リフォーム・修繕工事

大阪市|専門学校 教室の天井塗装工事

今回は、当社が施設管理を請け負っている大阪市内の専門学校様にて、教室の天井塗装工事を実施いたしました。

■ ご依頼内容

施設ご担当者様より、

「長年の使用で天井のくすみが気になる。
明るく清潔感のある空間にリフレッシュしたい」
とのご相談をいただきました。

■ 施工前の状態

  • 経年により天井全面に黒ずみや汚れ

  • 教室全体が暗く見えてしまう状態

■ 施工内容

  • 丁寧な下地処理のうえ、専用塗料で天井全面を塗装

  • 1教室につき1日で完了

  • 授業への影響を避けるため、夜間施工を実施

■ ビフォー・アフター

施工により教室内の印象が劇的に変化しました。

  • 空間全体が明るくなり、清潔感アップ

  • 天井の汚れが消え、見た目が一新

  • 教職員様からも大変ご好評いただきました

■ 今回の施工ポイント

  • 塗装のみで空間を明るく改善

  • クロス貼り替えに比べ、短工期・コストダウンを実現

  • 施設の使用制限を最小限に抑え、日常業務に影響を与えない配慮


教室・オフィス・福祉施設などの天井塗装もお任せください

ノーブルライフでは、塗装工事をはじめとした建物管理全般を一括で対応しております。

  • 天井・壁面塗装工事

  • 床面洗浄・ワックスがけ

  • エアコンクリーニング・照明交換

  • 外壁洗浄・リフォーム・改修工事など

施設の印象改善や快適な空間づくりは、ぜひ当社にお任せください。


📞 お問い合わせはこちら 
フォーム・お電話にてお気軽にご連絡ください。

博物館の瓦補修工事を安全に実施

博物館の貴重な瓦の破損を修復

先日、某博物館において屋根瓦の破損が見つかりました。歴史的価値のある建物であるため、早急な対応が求められました。

当社では、破損した瓦を新しいものに交換し、建物の美観と安全性を回復しました。

高所作業に伴う安全対策

屋根瓦の交換作業は高所での作業となるため、安全確保が非常に重要です。当社では以下の安全対策を徹底して実施しました。

  • 専門資格を持ったスタッフによる作業

  • 足場の設置や安全ネットなどを用いた落下防止対策

  • ヘルメット、安全帯などの保護具の徹底

  • 作業前後の安全点検と記録

施工内容

  • 破損した瓦の取り外し

  • 新規瓦の取り付けと固定

  • 周囲の瓦との色や質感の調整

  • 最終確認および安全点検

施工結果

破損していた瓦が新しいものに交換され、安全性と外観が向上しました。施工後の点検でも問題がなく、

博物館スタッフの方からも高評価をいただきました。

当社では今後も、安全かつ迅速な施工を通じて、地域の文化施設の維持・保全に貢献してまいります。

博物館や文化施設の屋根補修・リペアをご検討の方は、無料相談・お見積り も承りますので、お気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

介護施設の檜風呂入替工事

施工概要

今回、介護施設にて 檜風呂の入替工事 を実施しました。

檜風呂は 天然木ならではの温もりと香りが特徴 で、リラックス効果が高く、利用者の方々にとって快適な入浴環境を提供します。しかし、長年の使用により劣化や傷みが進行し、メンテナンスが必要 となる場合があります。

そこで、今回の施工では 耐久性に優れた新しい檜風呂へ入替え、より快適で衛生的な浴室環境を整備 しました。


施工のポイント

天然檜の香りと風合いを活かした設計で、癒しの空間を演出
高齢者にも優しい安全設計で、快適な入浴環境を提供
防水・耐久性を強化し、長期間安心して使用可能


施工の流れ

  1. 現地調査・プラン設計
     ・既存の浴槽の状態を確認し、最適な入替プランを策定

  2. 既存浴槽の撤去・下地処理
     ・傷んだ檜風呂を撤去し、防水処理を実施

  3. 新しい檜風呂の設置
     ・耐久性に優れた檜浴槽を導入し、配管や給排水設備を調整

  4. 仕上げ・最終チェック
     ・防水確認と仕上げ作業を行い、施設担当者様と最終確認


施工後の効果

檜の香りと温もりで、よりリラックスできる浴室空間へ!
耐久性の高い浴槽で、長期間安心して使用可能!
高齢者にも優しい快適な入浴環境を整備!


介護施設・医療施設の浴室改修もお任せください!

当社では、介護施設・医療施設・ホテルなどの浴室改修工事を多数手がけております。
入浴環境の改善・安全性向上をお考えの施設様は、ぜひお気軽にご相談ください。
📞 お問い合わせはこちら 

工場にあるトイレの改修工事

施工概要

工場内のトイレ設備は、経年劣化により古さが目立ち、より快適で使いやすい環境へのリフォーム が求められていました。特に、タイル仕上げの床や壁は 汚れが落ちにくく、お手入れが大変 という課題がありました。

また、バリアフリー対応 を強化するため、使われていなかった給湯室を活用し、身障者用トイレを新設 することに。これにより、トイレの利便性を向上させ、より多くの方が安心して利用できる環境 へと生まれ変わりました。


改修前のお悩み

トイレ全体が老朽化し、清潔感が低下
タイル仕上げのため、お手入れが大変
バリアフリー設備がなく、身障者が利用しづらい


改修内容

壁面の仕上げ変更タイルからパネル仕上げへ(お手入れしやすく、明るい空間に)
床材の変更タイルから長尺シートへ(防水性・耐久性が向上し、快適に)
便器の取替え配管の状況を確認しながら最新の設備に更新
身障者用トイレの新設未使用の給湯室を活用し、バリアフリー化を実現
女子トイレの改修既存の女子トイレを身障者用トイレに変更し、給湯室を新たな女子トイレに
男子トイレのリニューアル現状を活かしつつ、設備を更新


施工後の効果

清潔で快適なトイレ環境へ生まれ変わり、従業員満足度が向上!
バリアフリー設備を導入し、誰もが使いやすい空間に!
壁・床のメンテナンス性向上で、お掃除の手間を軽減!
限られたスペースを有効活用し、利便性を最大化!


こんな工場・施設におすすめ!

古いトイレを最新の設備にリフォームしたい
バリアフリー対応のトイレを導入したい
使われていないスペースを活用し、機能的なトイレに改修したい

当社では、工場・オフィス・商業施設のトイレ改修工事を多数手がけております!
無料相談・お見積りも承りますので、お気軽にお問い合わせください。

📞 お問い合わせはこちら 

【施工事例】雨漏り修繕工事

施工概要

今回、お客様より 雨漏り修繕のご依頼 をいただきました。

当初、他社では全面カバー工法による修繕を提案 されていましたが、当社では 雨漏り調査を実施し、原因を特定した上で、必要な部分のみを補修する「部分カバー工法」 をご提案しました。

その結果、雨漏りが確実に解消されただけでなく、工事コストの削減にも成功 しました。


施工のポイント

雨漏り調査を実施し、原因を正確に特定!
必要な部分のみを補修することで、コストを最小限に抑制!
防水性を向上し、長期間安心できる屋根環境を確保!


施工の流れ

  1. 現地調査・雨漏り診断
     ・雨漏りの発生箇所を特定し、屋根の状態を詳しくチェック

  2. 部分カバー工法による補修
     ・雨漏りの原因となっていた箇所を重点的に補修
     ・耐久性に優れた防水シートと新規カバー材を設置

  3. 仕上げ・防水チェック
     ・施工後に雨漏りが解消されたことを確認し、最終チェック


施工後の効果

雨漏りを確実に解消し、安心できる屋根環境を実現!
全面カバー工法に比べて、工事コストを大幅に削減!
部分補修でもしっかりとした耐久性を確保!


雨漏り修繕・屋根補修もお任せください!

当社では、工場・倉庫・商業施設・マンション・戸建てなど、あらゆる建物の屋根修繕を多数手がけております。
雨漏りの原因調査から最適な補修方法のご提案まで、トータルサポートいたします。
無料相談・お見積りも承りますので、お気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

介護施設 椅子の生地貼替

施工概要

長年使用している椅子は、座面や背もたれの生地が擦り切れたり、色あせたり してしまうことがあります。今回、お客様より「椅子の生地が擦り切れており修繕したい」とのご要望をいただきました。

しかし、元の生地と全く同じものが手に入らない状況 だったため、近似の色や柄の見本を数種類ご用意し、その中からお客様にお選びいただいた生地で修復 を行いました。


施工前のお悩み

座面や背もたれの生地が擦り切れ、見た目が悪くなった
同じ生地が手に入らず、修繕できるか不安
椅子の使い心地を維持しながら、きれいにしたい


施工の流れ

  1. 事前打ち合わせ・生地選定
     ・椅子の状態を確認し、張替え可能な生地の候補を選定
     ・近似の色や柄の見本を複数ご用意し、お客様に選んでいただく

  2. 椅子の張替え作業
     ・既存の擦り切れた生地を丁寧に剥がし、新しい生地を張り替え
     ・座面や背もたれのクッション部分も必要に応じて補修

  3. 仕上げ・最終確認
     ・しっかりと張替えた後、仕上がりをチェック
     ・お客様と最終確認を行い、ご満足いただける状態に


施工後の効果

新品同様の美しい仕上がりに!
違和感のない近似生地を使用し、空間の統一感を維持!
座り心地も改善し、長く快適に使用可能!


こんな方におすすめ!

椅子の生地が破れたり擦り切れたりして、見た目が悪くなった
元の生地が手に入らず、修繕を諦めていた
座り心地を維持しながら、張替えを検討している

当社では、椅子の修繕・張替えのご相談を承っております!
無料相談・お見積りも可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

📞 お問い合わせはこちら 

pp

【施工事例】雨漏り修繕工事

施工概要

今回、雨漏り修繕の一環として、コーキングの打替え工事 を実施しました。

従来の修繕工事では 足場を設置するケースが一般的 ですが、当社では ロープアクセス(ブランコ作業)を活用することで、足場費用を削減し、コストを抑えながら施工 しました。これにより、必要な箇所のみを部分的に補修することが可能 になり、無駄のない修繕が実現しました。


施工のポイント

足場不要のロープアクセス工法で、コストを削減!
必要な箇所だけ部分的な補修が可能!
老朽化したコーキングを新しく打替え、防水性能を向上!


施工の流れ

  1. 現地調査・雨漏り診断
     ・外壁のひび割れやコーキングの劣化状況を確認し、補修範囲を特定

  2. ロープアクセスによるコーキング打替え
     ・劣化した既存のコーキングを撤去
     ・防水性の高い新しいコーキングを充填し、確実に密閉

  3. 仕上げ・最終チェック
     ・施工後、防水性を確認し、雨漏りの再発を防止


施工後の効果

劣化したコーキングを新しく打替え、雨漏りを防止!
ロープアクセスで施工コストを削減!
部分補修が可能で、必要な範囲のみ効率的に修繕!


雨漏り修繕・外壁メンテナンスはお任せください!

当社では、ロープアクセスを活用した外壁補修・雨漏り修繕を多数実施!
足場を組まずにコストを抑えた施工が可能です。
無料相談・お見積りも承りますので、お気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

屋根の破損・錆による修繕工事(カバー工法)

🏠 現場状況と問題点

今回の現場では、屋根の広範囲にわたる錆・破損・雨漏りが確認されました。
具体的には、以下のような問題が発生していました。

  • 屋根材の劣化:長年の風雨にさらされ、表面の防水機能が低下し錆が進行
  • 破損の拡大:一部の屋根材が剥がれ、雨水の浸入リスクが高まっていた
  • 雨漏りの発生:屋根の隙間や劣化部分から建物内部へ雨水が浸入し、建物全体の耐久性に影響
  • 美観の損傷:錆が広がり、見た目にも劣化が顕著

このまま放置すると、さらに建物の躯体部分(柱や梁)に悪影響を与え、補修コストが増大する可能性があるため、早急な対応が必要でした。


🔹 カバー工法による修繕を採用

屋根の劣化状況やコストを考慮し、今回は 「カバー工法」 を採用しました。

✅ カバー工法とは?

既存の屋根の上から新しい屋根材を重ね張りする工法 で、以下のようなメリットがあります。

  1. コスト削減

    • 既存の屋根を撤去する必要がなく、解体・撤去費用を抑えられる
    • 産業廃棄物の処分費用も削減できる
  2. 工期の短縮

    • 従来の葺き替え工事と比べ、施工期間を短縮できる
    • 建物の使用を継続しながら施工できる(店舗・工場・倉庫などでも対応可能)
  3. 美観の向上

    • 新しい屋根材により、見た目が一新され建物の印象が向上
    • 経年劣化による屋根のサビや汚れが目立たなくなる

🔨 施工の流れ

  1. 現地調査・診断

    • 屋根の破損状況を確認し、修繕方法を選定
  2. 下地補強と防水シートの施工

    • 既存屋根の上から防水シートを敷設し、雨漏り対策を強化
  3. 新しい屋根材の設置(カバー工法)

    • 高耐久の屋根材を重ね張りし、固定
  4. 仕上げ・防水処理

    • 最終チェックを行い、防水・耐久性を向上させる仕上げを実施
  5. 完了・お引き渡し

    • お客様に施工後の状態を確認していただき、お引き渡し

📸 施工前後の比較

📌 施工前

  • 屋根全体にサビが広がり、劣化が進行
  • 一部の屋根材が剥がれ、雨漏りの原因に

📌 施工後

  • カバー工法によって、見た目も機能も新築同様に回復
  • 防水・断熱性能が向上し、長期的なメンテナンスコスト削減

💡 こんな方におすすめ!

  • 屋根のサビや劣化が気になっている方
  • 雨漏り対策を考えている方
  • コストを抑えて屋根の修繕をしたい方
  • 工場・倉庫・商業施設など大きな屋根の補修を検討している方

カバー工法なら 撤去工事不要でスピーディーに対応 可能です!
屋根の補修や雨漏り対策をご検討の方は、ぜひ一度ご相談ください。

📞 お問い合わせはこちら 

 
 

スーパーの天井カビ除去

今回は、スーパーの天井カビ除去のご依頼です。

施工手順
養生⇒特殊洗剤塗布⇒ATP検査(菌検査)

天井・壁面などのカビでお困りの際は、お気軽にお問い合わせください。

その他、外壁洗浄・リフォーム・太陽光パネル洗浄・ウルトラフロアケア・施設管理など清掃から改修工事、管理まで一貫して対応可能です。

☆その他の対応業務について☆

弊社では、外壁洗浄・リフォーム・太陽光パネル洗浄・ウルトラフロアケア・施設管理など、清掃から改修工事、管理まで一貫して対応可能です。

「こんなことも対応できる?」といったご相談も、どうぞお気軽にお問い合わせください。

📞 お問い合わせはこちら 

【介護施設の洗面台入替工事】

介護施設様より、「洗面台が老朽化し、使い勝手が悪くなっているため、新しいものに交換したい」 というご依頼をいただきました。
また、衛生管理のしやすい設備を導入したい とのご希望もあり、快適な洗面スペースを目指してリニューアル工事を実施しました。


🔹 施工前の課題

  1. 洗面台の劣化
     - 長年使用したことで、汚れの蓄積や変色、剥がれ が目立つ
     - ひび割れや傷がつきやすく、衛生管理が難しい状態

  2. 入居者様の使い勝手が悪い
     - 手動の蛇口が固く、高齢の入居者様が使用しづらい
     - 照明が暗く、鏡を使用する際に見えづらい


🔹 施工内容

💡 使い勝手を考慮した洗面台の入替

  • 耐久性・清掃性が高い洗面台に交換し、施設内のメンテナンス負担を軽減
  • 汚れが付きにくい素材を採用し、衛生管理をしやすく

🚰 利便性・衛生面を強化

  • 広くて深い洗面ボウルを採用し、水が飛び散りにくいデザインへ改善

🔹 施工後の変化

清潔感のある明るい空間にリニューアル!

今回の工事により、入居者様が快適に使用できる洗面スペースを実現しました。
介護施設のリフォーム・設備改修工事は、施設の安全性・利便性を高める大切な要素です。

介護施設の改修・修繕工事のご相談は、お気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

 
 

介護施設の床材貼替工事

今回、介護施設様からのご依頼 で、床材の貼替工事 を実施しました。


🔹【施工前の状況】

  • 長年の使用により 床の劣化やキズ、色褪せが目立つ状態
  • 施設利用者様の 歩行時の安全性が懸念される
  • 清掃をしても汚れが落ちにくくなっている ため、メンテナンスの手間が増えていた

🔹【施工内容】

耐久性・メンテナンス性に優れた床材へ貼替
クッション性のある床材を採用し、利用者様の安全性を向上
温かみのある木目調デザインを選定し、施設内の雰囲気を明るく演出


🔹【施工後の効果】

見た目が美しくなり、施設全体が明るく清潔な印象に
クッション性が向上し、万が一の転倒時の衝撃を緩和
メンテナンスがしやすくなり、清掃の負担を軽減


施設の安全性・快適性を向上させる床材のリニューアルをご検討の際は、ぜひご相談ください!

📞 お問い合わせはこちら 

 
 

工場の屋根補修工事 – 老朽化した屋根修繕で耐久性向上!

【施工前の状況】
工場の屋根に老朽化が見られ、一部の波板が劣化・破損していました。このまま放置すると、雨漏りや屋根材の崩落による安全面でのリスクが高まるため、早急な補修工事が必要な状態でした。

【施工内容】
今回の補修では、劣化した部分の波板を新しいポリカーボネート製の透明波板に張り替え、以下の点を改善しました。
耐久性向上 – 強度が高く、紫外線や風雨に強い波板を使用
採光性アップ – 屋内に自然光を取り込み、照明コストを削減
防水性能強化 – 雨漏りを防ぎ、工場内の設備を保護

【施工後のメリット】
🔹 長寿命化:耐久性のある材料を使用することで、今後のメンテナンス負担を軽減
🔹 快適な作業環境:自然光を取り入れ、明るく快適な工場空間を確保
🔹 安全性向上:老朽化による落下リスクを軽減し、従業員の安全を確保

老朽化した屋根の修繕は、早めの対応がコスト削減と安全確保につながります
「屋根の劣化が気になる」「雨漏りの兆候がある」などのご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

 
 

介護施設のトイレブース入替工事 – 清潔で快適な空間へ!

 【施工前の状況】

長年使用されていたトイレブースが老朽化し、壁や仕切り板の劣化・破損が目立つ状態でした。
特に下部の損傷が進み、見た目の問題だけでなく、衛生面や安全面でも改善が必要と判断しました。

【施工内容】
トイレブースの全面交換 – 耐久性・防汚性の高いパーテーションへ入替
バリアフリー対応 – 高齢者や車椅子利用者にも優しい設計へ改修
清掃性向上 – 汚れが付きにくく、清掃しやすい素材を採用

【施工後のメリット】
清潔で衛生的なトイレ空間へ改善
使いやすいデザインで、施設利用者の満足度向上
メンテナンス負担の軽減 – 汚れやすい部分を見直し、掃除がしやすい設計

介護施設では、快適で安心して利用できるトイレ環境の整備が重要です。
トイレの老朽化や使い勝手の改善をお考えの方は、ぜひご相談ください!

📞 お問い合わせはこちら 

 
 

【介護施設の浴室改装工事】快適で安全な入浴環境を実現!

「介護施設の浴室をリニューアルしたい…」
「高齢者が使いやすい浴室に改装したい…」

今回は、介護施設の浴室改装工事を実施しました!
老朽化した浴室を解体し、新しいユニットバスを設置することで、より安全で快適な入浴環境を整えました。


✅ 介護施設の浴室改装のポイント

🔹 高齢者が安心して入浴できる設計!
🔹 バリアフリー対応で転倒リスクを軽減!
🔹 設備の一新で清潔で快適な空間に!

施工前の状態では、老朽化による使いづらさが課題でしたが、新しい浴室は衛生的で安全性も向上しました。


【介護施設の浴室改装工事の流れ】

1️⃣ 既存浴室の解体・撤去

👉 老朽化した浴室を取り壊し、新しい設備設置のための準備

2️⃣ 配管・給排水工事の施工

👉 施設の配管状況に合わせて、最適な給排水工事を実施

3️⃣ ユニットバスの設置

👉 最新の介護施設向け設備を導入し、バリアフリー対応を強化

4️⃣ 仕上げ & 最終チェック

👉 入居者が安心して使用できるかを確認し、施工完了


【介護施設の浴室改装を行うメリット】

利用者の安全性向上(バリアフリー設計)
清掃しやすく、衛生管理の負担を軽減!
施設の価値向上&入居者の満足度アップ!

介護施設の浴室は、入居者が毎日利用する大切な空間。
より安全で使いやすい環境へ改装することで、スタッフの負担も軽減できます!


【その他の対応サービス】

当社では、清掃から改修工事・施設管理まで一貫対応!

🏢 外壁洗浄・補修
🦠 抗菌・消毒
🔧 リフォーム・改修工事
☀️ 太陽光パネル洗浄(全国対応)
🧹 ウルトラフロアケア(床清掃・ワックス)
🏗 施設管理全般

東京都港区新橋と滋賀県守山市に支店を構え、全国対応のメガソーラー太陽光パネル清掃&ロープアクセスによる外壁補修・洗浄を実施。
東京近郊では各種清掃・改修工事にも対応しております。

「こんなことも対応できる?」
まずはお気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

介護施設のリペア(補修工事)で快適な環境を維持!

1. はじめに

介護施設では、車椅子の使用や日々の生活による壁や床のダメージが避けられません。施設の美観や安全性を維持するためには、定期的なリペア(補修工事)が必要です。本記事では、介護施設のリペアの重要性や補修方法について詳しくご紹介します。

2. 介護施設におけるリペアの必要性

① 美観の維持と利用者の快適性向上

  • 壁や床の傷や剥がれを放置すると、施設全体の印象が悪くなります。

  • 補修することで、清潔感を保ち、利用者や訪問者に良い印象を与えます。

② 安全対策の強化

  • 剥がれた壁紙や破損した床材は、転倒リスクを高める可能性があります。

  • 適切な補修により、事故のリスクを低減し、安心・安全な環境を提供できます。

③ メンテナンスコストの削減

  • 早めの補修を行うことで、大掛かりな工事を防ぎ、コストを抑えられます。

  • 破損が拡大すると全面改修が必要になるため、定期的なメンテナンスが重要です。

3. 介護施設でのリペア事例

事例① 壁の剥がれ補修

  • 施工前:車椅子の接触により、壁の下部が剥がれてしまった。

  • 施工後:専用の補修材を使用し、自然な仕上がりに修復。

事例② 床の傷や凹み補修

  • 施工前:キャスターや移動機器によるフローリングの傷が目立つ。

  • 施工後:補修材を使い、目立たないように補修。

4. 効率的なリペアのポイント

① 傷や破損の早期発見と対応

  • 定期的な点検を行い、小さなダメージのうちに補修することで、劣化を防ぐ。

② 耐久性の高い材料を使用

  • 施設の使用環境に適した壁紙や床材を選ぶことで、耐久性を向上。

③ 清掃とリペアを組み合わせた維持管理

  • 補修後の清掃を徹底し、施設全体の衛生環境を保つ。

5. まとめ

介護施設のリペアは、快適で安全な環境を維持するために欠かせません。定期的な補修を行うことで、利用者やスタッフが安心して過ごせる施設づくりが可能になります。

ノーブルライフ株式会社では、介護施設向けのリペアサービスを提供しています。補修が必要な方は、ぜひお気軽にご相談ください!

📞 お問い合わせはこちら 

オフィスの照明リニューアル – 明るさアップで快適空間へ!

🔹ご依頼の背景

オフィスをご利用のお客様より、以下のご相談をいただきました。

「オフィス内が暗く、少しでも明るくしたいが、大規模な工事は避けたい。」

オフィスの照明は、従業員の生産性や職場の雰囲気に大きく影響します。
特に暗い室内では集中力が低下し、目の疲れも起こりやすくなるため、照明環境の改善が求められます。


🔹ご提案内容

今回は、照明器具を交換せず、電球色を昼白色に変更することで、手軽に明るさを向上させる方法をご提案しました。

電球色(オレンジがかった暖色系の光) → 昼白色(自然な白い光)へ変更
照明器具の交換不要なので、低コスト・短時間施工で対応可能
照度アップ効果により、オフィス内がより明るく快適に

💡ポイント
電球の色温度が変わることで、同じワット数・ルーメンでも室内がより明るく感じられる効果があります。


🔹施工前の状況

・オフィス全体が電球色の暖かみのある光で統一されているが、明るさが不足している
・デスク作業が多く、手元の視認性が悪いとの声があった
照明器具の交換なしで改善したいとのご要望


🔹施工内容

1️⃣ 事前確認・照度測定
・オフィス内の照度を測定し、最適な色温度を検討
・既存の照明器具が昼白色の電球に対応可能か確認

2️⃣ 電球交換作業
・既存の電球色のLEDを昼白色のLEDに交換
・オフィス全体の色味を統一し、違和感が出ないよう調整

3️⃣ 最終チェック
・照度測定を再度実施し、明るさの変化を確認
・お客様とともに仕上がりをチェックし、満足いただけるか確認


🔹施工後の変化

オフィスの明るさが向上し、快適な空間へ!
目の疲れが軽減し、デスク作業がしやすくなった
照明器具を交換せず、低コストで改善が可能
昼白色の自然な光により、清潔感のある印象に

お客様からも、「オフィス全体が明るくなり、作業効率も上がった!」と嬉しいお言葉をいただきました。


🔹まとめ

オフィスの照明環境は、従業員の快適性や作業効率に直結します。
しかし、照明器具の交換となると、コストや工事期間の問題から躊躇されるケースも少なくありません。

今回のように、電球色を昼白色に変更するだけで、低コスト・短時間でオフィスの明るさを向上させることが可能です。
照明の色温度を調整することで、快適な職場環境を実現できます。

「オフィスの明るさを改善したい」「照明環境を見直したい」 とお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください!
最適な照明プランをご提案いたします。

📞 お問い合わせはこちら 

社屋の外壁塗装工事

📌 ご依頼内容

「社屋が 経年劣化 により色褪せ、汚れも目立つようになったため、建物を明るく綺麗にしたい 」というご相談をいただきました。

🔍 施工前の問題点

🔸 紫外線や風雨の影響 で色褪せが目立つ
🔸 カビや苔の発生 により美観が損なわれている
🔸 ヒビ割れや塗膜の剥がれ があり、防水機能が低下
🔸 金属部分にサビが発生 し、劣化が進行
🔸 建物の印象が古びて見える ため、企業イメージにも影響

このまま放置すると、外壁の劣化が進み、
✔️ 防水機能の低下 → 雨水が浸入し、建物内部が腐食
✔️ 建物の強度低下 → 補修コストが大幅に増加
✔️ 企業イメージの低下 → 取引先・従業員への印象悪化


🛠 施工内容

工場の規模や用途に応じた最適な塗装プランをご提案し、以下の工程で施工を行いました。

🔹 ① 高圧洗浄(汚れ・カビ・苔の除去)

まずは 高圧洗浄機 を使用し、長年蓄積された 汚れ・カビ・苔・チョーキング(劣化した粉状の塗膜) を徹底除去!
塗装前の洗浄は非常に重要 で、汚れが残っていると塗膜の密着性が悪くなり、剥がれの原因になります。


🔹 ② 外壁の下地処理(補修・シーリング)

外壁に ヒビ割れや剥がれ が見られたため、以下の補修を実施しました。
ひび割れ補修(シーリング材を充填し、防水性を向上)
剥がれた塗膜の除去(ケレン作業)
サビが発生した部分は錆止め処理 を施し、金属部の劣化を防止


🔹 ③ 下塗り(密着性を高めるプライマー塗布)

外壁塗装の 耐久性を向上 させるため、下塗り(プライマー)を塗布。
外壁と塗料の密着性を高める
塗料の吸い込みを防ぎ、仕上がりを均一にする
下地の補強効果があり、長持ちする塗装に


🔹 ④ 中塗り・上塗り(耐久性・防水性アップ)

耐候性・防水性に優れた塗料 を使用し、2回に分けて塗装を行いました。
遮熱効果のある塗料 を使用することで、夏場の室温上昇を抑制。
艶のある仕上がり で、明るく清潔感のある印象に。
企業のイメージアップに貢献!


✨ 施工後の効果

🔹 外壁が明るくなり、清潔感・企業イメージが向上
🔹 防水性が向上し、雨漏り・劣化を防止
🔹 耐候性のある塗料で、長期間メンテナンスコストを削減
🔹 遮熱塗料で、夏場の室温を抑え、冷房効率UP!
🔹 サビ・汚れの発生を防ぎ、建物を長持ちさせる


🏢 工場・倉庫の外壁塗装ならお任せください!

「外壁の汚れが目立つ…」「塗装の劣化が気になる…」「コストを抑えてメンテナンスしたい」
そんなお悩みを 最適な塗装プランで解決いたします!
美観だけでなく、耐久性・防水性を向上させる施工をご提案 いたしますので、お気軽にご相談ください✨

📞 お問い合わせはこちら 

介護施設 トイレ改修工事

施工概要

介護施設では、利用者の方々が安心して使用できる快適なトイレ環境 が求められます。しかし、長年の使用による老朽化や清掃のしにくさ などの問題が発生していました。今回、当社では 最新の設備を導入し、使いやすく衛生的なトイレへ入替工事を実施 しました。


施工前のお悩み

便器の経年劣化による汚れや臭いが気になる
節水性能が低く、水道コストがかかる
清掃しにくく、衛生面を改善したい
利用者にとって、より安全で使いやすいトイレにしたい


施工の流れ

  1. 事前調査・プラン提案
     ・トイレの劣化状況を確認し、最適な便器・設備を選定
     ・バリアフリーや節水機能など、施設に適したプランを提案

  2. 既存トイレの撤去・配管確認
     ・古い便器を取り外し、給排水配管の状態をチェック
     ・必要に応じて配管の補修や調整を実施

  3. 新しいトイレの設置
     ・最新の節水型・抗菌仕様のトイレを設置
     ・手すりの取り付けなど、バリアフリー対応の強化

  4. 仕上げ・動作確認
     ・給排水の動作確認を行い、トイレの機能をチェック
     ・清掃後、お客様に仕上がりを確認いただき工事完了


施工後の効果

清潔で衛生的なトイレ環境を実現!
節水型トイレの導入で、水道コストを削減!
バリアフリー対応で、利用者が安心して使用できる環境へ!
汚れが付きにくく、清掃の負担が軽減!


こんな施設におすすめ!

トイレが古く、清潔感を向上させたい
節水型のトイレにリニューアルし、コスト削減したい
バリアフリー対応のトイレに改修したい

当社では、介護施設・病院・商業施設のトイレ改修工事を多数手がけております!
無料相談・お見積りも承りますので、お気軽にお問い合わせください。

📞 お問い合わせはこちら 

【大阪 自社ビルの長尺塩ビシート貼替工事】美観&耐久性アップ!

「オフィスビルの床をリニューアルしたい…」
「滑りにくく耐久性のある床材にしたい…」

今回は、大阪市内の自社ビルにて長尺塩ビシート貼替工事を実施しました!
長尺塩ビシートは、耐久性・清掃性・防滑性に優れた床材で、オフィス・商業施設・医療機関・介護施設など幅広い現場で使用されています。

施工前は摩耗・汚れ・剥がれが目立っていましたが、新しい塩ビシートの貼替により、美観と機能性が大幅に向上!


✅ 長尺塩ビシート貼替のメリット

🔹 耐久性が高く、傷や摩耗に強い!
🔹 汚れがつきにくく、清掃が簡単!
🔹 防滑性が高く、転倒リスクを軽減!
🔹 デザイン性にも優れ、清潔感アップ!

オフィスビルや施設では日々の歩行や荷物の運搬で床に負担がかかるため、メンテナンスがしやすく長持ちする床材への貼替がおすすめです。


【長尺塩ビシート貼替工事の流れ】

1️⃣ 既存床材の剥離作業

👉 既存の塩ビシートや古い接着剤を丁寧に剥がし、下地処理を行う

2️⃣ 下地処理&清掃

👉 床の凹凸を補修し、新しいシートを均一に貼れるように整える

3️⃣ 新しい長尺塩ビシートの貼付

👉 専用接着剤を使用し、隙間なく丁寧に施工

4️⃣ 圧着&仕上げ処理

👉 床全体をローラーで圧着し、隙間や浮きがないよう仕上げ


【長尺塩ビシートのおすすめポイント】

オフィスや商業施設、病院、介護施設にも最適!
ワックス不要で、メンテナンスコスト削減!
滑りにくく、安全性向上!
デザインのバリエーションも豊富!

**「床が老朽化してきた…」「定期的なワックス掛けを減らしたい…」**という方は、
長尺塩ビシートへの貼替がおすすめです!


【その他の対応サービス】

当社では、清掃から改修工事・施設管理まで一貫対応!

🏢 外壁洗浄・補修
🦠 抗菌・消毒
🔧 リフォーム・改修工事
☀️ 太陽光パネル洗浄(全国対応)
🧹 ウルトラフロアケア(床清掃・ワックス)
🏗 施設管理全般

東京都港区新橋と滋賀県守山市に支店を構え、全国対応のメガソーラー太陽光パネル清掃&ロープアクセスによる外壁補修・洗浄を実施。
東京近郊では各種清掃・改修工事にも対応しております。

「こんなことも対応できる?」
まずはお気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

介護施設のクロス貼替施工事例

介護施設の環境整備は、利用者様の快適さと安全性を高めるために重要です。今回は、大阪府内の介護施設にてクロス貼替工事を実施しました。


施工前後の比較|壁クロスの貼替で見違える空間へ

経年劣化や湿気の影響で、壁のクロスが剥がれたり傷んでしまうことはよくあります。特に介護施設では、清潔で快適な空間を維持することが求められるため、定期的なクロス貼替や補修が必要です。

施工前:
✔ 壁紙が剥がれており、美観を損なっていた
✔ 下地がむき出しになり、衛生面でも課題があった

施工後:
✔ 新しいクロスに貼り替え、清潔感がアップ
✔ 明るく落ち着いた雰囲気になり、利用者様も快適に過ごせる空間へ


介護施設の清掃・改修工事ならお任せください

弊社では、介護施設をはじめ、ビル・学校・工場などの法人向けに清掃・改修工事・施設管理をトータルでサポートしております。

対応可能なサービス:
外壁洗浄・補修(ロープアクセス対応)
クロス・床の張替えリフォーム
太陽光パネル洗浄(メガソーラー対応)
ウルトラフロアケアによる床の光沢維持
施設管理・BPO支援


全国対応!東京・滋賀を拠点に幅広くサポート

📍 東京都港区新橋 / 滋賀県守山市 に拠点を構え、
🌍 全国対応のメガソーラー太陽光パネル清掃・ロープアクセス外壁補修・洗浄をメインに、
🏢 東京近郊の各種清掃・改修工事にも柔軟に対応いたします。

こんな工事も対応できる?」など、ご質問があればお気軽にお問い合わせください。

お見積り・ご相談は無料!


施設のメンテナンスでお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください!


📞 お問い合わせはこちら 

介護施設 リフォーム

 

施工概要

介護施設のリハビリルームは、利用者の方が日々運動やリハビリを行う重要な空間 です。しかし、長年の使用によりフローリングが劣化し、メンテナンスが必要 とのご相談をいただきました。そこで当社では、耐久性と安全性を考慮した床材をご提案し、併せて使用頻度の少ない小上がりを撤去するリニューアル工事 を実施しました。


施工前のお悩み

フローリングが劣化し、傷や汚れが目立つ
床のメンテナンスが大変で、衛生的な環境を維持しにくい
小上がりのスペースがあまり活用されておらず、効率的に使いたい


施工の流れ

  1. 事前調査・ご提案
     ・施設の使用状況やご要望をヒアリング
     ・高耐久で掃除しやすい床材をご提案

  2. 既存フローリングの撤去・下地調整
     ・劣化したフローリングを撤去し、下地を補修
     ・床面の平滑化を行い、新しい床材の施工準備

  3. 新しい床材の施工・小上がりの撤去
     ・耐久性・メンテナンス性に優れた床材 を丁寧に施工
     ・使用頻度の少なかった小上がりを撤去し、広々とした空間に改善

  4. 仕上げ・最終確認
     ・施工後の床の仕上がりを確認し、安全性をチェック
     ・清掃後、お客様に仕上がりを確認いただき工事完了


施工後の効果

床の耐久性が向上し、日々の使用に強いリハビリルームへ!
お手入れがしやすくなり、衛生的な環境を維持しやすい!
小上がりを撤去し、より広々とした使いやすい空間に!
安全性の向上で、利用者の方も安心してリハビリに取り組める!


こんな施設におすすめ!

リハビリルームや共用スペースの床が劣化し、改修を検討している
掃除しやすく、耐久性の高い床材にリニューアルしたい
スペースをより有効活用し、使いやすい環境を整えたい

当社では、介護施設・病院・商業施設の床リニューアル工事を多数手がけております!
無料相談・お見積りも承りますので、お気軽にお問い合わせください。

📞 お問い合わせはこちら 

結露によるフローリングの腐食修繕工事

今回は、結露の影響でフローリングが腐食してしまったお宅の修繕工事を行いました。

施工の背景

窓際のフローリングが長年の結露により腐食し、表面がボロボロに剥がれてしまっていました。放置すると、さらに劣化が進み、安全性や衛生面にも問題が生じるため、早めの対応が必要な状況でした。

施工の流れ

  1. 現地調査・劣化状況の確認

    • 床の損傷範囲を確認し、補修方法をご提案。
    • 既存のフローリングと同じ色・素材を選定し、違和感のない仕上がりを目指しました。
  2. 腐食部分の撤去

    • 腐食したフローリングを剥がし、下地の状況を確認。
    • 下地まで傷んでいた場合は補強を行い、耐久性を向上。
  3. 新しいフローリングの貼替

    • 既存の床と色味や質感を合わせながら、新しいフローリング材を施工。
    • しっかりと固定し、段差が生じないように仕上げました。
  4. 仕上げ・クリーニング

    • 施工後の清掃を行い、床全体が均一で美しく見えるように調整。
    • 防カビ・防湿対策を施し、今後の結露対策についてもアドバイスさせていただきました。

施工後の仕上がり

新しいフローリングに貼り替えることで、美観が向上し、清潔感のある空間へと生まれ変わりました。 お客様からも「まるで新築のように綺麗になった!」と大変ご満足いただきました。

フローリング修繕のメリット

美観の回復で快適な居住空間に
腐食の進行を防ぎ、安全性を確保
防湿・防カビ対策で、長期的な耐久性を向上

フローリングの傷みや劣化が気になる方は、お気軽にご相談ください!

部分補修から全面貼替まで、最適なご提案をさせていただきます。

📞 お問い合わせはこちら 

介護施設 外壁タイル補修工事

施工概要

介護施設の外壁タイルは、長年の経年劣化や環境の影響により浮きやひび割れが発生することがあります。このまま放置すると、タイルの剥落による安全リスクや建物の耐久性低下 につながるため、早めの補修が必要です。

今回、当社では 打診調査を行い、浮きやひび割れが確認されたタイルの貼替えおよび注入補修を実施 しました。これにより、外壁の安全性と美観を回復 し、施設の長期的な保全につなげました。


施工前のお悩み

外壁タイルの浮きやひび割れが目立ち、剥落のリスクがある
ひび割れから雨水が浸入し、建物の耐久性が低下する可能性がある
施設利用者やスタッフの安全を確保したい


施工の流れ

  1. 打診調査・劣化診断
     ・専用の打診棒を用いて、タイルの浮き・ひび割れの範囲を特定
     ・補修方法を決定し、安全対策を徹底

  2. タイル補修工事
     ・ひび割れや浮きのあるタイルを剥がし、新しいタイルに貼替え
     ・既存のタイルに影響がないよう、丁寧に施工

  3. 注入工法による補強
     ・浮いているタイル部分にエポキシ樹脂を注入し、剥落を防止
     ・強固な接着力で、建物の耐久性を向上

  4. 仕上げ・最終確認
     ・施工後の仕上がりを確認し、周辺を清掃
     ・施設管理者様に最終チェックを行っていただき工事完了


施工後の効果

外壁の安全性を確保し、タイル剥落のリスクを解消!
雨水の浸入を防ぎ、建物の耐久性を向上!
ひび割れや劣化がなくなり、施設の美観が回復!


こんな施設におすすめ!

外壁タイルに浮きやひび割れがあり、安全性が気になる
剥落事故を未然に防ぎ、施設利用者やスタッフの安全を守りたい
建物の耐久性を向上させ、長く安心して使用したい

当社では、介護施設・病院・商業施設の外壁補修工事を多数手がけております!
無料相談・お見積りも承りますので、お気軽にお問い合わせください。

📞 お問い合わせはこちら 

コンクリートの爆裂補修

施工概要

コンクリート構造物は、長年の使用や経年劣化により内部の鉄筋が腐食し、膨張することで表面のコンクリートが剥がれる「爆裂現象」 が発生することがあります。これを放置すると、建物の強度低下や剥落による安全リスク につながるため、早急な補修が必要です。

今回、当社では コンクリートの爆裂補修工事を実施し、安全性と耐久性を確保 しました。


施工前のお悩み

コンクリート表面が剥がれ、鉄筋が露出している
鉄筋の腐食が進行し、建物の強度低下が懸念される
剥落による落下物の危険を防ぎたい


施工の流れ

  1. 事前調査・劣化診断
     ・コンクリートの剥離状況や鉄筋の腐食度合いを確認
     ・最適な補修方法を決定し、安全対策を実施

  2. 補修工事の実施
     ・爆裂部分のコンクリートを除去し、腐食した鉄筋のサビを除去
     ・鉄筋に防錆処理を施し、耐久性を向上

  3. コンクリートの補修・復元
     ・特殊モルタルや樹脂モルタルを使用し、補修部を復元
     ・コンクリート表面の仕上げ調整を行い、違和感のない仕上がりに

  4. 仕上げ・最終確認
     ・補修後の強度確認を実施し、安全性を確保
     ・施工エリアを清掃し、お客様に仕上がりを確認いただき完了


施工後の効果

鉄筋の腐食を防ぎ、建物の耐久性を向上!
剥落リスクを解消し、利用者の安全を確保!
コンクリート表面が美しく仕上がり、建物の外観が改善!


こんな施設におすすめ!

コンクリート部分にひび割れや剥離が発生している
鉄筋が露出し、腐食の進行が懸念される
剥落事故を未然に防ぎ、施設の安全性を確保したい

当社では、コンクリートの爆裂補修工事を多数手がけております!
無料相談・お見積りも承りますので、お気軽にお問い合わせください。

📞 お問い合わせはこちら 

【施工事例】戸建てのリペア(補修)を実施しました!

「床や家具のキズ、放置していませんか?」
長年の使用でできたキズやへこみは、**リペア(補修)**することで新品同様の仕上がりになります!

今回は、戸建て住宅の木部補修のご依頼をいただきました。
施工前後の写真をご覧いただくと、キズが目立たなくなり、美観が向上していることが分かります!

本記事では、リペアの施工内容やメリットについて詳しくご紹介します!✨


🛠️ 施工概要 – 戸建てリペアの重要性

住宅のフローリング・ドア・家具・カウンターなどのキズは、見た目の美観だけでなく、劣化を進行させる原因にもなります。
今回の施工では、専門技術を用いて補修し、自然な仕上がりを実現しました!

🟢 施工場所:戸建て住宅(木部補修)
🟢 施工内容:キズ・へこみの補修
🟢 施工目的:美観の向上・耐久性アップ


🔹 施工の流れ – リペアでキズを目立たなくする!

① 事前確認&下地処理

キズの状態をチェックし、最適な補修方法を決定
表面の汚れを取り除き、補修しやすい状態に整える

② キズ補修作業(パテ・塗装・調色)

専用のパテを使用し、キズを埋める
周囲の色や質感に合わせて塗装&調色を行い、自然な仕上がりに!

③ 仕上げ&最終確認

補修箇所を磨き、元の質感と統一感を持たせる
施工後の仕上がりを確認し、必要に応じて微調整


✨ 施工後の効果 – リペアでここまで変わる!

キズやへこみが目立たなくなり、美観が向上!
木部の耐久性がアップし、長持ちする!
リフォームよりも低コスト&短時間で修復可能!

「買い替えや張り替えをする前に、リペアという選択肢を!」
プロの技術で、違和感なく自然な仕上がりに補修できます!


🏡 こんな方におすすめ!

フローリングのキズが気になる方
賃貸物件の退去時に原状回復したい方
ドア・カウンター・家具の補修を考えている方
リフォームは高額なので、部分的に補修したい方


📩 無料相談・お見積もり受付中!

当社では、戸建て・マンション・オフィスの補修・リペアを多数実施!
経験豊富なプロが、最適な補修プランをご提案します!

まずは無料相談から!
📞 お問い合わせはこちら 
📍 全国対応可能! 東京・滋賀を拠点に、各種清掃・改修工事も承っております!

「こんなキズも直せる?」など、お気軽にご相談ください!✨

 

床の滑り対策 – 安全で快適な歩行環境へ!

施工概要

今回、床の滑り対策として、安全性を向上させる滑り止め施工 を実施しました。

工場や倉庫、商業施設、駐車場などでは、床が濡れることで滑りやすくなり、転倒事故のリスクが高まります。 そのため、視認性の高い滑り止めテープを設置し、安全な歩行環境を確保 しました。


施工のポイント

高視認性の滑り止めテープを設置し、転倒事故を防止!
耐久性の高い素材を使用し、長期間の安全性を確保!
工場・倉庫・駐車場など、様々な環境に対応可能!


施工の流れ

  1. 現地調査・プランニング
     ・床の状態や歩行動線を確認し、最適な滑り止め対策を決定

  2. 滑り止め施工(テープ・塗装)
     ・高耐久の滑り止めテープを設置し、視認性を向上
     ・必要に応じて滑り止め塗装を施し、安全性を強化

  3. 仕上げ・最終確認
     ・施工後の耐久性や効果をチェックし、最終確認


施工後の効果

滑りにくい床面を実現し、転倒事故のリスクを大幅に軽減!
安全対策を強化し、安心して利用できる環境を提供!
メンテナンス性が向上し、長期間にわたって効果を維持!


工場・倉庫・施設の床滑り対策はお任せください!

当社では、安全な歩行環境を確保するための滑り止め対策を多数実施 しております。
転倒リスクを軽減し、安全性を高めたい施設様は、お気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

工場の床面 塗装工事

施工概要

工場の床面は、長年の使用による油の蓄積や塗装の剥がれ により、滑りやすくなったり、美観や耐久性が低下することがあります。今回、当社では 5mmもの厚さに積もった油汚れを徹底除去し、新たな床面塗装を施工 しました。作業は困難を極めましたが、安全対策を徹底し、無事に工事を完了しました。


施工前のお悩み

床面に油汚れが蓄積し、滑りやすくなっている
既存の塗装が剥離し、床の耐久性が低下している
作業環境の安全性を向上させたい


施工の流れ

  1. 事前調査・安全対策
     ・床面の汚れの状態や塗装の剥離状況を確認
     ・工場の稼働に影響を与えないよう、作業スケジュールを調整

  2. 油汚れの除去作業
     ・特殊洗浄剤と高圧洗浄を使用し、5mmもの厚さに積もった油を徹底除去
     ・床材を傷めないよう慎重に作業し、滑りにくい状態に

  3. 既存塗装の剥離・下地処理
     ・劣化した塗装を剥がし、床面を均一に整える
     ・密着性を高めるため、プライマーを塗布

  4. 床面塗装の施工
     ・耐久性・耐油性に優れた塗料を使用し、床をコーティング
     ・ムラのない仕上がりを実現し、滑りにくく安全な床面へ

  5. 仕上げ・最終確認
     ・塗装の乾燥後、耐久性や仕上がりをチェック
     ・作業エリアを清掃し、お客様に最終確認いただき完了


施工後の効果

油汚れが完全に除去され、滑りにくい安全な床に!
耐久性・耐油性のある塗装で、長期間の使用が可能!
工場内の美観が向上し、清潔で快適な作業環境を実現!


こんな工場におすすめ!

床の油汚れが蓄積し、作業員の安全性が心配
既存の塗装が剥がれ、床面の補修を検討している
耐久性・耐油性に優れた床塗装を導入したい

当社では、工場・倉庫・商業施設の床面塗装工事を多数手がけております!
無料相談・お見積りも承りますので、お気軽にお問い合わせください。

📞 お問い合わせはこちら 

大阪の介護施設にて配管入替工事を実施しました!

「古くなった配管が破損している…」 「
排水の流れがおかしくなっている気がする…」
「修理できる業者を探しているが、どこに頼めばよくわからない…」

そんなお悩みをお持ちの施設様から、大阪の介護施設にて配管入替工事のご依頼をいただきました!

普段は清掃業務でお付き合いのある施設様から、**「配管工事にも対応できますか?」**とご相談をいただき、対応させていただきました。
当社では、清掃から改修工事・設備管理までワンストップで対応可能です

本記事では、配管入替工事の流れ・施工のポイント・施設での配管トラブルの原因と対策について詳しくご紹介します!


🔧配管入替工事の施工概要

の老朽化に伴い、皆さんの配管に破損が見られ、排水トラブルのリスク施設があったため、新しい配管への入交換工事を実施しました。

施工場所:大阪市内介護施設
施工内容:破損した排水管の撤去・新規配管の設置・周囲の補修
施工目的:施設の配管機能の回復・安全性の向上・排水トラブルの予防


📌 施設でよくある配管トラブルとは?

施設や建物では、長年使用していることで配管が劣化・破損し、以下のようなトラブルが発生します

配管のひび割れ・破損による水漏れ❌
排水の目立つ・流れがひどくなる
恐怖が発生し、施設の衛生環境が悪化する
配管のサビや叫びで水質がおかしくなる

特に介護施設・病院・飲食店など、水回りを頻繁に利用するでは、定期的なメンテナンス施設が要る!
今回は、施設の機能維持と安全性向上のために、配管の入換工事を実施しました。


🛠配管入替工事の流れ

①事前調査・施工計画の策定

既存の配管の劣化状況を確認し、最適な施工計画を立てる
工事による影響を最小限にするため、事前に施工スケジュールを調整

②既存配管の撤去

破損・劣化した配管を留意に取り除き、周囲の損傷を憂慮して対処
必要に応じて周囲のコンクリート補修も実施

③新規配管の設置・接続作業

耐久性の高い新しい配管を設置し、正しく接続
勾配や排水効率を考慮し、スムーズな水流を確保

④ 試運転・最終確認

水漏れ・排水不良がないかチェックし、正常に機能することを確認
施工箇所の仕上げ・清掃を行い、工事完了!


✨施工後の効果 – 新しい配管で施設環境が改善!

✔配管の破損・水漏れが解消!
トラブルの発生を防ぐために、安全性が向上!

✔ 排水の流れがスムーズに!
不快や発生のリスクを軽減し、衛生環境が改善!

✔耐久性の高い新規配管で、一瞬安心して使用可能!
定期的なメンテナンスの負担を軽減し、コスト削減にも貢献!

施設様からも、
**「スムーズに工事をして頂き、トラブルが解決しました!」**と喜びの声をいただきました✨


🏢こんな施設におすすめ!

介護施設・特養・グループホーム– 高齢者の安全な生活環境を維持
病院・クリニック– 水回りの清潔管理と衛生対策
飲食店・厨房設備– 油汚れによる排水管詰まりの予防
マンション・オフィスビル– 共有部の老朽化対策・水漏れ防止


📩配管入交換工事・メンテナンスのご相談はお任せください!

当社では、施設の配管修理・入替工事・メンテナンスも対応可能です!
清掃から改修工事、設備管理まで一貫対応で、施設運営をサポートいたします!

📍東京都港区新橋&滋賀県守山市に支店あり!全国対応可能!
抗菌・消毒・リフォーム・太陽光パネル洗浄・ウルトラフロアケアも対応!

📞お問い合わせはこちら→ 【お問い合わせフォーム】

配管こんなトラブルも対応できますか?」「修理と交換、どっちがいいですか?」など、まずはお気軽にご相談ください!

📞 お問い合わせはこちら 

配管入替

介護施設の鏡張替工事

施工概要

介護施設の管理者様より、「鏡が割れてしまったので対応できますか?」 とのご相談をいただきました。

鏡が割れたままの状態では、入居者様の安全面にも影響があり、早急な対応が必要 です。そこで、当社では 古い鏡を撤去し、新しい鏡へスムーズに張替えを実施 しました。施工後は、洗面スペースが明るく、安全で快適な空間へと生まれ変わりました。


施工のポイント

安全第一! 割れた鏡を早急に撤去し、新しい鏡へ張替え
施設の雰囲気に合わせた美しい仕上がり!
スピーディーな対応で、施設の利用に影響を最小限に


施工の流れ

  1. 現地調査・ご提案
     ・割れた鏡の状態を確認し、最適な張替え方法をご提案

  2. 既存の鏡の撤去
     ・破片が飛散しないよう慎重に作業し、安全に撤去

  3. 新しい鏡の設置
     ・施設の雰囲気に合わせた鏡を選定し、美しく施工

  4. 仕上げ・最終確認
     ・清掃と仕上げ作業を行い、最終チェックを実施


施工後の効果

清潔感のある美しい洗面スペースへ!
安全対策を強化し、入居者様も安心して利用可能!
施設のイメージアップにも貢献!


介護施設・オフィス・商業施設の鏡張替えもお任せください!

当社では、鏡の交換・内装リフォーム・メンテナンス工事を多数実施 しております。
施設の安全対策や修繕工事をご検討の際は、お気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

外壁設置 大型液晶モニター洗浄

施工概要

屋外に設置された大型モニターは、雨風・ホコリ・排気ガス・紫外線 などの影響を受けやすく、画面の汚れ・視認性の低下・機器の劣化 を引き起こします。今回、当社では 外壁に設置された大型モニターの画面洗浄 を実施し、クリアな映像表示と機器の長寿命化 をサポートしました。


施工の流れ

  1. 事前調査・安全対策
     ・モニターの設置高さ・角度を確認し、適切な作業方法を決定
     ・周囲の環境を考慮し、足場設置・高所作業車を使用 して安全対策を実施

  2. 専用洗浄剤によるクリーニング
     ・静電気を抑えるモニター専用洗浄剤を使用し、ホコリ・雨だれ汚れを安全に除去
     ・マイクロファイバークロスで画面を拭き上げ、傷を防ぎながらクリーニング

  3. 仕上げ・視認性チェック
     ・ムラや拭き残しを確認し、画面の透明度を最大限向上
     ・機器の動作確認を行い、鮮明な映像表示を確保


施工後の効果

画面の視認性向上:汚れを徹底除去し、遠方からでも映像がクリアに
機器の劣化防止:定期清掃により、ホコリ・水垢の蓄積を防ぎ、機器寿命を延長
屋外広告・案内表示の効果UP:鮮明な映像により、情報発信の質を向上


こんな施設におすすめ!

商業施設・ビル・スタジアム の大型ビジョン・デジタルサイネージのメンテナンス
屋外広告・案内モニター の視認性を維持し、効果的な情報発信を行いたい
定期的なクリーニングで、長期間モニターを美しく保ちたい

当社では、高所作業を伴う大型モニター清掃にも対応 しております。
無料相談・お見積り も可能ですので、お気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

画像

戸建て リペア(補修)

 

施工概要

戸建て住宅のオーナー様より、木部の傷や剥がれの補修(リペア) のご依頼をいただきました。

日常生活の中で、柱や枠の部分はぶつかりやすく、傷や欠けができやすい箇所 です。そのまま放置すると、劣化が進み美観が損なわれるだけでなく、さらなる損傷につながることもあります。

そこで当社では、傷んだ部分を丁寧に補修し、自然な木目に仕上げるリペア作業 を実施しました。補修後は 元の状態に近い美しい仕上がりとなり、お客様にもご満足いただきました。


施工のポイント

傷や欠けを丁寧に補修し、自然な仕上がりへ!
交換不要のリペア工法で、コストを抑えて美観を回復!
木材の風合いを活かし、違和感のない仕上がりを実現!


施工の流れ

  1. 現地調査・ヒアリング
     ・傷の状態を確認し、最適な補修方法をご提案

  2. 補修作業(リペア)
     ・傷や剥がれ部分を整え、専用の補修材で修復
     ・木目を再現しながら、自然な仕上がりに調整

  3. 仕上げ・最終確認
     ・塗装やコーティングを施し、耐久性を向上
     ・お客様と仕上がりを確認し、施工完了


施工後の効果

木部の傷や剥がれをしっかり補修し、美しい仕上がりに!
リフォーム不要で、コストを抑えながら簡単に修復!
補修箇所が目立たず、違和感のない自然な仕上がり!


住宅・オフィスの木部補修(リペア)はお任せください!

当社では、戸建て住宅・マンション・オフィス・商業施設などの木部補修を多数実施 しております。
傷・剥がれ・へこみの補修をご検討の際は、お気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

介護施設の塗装工事

施工概要

介護施設の管理者様より、外壁の経年劣化による汚れや色褪せを改善したい とのご依頼をいただきました。

長年の風雨や紫外線の影響により、外壁の汚れや劣化が目立ち、施設全体の印象が暗くなっている状態 でした。そこで、当社では 耐久性に優れた塗料を使用し、美観と防水性能を向上させる塗装工事 を実施しました。

施工後は、施設の外観が明るくなり、清潔感のある快適な環境 へと生まれ変わりました。


施工のポイント

耐久性・防汚性に優れた塗料を使用し、美しさを長期間維持!
明るく清潔感のある外観へとリニューアル!
防水性能を向上させ、建物の劣化を防止!


施工の流れ

  1. 現地調査・カラー選定
     ・外壁の劣化状況を確認し、最適な塗料とカラーをご提案

  2. 下地処理・洗浄作業
     ・外壁の汚れやコケを除去し、塗装の密着性を向上

  3. 外壁塗装工事
     ・耐候性・防水性に優れた塗料を使用し、丁寧に施工

  4. 仕上げ・最終確認
     ・塗装後の色ムラや塗り残しを確認し、仕上げ


施工後の効果

外壁の汚れや色褪せを一新し、美しい外観に!
防水性・耐久性が向上し、長期間メンテナンス不要!
明るく清潔感のある施設環境で、利用者や職員の満足度向上!


介護施設・マンション・商業施設の外壁塗装はお任せください!

当社では、施設の外壁塗装・防水工事・メンテナンスを多数実施!
耐久性の向上・美観の維持をお考えの際は、お気軽にご相談ください!

📞 お問い合わせはこちら 

漏水調査

施工概要

内装工事の一環として、クロスとクッションフロア(CF)を剥がした際に水漏れを発見 しました。さらに、漏水の範囲が広がっている可能性があったため、床を剥がして詳細な調査を実施 しました。

調査の結果、床下に水が溜まっており、漏水の可能性が高いことが判明 しました。そこで、原因特定のために便器や洗面台を取り外し、徹底的な調査を実施

また、【火災保険】を活用して修繕費用に充てることができる可能性があるため、お客様に申請方法や必要書類についてご案内しました。


施工のポイント

内装工事中に漏水を発見し、早急に対応!
床下の水溜まりを確認し、徹底的な漏水調査を実施!
火災保険を活用することで、修繕費用の負担を軽減!


施工の流れ

  1. クロス・クッションフロアの剥がし作業中に水漏れを確認
  2. 床を剥がして詳細調査を実施し、床下に水が溜まっていることを発見
  3. 漏水原因特定のため、便器や洗面台を取り外し、配管などを詳しく点検
  4. 火災保険の適用可能性をお客様にご説明し、申請手続きをサポート

施工後の効果

早期発見により、建物へのさらなる被害を防止!
漏水の原因を特定し、適切な修繕工事を実施!
火災保険を活用することで、お客様の負担を軽減!


漏水調査・修繕工事はお任せください!

当社では、内装工事・水回りリフォーム・漏水調査・修繕工事を多数実施!
火災保険の活用についてもサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

介護施設の大規模修繕工事

 

施工概要

今回は、日頃より清掃メンテナンスでご協力させていただいている介護施設様の大規模修繕工事 において、サポートを請け負いました。

施設の外観や設備の老朽化を改善し、より快適で安全な環境を提供するための工事 となります。修繕工事を通じて、耐久性を向上させるだけでなく、美観の維持や快適性の向上にも貢献 しました。


施工のポイント

施設の安全性を高め、長期的に安心して利用できる環境を整備!
外観の美観を向上し、入居者や来訪者にとって快適な空間を実現!
施設運営に影響を最小限に抑えながら、スムーズに工事を進行!


施工の流れ

  1. 事前調査・計画立案
     ・建物の現状を確認し、修繕工事の計画を策定
  2. 仮設足場設置・安全対策の徹底
     ・工事の安全性を確保しながら、施設利用者への影響を軽減
  3. 外壁補修・防水工事・塗装工事などを実施
     ・施設の劣化部分を修繕し、耐久性と防水性を強化
  4. 仕上げ・最終確認
     ・修繕後の最終チェックを行い、安全かつ美しい仕上がりを確認

施工後の効果

建物の耐久性が向上し、長期的な維持管理コストを削減!
外観の美観が向上し、施設の印象が明るく清潔に!
安心して利用できる快適な環境を提供!


施設の大規模修繕・メンテナンスもお任せください!

当社では、介護施設・マンション・商業施設・オフィスビルの大規模修繕工事や定期メンテナンスを多数実施!
建物の劣化対策・修繕工事をご検討の際は、お気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

工場ルーフファンメンテナンス

施工概要

メーカー工場の管理者様より、ルーフファン(屋上換気扇)のメンテナンスおよび清掃 のご依頼をいただきました。

ルーフファンは工場内の換気・排気を担う重要な設備 ですが、定期的な清掃を行わないと、粉塵や油汚れが蓄積し、換気能力の低下や設備の故障リスクが高まる ため、適切なメンテナンスが必要です。

今回の施工では、高所作業車を使用して安全に作業を進め、ファン内部の清掃・動作確認・部品のメンテナンス を実施しました。


施工のポイント

換気性能を回復し、工場内の空気環境を改善!
高所作業車を使用し、安全かつ迅速に清掃・メンテナンスを実施!
定期メンテナンスを行うことで、設備の寿命を延ばし、故障リスクを軽減!


施工の流れ

  1. 現地調査・点検
     ・ルーフファンの状態を確認し、清掃・メンテナンスの計画を策定

  2. ルーフファン清掃作業
     ・専用洗浄剤を使用し、ファン内部や周辺の汚れ・粉塵を除去

  3. メンテナンス・動作確認
     ・部品の摩耗や異常がないか点検し、必要に応じて調整・修理

  4. 仕上げ・最終チェック
     ・動作確認を行い、正常に機能することを確認し、作業完了


施工後の効果

換気能力が回復し、工場内の作業環境が向上!
汚れや粉塵の蓄積を防ぎ、設備の耐久性が向上!
定期メンテナンスにより、突発的なトラブルを防止し、コスト削減に貢献!


工場・倉庫の換気設備メンテナンスもお任せください!

当社では、工場・倉庫・商業施設のルーフファンや換気設備の清掃・メンテナンスを多数実施 しております。
設備の性能維持や故障リスク軽減のため、定期メンテナンスをご検討の際は、お気軽にご相談ください!

📞 お問い合わせはこちら 

トイレ修繕

企業様よりトイレの修繕依頼
「トイレのセンサーが壊れて水が流せない」というご相談をいただきました。
ただ、メーカーからの納品が1ヶ月ほどかかるため、大変お待たせしました。
というのも、新型コロナウイルスの影響で住宅設備業界全体で部品供給に遅れが生じています。
例えば、ガス給湯器が故障して1ヶ月お湯が使えないということが普通に起こり得ます。
もし、住宅設備に不調がある場合は、早めの対応をお勧めします。

補修以外にも外壁洗浄・リフォーム・太陽光パネル洗浄・ウルトラフロアケア・施設管理など清掃から改修工事、管理まで一貫して対応可能です。

東京都港区新橋と滋賀県守山市に支店があり、
全国対応のメガソーラー太陽光パネル清掃とロープアクセスによる外壁補修・洗浄等が
メインとなりますが、東京近郊での各種清掃・改修工事も取り扱っております。

「こんなこと対応出来る?」とお気軽にお問合せ下さい。

📞 お問い合わせはこちら 

アルミサッシの補修(リペア)

施工概要

戸建て住宅のオーナー様より、アルミサッシのへこみ・歪みの補修(リペア) のご依頼をいただきました。

アルミサッシは衝撃や経年劣化により歪みや凹みが発生しやすい部分 ですが、交換ではなくリペア施工を行うことで、コストを抑えながら美しい仕上がり を実現できます。

今回の施工では、歪みや凹みを整えた後、質感を合わせた塗装を施し、違和感のない状態へ復元 しました。


施工のポイント

アルミサッシの歪みや凹みを補修し、美観を回復!
交換不要のリペア工法で、コストを抑えて修復可能!
周囲の質感に馴染む仕上げで、違和感のない状態に!


施工の流れ

  1. 現地調査・ヒアリング
     ・サッシの歪み・凹みの状況を確認し、最適な補修方法をご提案

  2. リペア作業(歪み修正・成形)
     ・専用ツールを使用して歪みを調整し、表面を滑らかに整える

  3. 仕上げ塗装・コーティング
     ・アルミの質感に合わせた塗装を施し、補修箇所が目立たないよう仕上げ

  4. 最終確認・仕上げ作業
     ・施工後の美観・耐久性をチェックし、お客様に仕上がりを確認


施工後の効果

アルミサッシの歪みを解消し、美しい仕上がりに!
交換不要のリペア工法で、コストを抑えた修復が可能!
補修箇所が目立たず、自然な仕上がりに!


住宅のアルミサッシ補修・リペアはお任せください!

当社では、アルミサッシ・ドア枠・建具の補修を多数実施!
劣化や凹み・歪みでお困りの際は、お気軽にご相談ください!

📞 お問い合わせはこちら 

戸建て玄関木部のリペア(補修)

今回は、戸建て玄関木部のリペア(補修)です。

清掃で奇麗にしても傷などが付いているとかえって目立ってしまいます。

フローリングなどの傷で貼替を検討されている場合は、リペア(補修)もご検討することをお勧めします。

その他、外壁洗浄・リフォーム・太陽光パネル洗浄・ウルトラフロアケア・施設管理など清掃から改修工事、管理まで一貫して対応可能です。

東京都港区新橋と滋賀県守山市に支店があり、
全国対応のメガソーラー太陽光パネル清掃とロープアクセスによる外壁補修・洗浄等が
メインとなりますが、東京近郊での各種清掃・改修工事も取り扱っております。

「こんなこと対応出来る?」とお気軽にお問合せ下さい。

鳥害対策工事

 今回は、大阪市内にあるビルの排気ダクトフードで糞被害があり改善したいとのご相談

弊社では、物理的に侵入出来ないようにするネット設置をお勧めしています。

鳥害対策以外にも外壁洗浄・リフォーム・エアコンクリーニング・太陽光パネル洗浄・ウルトラフロアケア・施設管理など清掃から改修工事、管理まで一貫して対応可能です。

東京都港区新橋と滋賀県守山市に支店があり、

全国対応のメガソーラー太陽光パネル清掃とロープアクセスによる外壁補修・洗浄等が
メインとなりますが、東京近郊での各種清掃・改修工事も取り扱っております。

「こんなこと対応出来る?」とお気軽にお問合せ下さい。

フローリングなどのリペア(補修)

今回は穴が空いたりや凹んでしまったフローリングとクローゼット扉のリペア(補修)です。

幼稚園や保育園などでご好評頂いております。
傷や凹みでお困りの際はお気軽にお問合せ下さい。

大阪市内にある社宅の塗装工事

今回は、大阪市内にある社宅の階段塗装工事をご依頼いただきました。

施工の背景

長年の使用により、階段の塗装が剥がれ、サビが発生していました。特に屋外に面している鉄骨階段は、雨風の影響を受けやすく、放置すると腐食が進行し、構造上の安全性にも影響を与えかねません。

「見た目を綺麗にしたいだけでなく、耐久性を向上させたい」というお客様のご要望を受け、塗装前の下地処理から丁寧に施工いたしました。

施工の流れ

  1. 現地調査・劣化状況の確認

    • 階段の塗膜剥がれやサビの進行具合を確認し、適切な塗装方法をご提案。
  2. ケレン作業(下地処理)

    • 劣化した塗膜やサビをワイヤーブラシやディスクグラインダーを用いてしっかり除去。
    • 表面を滑らかに整え、塗料の密着性を高めるための下準備を行いました。
  3. 防錆塗装(サビ止め塗装)

    • サビの再発を防ぐために、専用の防錆塗料を塗布。
    • 階段の耐久性を向上させ、長期間美観を維持できるようにしました。
  4. 仕上げ塗装

    • 社宅の外観に馴染むカラーで、美観と耐久性を兼ね備えた仕上げ塗装を実施。
    • ムラなく均一に塗装することで、見違えるほど綺麗な仕上がりになりました。

施工後の仕上がり

施工後は、サビや塗膜剥がれが完全に補修され、美観だけでなく安全性も向上しました。 お客様からも「まるで新品のように綺麗になった!」と大変ご満足いただきました。

塗装工事のメリット

サビの進行を防ぎ、耐久性を向上
建物の美観を保ち、資産価値を維持
防水・防腐効果で、長期的なメンテナンスコストを削減

階段や鉄部の塗装でお困りの際は、お気軽にご相談ください!
部分的な補修から全面改修まで、幅広く対応いたします。

📞 お問い合わせはこちら 

マンションの防鳥対策工事

大阪市内にある賃貸マンションで、廊下に鳩の糞が多く、衛生面の問題や入居者からのクレームが増えているため改善したい とのご相談をいただきました。

鳩の糞は見た目が悪いだけでなく、滑りやすくなり事故の原因となったり、菌やダニによる健康被害を引き起こすリスク があります。そのため、物理的に鳩が侵入できないようにするネット設置をご提案し、施工を実施 しました。


施工前のお悩み

廊下に鳩が頻繁に飛来し、糞の被害が続いている
入居者から衛生面のクレームが増えている
清掃してもすぐに汚れてしまい、根本的な対策が必要


施工の流れ

  1. 現地調査・対策プランの決定
     ・鳩の飛来経路や滞留場所を特定し、効果的な対策を検討
     ・物理的に侵入を防ぐため、ネット設置を提案

  2. ネット設置作業
     ・廊下の開口部や鳩が侵入しやすい場所に、耐久性のある防鳥ネットを設置
     ・景観を損なわないよう、建物に馴染むネットを選定

  3. 仕上げ・最終確認
     ・ネットの固定状態をチェックし、隙間がないか確認
     ・施工後、鳩の侵入がなくなったことをお客様と確認


施工後の効果

鳩の侵入を完全に防止し、廊下の糞被害をゼロに!
入居者からのクレームが減少し、快適な住環境を維持!
清掃の手間が軽減し、管理コストの削減にも貢献!


こんなマンションにおすすめ!

鳩の糞被害が続き、清掃してもすぐに汚れてしまう
入居者や住民からの苦情が増えている
美観を維持しながら、根本的な対策を検討したい

当社では、賃貸マンション・商業施設・ビルの鳩対策を多数手がけております!
防鳥ネット設置をはじめ、状況に応じた最適な対策をご提案いたします。
無料相談・お見積りも承りますので、お気軽にお問い合わせください。

📞 お問い合わせはこちら 

介護施設の名盤電球取り外し

 

施工概要

お客様より、「屋上にある看板のネオン管を取り外したいが、ハシゴをかけられず困っている」 とのご相談をいただきました。

現場調査を行った結果、足場を設置するスペースが限られていたため、ロープアクセス工法を活用して安全かつ迅速に作業を実施 しました。これにより、コストを抑えながら効率的に撤去作業を完了 することができました。


施工のポイント

足場不要! ロープアクセスでコストを抑えて安全作業!
狭い場所や高所でも対応可能な特殊技術を活用!
短期間で作業完了し、スムーズな撤去を実現!


施工の流れ

  1. 現地調査・作業計画の策定
     ・看板の取り付け状況を確認し、ロープアクセスによる作業計画を立案

  2. ロープアクセスによる安全確保
     ・作業スタッフが安全装備を装着し、ロープを使用して作業を開始

  3. 看板付属部品の撤去作業
     ・慎重にネオン管を取り外し、安全に地上へ降ろす

  4. 仕上げ・最終確認
     ・取り外し箇所の点検を行い、撤去後の美観を確認


施工後の効果

安全かつ迅速に看板のネオン管を撤去!
足場設置が不要なため、コスト削減に貢献!
ビルや施設の外観を整え、管理しやすい環境へ!


ロープアクセスによる高所作業・看板撤去もお任せください!

当社では、足場を組まずに対応可能なロープアクセス工法を活用し、看板の撤去・メンテナンス・外壁洗浄などを多数実施 しております。
高所作業のご相談・お見積りはお気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

戸建住宅の屋上バルコニー雨漏り対策

施工概要

お客様より、屋上バルコニーから雨漏りが発生している とのご相談をいただきました。調査の結果、防水層にクラック(ひび割れ)が発生しており、そこから雨水が浸入していることが判明 しました。

今回、当社ではクラック補修を行い、その上からウレタン防水施工を実施 し、耐久性と防水性を強化 しました。


施工前のお悩み

屋上バルコニーの床面にひび割れがあり、そこから雨漏りが発生
防水層が劣化しており、早めのメンテナンスが必要
雨漏りを根本から解決し、長期間安心できる防水対策をしたい


施工の流れ

  1. 事前調査・雨漏り診断
     ・バルコニーの床面や防水層の状態を確認し、ひび割れ(クラック)の場所を特定

  2. クラック補修
     ・ひび割れ部分を補修材で埋め、下地を整える
     ・防水層との密着性を高めるため、プライマーを塗布

  3. ウレタン防水施工
     ・防水性能を高めるため、ウレタン防水材を均一に塗布
     ・数回に分けて塗り重ね、防水層を形成

  4. 仕上げ・最終確認
     ・防水層がしっかり硬化したことを確認し、最終チェック
     ・施工エリアを清掃し、お客様に仕上がりをご確認いただき完了


施工後の効果

ひび割れを完全に補修し、雨漏りの心配を解消!
ウレタン防水施工により、耐久性のある防水層を形成!
長期間安心できる防水対策を実現!


こんなお悩みがある方におすすめ!

バルコニーや屋上から雨漏りが発生している
防水層が劣化し、ひび割れや水たまりができている
長期間メンテナンス不要な防水対策を検討したい

当社では、戸建て・マンション・ビルの防水施工を多数手がけております!
雨漏り診断・お見積りも無料で承りますので、お気軽にお問い合わせください。

📞 お問い合わせはこちら 

社宅の鳥害対策

施工概要

大阪市内の社宅にて、ベランダの鳩糞被害を防ぐための鳥害対策工事 を実施しました。

鳩の糞は 衛生面の問題や建物の劣化を引き起こす原因となるため、早急な対策が必要 です。今回は、鳩の侵入を物理的に防ぐ「防鳥ネット」の設置 を行い、安全で快適な居住環境を確保しました。


施工のポイント

防鳥ネット設置により、鳩の侵入を物理的にブロック!
鳩糞を徹底清掃し、衛生的な環境を回復!
長期的な鳥害対策として、メンテナンスが不要な工法を採用!


施工の流れ

  1. 現地調査・プランニング
    ・鳩の侵入経路や被害状況を確認し、最適な対策を決定

  2. 鳩糞清掃・消毒作業
    ・蓄積した鳩糞を除去し、消毒・除菌を実施

  3. 防鳥ネット設置工事
    ・耐久性の高いネットを取り付け、鳩の侵入を防止

  4. 最終チェック・仕上げ
    ・ネットの張り具合や設置状況を確認し、安全性を確保


施工後の効果

鳩の侵入を完全ブロックし、糞害を防止!
衛生的なベランダ環境を回復し、快適な居住空間を確保!
長期間のメンテナンスが不要な効果的な対策を実現!


鳥害対策・防鳥ネット設置はお任せください!

当社では、マンション・社宅・工場・商業施設の鳥害対策を多数実施!
建物の状況に合わせた最適な対策をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください!

📞 お問い合わせはこちら 

フローリング・アルミサッシのリペア(補修)

今回は、フローリングとアルミサッシの合計18箇所のリペア(補修)工事をご依頼いただきました。

施工の背景

日常生活の中で、フローリングは家具の移動や物の落下による傷がつきやすく、アルミサッシは開閉時の衝撃や外部環境の影響で凹みや傷が発生することがあります。特に、マンションやオフィスなどでは、細かい傷や凹みがあると見た目の印象が悪くなり、資産価値の低下にもつながります。

今回は、以下のようなダメージに対応しました。

  • フローリングの剥がれ・キズ補修
  • アルミサッシの凹み・キズ補修
  • 建具(ドア枠など)の傷やビス穴補修

施工の流れ

  1. 現地調査・傷の確認

    • お客様と共にダメージ箇所を確認し、リペアの方針を決定しました。
    • 交換ではなく補修で対応できることを説明し、コスト削減のメリットをお伝えしました。
  2. 下地処理

    • フローリングの傷部分を研磨し、表面の凹凸を整えました。
    • アルミサッシの凹みには、特殊パテを使用して平らに整形。
  3. 色合わせ・塗装

    • フローリングは周囲の色と違和感がないように調色し、専用の塗料で仕上げました。
    • アルミサッシは、既存の質感を保ちつつ、目立たないよう丁寧に補修。
  4. 最終仕上げ

    • フローリングはトップコートを塗布し、耐久性を向上。
    • アルミサッシ部分は、表面を研磨し仕上げることで、ほとんど傷が分からない状態に。

施工後の仕上がり

施工後は、傷がほぼ見えなくなり、新品同様の仕上がりになりました。お客様からも「どこを補修したのかわからない!」と大変ご満足いただきました。

リペア(補修)のメリット

  • 交換不要でコスト削減

    • フローリングやアルミサッシを全交換すると大きな費用がかかりますが、リペアなら必要最低限のコストで美観を回復できます。
  • 短期間で施工可能

    • 交換工事に比べ、リペアは短期間で完了。通常の生活や業務に支障をきたしません。
  • 環境にも優しい

    • 交換せずに補修することで、廃材を減らし、環境負荷の軽減にも貢献します。

このような傷でお困りの方へ

✔ フローリングの傷や剥がれが気になる
✔ アルミサッシの凹みや傷を目立たなくしたい
✔ 交換ではなく、費用を抑えて補修したい

小さな傷から広範囲のダメージまで、リペア(補修)で美しく仕上げます。お困りの際は、お気軽にご相談ください!

📞 お問い合わせはこちら 

トイレ改装工事 – タイル洗浄でコストダウンを実現!

施工概要

お客様より、「タイルの汚れが酷く、全体的に古くなってきたため、トイレの改装工事をしたい」 とのご相談をいただきました。

現地調査を行い、特殊洗浄剤を調合してテスト洗浄を実施したところ、タイルの汚れを綺麗に落とせることが判明。 その結果、タイルは洗浄で対応し、扉やクロスなどの内装は改装工事を実施することに決定しました。

清掃事業をメインとする当社ならではのご提案により、総額から30%以上のコストダウンを実現し、お客様にも大変ご満足いただきました。


施工のポイント

特殊洗浄剤を使用し、タイルの汚れを徹底的に除去!
清掃と改装を組み合わせることで、コストを30%以上削減!
古くなったトイレを清潔で快適な空間へリニューアル!


施工の流れ

  1. 現地調査・テスト洗浄
     ・タイルの汚れを確認し、特殊洗浄剤を使用してテスト洗浄を実施

  2. タイルの徹底洗浄
     ・汚れを除去し、美観を回復

  3. 扉・クロスの内装改装工事
     ・劣化した内装を交換し、全体をリフレッシュ

  4. 仕上げ・最終確認
     ・施工後の状態を確認し、お客様にご満足いただける仕上がりに


施工後の効果

タイルの美観を回復し、新築同様の仕上がりに!
清掃と改装を組み合わせることで、リフォームコストを削減!
清潔で快適なトイレ空間を実現!


トイレの改装工事・タイル洗浄はお任せください!

当社では、清掃とリフォームを組み合わせた最適なご提案で、コストを抑えながら美観を回復する施工を多数実施!
施設・店舗・住宅の改装工事をご検討の際は、お気軽にご相談ください!

📞 お問い合わせはこちら 

五反田にあるテナントビル現状回復工事

施工概要

今回は、五反田駅前のテナントビルにて、飲食店退去後の原状回復工事を実施 しました。飲食店の営業により、ガラス・天井・壁面には油汚れが蓄積 し、通常の清掃ではなかなか落としきれない状態でした。

当社では、専用の洗浄剤と技術を駆使し、細かい箇所まで丁寧に油汚れを除去。施工完了後には、オーナー様より「見違えるほど綺麗になった」と感謝の言葉をいただきました。


施工前のお悩み

ガラスや天井に油汚れがこびりつき、通常の清掃では落ちない
退去後のテナントを次の入居者のために綺麗な状態に戻したい
オーナーとして、ビルの価値を維持するために原状回復を徹底したい


施工の流れ

  1. 事前調査・施工計画の立案
     ・汚れの状況を詳細に確認し、最適な洗浄方法を選定
     ・高所作業の安全対策を実施し、作業スケジュールを調整

  2. 油汚れの除去作業
     ・ガラス・天井・壁面の油汚れを専用洗剤と高圧洗浄で徹底除去
     ・細かい部分も手作業で丁寧に清掃し、ベタつきを完全に除去

  3. 床・設備のクリーニング
     ・油やホコリが蓄積した床や備品のクリーニングを実施
     ・消臭・除菌処理を施し、清潔で快適な空間へ

  4. 仕上げ・最終確認
     ・仕上がりをオーナー様と確認し、満足いただける状態に調整
     ・作業後の最終点検を行い、工事完了


施工後の効果

ガラスや天井の油汚れが完全に除去され、清潔な空間へ!
原状回復が完了し、新しいテナントがすぐに入居できる状態に!
オーナー様のビル管理の負担を軽減し、資産価値を維持!


こんな方におすすめ!

飲食店の退去後、頑固な油汚れが気になる
テナントビルの原状回復を迅速かつ確実に行いたい
次の入居者に気持ちよく使ってもらえる状態に整えたい

当社では、テナントビル・商業施設の原状回復工事を多数手がけております!
無料相談・お見積りも承りますので、お気軽にお問い合わせください。

📞 お問い合わせはこちら 

大学研究室の塗装工事

施工概要

大学の研究室は、研究活動に適した清潔で快適な環境の維持 が求められます。しかし、長年の使用により、壁面の汚れ・ひび割れ・塗装の劣化 が進行していました。今回、当社では 研究室内の塗装工事 を実施し、美観の向上と作業環境の改善 を図りました。


施工の流れ

  1. 事前調査・養生作業
     ・壁面の汚れ・ひび割れ・剥がれの状態を確認
     ・研究機材・家具・床面をしっかり養生し、安全対策を実施

  2. 下地処理・補修
     ・ひび割れや剥がれ部分を補修し、塗装の密着度を高める
     ・ホコリや汚れを除去し、塗装面を整える

  3. 塗装作業
     ・研究室に適した低臭・低VOC(揮発性有機化合物)塗料 を使用し、安全性を確保
     ・ムラのない均一な仕上がりを実現

  4. 仕上げ・確認作業
     ・乾燥後、仕上がりを確認し、最終チェックを実施
     ・養生を撤去し、研究室内を元の状態に復旧


施工後の効果

清潔で快適な研究環境へ:壁面が明るくなり、作業効率の向上に貢献
塗装の耐久性向上:汚れが付きにくく、長期間美観を維持
安全性の確保:低臭・低VOC塗料の使用により、健康への影響を最小限に


こんな大学・研究機関におすすめ!

研究室・実験室の老朽化した壁面を改善したい
安全性の高い塗装で、快適な作業環境を整えたい
学内施設のメンテナンスを計画的に進めたい

当社では、大学・研究機関の施設メンテナンスを多数手がけております!
無料相談・お見積りも可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

📞 お問い合わせはこちら 

東京都渋谷区テナントビルの原状回復工事

施工概要

今回は、渋谷区にあるテナントビルの原状回復工事を実施 しました。

入居していたのは焼肉店で、長年の営業による天井・配管への油汚れの蓄積が深刻な状態 でした。通常の清掃では落としきれないほどの頑固な汚れがありましたが、当社の専門技術と専用洗浄剤を使用し、細部まで丁寧に油汚れを除去

施工完了後には、オーナー様から「ここまで綺麗になるとは思わなかった」と、大変喜んでいただきました。


施工前のお悩み

焼肉店の営業により、天井・配管・壁に油汚れが大量に付着
通常の清掃では落とせず、新しいテナントを迎える準備が進まない
ビルの資産価値を維持するため、しっかりと原状回復をしたい


施工の流れ

  1. 事前調査・施工計画の立案
     ・油汚れの範囲や状態を確認し、適切な洗浄方法を決定
     ・高所作業の安全対策を整え、スムーズな施工計画を策定

  2. 油汚れの除去作業
     ・天井・配管・壁面に付着した油汚れを、専用の洗剤と高圧洗浄で徹底的に除去
     ・ベタつきが残らないよう、細かい箇所まで手作業で仕上げ

  3. 床・換気ダクトのクリーニング
     ・長年の使用で汚れた床面や換気ダクトを洗浄し、快適な状態へ回復
     ・消臭・除菌処理を施し、次のテナント様が気持ちよく使用できる環境を整備

  4. 仕上げ・最終確認
     ・オーナー様とともに最終確認を行い、仕上がりをチェック
     ・施工後の美観を維持するためのメンテナンス方法をご案内


施工後の効果

天井・配管・壁の油汚れが完全除去され、清潔な空間へ!
ベタつきやニオイがなくなり、次のテナントがすぐに入居可能!
オーナー様の負担を軽減し、テナントビルの資産価値を維持!


こんな方におすすめ!

飲食店の退去後、油汚れがひどく清掃が追いつかない
原状回復をしっかり行い、次のテナントにスムーズに引き渡したい
テナントビルの美観を維持し、資産価値を向上させたい

当社では、テナントビル・商業施設の原状回復工事を多数手がけております!
無料相談・お見積りも承りますので、お気軽にお問い合わせください。

📞 お問い合わせはこちら 

賃貸マンションの鳥害対策工事

施工概要

今回は、賃貸マンションのベランダにおける鳩の糞害・侵入対策 のご依頼をいただきました。

鳩のフンは 衛生面や建物の劣化だけでなく、住民の生活にも大きな影響を与えるため、早急な対策が必要 でした。そこで、物理的に外部からの侵入を防ぐ「防鳥ネット」を建物の全面に設置する工法 を採用しました。

施工後は、鳩の侵入が完全に防がれ、安心して洗濯物を干せる快適な環境を確保 することができました。


施工のポイント

建物全体を防鳥ネットで覆い、鳩の侵入を完全ブロック!
ストレスのない快適なベランダ環境を実現!
長期的な鳥害対策として、メンテナンス不要の工法を採用!


施工の流れ

  1. 現地調査・対策プランの立案
     ・鳩の侵入経路や被害状況を確認し、最適な施工方法を決定

  2. 鳩糞の清掃・消毒
     ・ベランダの鳩糞を除去し、消毒・除菌を実施

  3. 防鳥ネットの設置工事
     ・耐久性の高いネットを建物全体に取り付け、隙間を完全に封鎖

  4. 最終確認・仕上げ
     ・ネットの張り具合や強度を確認し、施工完了


施工後の効果

鳩の侵入を完全に防ぎ、糞害のストレスから解放!
安心して洗濯物を干せる快適なベランダ環境を確保!
長期間メンテナンス不要で、効果的な鳥害対策を実現!


マンション・ビル・施設の鳥害対策はお任せください!

当社では、賃貸マンション・オフィスビル・商業施設などの鳥害対策を多数実施!
防鳥ネット・剣山・忌避剤など、建物に合わせた最適な対策をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください!

📞 お問い合わせはこちら 

飲食店のエアコンパネル交換

施工概要

飲食店のお客様より、エアコンのパネルが破損しているため修繕したい とのご依頼をいただきました。
天井埋め込み型エアコンは、破損したまま使用すると見た目が悪いだけでなく、冷暖房効率の低下や異音の発生の原因となる ことがあります。

今回は、エアコン本体はそのまま使用し、パネル部分のみ交換することでコストを抑えつつ、設備を新品同様の状態に回復しました!


施工のポイント

パネル部分のみ交換し、コストを抑えた修繕!
見た目が美しくなり、店舗の印象が向上!
冷暖房効率も改善し、快適な店内環境を実現!


施工の流れ

  1. 現地調査・状態確認
     ・エアコン本体に問題がないかをチェック
     ・パネルの交換が可能な機種か確認

  2. パネル交換作業
     ・破損したパネルを慎重に取り外し、新品のパネルを設置

  3. 最終チェック・動作確認
     ・取り付け後の動作を確認し、問題がないことをチェック


施工後の効果

店内の美観が向上し、清潔感のある空間に!
エアコンの性能を損なうことなく、効率的に修繕!
部分修理のため、大幅なコスト削減が可能!


エアコン修繕・パネル交換もお任せください!

当社では、エアコンの清掃・メンテナンス・修繕・パネル交換など、飲食店・オフィス・商業施設向けの空調設備メンテナンスを多数対応!
美観を保ちつつ、コストを抑えた修繕プランもご提案可能ですので、お気軽にご相談ください!

📞 お問い合わせはこちら 

オフィス移転に伴うリニューアル工事

施工概要

今回、企業様の事務所移転に伴うリニューアル工事 を担当させていただきました。

移転先の事務所は 居抜き物件 であったため、既存の設備をそのまま活用し、必要最低限のリニューアルを実施。
今回は、タイルカーペットの貼替をメインとし、その他は徹底した清掃対応で快適なオフィス環境を整えました。


施工のポイント

タイルカーペットを新しく貼替え、清潔感のあるオフィス空間を実現!
既存設備を活かし、コストを最小限に抑えたリニューアル工事!
清掃による美観回復で、移転後すぐに快適に使用可能!


施工の流れ

  1. 現地調査・施工計画の策定
     ・事務所の状態を確認し、リニューアルの必要範囲を決定

  2. タイルカーペットの貼替工事
     ・傷んだ既存のカーペットを撤去し、新しいタイルカーペットを施工

  3. 清掃作業
     ・床や壁、窓ガラス、什器などの徹底清掃を実施

  4. 最終確認・仕上げ
     ・施工後の美観を確認し、移転準備完了


施工後の効果

清潔感のあるオフィス空間で、快適な職場環境を実現!
最小限の工事でコストを削減しながら、しっかりとリニューアル!
移転後すぐに業務開始ができる状態へスムーズに整備!


オフィス移転・リニューアル工事はお任せください!

当社では、事務所・オフィスの移転に伴う原状回復・リニューアル工事を多数実施!
コストを抑えながら快適な空間づくりをサポートいたしますので、お気軽にご相談ください!

📞 お問い合わせはこちら 

賃貸マンションのシーリング補修

施工概要

今回は、賃貸マンションの外壁補修工事 のご依頼をいただきました。

経年劣化により 外壁のシーリング(目地や継ぎ目の防水材)が劣化・ひび割れを起こしており、防水性能の低下が懸念される状態 でした。そこで、劣化したシーリングを打ち替える補修工事 を実施し、外壁の耐久性と防水性を向上させました。

また、本施工では 足場を使用せずに作業を行うことで、コストを抑えながら、狭い範囲の補修にも柔軟に対応可能 となりました。


施工のポイント

足場不要の工法で、コストを抑えながら補修が可能!
ひび割れたシーリングを新しく打ち替え、防水性能を回復!
部分的な補修にも対応し、建物の長寿命化に貢献!


施工の流れ

  1. 現地調査・施工計画の策定
     ・外壁のシーリング劣化状況を確認し、補修範囲を決定

  2. 既存シーリングの撤去
     ・劣化したシーリング材を慎重に除去

  3. 新しいシーリング材の充填
     ・高耐久・高防水性能のシーリング材を充填し、防水性を向上

  4. 仕上げ・最終確認
     ・施工後の仕上がりと防水性を確認し、作業完了


施工後の効果

ひび割れや劣化部分を補修し、外壁の防水性が向上!
足場不要の工法で、コストを抑えながら効率的に施工!
部分補修にも対応し、建物のメンテナンスコストを削減!


外壁補修・シーリング工事はお任せください!

当社では、マンション・ビル・施設の外壁補修や防水メンテナンスを多数実施!
足場不要の工法を活用し、コストを抑えた補修工事も可能です。ご相談・お見積りはお気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

クラック補修工事

 今回は大阪市内にある賃貸マンションの外壁補修工事のご依頼です。

簡易な工事も対応しておりますのでお気軽にお問い合わせください。

介護施設の建具リペア(補修)

 

施工概要

大阪にある介護施設様より、扉枠のリペア(補修)工事のご依頼 をいただきました。

介護施設では、車椅子や歩行器の使用により、扉枠やクロスが傷つきやすく、長期間放置すると美観が損なわれる ことがあります。
そのため、今回は 扉枠のリペアを実施し、傷や欠けを補修して美観を回復しました。

施工後は、新品同様の仕上がりとなり、施設のご担当者様にもご満足いただきました。


施工のポイント

扉枠の傷や欠けをリペアで補修し、美観を回復!
リフォームよりも低コストで対応可能!
短時間で施工が完了し、施設運営に支障なし!


施工の流れ

  1. 現地調査・施工プランの策定
     ・傷や欠けの状況を確認し、最適な補修方法を決定

  2. リペア作業の実施
     ・欠けた部分を整え、補修材を用いて丁寧に修復

  3. 仕上げ作業
     ・周囲の色・質感と馴染むように塗装・仕上げ

  4. 最終確認・施工完了
     ・お客様と仕上がりを確認し、施工完了


施工後の効果

美観が向上し、施設の雰囲気が明るく快適に!
低コストでの補修が可能なため、定期的なメンテナンスにも最適!
傷や欠けを防ぎ、施設の資産価値を維持!


介護施設のリペア・補修工事はお任せください!

当社では、介護施設・病院・商業施設・マンションなどのリペア(補修)工事を多数実施!
扉枠やクロスの傷・欠けの修復、美観回復のご相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

賃貸マンションの廊下長尺シート新設工事

施工概要

大阪市内の賃貸マンションにて、廊下の床面に長尺シートを新設する工事 を実施しました。

コンクリート床の劣化や汚れが目立つ状態だったため、耐久性・防滑性・美観向上の観点から長尺シートの施工を提案。
施工後は、見た目が一新され、入居者様にも快適にお使いいただける廊下空間 へと生まれ変わりました。


施工のポイント

防滑性の高い長尺シートを採用し、転倒リスクを軽減!
防汚・防水性に優れた素材で、長期間美観を維持!
シート施工により、床の劣化やヒビ割れを保護!


施工の流れ

  1. 現地調査・施工計画の策定
     ・既存床の劣化状況を確認し、最適な長尺シートを選定

  2. 下地処理作業
     ・床の清掃・補修を行い、シートがしっかり接着するよう下地を整備

  3. 長尺シートの施工
     ・耐久性・防滑性に優れたシートを丁寧に貼り付け

  4. 仕上げ・最終確認
     ・施工後の仕上がりを確認し、美観と耐久性をチェック


施工後の効果

清潔感のある廊下空間へリニューアル!
耐久性が向上し、長期間メンテナンスの手間を軽減!
入居者様が安心して利用できる安全な床面へ!


マンション・ビルの廊下床面リニューアルもお任せください!

当社では、賃貸マンション・オフィスビル・施設などの長尺シート施工を多数実施!
防滑・防水・耐久性を考慮した最適なご提案をいたしますので、お気軽にご相談ください!

📞 お問い合わせはこちら 

大阪市内オフィスのリフォーム

施工概要

今回は、企業事務所のリニューアル工事 のご依頼をいただきました。
オフィスの老朽化に伴い、床とクロスの貼替工事を実施し、清潔感と快適性を向上させました。

経年劣化で傷んだ床材を新しいものへ貼替え、デザイン性と耐久性を兼ね備えた仕上がり に。
さらに、クロスも張り替えることで、明るく洗練されたオフィス空間へと生まれ変わりました。


施工のポイント

新しい床材への貼替で、耐久性・デザイン性を向上!
クロスの貼替により、清潔感と明るさをアップ!
企業イメージに合わせた内装リニューアルで、働きやすい空間へ!


施工の流れ

  1. 現地調査・施工プランの策定
     ・床材とクロスの劣化状況を確認し、最適なリフォームプランをご提案

  2. 既存の床材・クロスの撤去
     ・古くなった床材・クロスを慎重に撤去し、下地を整備

  3. 新しい床材・クロスの施工
     ・オフィスに適した耐久性のある床材を貼替え
     ・クロスを張り替え、清潔感のある空間へ

  4. 仕上げ・最終確認
     ・施工後の仕上がりを確認し、お客様にチェックいただいた上で完了


施工後の効果

清潔感のあるオフィス環境を実現し、企業イメージを向上!
耐久性の高い床材で、長期間快適な職場環境を維持!
リニューアルにより、従業員の働きやすさとモチベーションを向上!


オフィス・事務所の内装リフォームはお任せください!

当社では、オフィス・商業施設・工場の内装改修工事を多数実施!
床・クロスの貼替や、トータルリニューアルのご相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

外壁コーキング打ち替え工事

施工概要

介護施設様より、外壁コーキングの劣化に伴う打ち替え工事のご依頼 をいただきました。

建物のシーリング(コーキング)は、経年劣化によってひび割れや隙間が発生し、防水性の低下や雨漏りの原因 となるため、定期的なメンテナンスが必要です。今回は ロープアクセス工法を活用し、足場を組むことなく作業を実施することで、コストを抑えながら効率的な施工を実現 しました。

施工後は、外壁の防水性が回復し、お客様にも仕上がりにご満足いただきました。


施工のポイント

ロープアクセスを採用し、足場不要でコスト削減!
コーキングの打ち替えにより、防水性を回復!
建物全体をしっかり補修し、長期的な耐久性を確保!


施工の流れ

  1. 現地調査・施工計画の策定
     ・外壁のコーキング劣化状況を確認し、施工範囲と工法を決定

  2. 既存コーキングの撤去
     ・劣化したコーキングを慎重に取り除き、新しいシーリング材の密着性を高める

  3. 新しいコーキング材の充填
     ・高耐久・高防水性能のコーキング材を充填し、隙間を完全に密封

  4. 仕上げ・最終確認
     ・施工後の仕上がりと防水性能をチェックし、お客様と確認の上で完了


施工後の効果

外壁の防水性能を回復し、雨漏りや劣化リスクを防止!
足場不要の工法により、工事コストを大幅に削減!
ロープアクセスにより、狭い場所や高所でもスムーズに施工可能!


外壁のコーキング補修・防水工事はお任せください!

当社では、ロープアクセスを活用した高所作業・外壁補修・コーキング工事を多数実施!
足場が組めない場所やコストを抑えた施工をご希望の際は、お気軽にご相談ください!

📞 お問い合わせはこちら 

屋根補修工事

施工概要

昨年の台風による影響で屋根に損傷が発生したお客様から修繕工事のご依頼 をいただきました。

既存の屋根材は劣化が進み、防水性・耐久性が低下していたため、新たに耐候性に優れた屋根材へ葺き替えを実施。
これにより、屋根の防水性能と耐久性が大幅に向上し、今後の強風や豪雨にも耐えられる安全な状態に なりました。


施工のポイント

台風で被害を受けた屋根を、耐久性の高い屋根材でリニューアル!
防水性・断熱性を向上し、安心して暮らせる住環境を確保!
屋根の耐候性を強化し、今後の自然災害にも備えた施工!


施工の流れ

  1. 現地調査・被害状況の確認
     ・屋根の損傷部分を調査し、修繕プランを策定

  2. 既存屋根材の撤去
     ・劣化した屋根材を慎重に撤去し、下地の補修を実施

  3. 新しい屋根材の施工
     ・耐久性・防水性に優れた屋根材を採用し、丁寧に葺き替え

  4. 仕上げ・最終確認
     ・施工後の状態を確認し、雨漏り対策・強度を最終チェック


施工後の効果

台風被害の修繕により、安全で快適な住まいを実現!
耐久性の高い屋根材により、長期的なメンテナンスコストを削減!
防水性・耐候性が向上し、今後の台風や豪雨に強い屋根へ!


屋根の修繕・葺き替え工事はお任せください!

当社では、台風・豪雨・経年劣化による屋根修繕工事を多数実施!
火災保険を活用した修繕のご相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

大阪市内ビルの銘板跡除去作業

施工概要

大阪市内にあるビルのオーナー様より、ビル名変更に伴い銘板を撤去したが、跡が残ってしまい困っている とのご相談をいただきました。

銘板跡が残ったままだと、美観を損ねるだけでなく、建物の印象にも影響を与えるため、早急な対応が必要でした。
通常、パネルの貼替工事を行う場合、足場の設置や材料費が必要となり、高額な費用が発生します。

そこで、今回は ロープアクセスによる洗浄作業を実施し、コストを抑えながら美観を回復!
足場不要で、効率的に施工できるため、貼替工事に比べて大幅なコスト削減が可能となりました。


施工のポイント

パネルの貼替工事不要! 洗浄作業でコストダウン!
ロープアクセス工法で足場不要、スピーディーな施工が可能!
部分的な洗浄対応もOK! 美観を回復し、建物の印象アップ!


施工の流れ

  1. 現地調査・施工プランの策定
     ・銘板跡の状態を確認し、最適な洗浄方法を選定

  2. 専用洗剤・機材を使用した洗浄作業
     ・ロープアクセスにより作業を実施し、効率的に跡を除去

  3. 仕上げ・最終確認
     ・洗浄後の仕上がりをチェックし、建物の美観を回復


施工後の効果

貼替工事不要! コストを抑えながら、銘板跡を綺麗に除去!
ロープアクセス施工で短期間・低コストの対応が可能!
ビルの外観を整え、企業イメージを向上!


ビル・オフィスの外観メンテナンスもお任せください!

当社では、銘板跡の洗浄・高所作業・外壁メンテナンスを多数実施!
部分的な洗浄も承りますので、お気軽にご相談ください!

📞 お問い合わせはこちら 

マンションの鳥害対策ネット設置工事

 

施工概要

今回は、ベランダへの鳩の侵入による糞被害・衛生面の問題を解決するため、防鳥ネットの設置工事 を実施しました。

鳩の糞は 衛生面の悪化だけでなく、洗濯物の汚れ・悪臭・建物の劣化の原因 となります。
そこで、ベランダ全体を覆う防鳥ネットを設置し、鳩の侵入を物理的にブロックすることで被害を根本的に防ぐ対策を施しました。

また、今回はロープアクセス工法を採用し、足場を組まずに施工することで、コストを抑えながら短期間での設置が可能 となりました。


施工のポイント

ベランダ全面を防鳥ネットで覆い、鳩の侵入を完全ブロック!
ロープアクセス施工により、足場不要でコストを大幅削減!
衛生環境を改善し、快適な居住空間を確保!


施工の流れ

  1. 現地調査・対策プランの策定
     ・鳩の侵入経路や被害状況を確認し、最適な施工方法を決定

  2. 防鳥ネット設置工事
     ・ロープアクセスにて施工し、耐久性の高いネットをしっかり固定

  3. 最終確認・仕上げ
     ・ネットの張り具合や隙間をチェックし、安全性を確保


施工後の効果

鳩の侵入を完全に防ぎ、糞害のストレスから解放!
衛生的で快適なベランダ環境を確保!
足場不要の施工により、大幅なコスト削減を実現!


防鳥ネット設置・鳥害対策もお任せください!

当社では、ロープアクセスを活用した高所作業・防鳥ネット設置・外壁洗浄・コーキング補修を多数実施!
足場が必要な現場でも、ロープアクセスを活用することでコストを抑えた施工が可能です。お気軽にご相談ください!

📞 お問い合わせはこちら 

フローリングのリペア(補修)

 今回もリフォーム会社さまからフローリングリペア(補修)のご依頼です。

ご自宅のフローリングが物などを落として穴が空いた!

観葉植物を置いていたフローリングが変色してしまった!

などなど、お困りの際はお気軽にお問い合わせ下さい

その他、フローリング以外でも木材の場合はリペア(補修)で直せる場合があります

看板設置工事

 看板設置完了👷🏻‍♂️

台風で看板が飛んでった
との連絡から火災保険での対応、申請方法をご説明。
無事に保険金での看板設置工事が完了しました

メンテナンス以外に損保事業も始めましたので、
台風や地震の被害などのご相談があれば、お気軽にお問い合わせください。

📍施設様のご紹介
#ファンライフ箕面
#介護付き有料老人ホーム


高台の閑静な邸宅地にあり、四季折々の自然あふれる眺めと澄んだ空気にいつも癒されています
ワンルーム・2DK・2LDKなど部屋のタイプが多く、
困った時のコンシェルジュサービスなんかもあるそう。

気になる方はご紹介しますので、松井までご連絡を☎︎

弊社ホームページはこちら↓
http://s.noblelife-m.co.jp/work/2017/07/2344/

弊社インスタグラムはこちら↓
https://www.instagram.com/noblelife_matsui

大阪市内飲食店の天井塗装工事

今回は大阪市内にある飲食店の天井塗装のご依頼です!

厨房の床洗浄に加えてのご依頼です。

汚れを落とすだけでなく、落とせない場合でも
クロス張替えや塗装工事など対応できます

作業画像

介護施設の居室リフォーム

 

施工概要

滋賀県にある介護施設の居室(10室)のクロス張替え工事 を実施しました。

経年劣化によりクロスの汚れや変色が目立っていたため、清潔感を取り戻し、入居者様が快適に過ごせる空間を作るためにリニューアル
また、壁の下部には耐久性に優れた腰壁シートを施工し、より温かみのある居室へと仕上げました。

施工後は、明るく清潔感のある空間に生まれ変わり、施設のご担当者様や入居者様にも大変喜んでいただきました。


施工のポイント

明るく清潔感のあるクロスを採用し、快適な居室空間を実現!
耐久性の高い腰壁シートを施工し、壁の保護とデザイン性を向上!
施設利用者様がリラックスできる、温かみのある仕上がりへ!


施工の流れ

  1. 現地調査・施工プランのご提案
     ・クロスの劣化状況を確認し、最適なデザイン・素材を選定

  2. 既存クロスの撤去作業
     ・古くなったクロスを丁寧に剥がし、下地を整備

  3. 新しいクロス・腰壁シートの施工
     ・耐久性・デザイン性に優れたクロスと腰壁シートを丁寧に貼り付け

  4. 仕上げ・最終確認
     ・施工後の仕上がりを確認し、お客様とチェックの上で完了


施工後の効果

居室が明るくなり、快適な住環境を提供!
壁の汚れや傷つきを防ぐ腰壁シートで、長期間美観を維持!
入居者様・施設スタッフ様にご満足いただける仕上がりに!


介護施設の内装リフォームもお任せください!

当社では、介護施設・病院・マンションなどのクロス張替え・内装改修工事を多数実施!
施設の特性や利用者様の快適性を考慮した施工をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください!

📞 お問い合わせはこちら 

マンションのフローリングリペア

今回は大阪市内にあるマンションのフローリングリペアのご依頼です

家具を移動したのですが、固定するために止めていた釘の跡が10か所以上あり
なんとかフローリングを貼替えずに直せないかとのご相談です。

フローリングのキズや凹み等でお困りの方が多いと思いますが、リペアで修復できることが多いです。
貼替えよりコストが安く、廃材を出さずに済んで環境にも優しいリペアを是非、御検討下さい

OAフロア設置工事

施工概要

今回、オフィスのOAフロア設置工事を実施 しました。

OAフロアとは、オフィス内の配線を床下に収納できるシステム であり、電源・通信ケーブルなどの配線をスッキリ整理できるため、作業効率が向上し、安全で快適な環境を実現します。

また、タイルカーペットを組み合わせることで、美観と耐久性も向上!
従来の床材と比べてメンテナンスがしやすく、オフィスのフレキシブルなレイアウト変更にも対応可能な環境 を整えました。


施工のポイント

配線を床下に収納し、スッキリとしたオフィス空間を実現!
フロアの段差をなくし、安全性を向上!
タイルカーペットとの組み合わせで、美観と耐久性を強化!


施工の流れ

  1. 現地調査・施工プランの策定
     ・オフィスの配線状況を確認し、最適なOAフロア設置方法を提案

  2. OAフロアの設置作業
     ・配線スペースを確保しながら、高耐久のOAフロアを施工

  3. タイルカーペットの貼り付け
     ・デザイン性と機能性を考慮し、美観と耐久性を向上

  4. 仕上げ・最終確認
     ・施工後の仕上がりをチェックし、お客様のニーズに最適化


施工後の効果

配線をスッキリ収納し、オフィスの作業環境を向上!
フロアの安全性・メンテナンス性を強化!
柔軟なレイアウト変更が可能な機能的なオフィス空間に!


オフィスのOAフロア工事・内装リニューアルはお任せください!

当社では、オフィス・商業施設のOAフロア設置、内装工事、リフォームを多数実施!
配線の整理や美観の向上を目的とした施工も可能ですので、お気軽にご相談ください!

📞 お問い合わせはこちら 

工場内床面洗浄および塗装工事

施工概要

今回は、工場内の通路に蓄積した油汚れを除去し、床面の塗装工事を実施 しました。

長年の使用によって、通路が油で真っ黒になり、滑りやすく危険な状態 になっていましたが、徹底した洗浄作業により、油を完全に除去!
さらに、塗装を施すことで、美観を向上させるだけでなく、安全性・耐久性も大幅にアップしました。

施工後は、視認性が向上し、作業効率の向上や事故防止にも貢献する環境に生まれ変わりました。


施工のポイント

徹底した油汚れの洗浄で、床面の清潔さと安全性を確保!
視認性の高いカラー塗装を施し、作業エリアを明確化!
塗装により耐久性が向上し、長期間のメンテナンスが不要!


施工の流れ

  1. 現地調査・施工プランの策定
     ・汚れの状態や通路の使用頻度を考慮し、最適な洗浄・塗装方法を決定

  2. 床面の洗浄作業
     ・専用洗浄剤と機材を使用し、油汚れを徹底的に除去

  3. 塗装工事の実施
     ・耐久性・視認性を考慮し、適切な塗料で仕上げ

  4. 仕上げ・最終確認
     ・塗装の仕上がりを確認し、安全性を確保


施工後の効果

清潔で滑りにくい床面へ改善し、安全性アップ!
視認性向上により、作業効率がアップ!
耐久性の高い塗装仕上げで、長期間の維持が可能!


工場・倉庫の床面洗浄・塗装工事はお任せください!

当社では、工場・倉庫・商業施設の床面洗浄・塗装工事を多数実施!
油汚れの除去や、安全対策のための塗装施工も対応可能ですので、お気軽にご相談ください!

📞 お問い合わせはこちら 

フローリングのリペア(補修)

今年に入りご依頼が増えているフローリングのリペア(補修)です。

長年住み続けるとフローリングのキズや凹みが増えて貼替えたいが、費用が掛かるので諦めている方に必見です!
補修をすることによりキズや凹みを目立たなくなるかもしれません。
そして、貼替の半分以下に費用が抑えれるかもしれません(^^)

手順

①フローリング全体の古いワックス・汚れを奇麗に取り除きます。

②リペア(補修)

③ワックス塗布

まずは、フローリング状況(リペアができない場合もあります)を拝見し無料お見積りをさせて頂きますのでお気軽に
お問い合わせください!


vgg

マンション アルミサッシ リペア

今回は賃貸マンションのアルミサッシのリペア(補修)のご依頼です。

アルミサッシが凹んで取替になると窓と窓枠全てを取替無ければなりません(>_<)
かなりの費用が掛かってしまいます・・・

そこで、リペアを用いれば補修で済むかもしれません!
キズや凹みでお困りの際は、取替を検討する前にご相談下さい(^_^)

フローリング リペア(補修)

フリーリングにシミが付いて洗浄しても落ちなくて張り替えるか放っておくかで悩んでいませんか?

その悩み解消出来るかもしれません!!

リペア(補修)をすればシミを目立たなくすることができます(^_^)

お困りの際はお気軽にお声掛けください!!

マンション 巾木のキズ補修

今回は大阪市内にあるマンションのハウスクリーニングに合わせて巾木のキズ補修のご依頼です。

巾木はフローリングとクロスの境目に取付てあり壁を保護する為に取り付けてありますが、

その巾木表面が削ぎ落とされている箇所を補修で直したいとのご要望でした。

範囲や場所によって多少の補修感残る場合もございますが、一般生活で気にならない程の修復は可能です。

張り替えるのは高額だから補修で安くしたいとお悩みの時は当社までお気軽にご連絡下さい!

建具のリペア

ハウスクリーニングの依頼が合った部屋の建具に欠けている箇所があり、補修できないかと相談がありました。

当社では、小さな傷や欠けている箇所の補修に対応することが可能です。
フローリング、ドア、テーブルなどのキズなどでお困りの際はお気軽にお問い合わせください。

作業前

左画像のテーブルカウンターの端が欠けているのがお分かりいただけるかと思います。右画像が補修後になり、欠けていた箇所が分からない状態までになり、ご依頼主様も喜んで頂けました。

作業後

フローリング リペア

今日はフローリングのリペアのご依頼です。
フローリングにうっかり物を落として傷を付けることも少なくありません。
しかし、フローリングを張り替えると高額になりますが、当社では、小さな傷はリペアで修復することが可能です!
傷でお困りな方はMお気軽にお問い合わせください。

フローリング  作業前

左画像で表面が欠けている箇所がありますが、右画像の通りプロの補修により欠けが分からない状態まで補修することが可能です。

フローリング  作業後
  • 各種事例
    • 管理業務
    • 外壁関連
    • ウルトラフロアケア
    • エアコン関連~修繕・入替・クリーニング~
    • リフォーム・修繕工事
    • 清掃管理
  • 事業内容
    • 介護施設向け業務
    • 医療機関向け業務
    • 教育機関向け業務
    • 飲食店・店舗向け業務
    • 自社ビル向け業務
    • マンション・住宅向け業務

追加事例カレンダー

«4月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
  • こだわりのワックス
  • 喜びの声
  • スタッフ紹介
  • 公式SNS
  • 公式SNS 2
ノーブルライフのサイトは携帯電話、スマートフォンにも対応しております。
ページの先頭へ
トップへ戻る