冬の寒い時期でも、感染症やほこりなどの対策として「換気」は欠かせません。しかし、室温の低下や暖房費の増加が気になるところです。そこで、室温を保ちながら効果的に換気するポイントを紹介します。まず、エアコンは換気中も切らずに使用し、事前に部屋を暖めておくと温度低下を抑えられます。一般家庭では18℃以上、高齢者がいる場合は20℃以上が目安です。タイマー機能を活用して、帰宅前に暖めておくのもおすすめです。
次に、湿度管理も重要です。乾燥するとウイルスやホコリが舞いやすくなるため、加湿器や濡れタオルの部屋干しで湿度を40%程度に保ちましょう。温湿度計を使ってこまめにチェックするのが効果的です。
最後に、換気の工夫としては、窓やドアを2か所開けて空気の流れを作ることが基本です。エアコン近くの窓は避け、小さく開ける、短時間でこまめに行う、空気清浄機を併用するなどの工夫で、室温低下を防ぎながら換気ができます。



| «11月» | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | ||||||

