定期清掃のすすめ

2019.09.26 | 

 

もうすっかり秋ですね。
秋分の頃、皆様はどのようにお過ごしでしょうか?
私は休みを利用して、鳥取砂丘に行こうかと思案しております。
夏だと暑すぎるし、冬は寒いので今が一番お出かけには良い時期だと思います。 
さて、共働き世帯や、高齢化社会の増加に伴い、家事をする時間を持つことが難しくなり、
定期的にハウスクリーニングを頼まれる方も増加しています。
普段の清掃である程度の清潔感を保つことはできますが、
定期清掃を利用することで、見違えるほどに徹底的に美しく蘇らせることができます。
定期清掃のメリット
・定期的にプロが清潔、キレイに掃除するので、日々の掃除が楽になります。
・掃除の時間が空き、生活にゆとりが生まれます。
・資産価値が維持されます。
・設備を長持ちさせられます。
・清潔でキレイな状態を長期にわたって維持できます。
定期清掃ってどれ位の費用がかかるの?
どれ位の時間がかかるの?
なんて疑問をお持ちの方は、気楽に当社までご相談下さい。

クリニックでウルトラフロアケア施工

今回はクリニック開設前にウルトラフロアケアを施工した経過報告です。

施工半年が経過しましたが、光沢が維持され施工当初とほとんど変わりません。(画像参照)
汚れてからメンテナンスするのではなく、キレイな状態を持続させるのがウルトラフロアケアの特徴で、
施工後もほとんど見た目は変わらない状態です。

今回の作業:表面洗浄→バフィング仕上げ→ワックス塗布→バフィング仕上げ
*バフィング仕上げとは被膜を硬化させ汚れの付着を抑制します。

存のメンテナンスとの比較は下記のとおりです。

①剥離作業の抑制

ワックスは定期的に剥離(ワックスを取り除く作業)をします。その剥離で出た廃液を抑制することができ環境に優しい。
このウルトラフロアケアは10年以上剥離をすることなく美観を維持することが可能!

②黄変リスクが低い
従来のワックスは時間が経過するとともに黄色く変色し、この黄変が原因で奇麗に見えなかったり剥離をする必要が出てきます。このウルトラフロアケアは黄変の原因であるスチレンやウレタンといった物質が含まれていないので、黄変リスクが低いので長い時間が経過しても美観を維持できます!

③環境や・人体に優しい
従来のワックスには、剥離しやすくするために重金属(亜鉛)が含まれています。亜鉛は環境への負担が非常に大きく、水棲生物に対する毒性も非常に高いため、ワックス剥離後の廃液は産業廃棄物として取り扱わなければならない場面もあります。しかし、ウルトラフロアケアなら長期間剥離作業を必要としない為、環境への悪影響を最大限に少なくできます。

環境に優しく長期間美観を維持できるウルトラフロアケアにご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

📞 お問い合わせはこちら 

ウルトラフロア施工 半年後

掃除の仕方の基本

2019.09.19 | 

「掃除」と聞くと、思わず拒絶反応を起こしてしまう人は多いはず。

でも、掃除をしないとおうちのなかがどんどん汚れてしまいますよね。

家族みんなが居心地よく暮らせるおうちにするためにも、掃除は不可欠。

掃除はやみくもにがんばってもつかれてしまうだけなので、

効率的にやることが大切です。

効率的な掃除の仕方の基本を知っておけば、自分なりに掃除と付き合うことができますよ。

がんばりすぎず、でもきちんとキレイにできるーー。そんな掃除の基本についてご紹介します。

掃除は「どこまでやるか」を決めるのが大事

毎日家族が生活するおうちは、どうしても汚れがたまります。

いざ掃除を始めたら延々と終わらず、イヤになった経験は誰でもあるはず。

これは「掃除はこうしなければならない」という考えに縛られているのが原因かもしれません。

がんばりすぎずに掃除できるよう、まずはじめに次の2つを考えてみてください。

ゴールの「状態」を決める

どうがんばっても完璧にキレイな状態にすることはできないので、

「目に見えるホコリがなくなればOK」「この部分の汚れが落ちれば終わり」

とどんな状態になればゴールかを決めます

ゴールの「範囲」を決める

「今日は床だけ掃除する」「この場所は明日掃除する」と、掃除する範囲を決めること。

狭い範囲に限定すればダラダラ掃除することもなく、

終わらなかったというストレスを抱えずにすみます。

このように、気楽に掃除に取り組むだけで少しずつ毎日の掃除ができます。

本格的な掃除も必要かも知れませんが、毎日少しずつの掃除は如何ですか?

西宮市にあるクリニックの床メンテナンス

施工概要

お客様より、リハビリ室の床が滑りやすい とのご相談をいただきました。特に、ワックス未塗布の床は摩擦が少なく、転倒リスクが高まる ため、安全性の向上が求められていました。

そこで当社では、適度なノンスリップ性を維持しつつ、床面を激しい運動による摩擦から守る特殊ワックスのテスト施工 を実施。施工後、床のグリップ力が大幅に向上し、安全性が確保 されました。

また、今回使用したワックスは、ご自宅のフローリングにも適用可能なため、家庭用としてもおすすめ です。


施工前のお悩み

リハビリ室の床が滑りやすく、転倒リスクがある
ワックスを塗っていないため、床が傷つきやすい
安全性を確保しながら、快適なリハビリ環境を整えたい


施工の流れ

  1. 事前調査・施工プランの決定
     ・床の材質や摩擦状況を確認し、適切なノンスリップワックスを選定
     ・リハビリ室の使用環境を考慮し、テスト施工を実施

  2. ワックス塗布作業
     ・適度なグリップ力を持つワックスを均一に塗布
     ・床材を保護しながら、運動による摩擦にも耐えられる仕上げに

  3. 仕上げ・グリップ力の確認
     ・乾燥後、滑りにくさと安全性をテストし、最適なバランスを調整
     ・お客様に確認いただき、満足のいく仕上がりを実現


施工後の効果

床のグリップ力が向上し、転倒リスクを軽減!
適度な滑り止め効果で、快適なリハビリ環境を実現!
床面を摩擦や傷から保護し、美観を維持!
ご自宅のフローリングにも適用可能なため、家庭用としてもおすすめ!


こんな方におすすめ!

リハビリ施設・スポーツ施設で安全な床環境を整えたい
ご自宅のフローリングの滑りが気になっている
ワックスの効果を保ちながら、ノンスリップ性を向上させたい

当社では、施設・住宅の床メンテナンスを多数手がけております!
無料相談・お見積りも承りますので、お気軽にお問い合わせください。

ご依頼・お見積もりは お問い合わせフォーム からどうぞ!

エタノールですっきりお掃除

2019.09.12 | 

 

エタノールとは、デンプンなどをアルコール発酵させてつくられる無色透明の液体を指します。
基本的にはお酒に含まれる「アルコール」とほとんど同じもの。
なので、アルコールスプレーとして販売されているものでも、
成分表記では「エタノール」や「発酵エタノール」と記載されています。
エタノール(≒アルコール)は人が摂取しても基本的には無害。
殺菌効果があるので消毒剤や防腐剤、食品添加物の原料などとして使われています。
ちなみに…
エタノールの成分がほぼ100%で純度の高いものを「無水エタノール」といい、
この無水エタノールを水で少し薄めて、手指の消毒用に作られているのが「消毒用エタノール」です。
消毒用エタノールはあると便利。冷蔵庫や、電気ポット、
炊飯器など、食品を扱うもののお掃除は、洗剤を使うよりもエタノールが安心。
布に含ませて拭くだけで黒ずんだ汚れもキレイに落とせます。
また、鏡やガラスの拭き掃除にも最適!
揮発性が高いので拭き掃除でありがちな水滴の跡なども残りません。
 
水で濃度を調整して、スプレーボトルなどに入れて置くと、
使いたい時にシュッとスプレーできて便利。
赤ちゃんのいるご家庭での、おもちゃの消毒にもオススメです。

ヤンマースタジアム長居の陸上トラック洗浄

「陸上トラックの黒ずみや汚れが気になる…」
「長年の蓄積汚れをしっかり落としたい!」
「高圧洗浄でスタジアムを清潔に保ちたい!」

このようなお悩みを解決するため、今回はヤンマースタジアム長居の陸上トラックの洗浄を実施しました!✨

長年使用されている陸上トラックは、雨風や土埃、選手のスパイク跡などで徐々に汚れが蓄積してしまいます。
放置すると、トラックの機能性や美観が損なわれるだけでなく、滑りやすくなり安全面にも影響を及ぼす可能性があります。

今回、高圧洗浄機と業務用ブラシを使用し、トラック全体の洗浄を行いました!
施工後は、汚れがすっかり落ち、トラックの発色が蘇りました✨


🏟 陸上トラックの汚れの主な原因とは?

✔ 雨水や湿気による黒ずみ・カビの発生
✔ 土埃や泥汚れが蓄積し、表面がくすんでしまう
✔ スパイクやシューズの摩擦でできるゴムカスや傷
✔ 排気ガスや油汚れによる変色

定期的に洗浄を行うことで、トラックの美観を維持し、快適な使用環境を確保することができます!


🛠 施工の流れ – 陸上トラック洗浄のプロセス

① 事前調査・汚れのチェック

✅ トラックの素材・汚れの状況を確認し、最適な洗浄方法を決定!
✅ 高圧洗浄機を使用しても素材を傷めないよう、慎重に作業計画を策定!

② 業務用高圧洗浄&ブラッシング

✅ 専用の業務用ブラシで汚れを浮かせ、表面の黒ずみや泥汚れを除去!
✅ 高圧洗浄機を使用し、細かい汚れや排気ガスの蓄積汚れをしっかり洗浄!

③ 仕上げ&チェック

✅ 洗浄後は水をしっかり排水し、乾燥を促進!
✅ 最終確認を行い、ムラがないかをチェック!

📌 施工後は、トラック表面が明るくなり、美観が向上!
📌 汚れが落ち、選手の安全性向上にも貢献!


📢 陸上トラックの定期洗浄のメリット!

💡 ポイント①:安全性の向上!
滑りやすい汚れを取り除くことで、転倒リスクを低減し、選手が快適に走れる環境を確保!

💡 ポイント②:トラックの耐久性を維持!
汚れを放置すると、トラックの素材が劣化する原因に。定期的な洗浄で長持ちさせることが可能!

💡 ポイント③:美観の維持!
スタジアムの印象を良くし、観客や利用者にとって快適な環境を提供!

🏟 「スタジアムやスポーツ施設の清掃を定期的に行いたい!」
🏟 「トラックの黒ずみや汚れが気になる!」

そんなお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください!


🏢 こんな施設・企業様におすすめ!

✅ 陸上競技場・スタジアム – 競技環境の美観・安全性を維持
✅ スポーツ施設・学校のグラウンド – トラックやコートのメンテナンスを実施
✅ 公共施設・運動公園 – 施設利用者に快適な環境を提供
✅ 企業の社内スポーツ施設 – 社員の健康増進のために、快適な運動環境を維持

🏟 スポーツ施設の洗浄・メンテナンスもお任せください!


📩 陸上トラック洗浄のご相談はお気軽に!

外壁洗浄・リフォーム・エアコンクリーニング・太陽光パネル洗浄・ウルトラフロアケア・施設管理など、清掃から改修工事、管理まで一貫して対応可能!

📍 東京都港区新橋&滋賀県守山市に支店あり!全国対応可能!
📞 お問い合わせはこちら 

スタジアムのトラックを定期的に清掃したい!
高圧洗浄で施設の美観を保ちたい!

そんなご要望がありましたら、ぜひお気軽にご相談ください!✨

外壁清掃

2019.09.05 | 

 

いよいよ秋ですね。
皆様はどのような秋を満喫していますか?
私は食欲の秋です。旬な魚や果物、魚は
油がのり、果物は甘くて美味しいですよね。
何だか夏の疲れを吹っ飛ばしてくれそうな気がします。
秋は集中力が増すシーズンですので、「読書の秋」も
いいかも知れませんね。
さて今回は外壁塗装についてご紹介したいと思います。

外壁清掃は、外壁に付着している汚れやゴミ、油分、サビ、
粉化した塗料を取り除く為に洗浄をする事ができます。
外壁清掃で得られる3つの理由やメリット
①外壁の見た目が綺麗になる
②外壁の寿命を高める、建物の寿命を高める
③新規塗装の際の塗料の密着度を上げる
「素人が外壁洗浄を行うのは危険ですのでプロにご依頼下さい。」
高圧洗浄機は想像以上に水圧の威力が強いので、
素人が洗浄を行うと様々な部分から建物内部に水が侵入してしまう事があります。
大切なご自宅を守るためにも、
高圧洗浄機で外壁洗浄を行う際は、経験豊富な弊社に依頼下さい。

工場の床メンテナンス|ワックス再施工で美観&耐久性アップ!

「工場の床が黒ずんできた…」
「モップで拭いても汚れが落ちない…」

そんなお悩みはありませんか?

今回は、定期的にご依頼いただいている大阪のメーカー工場の床メンテナンスを実施しました。
作業前の写真を見てもわかるように、ワックスの光沢が失われ、黒ずみが目立つ状態でした。

しかし、ワックス再施工によって床の輝きを取り戻し、美観と耐久性を向上!
お客様にも大変喜んでいただきました。


🔹 工場の床が黒ずむ原因とは?

🛑 ワックスの傷 → 靴底や機械・荷物の移動でワックス表面に細かい傷がつく
🟡 汚れの蓄積 → 傷の隙間に油やホコリが入り込むことで黒ずみが発生
🚫 洗剤の誤使用 → 一般的な洗剤で拭くと、ワックスが溶けてしまいムラになる

このような状態になると、モップ掛けや通常の清掃ではキレイになりません。
そのため、定期的なワックス剥離+再施工が必要!


🔹 施工内容|ワックス剥離&再施工で床をリフレッシュ!

古いワックスを剥離し、汚れを完全除去
床の素材に適した専用洗剤を使用し、黒ずみをリセット
ワックスを再施工し、光沢と耐久性を復元

作業後は、床の輝きが戻り、清潔感あふれる工場へ!
これにより、安全性の向上と日常清掃の効率化にもつながります。


🔹 定期的な床メンテナンスのメリット

🏭 清潔な作業環境を維持し、衛生面を向上
🦺 ワックスの保護効果で、床材の劣化を防ぐ
滑りにくく、安全な作業環境を確保

お客様からも、「床がまるで新品のようになった!」と喜びの声をいただきました!


🔹 工場・倉庫の床清掃&ワックス施工ならお任せください!

🛠 工場・倉庫・物流センター対応
🧼 油汚れ・タイヤ跡・ワックス剥離も対応
🚀 定期メンテナンスプランもご用意!

工場の床をキレイに維持したい!
黒ずみを解消し、清潔な環境を作りたい!

そんなお悩みがあれば、ぜひ当社へご相談ください!
ご依頼・お見積もりは お問い合わせフォーム からどうぞ!


定期メンテナンスで、工場の美観・安全性・耐久性を向上させましょう!

  • 各種事例
    • 管理業務
    • 外壁関連
    • ウルトラフロアケア
    • エアコン関連~修繕・入替・クリーニング~
    • リフォーム・修繕工事
    • 清掃管理
  • 事業内容
    • 介護施設向け業務
    • 医療機関向け業務
    • 教育機関向け業務
    • 飲食店・店舗向け業務
    • 自社ビル向け業務
    • マンション・住宅向け業務

追加事例カレンダー

«9月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
  • こだわりのワックス
  • 喜びの声
  • スタッフ紹介
  • 公式SNS
  • 公式SNS 2
ノーブルライフのサイトは携帯電話、スマートフォンにも対応しております。
ページの先頭へ
トップへ戻る