• ホーム
  • 事例
  • 【メラミンスポンジの正しい使い方】傷をつけずに汚れを落とすポイント!

【メラミンスポンジの正しい使い方】傷をつけずに汚れを落とすポイント!

2024.01.26 | 

「メラミンスポンジってどこでも使えるの?」
「お風呂や浴槽に使ったら傷つくかも?」

そんな疑問をお持ちではありませんか?

メラミンスポンジは、水だけで汚れを落とせる便利な掃除グッズですが、
素材によっては傷をつけてしまう可能性があるため、使い方に注意が必要です。

今回は、メラミンスポンジの効果的な使い方と、使用NGな場所について解説します!


🔹 メラミンスポンジとは?

水だけで汚れを削り落とす「研磨作用」のあるスポンジ
洗剤不要でエコ&手軽に掃除できる!
水アカ・サビ・黒ずみ・表面の黄ばみに効果的!


🔹 メラミンスポンジを使ってもOKな場所!

シンク(ステンレス・陶器)
蛇口や水道の金属部分
ガラスや鏡(コーティングなし)
壁紙(軽い汚れ)
タイルの目地(黒ずみやカビ汚れ)

🔹 ポイント!
優しくこするだけで汚れが落ちるので、強くこすりすぎないこと!
水を含ませて使うだけでOK!洗剤と一緒に使う必要なし!


🔹 メラミンスポンジを使ってはいけない場所!

🛑 浴槽や浴室のコーティング素材
🛑 樹脂製の柔らかい素材(プラスチック・塗装面)
🛑 鏡の表面(特殊コーティングが剥がれる恐れあり)
🛑 木製家具やフローリング(傷がつきやすい)

🔹 注意点!
メラミンスポンジは「研磨作用」があるため、傷がつきやすい素材には不向き!
浴槽や浴室の壁はコーティングされていることが多いため、使用前に説明書を確認するのが◎


🔹 メラミンスポンジが効果的な汚れ

水アカやカルキ汚れ(シンク・蛇口・鏡)
黒ずみや表面の黄ばみ(タイル・壁紙の軽い汚れ)
金属石けん(石けんカスと水道水のミネラルが固まったもの)

🔹 メラミンスポンジがあまり向いていない汚れ
🛑 液体状の汚れ(油汚れなど)
🛑 こびりついた汚れ(頑固な焦げ付きなど)


🔹 まとめ|メラミンスポンジを正しく使って掃除上手に!

研磨作用があるため、柔らかい素材やコーティングされた場所にはNG!
シンク・蛇口・鏡(コーティングなし)・タイルの目地掃除に◎
水アカ・黒ずみ・サビに効果的!
液体汚れや頑固な焦げ付きには不向き

メラミンスポンジを使ったら傷がついてしまった…
お風呂の掃除に使っていいのかわからない…

そんな方は、事前に取扱説明書や素材を確認してから使用するのがオススメ!


メラミンスポンジを正しく活用して、家中をピカピカにしましょう✨

 

  • 各種事例
    • 管理業務
    • 外壁関連
    • ウルトラフロアケア
    • エアコン関連~修繕・入替・クリーニング~
    • リフォーム・修繕工事
    • 清掃管理
  • 事業内容
    • 介護施設向け業務
    • 医療機関向け業務
    • 教育機関向け業務
    • 飲食店・店舗向け業務
    • 自社ビル向け業務
    • マンション・住宅向け業務

追加事例カレンダー

«1月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
  • こだわりのワックス
  • 喜びの声
  • スタッフ紹介
  • 公式SNS
  • 公式SNS 2
ノーブルライフのサイトは携帯電話、スマートフォンにも対応しております。
ページの先頭へ
トップへ戻る