本日は、大阪市内にある飲食店様からのご依頼で、業務用エアコンの分解洗浄を実施しました!
エアコンの汚れは電気代の増加・ニオイの発生・空気の質の低下につながるため、定期的なクリーニングが必須です。
分解してみると、
🔹 熱交換器はホコリとタバコのヤニでびっしり!
🔹 送風ファンやドレンパンにはカビや油汚れが…
🔹 ニオイの原因となる雑菌やカビが繁殖!
このような汚れを専用薬剤と高圧洗浄機を使って徹底洗浄!
なんとも言えない色の汚水が滝のように流れ出しました…。
今回のクリーニングにより、風速が0.7m/s、温度が2.1℃向上!
エアコンの効率がアップし、次のようなメリットがあります。
✅ 電気代の節約 → 熱交換率が上がり、余計な電力を消費しなくなる!
✅ ニオイの軽減 → タバコ・油・ホコリの臭いを除去!
✅ 菌・カビの除去 → 空気がキレイになり、喉の痛みや咳の軽減にも効果的!
飲食店では特に、タバコのヤニ・油・ホコリが蓄積しやすく、通常のフィルター清掃だけでは不十分です。
エアコンの内部に汚れが溜まると、冷暖房効率の低下・異臭・故障のリスクが高まります。
業務用エアコンは 最低でも年1回の分解洗浄 をおすすめします!
「エアコンの風が弱い…」「ニオイが気になる…」「電気代が上がった…」
このようなお悩みがありましたら、ぜひ当社までお気軽にご相談ください!
ご依頼・お見積もりは お問い合わせフォーム からどうぞ!
今回は、高槻市にある戸建住宅のリビング床材のフローリングワックス仕上げのご依頼です!
ご自分で市販のワックスを塗っていたのですが、割れや汚れが取れなくなり困っていたとのことでした。
落ち着いた仕上がりになり、リビングの印象もガラリと変わったと喜んで頂けました!
床のメンテナンスでお困りの時はお気軽に当社までご連絡下さい!
当社に床面のメンテナンスのご依頼いただいている神戸市にある介護施設さまです。
床を奇麗に保つには定期的にメンテナンスをする必要があります。
汚れ切った状態でご依頼を頂くことは少なくありません。
その場合は床材に傷がついていることが多く、洗浄やワックスを塗るだけでは元に戻すことはできません。
ワックスは艶で見た目が良くなるのと保護膜として床材を傷から守る役割があります。
しかし、ワックスを一度塗れば安心ではなく歩行などにより摩耗しますので定期的に塗りかえる必要があります。
塗り替え時期は、使用頻度等により変化しますので、その場所に応じた適切な時期にメンテナンスをすることをお勧めします。
床のメンテナンスの事なら当社にお任せください!!
3月は就職や入学による新生活に向けての引越しシーズンも一段落ですね(^^)
あとは、新生活を待つばかりだと思います。
年末年始に次いで、この時期は清掃業界も繁忙期なんです。
主にオフィスやマンションの部屋を退去したあとのお掃除になります。
今回はキッチン周りのご紹介です!
油汚れやタバコのヤニがこびり付いた状態でも丁寧に洗浄することにより奇麗にすることが出来ます。
多く質問されるのですが、どの汚れまで落とせるの?と聞かれます。
ケースによりますが、表面に付着した汚れは取れるのですが素材そのものが変色しているのは落とすことが出来ません。
判断は電話や画像ではなく見てみないと分かりません。
当社にお問合せ頂ければ現状を確認した上で汚れの落ち具合などをご説明させて頂き御見積書を提出します。
汚れでお困りの際は、お気軽にご相談下さい!
今回は大阪市内にある賃貸マンションのハウスクリーニングのご依頼の中でフローリング清掃のご紹介をします。
一見奇麗に見えるフローリングも埃の蓄積や素足で歩くことによる雑菌の繁殖で汚れてきます。
普段、掃除機や雑巾等で掃除をするだけではなく、定期的に専用洗剤により洗浄しワックスを塗り直すことにより
雑菌などを奇麗に除去することが出来ます。
洗浄することで汚れが奇麗に除去するだけでなく、
ワックスを塗ることで滑りが良くなり普段の掃除が楽になります!
ワックスは摩耗しますので定期的に塗り直す必要があります。
美容室ではホウキで楽に髪の毛を掃けなくなった時がワックスの塗り替え時期だとしているところもあります。
床で気になることがありましたらご遠慮なくお問い合わせください!
メールは、info@noblelife-m.co.jp
フリーダイヤル 0120-529-650