生活空間が狭いと、椅子を置かずに床にじかに座ってしまいますが、実はこれが部屋が汚くなる要因の1つになったりします。
しらずしらずに床に物を置いてしまいます。
床に物があふれていると、探したい物と捨てるものを選別するのが難しく、見つけ出すのも大変です。
できるだけ下に置くなら上に置くように意識してみて下さい。
掃除するのも楽になりますよ。
皆さんこんにちは、スタッフの島田です。
台所の排水溝のぬめりは気になりますね
排水溝にアルミホイルを丸めて、いくつか入れておくと、ぬめりや臭いを防いでくれます。
アルミホイルは水にふれることで、化学反応を起こし、金属イオンが発生し、細菌の増殖を防いでくれるそうです。
あまりぎゅうぎゅうにまるめず、ふんわりと丸めると水に触れる表面積が多くなり、より効果がでますよ。
排水溝の掃除にもアルミホイルを割りばしに巻いて
根本をセロハンテープや輪ゴムで留めます。こすれば、手がよごれず、ぬめりが
キレイに取れます。
床用ワックスを新たに導入しました!
今までのワックスに比べスチレンや亜鉛が含まれておらず環境に身体に優しいワックスです
しかもワックスが黄変しないので美観を継続して保つ事が可能です。
もちろん今までのワックスも環境に配慮した物を使っていましたが
ウルトラフロアケアの施工が困難な場所でも、このワックスなら安心してご使用いただけます
ウルトラフロアケア
s.noblelife-m.co.jp/work/2017/07/2344/
環境にも身体にも優しいワックスに興味がある方はお気軽にお問い合わせください!
皆さんこんにちは、スタッフの島田です。
掃除のように手間暇がかかることから、敬遠したくなるのは
人間の自然な心理かも知れません。
そういう時は掃除をした後に、何かごほうびをつくったりすると効果的です。
掃除が終わった後に、一時間ぐらい横になるとか、お菓子を食べようと自分に
ごほうびをつくってあげたりするとやる気が出てきます。
また、部屋の中の汚れをリアルにイメージしてみます。
気持ち悪さを感じて部屋を掃除しないといけないと思い立つと思います。
今回は施設の床面をウルトラフロアケアの施工です(^_^)
最近増えてきているフロアケア!
って何なの?
今までのワックス施工と比較し特徴が3つあります。
①剥離作業の抑制
ワックスは定期的に剥離(ワックスを取り除く作業)をします。その剥離で出た廃液を抑制することができ環境に優しい。
このウルトラフロアケアは10年以上剥離をすることなく美観を維持することが可能!
②黄変リスクが低い
従来のワックスは時間が経過するとともに黄色く変色し、この黄変が原因で奇麗に見えなかったり剥離をする必要が出てきます。このウルトラフロアケアは黄変の原因であるスチレンやウレタンといった物質が含まれていないので、黄変リスクが低いので長い時間が経過しても美観を維持できます!
③環境や・人体に優しい
従来のワックスには、剥離しやすくするために重金属(亜鉛)が含まれています。亜鉛は環境への負担が非常に大きく、水棲生物に対する毒性も非常に高いため、ワックス剥離後の廃液は産業廃棄物として取り扱わなければならない場面もあります。しかし、ウルトラフロアケアなら長期間剥離作業を必要としない為、環境への悪影響を最大限に少なくできます。
環境に優しく長期間美観を維持できるウルトラフロアケアにご興味のある方はお気軽にお問い合わせください!
この様な方にお勧めです(^_^)
・人の出入りが多く通行制限が難しい場所
病院・介護施設など
・環境問題にご興味のある方
皆さんこんにちは、スタッフの島田です。
掃除をする方にはズボラな性格だと思っているからこそ、いかに楽に掃除きるかを考えていらっしゃる方もいます
そういう方はこまめに拭き掃除をいつも意識していらっしゃいます。
たとえば、ガスレンジのふきこぼれ。放っておくと、こびりついて落ちにくくなり、後始末が大変です。
家の中のホコリだって油断は禁物です。時間がたつと、頑固な汚れやシミになってしまうからです。
汚れがついたら軽いうちに、手早くこまめに取り除くことも大切です。
そういう人の考え方は汚れをため込まないで、軽いうちに落とし、都度サッと拭く作業は、
最初は少し面倒に感じるかもしれないが、簡単に汚れが落ちるから、慣れるとすごく楽だと思っていらっしゃいます。
考え方次第で掃除が楽しく効率的になるかもしれませんね。
皆さんこんにちは、スタッフの島田です。
掃除を一度にあれもこれもやろうと欲ばりすぎると、途中でイヤになってしまうもの。
夜になってもまだ終わらないともなると嫌になりますね。
掃除をする際に事前に計画をたてるといいかもしれません。
例えば、掃除を毎日する場所、週1回でいい場所、月1回念入りにする場所に分けてみましょう。
そして、毎日のおそうじは少しの時間でもいいから実行して、
自分の生活の中に習慣づけていくことが、長続きするコツです。
掃除の時間管理表をつくってみるのも手ですね。
次はあそこ、えっとあそこはしなくていいのかなって、都度考えなくてもいいので、時短とストレス軽減に効果ありです。
«11月» | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |