わせください。皆様の手の届きにくい場所に掃除の手を届けます!
今回は、ベランダへの鳩の侵入による糞被害・衛生面の問題を解決するため、防鳥ネットの設置工事 を実施しました。
鳩の糞は 衛生面の悪化だけでなく、洗濯物の汚れ・悪臭・建物の劣化の原因 となります。
そこで、ベランダ全体を覆う防鳥ネットを設置し、鳩の侵入を物理的にブロックすることで被害を根本的に防ぐ対策を施しました。
また、今回はロープアクセス工法を採用し、足場を組まずに施工することで、コストを抑えながら短期間での設置が可能 となりました。
✅ ベランダ全面を防鳥ネットで覆い、鳩の侵入を完全ブロック!
✅ ロープアクセス施工により、足場不要でコストを大幅削減!
✅ 衛生環境を改善し、快適な居住空間を確保!
現地調査・対策プランの策定
・鳩の侵入経路や被害状況を確認し、最適な施工方法を決定
防鳥ネット設置工事
・ロープアクセスにて施工し、耐久性の高いネットをしっかり固定
最終確認・仕上げ
・ネットの張り具合や隙間をチェックし、安全性を確保
✔ 鳩の侵入を完全に防ぎ、糞害のストレスから解放!
✔ 衛生的で快適なベランダ環境を確保!
✔ 足場不要の施工により、大幅なコスト削減を実現!
当社では、ロープアクセスを活用した高所作業・防鳥ネット設置・外壁洗浄・コーキング補修を多数実施!
足場が必要な現場でも、ロープアクセスを活用することでコストを抑えた施工が可能です。お気軽にご相談ください!
📞 お問い合わせはこちら
«3月» | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |