今回は、神戸市内の工場にてルーフファン(屋上換気扇)の洗浄作業を実施しました。
長年の稼働により、羽根や内部に油汚れ・粉塵・カーボンなどが蓄積し、換気効率が低下していました。放置するとモーターの負荷が増大し、故障や異臭の原因にもなるため、定期的な清掃が欠かせません。
作業前の状況
羽根全体に厚く油埃が付着し、通気が悪化している状態でした。
このままでは熱や湿気の排出が十分に行えず、設備への悪影響が懸念されました。
清掃作業
・専用洗剤で羽根・ケーシングの油汚れを分解
・高圧洗浄で細部まで洗い流し、付着物を完全除去
・モーター部の点検を実施し、異音や振動がないことを確認
仕上げ
・全体を乾燥させた後、金属部の防錆コーティングを施工
・動作確認を行い、正常な風量と回転を確認
✅ 通気・換気効率が回復し、工場内の空気環境が改善
✅ モーターの負担軽減により、機器寿命が延長
✅ 異臭や粉塵の再付着を防ぎ、衛生的な環境を維持
ルーフファンは屋上に設置されているため、雨風や粉塵の影響を強く受けます。
年1回程度の定期洗浄・点検を行うことで、故障を未然に防ぎ、安定した換気性能を維持することができます。
工場・倉庫・商業施設などで「換気が弱くなった」「ファンから異音がする」といったお悩みがありましたら、ぜひ当社までご相談ください。
**「こんなこと対応できる?」**といったご相談やお見積もりのご依頼は、お気軽にお問い合わせください!
📞 お問い合わせはこちら
«10月» | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |