マンション・住宅向け業務

京都のマンション外壁洗浄を実施

施工概要

京都にあるマンションの外壁は、長年の風雨や排気ガス、カビ・コケの発生により汚れが蓄積し、建物の美観が損なわれている状態 でした。外壁の汚れは、見た目だけでなく、劣化を進行させる原因 にもなるため、定期的なメンテナンスが必要です。

今回、当社では 専用の洗浄剤と高圧洗浄を使用し、外壁の汚れを徹底除去。建物本来の美しさを取り戻し、耐久性向上にも貢献しました。


施工前のお悩み

外壁の黒ずみ・カビ・コケが目立ち、建物の印象が悪くなっている
定期的な清掃が難しく、外壁の汚れが落ちにくい
建物の耐久性を維持し、資産価値を守りたい


施工の流れ

  1. 事前調査・安全対策の実施
     ・外壁の材質や汚れの状態を確認し、最適な洗浄方法を選定
     ・マンション周辺の安全対策を徹底し、作業計画を策定

  2. 外壁洗浄作業
     ・専用の洗浄剤と高圧洗浄を組み合わせ、汚れやカビ・コケを徹底除去
     ・細部まで丁寧に洗浄し、均一で美しい仕上がりへ

  3. 仕上げ・最終確認
     ・洗浄後の状態をチェックし、汚れ残りがないか確認
     ・建物の美観を回復し、最終清掃を行い完了


施工後の効果

黒ずみ・カビ・コケを除去し、マンションの外観が美しく回復!
汚れの蓄積を防ぎ、建物の耐久性向上に貢献!
清潔感のある外壁で、居住者の満足度もアップ!


こんなマンションにおすすめ!

外壁の汚れや黒ずみが気になり、洗浄を検討している
定期的なメンテナンスを行い、建物の資産価値を維持したい
美観を向上させ、入居者の満足度を高めたい

当社では、マンション・ビル・商業施設の外壁洗浄を多数手がけております!
無料相談・お見積りも承りますので、お気軽にお問い合わせください。

📞 お問い合わせはこちら 

マンションのロープアクセスによる外壁洗浄

施工概要

マンションの外壁は、鳥のフンや巣による汚れが蓄積しやすく、そのまま放置すると美観が損なわれるだけでなく、建物の劣化や衛生環境の悪化 にもつながります。

今回は、マンションの鳥害対策の一環として、ロープアクセス工法を用いた外壁洗浄 を実施しました。足場を組むことなく、高所作業を安全かつ迅速に行い、鳥のフンや汚れを徹底除去 しました。


施工前のお悩み

マンションの外壁に鳥のフンが蓄積し、美観が損なわれている
鳥の巣による汚れや害虫の発生が気になる
通常の清掃では手が届かない高所部分の洗浄が難しい


施工の流れ

  1. 事前調査・安全対策の実施
     ・鳥のフンや汚れの範囲を確認し、最適な洗浄方法を選定
     ・ロープアクセス工法を使用し、安全に作業を進める計画を策定

  2. ロープアクセスによる外壁洗浄
     ・専用洗浄剤を使用し、鳥のフンや汚れを徹底除去
     ・ロープアクセスを活用し、通常の清掃では届かない高所もムラなく洗浄

  3. 仕上げ・防鳥対策の提案
     ・洗浄後の仕上がりを確認
     ・施工後の清掃と最終チェックを行い、作業完了


施工後の効果

外壁の鳥のフンや汚れを完全除去し、美観が回復!
衛生環境が改善し、害虫の発生リスクを軽減!
ロープアクセス工法により、コストを抑えながら迅速な作業を実現!


こんなマンションにおすすめ!

鳥のフンや巣による汚れが目立ち、建物の美観を維持したい
高所の外壁洗浄が必要だが、足場を組むのが難しい
鳥害対策を検討しているが、どこに相談すればいいか分からない

当社では、マンション・ビルの鳥害対策およびロープアクセスを活用した外壁洗浄を多数手がけております!
無料相談・お見積りも承りますので、お気軽にお問い合わせください。

📞 お問い合わせはこちら 

マンションの外壁洗浄

施工概要

マンションの外壁は、鳥のフンや巣による汚れが蓄積しやすく、そのまま放置すると美観が損なわれるだけでなく、建物の劣化や衛生環境の悪化 にもつながります。

今回は、マンションの鳥害対策の一環として、ロープアクセス工法を用いた外壁洗浄 を実施しました。足場を組むことなく、高所作業を安全かつ迅速に行い、鳥のフンや汚れを徹底除去 しました。


施工前のお悩み

マンションの外壁に鳥のフンが蓄積し、美観が損なわれている
鳥の巣による汚れや害虫の発生が気になる
通常の清掃では手が届かない高所部分の洗浄が難しい


施工の流れ

  1. 事前調査・安全対策の実施
     ・鳥のフンや汚れの範囲を確認し、最適な洗浄方法を選定
     ・ロープアクセス工法を使用し、安全に作業を進める計画を策定

  2. ロープアクセスによる外壁洗浄
     ・専用洗浄剤を使用し、鳥のフンや汚れを徹底除去
     ・ロープアクセスを活用し、通常の清掃では届かない高所もムラなく洗浄

  3. 仕上げ・防鳥対策の提案
     ・洗浄後の仕上がりを確認し、再発防止のための防鳥対策(忌避剤・ネット設置など)をご提案
     ・施工後の清掃と最終チェックを行い、作業完了


施工後の効果

外壁の鳥のフンや汚れを完全除去し、美観が回復!
衛生環境が改善し、害虫の発生リスクを軽減!
ロープアクセス工法により、コストを抑えながら迅速な作業を実現!


こんなマンションにおすすめ!

鳥のフンや巣による汚れが目立ち、建物の美観を維持したい
高所の外壁洗浄が必要だが、足場を組むのが難しい
鳥害対策を検討しているが、どこに相談すればいいか分からない

当社では、マンション・ビルの鳥害対策およびロープアクセスを活用した外壁洗浄を多数手がけております!
無料相談・お見積りも承りますので、お気軽にお問い合わせください。

📞 お問い合わせはこちら 

LINE_ALBUM_イマジカ_220829_6
LINE_ALBUM_イマジカ_220829_4
LINE_ALBUM_イマジカ_220829_1
LINE_ALBUM_イマジカ_220829_8

【大阪の戸建て外壁洗浄】長年の汚れ・黒ずみを徹底除去!

「外壁の黒ずみやコケ汚れが気になる…」
「高圧洗浄で家をキレイにしたい!」

今回、大阪市内の戸建て住宅の外壁洗浄をご依頼いただきました!
長年の雨風・排気ガス・コケ汚れによる黒ずみが目立っていましたが、特殊洗浄で本来の美しい外壁を取り戻すことができました!


✅ 外壁洗浄のポイント

黒ずみ・水垢・コケを徹底除去!
特殊洗浄で外壁材を傷めずキレイに!
コーティング施工も可能!汚れの再付着を防止!

「洗浄前・洗浄後」の写真を見ても一目瞭然!
真っ黒に汚れていた外壁が、本来の明るい色合いに戻りました✨


【戸建て外壁の汚れの原因】

戸建ての外壁は、日々の環境によって汚れが蓄積します。

🔹 雨風や排気ガスによる黒ずみ・水垢
🔹 湿気によるコケやカビの発生
🔹 砂ぼこりや黄砂の付着

これらの汚れを放置すると、美観が損なわれるだけでなく、外壁材の劣化も進行してしまいます💦


【外壁洗浄の施工方法】

1️⃣ 汚れの種類をチェック

👉 黒ずみ・コケ・水垢など、外壁の汚れの状態を確認

2️⃣ 最適な洗浄方法を選択

👉 高圧洗浄 or 特殊洗浄剤を使用し、外壁を傷めない方法で洗浄

3️⃣ 丁寧な洗浄作業

👉 汚れを浮かせながら、しっかり除去

4️⃣ 必要に応じてコーティング施工

👉 防汚・撥水コーティングで、汚れがつきにくい外壁に!


【戸建ての外壁洗浄を行うメリット】

家の美観が向上!新築のようなキレイな外観に!
外壁の劣化を防ぎ、建物の寿命を延ばす!
コーティング施工で汚れの再付着を防止!

大阪エリアで**「戸建ての外壁洗浄を頼みたい!」**という方は、ぜひ当社にお任せください!
現地調査&お見積もりは無料!お気軽にご相談ください✨

📞 お問い合わせはこちら 

ベランダ洗浄

今回は、ベランダの長尺シートが汚れすぎて落とすことが出来なくなりご依頼を頂きました。

その他でも抗菌、消毒・リフォーム・太陽光パネル洗浄・ウルトラフロアケア・施設管理など
清掃から改修工事、管理まで一貫して対応可能です。

東京都港区新橋に支店があり、全国対応のメガソーラー太陽光パネル清掃とロープアクセスによる
外壁補修・洗浄等がメインとなりますが、東京近郊での改修工事も取り扱っております。

「こんなこと対応出来る?」とお気軽にお問合せ下さい。

📞 お問い合わせはこちら 

戸建て リペア(補修)

 

施工概要

戸建て住宅のオーナー様より、木部の傷や剥がれの補修(リペア) のご依頼をいただきました。

日常生活の中で、柱や枠の部分はぶつかりやすく、傷や欠けができやすい箇所 です。そのまま放置すると、劣化が進み美観が損なわれるだけでなく、さらなる損傷につながることもあります。

そこで当社では、傷んだ部分を丁寧に補修し、自然な木目に仕上げるリペア作業 を実施しました。補修後は 元の状態に近い美しい仕上がりとなり、お客様にもご満足いただきました。


施工のポイント

傷や欠けを丁寧に補修し、自然な仕上がりへ!
交換不要のリペア工法で、コストを抑えて美観を回復!
木材の風合いを活かし、違和感のない仕上がりを実現!


施工の流れ

  1. 現地調査・ヒアリング
     ・傷の状態を確認し、最適な補修方法をご提案

  2. 補修作業(リペア)
     ・傷や剥がれ部分を整え、専用の補修材で修復
     ・木目を再現しながら、自然な仕上がりに調整

  3. 仕上げ・最終確認
     ・塗装やコーティングを施し、耐久性を向上
     ・お客様と仕上がりを確認し、施工完了


施工後の効果

木部の傷や剥がれをしっかり補修し、美しい仕上がりに!
リフォーム不要で、コストを抑えながら簡単に修復!
補修箇所が目立たず、違和感のない自然な仕上がり!


住宅・オフィスの木部補修(リペア)はお任せください!

当社では、戸建て住宅・マンション・オフィス・商業施設などの木部補修を多数実施 しております。
傷・剥がれ・へこみの補修をご検討の際は、お気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

賃貸マンションの共用廊下床面洗浄

今回は大阪にある賃貸マンション共用廊下の床面洗浄です。
長年の汚れを取り除き、オーナー様にご満足して頂きました。

その他でも外壁洗浄・リフォーム・太陽光パネル洗浄・ウルトラフロアケア・施設管理など清掃から
改修工事、管理まで一貫して対応可能です。

東京都港区新橋と滋賀県守山市に支店があり、
全国対応のメガソーラー太陽光パネル清掃とロープアクセスによる外壁補修・洗浄等が
メインとなりますが、東京近郊での各種清掃・改修工事も取り扱っております。

「こんなこと対応出来る?」とお気軽にお問合せ下さい。

アルミサッシの補修(リペア)

施工概要

戸建て住宅のオーナー様より、アルミサッシのへこみ・歪みの補修(リペア) のご依頼をいただきました。

アルミサッシは衝撃や経年劣化により歪みや凹みが発生しやすい部分 ですが、交換ではなくリペア施工を行うことで、コストを抑えながら美しい仕上がり を実現できます。

今回の施工では、歪みや凹みを整えた後、質感を合わせた塗装を施し、違和感のない状態へ復元 しました。


施工のポイント

アルミサッシの歪みや凹みを補修し、美観を回復!
交換不要のリペア工法で、コストを抑えて修復可能!
周囲の質感に馴染む仕上げで、違和感のない状態に!


施工の流れ

  1. 現地調査・ヒアリング
     ・サッシの歪み・凹みの状況を確認し、最適な補修方法をご提案

  2. リペア作業(歪み修正・成形)
     ・専用ツールを使用して歪みを調整し、表面を滑らかに整える

  3. 仕上げ塗装・コーティング
     ・アルミの質感に合わせた塗装を施し、補修箇所が目立たないよう仕上げ

  4. 最終確認・仕上げ作業
     ・施工後の美観・耐久性をチェックし、お客様に仕上がりを確認


施工後の効果

アルミサッシの歪みを解消し、美しい仕上がりに!
交換不要のリペア工法で、コストを抑えた修復が可能!
補修箇所が目立たず、自然な仕上がりに!


住宅のアルミサッシ補修・リペアはお任せください!

当社では、アルミサッシ・ドア枠・建具の補修を多数実施!
劣化や凹み・歪みでお困りの際は、お気軽にご相談ください!

📞 お問い合わせはこちら 

戸建て玄関木部のリペア(補修)

今回は、戸建て玄関木部のリペア(補修)です。

清掃で奇麗にしても傷などが付いているとかえって目立ってしまいます。

フローリングなどの傷で貼替を検討されている場合は、リペア(補修)もご検討することをお勧めします。

その他、外壁洗浄・リフォーム・太陽光パネル洗浄・ウルトラフロアケア・施設管理など清掃から改修工事、管理まで一貫して対応可能です。

東京都港区新橋と滋賀県守山市に支店があり、
全国対応のメガソーラー太陽光パネル清掃とロープアクセスによる外壁補修・洗浄等が
メインとなりますが、東京近郊での各種清掃・改修工事も取り扱っております。

「こんなこと対応出来る?」とお気軽にお問合せ下さい。

【施工事例】賃貸マンションの駐輪場屋根洗浄

「駐輪場の屋根の黒ずみ汚れが気になる…」
「高圧洗浄だけでは落ちない汚れをキレイにしたい!」
「マンション共用部のメンテナンスを定期的に行いたい!」

そんなお悩みを解決するため、今回は賃貸マンションの駐輪場屋根洗浄のご依頼をいただきました!

駐輪場の屋根は雨風や排気ガスの影響を受けやすく、特に部材が重なっている部分には頑固な汚れが溜まりやすくなります。
今回は部材を外しながら徹底洗浄を行い、スッキリ綺麗に仕上げました!

本記事では、駐輪場屋根の汚れの原因・洗浄の流れ・メンテナンスの重要性について詳しくご紹介します!


🧼 駐輪場屋根の汚れの原因とは?

駐輪場の屋根は、雨・風・排気ガス・花粉・カビやコケなどの影響を受けやすいため、放置すると次のような問題が発生します。

黒ずみやカビが発生し、見た目が悪くなる
劣化が進み、屋根材が割れたり剥がれたりする可能性がある
放置すると部材を外す際に破損するリスクが高まる

今回は、通常の高圧洗浄だけでは落とせない黒ずみ汚れだったため、部材を外しながらの洗浄作業を行いました。


🛠 施工の流れ – 駐輪場屋根洗浄のプロセス

① 事前調査・安全対策

屋根の材質や劣化状況を確認し、最適な洗浄方法を決定!
周囲に洗浄水や汚れが飛散しないように養生を実施!

② 部材を外しながらの洗浄作業

通常の高圧洗浄だけでは落ちないため、屋根の重なった部材を一部取り外し
隙間に入り込んだ黒ずみ・カビを専用洗剤&高圧洗浄で徹底除去!

③ 部材の復旧・仕上げ作業

洗浄後は部材を元通りに設置し、屋根の機能を維持!
最終確認を行い、仕上がりをチェック!

📌 施工後は、黒ずみがなくなり、清潔で明るい印象の駐輪場に!


🔧 定期メンテナンスの重要性!

駐輪場の屋根は、長期間放置すると汚れの蓄積だけでなく、部材の劣化を招く原因にもなります。
また、劣化が進んだ状態で洗浄すると、屋根材が破損するリスクも高くなります。

定期的な洗浄を行うことで、屋根材の耐久性を維持し、劣化を防止!
美観を保つことで、入居者満足度UP・マンションの価値向上につながる!
劣化が進む前にメンテナンスをすることで、補修費用の削減が可能!

「気づいたときには汚れがひどくなっていた…」とならないためにも、定期的な洗浄をおすすめします!


🏢 こんな施設・企業様におすすめ!

マンション・アパート – 入居者満足度を向上させ、美観を維持
介護施設・病院 – 清潔な環境を提供し、入居者様の安心感アップ
商業施設・オフィスビル – 施設のイメージを向上させ、管理コストを削減
工場・倉庫 – 設備の劣化防止&安全管理の向上

定期清掃を行うことで、施設の長期的な維持管理に貢献します!


📩 屋根洗浄のご相談はお気軽に!

外壁洗浄・リフォーム・エアコンクリーニング・太陽光パネル洗浄・ウルトラフロアケア・施設管理など、清掃から改修工事、管理まで一貫して対応可能!

📍 東京都港区新橋&滋賀県守山市に支店あり!全国対応可能!
📞 お問い合わせはこちら 

駐輪場の汚れが気になる…
屋根のメンテナンスをお願いしたい!

そんなお悩みがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください!✨

分譲マンション雨水桝清掃

 

施工概要

マンションやビルの高所や外壁に設置された雨水枡(うすいます)は、定期的に清掃しないとゴミや泥が蓄積し、排水不良や詰まりの原因 となります。放置すると雨水がスムーズに流れず、外壁の汚れや建物の劣化、雨漏りのリスク が高まるため、定期的なメンテナンスが重要です。

今回、当社ではロープアクセスや高所作業車を使用し、安全かつ確実に雨水枡の清掃を実施しました。こちらのマンションでは、年1回の定期清掃を行うことで、雨水の流れを常に良好な状態に維持 しています。


施工前のお悩み

雨水枡に泥や落ち葉が溜まり、雨水の排水が悪くなっている
高所に設置されており、手が届かず清掃ができない
詰まりによる雨漏りや外壁の汚れを防ぎたい


施工の流れ

  1. 事前調査・安全対策
     ・雨水枡の設置状況や汚れの程度を確認し、最適な清掃方法を選定
     ・ロープアクセスや高所作業車を使用し、安全対策を徹底

  2. 雨水枡の清掃作業
     ・内部の泥やゴミを手作業および吸引機で除去
     ・排水管内の詰まりがないかチェックし、必要に応じて高圧洗浄を実施

  3. 仕上げ・点検
     ・雨水枡の機能を確認し、排水がスムーズに流れるかテスト
     ・最終点検を行い、施工完了


施工後の効果

雨水の流れがスムーズになり、排水トラブルを防止!
雨漏りや外壁の汚れのリスクを低減し、建物を長持ちさせる!
高所作業を安全に実施し、住民の方への影響を最小限に!


こんな施設におすすめ!

マンションやビルの雨水枡が高所にあり、清掃が難しい
雨水の排水が悪く、詰まりのリスクが心配
定期的なメンテナンスで建物の劣化を防ぎたい

当社では、ロープアクセス・高所作業車を活用した雨水枡の清掃を多数手がけております!
無料相談・お見積りも承りますので、お気軽にお問い合わせください。

📞 お問い合わせはこちら 

マンション共用部の床面洗浄

【ご依頼内容】

分譲マンションの管理組合様より、共用廊下やエントランスの床面の汚れが気になるとのご相談をいただきました。
日常清掃では落としきれない黒ずみや汚れの蓄積が目立つため、定期的な床面洗浄を実施することになりました。


【清掃の必要性】

マンションの共用部は、居住者や来訪者が毎日通る場所であり、美観を保つことが重要です。
特に、床面は雨の日の泥汚れや靴の摩擦による黒ずみが発生しやすいため、定期的な洗浄を行うことで資産価値を維持できます。


【作業内容】

  1. 事前チェック

    • 汚れの種類(砂ぼこり・油汚れ・カビなど)を確認し、適切な洗剤を選定。
    • 床材にダメージを与えない洗浄方法を計画。
  2. 高圧洗浄・ポリッシャー洗浄

    • **ポリッシャー(床洗浄機)**を使用し、黒ずみや油汚れを浮かせて除去
    • 取り切れない部分は、専用ブラシで細かい部分まで丁寧に洗浄
  3. すすぎ・汚水回収

    • 専用バキュームで汚水をしっかり回収し、二次汚れを防止。
  4. 仕上げ・コーティング

    • 必要に応じて防汚コーティングを施工し、再汚染を防止
    • 乾燥後、清掃完了を確認。

【施工後の変化】

床面が明るくなり、美観が向上
黒ずみ・汚れがしっかり除去され、清潔感アップ
防汚処理により、汚れが付きにくくなり清掃負担が軽減


【管理組合様の声】

共用部が綺麗になり、居住者の満足度も向上しました!
定期清掃をお願いすることで、美観を維持できるので助かります。」


定期清掃のススメ

分譲マンションの共用部は、3ヶ月~半年に1回の清掃を推奨しています。
特に雨の日が続く梅雨時期や、砂ぼこりの多い春先には汚れが溜まりやすいため、
定期的なプロの清掃で清潔な環境を維持しましょう!

マンションの定期清掃やメンテナンスのご相談は、ぜひ当社にお任せください!

📞 お問い合わせはこちら 

フローリングなどのリペア(補修)

今回は穴が空いたりや凹んでしまったフローリングとクローゼット扉のリペア(補修)です。

幼稚園や保育園などでご好評頂いております。
傷や凹みでお困りの際はお気軽にお問合せ下さい。

【施工事例】大阪府 分譲マンション 外壁の雨垂除去

「マンションの廊下や階段の外壁に黒い雨垂れの跡が…」
「部分的な外壁汚れを落としたいけど、全体洗浄は不要」
「雨垂れによる汚れを効果的に除去する方法を知りたい!」

このようなお悩みを解決するため、今回は外壁の雨垂れ除去のご依頼をいただきました!

マンションやビルの外壁には、長年の雨風によって黒ずみ汚れが蓄積し、美観が損なわれてしまうことがあります。
特に廊下・階段の内側の外壁は雨水が流れやすく、黒い筋状の汚れが目立ちやすいため、定期的な清掃が必要です。

本記事では、雨垂れの原因・洗浄方法・部分洗浄のメリットについて詳しくご紹介します!


🌧 雨垂れによる外壁汚れの原因とは?

雨垂れ汚れの主な原因は、雨水に含まれるホコリ・排気ガス・花粉・カビなどの汚染物質です。
これらが外壁表面に付着し、時間が経つにつれて次のような問題を引き起こします。

黒い筋状の汚れが目立ち、建物の美観を損なう
放置すると、外壁の素材が劣化しやすくなる
汚れが蓄積すると通常の清掃では落ちにくくなる

特にマンションやビルの共用部分では、雨水の流れによって部分的に黒ずみができやすいため、こまめなメンテナンスが必要です!


🛠 施工の流れ – 雨垂れ除去のプロセス

① 事前調査・汚れの確認

外壁の材質や汚れの度合いをチェック!
部分洗浄が可能か、または広範囲の洗浄が必要かを判断!

② 専用洗剤・高圧洗浄でのクリーニング

外壁の素材を傷めない専用洗剤を使用し、雨垂れ汚れを浮かせる
高圧洗浄で汚れを除去し、キレイな状態に!

③ 仕上げ・コーティング(必要に応じて)

防汚コーティングを施し、再発を防止!
洗浄後の状態を確認し、仕上がりをチェック!

📌 施工後は、黒ずみが消え、美観が向上!部分洗浄でもしっかり対応可能!


📢 部分洗浄のメリット!

💡 ポイント①:全体洗浄よりコストを抑えられる!
必要な箇所だけを洗浄できるので、無駄な費用を削減できます。

💡 ポイント②:マンションの共用部分や狭い場所にも対応!
廊下・階段・エントランスなど、気になる部分をピンポイントで洗浄可能!

💡 ポイント③:定期的なメンテナンスで建物の寿命を延ばせる!
汚れを放置すると外壁の劣化が進むため、定期的な清掃が長期的なコスト削減につながります!


🏢 こんな施設・企業様におすすめ!

マンション・アパート – 部分洗浄で共用部の美観を維持
介護施設・病院 – 清潔な環境を提供し、利用者様に安心を
オフィスビル・商業施設 – 施設のイメージ向上&メンテナンスコスト削減
工場・倉庫 – 外壁の劣化防止&資産価値の維持

「全体洗浄までは不要だけど、気になる汚れだけ落としたい!」
そんなご要望にお応えします!


📩 外壁の雨垂れ除去のご相談はお気軽に!

外壁洗浄・リフォーム・エアコンクリーニング・太陽光パネル洗浄・ウルトラフロアケア・施設管理など、清掃から改修工事、管理まで一貫して対応可能!

📍 東京都港区新橋&滋賀県守山市に支店あり!全国対応可能!
📞 お問い合わせはこちら 

外壁の黒ずみが気になる…
部分洗浄でコストを抑えて対応したい!

そんなお悩みがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください!✨

マンションの防鳥対策工事

大阪市内にある賃貸マンションで、廊下に鳩の糞が多く、衛生面の問題や入居者からのクレームが増えているため改善したい とのご相談をいただきました。

鳩の糞は見た目が悪いだけでなく、滑りやすくなり事故の原因となったり、菌やダニによる健康被害を引き起こすリスク があります。そのため、物理的に鳩が侵入できないようにするネット設置をご提案し、施工を実施 しました。


施工前のお悩み

廊下に鳩が頻繁に飛来し、糞の被害が続いている
入居者から衛生面のクレームが増えている
清掃してもすぐに汚れてしまい、根本的な対策が必要


施工の流れ

  1. 現地調査・対策プランの決定
     ・鳩の飛来経路や滞留場所を特定し、効果的な対策を検討
     ・物理的に侵入を防ぐため、ネット設置を提案

  2. ネット設置作業
     ・廊下の開口部や鳩が侵入しやすい場所に、耐久性のある防鳥ネットを設置
     ・景観を損なわないよう、建物に馴染むネットを選定

  3. 仕上げ・最終確認
     ・ネットの固定状態をチェックし、隙間がないか確認
     ・施工後、鳩の侵入がなくなったことをお客様と確認


施工後の効果

鳩の侵入を完全に防止し、廊下の糞被害をゼロに!
入居者からのクレームが減少し、快適な住環境を維持!
清掃の手間が軽減し、管理コストの削減にも貢献!


こんなマンションにおすすめ!

鳩の糞被害が続き、清掃してもすぐに汚れてしまう
入居者や住民からの苦情が増えている
美観を維持しながら、根本的な対策を検討したい

当社では、賃貸マンション・商業施設・ビルの鳩対策を多数手がけております!
防鳥ネット設置をはじめ、状況に応じた最適な対策をご提案いたします。
無料相談・お見積りも承りますので、お気軽にお問い合わせください。

📞 お問い合わせはこちら 

戸建住宅の屋上バルコニー雨漏り対策

施工概要

お客様より、屋上バルコニーから雨漏りが発生している とのご相談をいただきました。調査の結果、防水層にクラック(ひび割れ)が発生しており、そこから雨水が浸入していることが判明 しました。

今回、当社ではクラック補修を行い、その上からウレタン防水施工を実施 し、耐久性と防水性を強化 しました。


施工前のお悩み

屋上バルコニーの床面にひび割れがあり、そこから雨漏りが発生
防水層が劣化しており、早めのメンテナンスが必要
雨漏りを根本から解決し、長期間安心できる防水対策をしたい


施工の流れ

  1. 事前調査・雨漏り診断
     ・バルコニーの床面や防水層の状態を確認し、ひび割れ(クラック)の場所を特定

  2. クラック補修
     ・ひび割れ部分を補修材で埋め、下地を整える
     ・防水層との密着性を高めるため、プライマーを塗布

  3. ウレタン防水施工
     ・防水性能を高めるため、ウレタン防水材を均一に塗布
     ・数回に分けて塗り重ね、防水層を形成

  4. 仕上げ・最終確認
     ・防水層がしっかり硬化したことを確認し、最終チェック
     ・施工エリアを清掃し、お客様に仕上がりをご確認いただき完了


施工後の効果

ひび割れを完全に補修し、雨漏りの心配を解消!
ウレタン防水施工により、耐久性のある防水層を形成!
長期間安心できる防水対策を実現!


こんなお悩みがある方におすすめ!

バルコニーや屋上から雨漏りが発生している
防水層が劣化し、ひび割れや水たまりができている
長期間メンテナンス不要な防水対策を検討したい

当社では、戸建て・マンション・ビルの防水施工を多数手がけております!
雨漏り診断・お見積りも無料で承りますので、お気軽にお問い合わせください。

📞 お問い合わせはこちら 

エフロレッセンス(白華現象)除去

「外壁に白い汚れが付着している…」
「水をかけても落ちない頑固な白い粉状の汚れを除去したい!」
「エフロ(白華現象)を防ぐ方法を知りたい!」

このようなお悩みを解決するため、今回はエフロレッセンス(白華現象)の除去のご依頼をいただきました!

エフロレッセンスとは?
コンクリートやモルタルに含まれるカルシウム成分が雨水や湿気によって溶け出し、空気中の炭酸ガスと反応して白い結晶(白華)が表面に付着する現象です。
特に外壁やタイル目地、コンクリート構造物に発生しやすく、見た目を損なうだけでなく、放置すると劣化の原因となります。

本記事では、エフロの原因・除去方法・予防策について詳しくご紹介します!


🧼 エフロレッセンス(白華現象)の主な原因とは?

コンクリートやモルタルに含まれるカルシウム成分が水に溶け出す
雨水や湿気が外壁の内部に浸透し、成分が表面に浮き出る
空気中の炭酸ガスと反応し、白い粉状のエフロが付着

エフロが発生すると、外壁が白く変色し、美観を損ねてしまいます。
また、エフロが蓄積すると外壁の劣化を早める可能性もあるため、早めの対策が必要です!


🛠 施工の流れ – エフロ除去のプロセス

① 事前調査・外壁の状態を確認

エフロの発生範囲や外壁の材質をチェックし、最適な洗浄方法を決定!
必要に応じて部分洗浄or全面洗浄を提案!

② 専用薬剤を使用したエフロ除去

通常の水洗いでは落とせないため、エフロ専用の洗浄剤を使用!
表面の白華を分解し、丁寧に拭き取りながら洗浄!

③ 高圧洗浄&仕上げ作業

専用薬剤で浮かせた汚れを、高圧洗浄でしっかり除去!
洗浄後は表面を乾燥させ、再発防止策を施す!

📌 施工後は、白い汚れがすっきり落ちて、美観が大幅に向上!


🔧 エフロの発生を防ぐためのポイント!

💡 ポイント①:撥水コーティングで水の浸透を防ぐ!
エフロは水分と反応して発生するため、撥水性の高いコーティング剤を使用することで予防が可能!

💡 ポイント②:目地やひび割れの補修を行う!
タイルの目地やコンクリートのひび割れから水が浸透すると、エフロが発生しやすくなります。
定期的なメンテナンスで、ひび割れ補修を行いましょう!

💡 ポイント③:定期的な洗浄で美観を維持!
エフロが軽度のうちに洗浄を行うことで、蓄積を防ぎ、外壁を清潔に保つことができます。
定期的なメンテナンスをおすすめします!


🏢 こんな施設・企業様におすすめ!

マンション・アパート – 共用部の美観を維持し、入居者満足度アップ
介護施設・病院 – 清潔な環境を保ち、利用者様に安心を提供
商業施設・オフィスビル – 施設のイメージ向上&建物の長寿命化
工場・倉庫 – 外壁の劣化防止&資産価値を維持

部分的なエフロ除去も可能?
全体洗浄の見積もりを依頼したい!

そんなご要望にも柔軟に対応いたします!


📩 エフロ除去のご相談はお気軽に!

外壁洗浄・リフォーム・エアコンクリーニング・太陽光パネル洗浄・ウルトラフロアケア・施設管理など、清掃から改修工事、管理まで一貫して対応可能!

📍 東京都港区新橋&滋賀県守山市に支店あり!全国対応可能!
📞 お問い合わせはこちら 

外壁の白い汚れが気になる…
エフロの再発防止策も知りたい!

そんなお悩みがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください!✨

社宅の鳥害対策

施工概要

大阪市内の社宅にて、ベランダの鳩糞被害を防ぐための鳥害対策工事 を実施しました。

鳩の糞は 衛生面の問題や建物の劣化を引き起こす原因となるため、早急な対策が必要 です。今回は、鳩の侵入を物理的に防ぐ「防鳥ネット」の設置 を行い、安全で快適な居住環境を確保しました。


施工のポイント

防鳥ネット設置により、鳩の侵入を物理的にブロック!
鳩糞を徹底清掃し、衛生的な環境を回復!
長期的な鳥害対策として、メンテナンスが不要な工法を採用!


施工の流れ

  1. 現地調査・プランニング
    ・鳩の侵入経路や被害状況を確認し、最適な対策を決定

  2. 鳩糞清掃・消毒作業
    ・蓄積した鳩糞を除去し、消毒・除菌を実施

  3. 防鳥ネット設置工事
    ・耐久性の高いネットを取り付け、鳩の侵入を防止

  4. 最終チェック・仕上げ
    ・ネットの張り具合や設置状況を確認し、安全性を確保


施工後の効果

鳩の侵入を完全ブロックし、糞害を防止!
衛生的なベランダ環境を回復し、快適な居住空間を確保!
長期間のメンテナンスが不要な効果的な対策を実現!


鳥害対策・防鳥ネット設置はお任せください!

当社では、マンション・社宅・工場・商業施設の鳥害対策を多数実施!
建物の状況に合わせた最適な対策をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください!

📞 お問い合わせはこちら 

フローリング・アルミサッシのリペア(補修)

今回は、フローリングとアルミサッシの合計18箇所のリペア(補修)工事をご依頼いただきました。

施工の背景

日常生活の中で、フローリングは家具の移動や物の落下による傷がつきやすく、アルミサッシは開閉時の衝撃や外部環境の影響で凹みや傷が発生することがあります。特に、マンションやオフィスなどでは、細かい傷や凹みがあると見た目の印象が悪くなり、資産価値の低下にもつながります。

今回は、以下のようなダメージに対応しました。

  • フローリングの剥がれ・キズ補修
  • アルミサッシの凹み・キズ補修
  • 建具(ドア枠など)の傷やビス穴補修

施工の流れ

  1. 現地調査・傷の確認

    • お客様と共にダメージ箇所を確認し、リペアの方針を決定しました。
    • 交換ではなく補修で対応できることを説明し、コスト削減のメリットをお伝えしました。
  2. 下地処理

    • フローリングの傷部分を研磨し、表面の凹凸を整えました。
    • アルミサッシの凹みには、特殊パテを使用して平らに整形。
  3. 色合わせ・塗装

    • フローリングは周囲の色と違和感がないように調色し、専用の塗料で仕上げました。
    • アルミサッシは、既存の質感を保ちつつ、目立たないよう丁寧に補修。
  4. 最終仕上げ

    • フローリングはトップコートを塗布し、耐久性を向上。
    • アルミサッシ部分は、表面を研磨し仕上げることで、ほとんど傷が分からない状態に。

施工後の仕上がり

施工後は、傷がほぼ見えなくなり、新品同様の仕上がりになりました。お客様からも「どこを補修したのかわからない!」と大変ご満足いただきました。

リペア(補修)のメリット

  • 交換不要でコスト削減

    • フローリングやアルミサッシを全交換すると大きな費用がかかりますが、リペアなら必要最低限のコストで美観を回復できます。
  • 短期間で施工可能

    • 交換工事に比べ、リペアは短期間で完了。通常の生活や業務に支障をきたしません。
  • 環境にも優しい

    • 交換せずに補修することで、廃材を減らし、環境負荷の軽減にも貢献します。

このような傷でお困りの方へ

✔ フローリングの傷や剥がれが気になる
✔ アルミサッシの凹みや傷を目立たなくしたい
✔ 交換ではなく、費用を抑えて補修したい

小さな傷から広範囲のダメージまで、リペア(補修)で美しく仕上げます。お困りの際は、お気軽にご相談ください!

📞 お問い合わせはこちら 

【施工事例】枚方市 賃貸マンションの外壁洗浄 – 銘盤跡の除去も対応!

今回は、枚方市にある賃貸マンションの外壁洗浄を実施しました!
所有者変更に伴い、銘盤跡の除去および外壁全体の洗浄をご依頼いただきました。


🏢 賃貸マンションの外壁洗浄の重要性

賃貸マンションの外壁は、雨風・排気ガス・紫外線などの影響で徐々に汚れが蓄積していきます。
放置すると、美観の低下や建物の劣化を引き起こす原因にもなります。

🔹 新たな所有者様への引き渡し前にリフレッシュしたい
🔹 入居率アップのため、建物の印象を良くしたい
🔹 経年の汚れやシミをキレイにしたい

このようなオーナー様・管理会社様のお悩みに、プロの外壁洗浄でお応えします!


🛠 施工の流れ

1️⃣ 事前調査・洗浄プランの策定
📌 銘盤跡の除去が必要な箇所をチェック
📌 外壁全体の汚れの状態を確認し、最適な洗浄方法を選定

2️⃣ 高圧洗浄・特殊洗浄剤を使用したクリーニング
📌 頑固な汚れは専用洗剤でしっかり除去
📌 外壁材を傷めないよう、適切な圧力で洗浄

3️⃣ 仕上げ・点検
📌 銘盤跡を完全に除去し、外壁全体の美観を回復
📌 施工後のチェックを行い、仕上がりを確認


🔹 部分洗浄から建物全体の施工まで対応!

「部分的に汚れが目立つのでそこだけ洗浄したい」
「マンション全体の外壁をキレイにしたい」

当社では、建物全体の洗浄はもちろん、部分的な施工にも対応可能です!
ご予算やご要望に合わせて、最適なプランをご提案いたします。


🏢 こんな施設におすすめ!

賃貸マンション・アパート – 入居率アップのための外壁リフレッシュ
オフィスビル・商業施設 – 建物の印象を向上し、企業イメージをアップ
病院・介護施設 – 清潔感を維持し、利用者様に快適な環境を提供
工場・倉庫 – 定期的な外壁メンテナンスで、建物の長寿命化を実現


📩 お問い合わせはこちら!

部分洗浄から外壁全体のクリーニングまで、
賃貸物件のオーナー様・管理会社様のお悩みに対応!

📍 東京都港区新橋&滋賀県守山市に支店あり!全国対応可能!
ご依頼・お見積もりは お問い合わせフォーム からどうぞ!

この汚れ、落ちるのかな?
銘盤跡だけキレイにしたい!

そんなお悩みがありましたら、ぜひ一度ご相談ください!✨

【大阪市】戸建て外壁洗浄|エフロ除去でタイルを美しく再生!

今回は、大阪市にある戸建ての外壁タイルのエフロ除去のご依頼をいただきました。

エフロレッセンス(白華現象)は、タイルやコンクリートの表面に白い結晶が浮き出る現象で、美観を損なうだけでなく、放置すると建材の劣化を早める原因になります。

🔹 エフロ除去のポイント

専用洗剤と適切な洗浄技術で、タイルの光沢を損なわずに白い汚れを除去
目地のダメージを最小限に抑える施工方法で、長期間の美観維持が可能
高圧洗浄+専用ケミカル剤の組み合わせで、張り替えたような仕上がりを実現

施工後、お客様からは「タイルを張り替えたかのようにキレイになった!」と大変喜んでいただきました✨

🔹 外壁の汚れ・エフロでお困りの方へ

弊社では、戸建て・マンション・商業施設などの外壁洗浄を多数施工してきた経験とノウハウがあります。
「部分的な汚れを落としたい」「建物全体を洗浄したい」など、ご希望に合わせた対応が可能です。

💡 こんな方におすすめ!

✅ タイル外壁の白い汚れ(エフロ)が気になる
✅ 新築時のような
美しい外観を取り戻したい

✅ 外壁洗浄の費用や工法を相談したい

無料お見積もり・ご相談受付中!
ご依頼・お見積もりは お問い合わせフォーム からどうぞ!

賃貸マンションの鳥害対策工事

施工概要

今回は、賃貸マンションのベランダにおける鳩の糞害・侵入対策 のご依頼をいただきました。

鳩のフンは 衛生面や建物の劣化だけでなく、住民の生活にも大きな影響を与えるため、早急な対策が必要 でした。そこで、物理的に外部からの侵入を防ぐ「防鳥ネット」を建物の全面に設置する工法 を採用しました。

施工後は、鳩の侵入が完全に防がれ、安心して洗濯物を干せる快適な環境を確保 することができました。


施工のポイント

建物全体を防鳥ネットで覆い、鳩の侵入を完全ブロック!
ストレスのない快適なベランダ環境を実現!
長期的な鳥害対策として、メンテナンス不要の工法を採用!


施工の流れ

  1. 現地調査・対策プランの立案
     ・鳩の侵入経路や被害状況を確認し、最適な施工方法を決定

  2. 鳩糞の清掃・消毒
     ・ベランダの鳩糞を除去し、消毒・除菌を実施

  3. 防鳥ネットの設置工事
     ・耐久性の高いネットを建物全体に取り付け、隙間を完全に封鎖

  4. 最終確認・仕上げ
     ・ネットの張り具合や強度を確認し、施工完了


施工後の効果

鳩の侵入を完全に防ぎ、糞害のストレスから解放!
安心して洗濯物を干せる快適なベランダ環境を確保!
長期間メンテナンス不要で、効果的な鳥害対策を実現!


マンション・ビル・施設の鳥害対策はお任せください!

当社では、賃貸マンション・オフィスビル・商業施設などの鳥害対策を多数実施!
防鳥ネット・剣山・忌避剤など、建物に合わせた最適な対策をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください!

📞 お問い合わせはこちら 

賃貸マンションの共用廊下床面洗浄

今回は賃貸マンションの共用廊下の床面に苔が目立つので
洗浄して奇麗にしたいとのご要望でご依頼を頂きました。

画像の通り奇麗に仕上がりお客様に喜んで頂きました。

外壁洗浄・エアコンクリーニング・リフォームなどのご用命は当社までお問い合わせください。

賃貸マンションのシーリング補修

施工概要

今回は、賃貸マンションの外壁補修工事 のご依頼をいただきました。

経年劣化により 外壁のシーリング(目地や継ぎ目の防水材)が劣化・ひび割れを起こしており、防水性能の低下が懸念される状態 でした。そこで、劣化したシーリングを打ち替える補修工事 を実施し、外壁の耐久性と防水性を向上させました。

また、本施工では 足場を使用せずに作業を行うことで、コストを抑えながら、狭い範囲の補修にも柔軟に対応可能 となりました。


施工のポイント

足場不要の工法で、コストを抑えながら補修が可能!
ひび割れたシーリングを新しく打ち替え、防水性能を回復!
部分的な補修にも対応し、建物の長寿命化に貢献!


施工の流れ

  1. 現地調査・施工計画の策定
     ・外壁のシーリング劣化状況を確認し、補修範囲を決定

  2. 既存シーリングの撤去
     ・劣化したシーリング材を慎重に除去

  3. 新しいシーリング材の充填
     ・高耐久・高防水性能のシーリング材を充填し、防水性を向上

  4. 仕上げ・最終確認
     ・施工後の仕上がりと防水性を確認し、作業完了


施工後の効果

ひび割れや劣化部分を補修し、外壁の防水性が向上!
足場不要の工法で、コストを抑えながら効率的に施工!
部分補修にも対応し、建物のメンテナンスコストを削減!


外壁補修・シーリング工事はお任せください!

当社では、マンション・ビル・施設の外壁補修や防水メンテナンスを多数実施!
足場不要の工法を活用し、コストを抑えた補修工事も可能です。ご相談・お見積りはお気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

クラック補修工事

 今回は大阪市内にある賃貸マンションの外壁補修工事のご依頼です。

簡易な工事も対応しておりますのでお気軽にお問い合わせください。

賃貸マンションの廊下長尺シート新設工事

施工概要

大阪市内の賃貸マンションにて、廊下の床面に長尺シートを新設する工事 を実施しました。

コンクリート床の劣化や汚れが目立つ状態だったため、耐久性・防滑性・美観向上の観点から長尺シートの施工を提案。
施工後は、見た目が一新され、入居者様にも快適にお使いいただける廊下空間 へと生まれ変わりました。


施工のポイント

防滑性の高い長尺シートを採用し、転倒リスクを軽減!
防汚・防水性に優れた素材で、長期間美観を維持!
シート施工により、床の劣化やヒビ割れを保護!


施工の流れ

  1. 現地調査・施工計画の策定
     ・既存床の劣化状況を確認し、最適な長尺シートを選定

  2. 下地処理作業
     ・床の清掃・補修を行い、シートがしっかり接着するよう下地を整備

  3. 長尺シートの施工
     ・耐久性・防滑性に優れたシートを丁寧に貼り付け

  4. 仕上げ・最終確認
     ・施工後の仕上がりを確認し、美観と耐久性をチェック


施工後の効果

清潔感のある廊下空間へリニューアル!
耐久性が向上し、長期間メンテナンスの手間を軽減!
入居者様が安心して利用できる安全な床面へ!


マンション・ビルの廊下床面リニューアルもお任せください!

当社では、賃貸マンション・オフィスビル・施設などの長尺シート施工を多数実施!
防滑・防水・耐久性を考慮した最適なご提案をいたしますので、お気軽にご相談ください!

📞 お問い合わせはこちら 

屋根補修工事

施工概要

昨年の台風による影響で屋根に損傷が発生したお客様から修繕工事のご依頼 をいただきました。

既存の屋根材は劣化が進み、防水性・耐久性が低下していたため、新たに耐候性に優れた屋根材へ葺き替えを実施。
これにより、屋根の防水性能と耐久性が大幅に向上し、今後の強風や豪雨にも耐えられる安全な状態に なりました。


施工のポイント

台風で被害を受けた屋根を、耐久性の高い屋根材でリニューアル!
防水性・断熱性を向上し、安心して暮らせる住環境を確保!
屋根の耐候性を強化し、今後の自然災害にも備えた施工!


施工の流れ

  1. 現地調査・被害状況の確認
     ・屋根の損傷部分を調査し、修繕プランを策定

  2. 既存屋根材の撤去
     ・劣化した屋根材を慎重に撤去し、下地の補修を実施

  3. 新しい屋根材の施工
     ・耐久性・防水性に優れた屋根材を採用し、丁寧に葺き替え

  4. 仕上げ・最終確認
     ・施工後の状態を確認し、雨漏り対策・強度を最終チェック


施工後の効果

台風被害の修繕により、安全で快適な住まいを実現!
耐久性の高い屋根材により、長期的なメンテナンスコストを削減!
防水性・耐候性が向上し、今後の台風や豪雨に強い屋根へ!


屋根の修繕・葺き替え工事はお任せください!

当社では、台風・豪雨・経年劣化による屋根修繕工事を多数実施!
火災保険を活用した修繕のご相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

マンションの鳥害対策ネット設置工事

 

施工概要

今回は、ベランダへの鳩の侵入による糞被害・衛生面の問題を解決するため、防鳥ネットの設置工事 を実施しました。

鳩の糞は 衛生面の悪化だけでなく、洗濯物の汚れ・悪臭・建物の劣化の原因 となります。
そこで、ベランダ全体を覆う防鳥ネットを設置し、鳩の侵入を物理的にブロックすることで被害を根本的に防ぐ対策を施しました。

また、今回はロープアクセス工法を採用し、足場を組まずに施工することで、コストを抑えながら短期間での設置が可能 となりました。


施工のポイント

ベランダ全面を防鳥ネットで覆い、鳩の侵入を完全ブロック!
ロープアクセス施工により、足場不要でコストを大幅削減!
衛生環境を改善し、快適な居住空間を確保!


施工の流れ

  1. 現地調査・対策プランの策定
     ・鳩の侵入経路や被害状況を確認し、最適な施工方法を決定

  2. 防鳥ネット設置工事
     ・ロープアクセスにて施工し、耐久性の高いネットをしっかり固定

  3. 最終確認・仕上げ
     ・ネットの張り具合や隙間をチェックし、安全性を確保


施工後の効果

鳩の侵入を完全に防ぎ、糞害のストレスから解放!
衛生的で快適なベランダ環境を確保!
足場不要の施工により、大幅なコスト削減を実現!


防鳥ネット設置・鳥害対策もお任せください!

当社では、ロープアクセスを活用した高所作業・防鳥ネット設置・外壁洗浄・コーキング補修を多数実施!
足場が必要な現場でも、ロープアクセスを活用することでコストを抑えた施工が可能です。お気軽にご相談ください!

📞 お問い合わせはこちら 

フローリングのリペア(補修)

 今回もリフォーム会社さまからフローリングリペア(補修)のご依頼です。

ご自宅のフローリングが物などを落として穴が空いた!

観葉植物を置いていたフローリングが変色してしまった!

などなど、お困りの際はお気軽にお問い合わせ下さい

その他、フローリング以外でも木材の場合はリペア(補修)で直せる場合があります

【吹田市】分譲マンションの庇洗浄|鳩糞被害を徹底除去!

 今回は、吹田市にある分譲マンションの庇洗浄のご依頼をいただきました。

鳩の糞害により汚れが蓄積しており、衛生環境の改善と美観維持を目的として洗浄作業を実施しました。


🔹 鳩糞被害のリスクとは?

鳩の糞は単なる汚れではなく、放置すると以下のようなリスクを伴います。

🦠 衛生面の悪化:鳩の糞には細菌やカビ、寄生虫が含まれることがあり、アレルギーや感染症の原因になる可能性があります。
🏢 建物の劣化:糞に含まれる酸性成分が、外壁やコンクリートを劣化させる原因となります。
💨 悪臭や美観の低下:蓄積すると強い悪臭を放ち、建物の印象を悪くします。

このような問題を防ぐために、定期的な清掃と鳩対策が必要です。


🔹 作業内容

1️⃣ 安全確保と事前調査

  • 作業員がロープアクセス工法を使用し、安全に作業できるよう準備
  • 汚れの程度を確認し、最適な洗浄方法を決定

2️⃣ 洗浄作業

  • 高圧洗浄機を使用し、こびりついた鳩の糞を除去
  • 必要に応じて専用洗剤を使用し、細菌やカビの発生を防ぐ
  • 汚れが広範囲に及んでいる場合は、ブラシなどを使用し手作業で徹底洗浄

3️⃣ 仕上げ・防汚対策

  • 洗浄後、消毒作業を実施し、衛生環境を改善
  • 必要に応じて鳩よけネットや防鳥スパイクの設置を提案

🔹 こんな方におすすめ!

🏢 マンション・ビルの管理会社様
🏠 分譲マンション・戸建てのオーナー様
📍 鳩の糞害に悩んでいる建物オーナー様
🔧 美観を維持したい施設管理者様

弊社では、外壁洗浄、屋上・庇の清掃、鳥害対策まで幅広く対応しております!
部分洗浄から建物全体の清掃まで対応可能ですので、お気軽にご相談ください。

📩 無料お見積もり・お問い合わせはこちら
📞 お問い合わせはこちら 

「こんな汚れも落ちるの?」 というご質問も大歓迎です!
専門スタッフが最適な清掃プランをご提案いたします。 🏢✨

【高槻市】分譲マンションの雨水桝清掃

今回は、高槻市にある分譲マンションの雨水桝清掃のご依頼をいただきました。
長年放置された雨水桝には、土砂や草木が繁茂し、本来の排水機能が失われている状態でした。
このような状況を放置すると、建物へのダメージにつながる恐れがあります。


🔹 雨水桝が詰まるとどうなる?

🛑 排水機能の低下: 雨水が適切に流れず、溢れ出してしまう
🛑 漏水リスク: 草木の根が防水層を侵食し、建物内部に水が浸入する可能性
🛑 悪臭や害虫発生: 湿った環境がカビや害虫の繁殖を助長

特に高所にある雨水桝は、清掃が難しく、定期的なメンテナンスが重要です!


🔹 施工内容

1️⃣ 事前調査・安全確認

  • 現場の状況を確認し、最適な作業方法を決定
  • 高所作業に備え、安全対策を徹底

2️⃣ 清掃作業

  • ロープアクセス工法を活用し、安全かつ効率的に作業
  • 溜まった土砂・枯れ草・異物を撤去し、排水機能を回復
  • 必要に応じて防水層や排水管の点検も実施

3️⃣ 仕上げと防汚対策

  • 作業完了後、排水桝の周辺をクリーニング
  • 根の侵食が進んでいた場合、防水処理やメンテナンスのご提案

🔹 足場不要!コストを抑えたロープアクセス施工

従来の足場設置による清掃は、高額なコストがかかることがデメリットでした。
しかし、当社ではロープゴンドラ工法を活用することで、

足場設置不要でコスト削減!
短期間でのスピード施工!
建物への負担を最小限に抑えた作業!

を実現しています!


🔹 こんな方におすすめ!

🏢 マンション・ビルの管理会社様
🏠 分譲マンション・戸建てのオーナー様
📍 高所にある雨水桝や排水設備の清掃をお考えの方
🛠 定期的なメンテナンスで建物を長持ちさせたい方

当社はガラス清掃(ロープアクセス)を得意としており、
雨水桝清掃や外壁洗浄も安価かつスピーディーに対応可能です!


📩 無料お見積もり・お問い合わせはこちら
📞 お問い合わせはこちら 

「こんな場所の清掃もできる?」 というご相談も大歓迎!
建物の美観と機能維持をサポートいたします! 🏢✨

【神戸市】賃貸マンションの鳩糞清掃&防鳥ネット施工前クリーニング

今回は、神戸市内の賃貸マンションで、鳩被害対策として防鳥ネットを設置する前に清掃を行いたいとのご依頼をいただきました!

🔹 鳩糞を放置すると…

衛生面の問題:糞には雑菌やウイルスが含まれ、放置すると健康被害のリスク
悪臭・見た目の悪化:入居者や近隣の方への印象が悪くなる
建物の劣化:酸性の糞が外壁や金属部分を腐食させる

特にマンションの高層階やベランダ部分は清掃が難しく、専門業者による対応が必須となります。


🔹 施工内容

📌 作業方法:7階建てマンションの屋上からロープアクセスで下降しながら作業
📌 清掃内容
 ✔ 鳩糞の除去
 ✔ 洗剤を用いた除菌洗浄

施工後に防鳥ネットを設置することで、再発防止にもつながります!


🔹 ロープゴンドラ作業のメリット

🏗 足場が不要! → コスト削減
短納期で施工可能!
🏢 狭い場所・高所でも対応可能!

現在、約1ヶ月掛けて施工中の堺市オフィスビルの外壁洗浄も、ロープアクセス工法を採用しております!
施工事例として、今後も投稿していきますのでお楽しみに!


🔹 鳩被害・外壁の汚れでお困りの方へ!

🐦 鳩被害で悩んでいる…
🧼 外壁やベランダの汚れが気になる…
🚧 足場を組まずにコストを抑えて清掃したい…

そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ当社にご相談ください!
無料お見積もり受付中!

📞 お問い合わせはこちら 

「こんな場所も対応できる?」 などのご相談も大歓迎です!
ロープアクセス施工のプロが、安全かつ丁寧に対応いたします! 🏢✨

【吹田市】分譲マンションの外壁洗浄|高所の鳩糞除去作業の外壁洗浄

 今回は、吹田市の分譲マンションにて、高所の外壁に付着した鳩糞の部分洗浄のご依頼をいただきました!

🔹 鳩糞を放置するとどうなる?

鳩糞は見た目が悪いだけでなく、酸性のため外壁の劣化を早める原因にもなります。さらに、カビや雑菌を含んでいることが多く、衛生面でも注意が必要です。

🔻 こんなリスクがあります
☑ 外壁の変色・劣化
☑ 異臭の発生
☑ 雑菌や害虫の繁殖
☑ 住民の健康被害(アレルギーや呼吸器疾患の原因)


🔹 施工内容

専用洗浄剤を使用し、鳩糞を徹底除去
高所作業はロープブランコや足場不要の方法で対応し、コストを削減
洗浄後は防汚コーティングの施工も可能!

施工後は、清潔感のある美しい外壁が復活しました!


🔹 鳩糞被害にお困りの方へ

ベランダや外壁に鳩糞が溜まりやすい
繰り返し汚れるので対策したい
高所にあるため掃除ができない

このようなお悩みをお持ちの方は、まずは部分洗浄からご相談可能です!防鳥ネットの設置なども対応しておりますので、長期的な対策もご提案可能です。


🔹 外壁洗浄のことならお任せください!

弊社では、マンション・オフィスビル・商業施設・戸建て住宅など、さまざまな建物の外壁洗浄を承っております。

💡 部分洗浄から建物全体のクリーニングまで対応可能!
💡 足場を組まずにコストを抑えた作業が可能!(ロープブランコ作業)
💡 洗浄後の防汚対策やコーティングもお任せください!

📞 【無料お見積もり受付中】
「外壁の汚れが気になる…」「鳩糞の被害をなんとかしたい…」
そんなお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

【戸建て住宅】外壁洗浄の施工事例|雨垂れ・苔汚れの徹底クリーニング

今回は、戸建て住宅の外壁洗浄のご依頼をいただきました!🏡✨

🔹 外壁の汚れ、放置するとどうなる?

時間が経つと、外壁には雨垂れ・苔・カビ・黒ずみなどの汚れが蓄積し、美観を損ねるだけでなく、建物の劣化を早める原因になります。特に湿気が多いエリアでは苔が発生しやすく、定期的なメンテナンスが必要です。


🔹 施工内容

高圧洗浄機と専用洗剤を使用し、汚れを徹底洗浄
外壁の素材に合わせた洗浄方法で、石材の風合いを損なわずに清掃
洗浄に合わせてコーキングの打ち直しも対応可能!

📸 施工前後の写真を見ていただくと、汚れがスッキリ落ち、建物全体が明るくなったのが一目瞭然!


🔹 外壁のメンテナンスが必要なサイン

✅ 外壁に黒ずみ・苔・カビが目立つ
雨垂れの跡が残り、見た目が悪くなった
外壁のコーキングが劣化している

このような症状が見られたら、早めの対応がオススメです!外壁洗浄だけでなく、劣化したコーキングの補修も可能ですので、お気軽にご相談ください。


🔹 外壁洗浄はプロにお任せ!

弊社では、戸建て住宅・マンション・オフィスビル・商業施設など、あらゆる建物の外壁洗浄を承っております。

💡 塗装ではなく洗浄することで、コストを抑えつつ美観を回復することが可能!
💡 部分洗浄から建物全体の洗浄まで、お客様のご要望に合わせて対応!

📞 【無料お見積もり受付中】
「外壁の汚れ、なんとかしたい…」とお考えの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!✨

📞 お問い合わせはこちら 

大阪市内にあるマンションエントランスの洗浄

今回は大阪市内にあるマンションのエントランス床面洗浄のご依頼です!

長年、モップによる水拭きのみの清掃でしたので、汚れが取れず黒ずんで困っていたとのことから
洗浄のご依頼を頂きました

元の白い鮮やかなタイルになり、お客様も大変喜んで頂けました。

単発のご依頼でも承っておりますので、汚れが取れなくてお困りの際はお気軽にお問い合わせください!

神戸市にあるマンションの現地確認

先日、神戸市にあるマンションのガラス清掃の御見積依頼で現地確認をしてきました
屋上からロープゴンドラで下降するので現地確認は必須です。

ありがたいことに11月に実施することが決まりました

御見積りのご依頼だけでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください!

白木洗い

施工概要

白木は、繊細でメンテナンスが非常に難しい木材 ですが、適切な洗浄を行うことで、汚れを落としながら本来の美しさを取り戻すことが可能です。

今回、当社では白木の風合いを損なわず、汚れやシミを除去する専門的な白木洗いを実施 しました。薬剤の選定や洗浄方法に細心の注意を払いながら施工し、木材の質感を維持しつつ、清潔で美しい状態へと仕上げました。


白木メンテナンスのポイント

木材の繊細な質感を守りながら、汚れを丁寧に除去
専用の洗浄方法を用いることで、木に負担をかけずにクリーニング
長年の汚れやシミを落とし、白木本来の美しさを復元


施工の流れ

  1. 事前調査・洗浄計画の立案
     ・木材の状態や汚れの種類を確認し、最適な洗浄方法を選定
     ・白木の風合いを損なわないよう、慎重に作業を進める

  2. 白木洗いの施工
     ・専用の洗浄剤を使用し、木の繊維を傷めないように丁寧に洗浄
     ・手作業で細部まで汚れを落とし、白木本来の質感を回復

  3. 仕上げ・保護処理(必要に応じて)
     ・洗浄後の乾燥を行い、必要に応じて木材の保護処理を実施
     ・最終チェックを行い、美しい仕上がりを確認


施工後の効果

長年の汚れを除去し、白木本来の美しい風合いを復元!
繊細な木材を傷めずに、安全かつ丁寧なクリーニング!
木の質感を損なわず、清潔で明るい空間に!


こんな方におすすめ!

白木の柱・床・建具の汚れが気になる
神社仏閣・和室・店舗など、白木の美観を維持したい
適切なメンテナンス方法が分からず、専門業者に相談したい

当社では、白木の洗浄やメンテナンスを専門的に行っております!
無料相談・お見積りも承りますので、お気軽にお問い合わせください。

ご依頼・お見積もりは お問い合わせフォーム からどうぞ!

マンションのフローリングリペア

今回は大阪市内にあるマンションのフローリングリペアのご依頼です

家具を移動したのですが、固定するために止めていた釘の跡が10か所以上あり
なんとかフローリングを貼替えずに直せないかとのご相談です。

フローリングのキズや凹み等でお困りの方が多いと思いますが、リペアで修復できることが多いです。
貼替えよりコストが安く、廃材を出さずに済んで環境にも優しいリペアを是非、御検討下さい

キッチン清掃

皆さまこんにちは!業務部の伊丹です!

今回はお部屋の掃除のご紹介です

3月後半は特に、会社員や学生さん達の移動が多く、お部屋の美装が増えます!

写真は1ルームのキッチンですが、本格的な料理は難しいですが、お湯を沸かしたり、
軽い炒めもの位なら結構使用できます!

綺麗にして、次の入居の方に気持ち良く使ってもらいたいですね

汚れでお困りの際は、お気軽にお問い合わせください。

大阪市内にあるマンション共用部の定期清掃

 みなさま、こんにちは!
業務部の伊丹です。

本日は、大阪市内にあるマンション共用部の定期清掃に行ってまいりました!

ヒールマーク👠がビッシリ付着して落とすのに結構苦労しました!

人それぞれ、歩き方も様々ですね。

自転車や車椅子もヒールマークがつきやすいです。

定期的にメンテナンスを行って美観を維持する事をお勧め致します!

床清掃の事ならなんでもご相談ください。

よろしくお願い致します。😁

大阪市内にあるマンションの外壁洗浄

今回は大阪市内にあるマンションの外壁洗浄です

年数が経つと換気口に油の垂れや特に塗装の壁に埃が蓄積し汚れてしまいます。

大規模修繕工事は10年~15年周期で行いますので、それまで汚れを我慢するか
その間に洗浄するか迷われるかと思います・・・

弊社では、廊下の壁だけの施工等、部分施工も行っています。
この部分だけでも奇麗にしたい!箇所がありましたらお気軽にお問い合わせください

ツヤ無しワックス

こんにちわ!

ワックスを塗れば光沢が出ますが、ツヤの出ないワックスもあります
落ち着いた空間や御自宅のフローリング等に使うことが多いです。

ワックスはキズや汚れが素材につかないようにする保護膜の役割があります。
一般のワックスでは光沢が出て折角の落ち着いた空間の雰囲気を壊してしまうので、
ツヤ無しワックスを塗ることにより、その空間と素材の両方を守ります

床のことでお困りの際はお気軽にお問い合わせください!

水廻りの水垢除去

朝夕と過ごしやすくなってきて秋の気配を感じるとともに作業効率も上がってきました

水廻りの汚れ、特に水垢って

大阪市内にあるマンションのガラス清掃

 みなさま こんにちは!😃

業務部の伊丹です。

我が地元大分県が豪雨で大変な状況のようです。
とりあえず親族、友人関係に大きな被害はなく、安堵いたしております。

今回は大阪市内にある、マンションのガラス清掃のご紹介です!

ご入居前の清掃ということもあり、かなりの汚れ具合でした...💦

カビが酷く、どこまでとれるか心配でしだが、写真でもお分かりのように、
良い感じに仕上げる事が出来ました。✌️

お客様も大変満足して下さいました。

ありがとうございます!❤️

まだまだ朝夕の涼みに、窓を開ける事もあると思いますので、
快適に使っていただけると幸いです!

共用部、クリニック、保育園、介護施設の清掃のご相談、
清掃業界に興味のある方など、お気軽にお問合せ下さいませ!
メールでも大歓迎です。
------------------------------------------
ノーブルライフ株式会社
〒532-0004
大阪市淀川区西宮原1-8-14
新大阪八光ビル2F
------------------------------------------
TEL:06-6335-4193
mail:info@noblelife-m.co.jp
HP:http://s.noblelife-m.co.jp/

マンション共用廊下の床面洗浄

今回はマンションの共用廊下の床面洗浄のご依頼です

マンション等の床に多く貼られている長尺シートですが、
放っておくと直ぐに汚れてしまいます・・・

床が汚れているとマンションの雰囲気が変わり価値が下がってしまいますね

どうすれば良いか分からなくてお困りの方はお気軽にご相談下さい!

分譲マンションの屋上の桝詰まり除去清掃

こんにちわ
すごしやすい季節になってきました

今回は高槻市にある分譲マンションの雨水桝などの詰まり除去のご依頼でした。
下記画像のとおり、手の届かない箇所に水が溜まっていたり草が生えていたりしている状況で、
定期的な作業が必要なこともあり弊社にご依頼がありました。

一箇所毎に手作業で草や土、ゴミ等を取り除いていきます。

数十箇所を4日間掛けて全ての詰まりの原因を取り除きました

このような特殊な案件も弊社では対応可能です。
お気軽にお問い合わせください!

壁クロスの洗浄

今回は壁クロスの洗浄のご依頼です!

退去後や模様替え等の部分的なクロスの汚れが気になり
洗浄のご依頼を頂くことがあります。

貼り替えるには勿体ないけど汚れが気になる場合には部分的な
洗浄をお勧めいたします

汚れでお困りの際は、何なりと御相談下さい!

大阪市内にあるマンションの外階段の洗浄

 こんにちは
業務部の伊丹です。

最近、突風が凄いですね〜〜!👍
マンションの共用通路を箒で掃いても?掃いても?
掃いても〜〜 またホコリが〜 っと楽しく清掃をしてます。(笑)

今回は大阪市内にあるマンションの外階段の洗浄です。

鉄階段ですので当然塗装はしてあります。しかし常に雨、風に
晒された状態ですので、雨水が溜まっていれば、カビてきますし、
サビも出てきます。特にサビがひどくなると劣化して破損にもつながります。

あってはなりませんが、いざ使う時に非常階段が使えないという事が
無いように定期的なメンテナンスをオススメ致します。

保育園、介護施設、マンション等の清掃のご相談などお気軽に
お問合せ下さいませ!メールでも大歓迎です。
info@noblelife-m.co.jpまで

賃貸マンションの定期清掃

みなさま
こんにちは!
業務部の伊丹です

今日も、心地よい風と共に良い汗をかいてます

本日は大阪市内にあるマンションの定期清掃に来てます。
新築時から清掃管理をさせて頂いてますのでキレイな状態です。(すこし自慢話…)

ただ、コンクリート部(写真)は雨がよく当たるせいか何ヶ月か経つと苔が生えた状態になります

専用の洗剤を塗布して、暫くしてからブラシで擦っていけば元の状態にまでなりましたので暫くは大丈夫です!

このように、どうしても汚れてしまう部分は形は違えども、どの場所でも出てきますので、
定期的に清掃をする事によって、手がつけられなくなる状態を回避する事が出来ます。

しまった‼︎っと思う前に、定期的な清掃をお勧めします!

清掃でお困りの際は、お気軽にお問い合わせください!

その他、エアコン洗浄・施設・各種店舗の清掃などもお気軽に

マンションの外壁洗浄

今回は、大阪市内の賃貸マンションの外壁洗浄を実施しました!
鳩の糞による汚れが目立ち、衛生面を気にされてのご依頼でした。


🕊 鳩のフン被害でお困りではありませんか?

最近、鳥害による外壁の汚れや衛生面のトラブルでのお問い合わせが急増しています。
特に、鳩のフンは見た目の問題だけでなく、健康リスクや建物の劣化を引き起こす原因にもなります。

美観の低下 – フンがこびりつき、建物の印象が悪くなる
健康リスク – 鳩のフンには病原菌が含まれていることがあり、放置するとリスクが増大
建物のダメージ – 糞の成分が外壁を侵食し、劣化を早める可能性あり


🔧 施工の流れ

1️⃣ 事前調査・安全対策
📌 汚れの範囲や被害状況を確認し、ロープアクセスで安全確保

2️⃣ 高圧洗浄・特殊洗剤による除去
📌 頑固な汚れを徹底的に除去!
📌 鳩のフンが固着した部分には専用洗剤を使用し、しっかり洗浄

3️⃣ 再発防止のご提案
📌 ネット設置などの対策も対応可能!
📌 忌避剤の設置や防汚コーティング施工もご相談ください!


🔹 鳩よけネット&防鳥対策もお任せください!

外壁洗浄だけでなく、再発防止のための「鳩よけネット設置」「防鳥スパイク施工」も対応可能!
鳩の侵入を防ぐことで、今後の被害を抑えられます。

「鳩が住みついてしまい困っている…」
「ネットを設置したいけど、どうすればいいかわからない…」

そんなお悩みがありましたら、ぜひご相談ください!


🏢 こんな施設におすすめ!

マンション・アパート – 入居者様の快適な環境を維持
オフィスビル – 建物の美観と衛生管理のために
商業施設・店舗 – 顧客に清潔な空間を提供
病院・介護施設 – 鳥害による健康リスクを軽減


📩 お問い合わせはこちら!

外壁洗浄・鳩フン除去・防鳥ネット設置など、
清掃から対策まで一貫対応!

📍 東京都港区新橋&滋賀県守山市に支店あり!全国対応可能!
📞 お問い合わせはこちら → [お問い合わせフォーム]

外壁の汚れをリフレッシュしたい!
鳩のフンや鳥害で困っている!

ご依頼・お見積もりは お問い合わせフォーム からどうぞ!

【タイル洗浄施工】長年の汚れもスッキリ除去!

🔹 施工内容

今回はタイル床の洗浄のご依頼をいただきました。

タイルや石材の汚れは長年蓄積され、通常の清掃ではなかなか落としにくいものです。
さらに、石材は洗剤選びを間違えるとシミやムラの原因になってしまうため、適切な処理が必要です。


🔹 ビフォーアフター

📷 下記の画像は、左半分が洗浄後・右半分が洗浄前の状態です!
洗浄前 → タイル表面の汚れが蓄積し、黒ずんでいる
洗浄後 → 汚れがスッキリ取れ、本来の美しさが蘇った!


🔹 タイル・石材洗浄の重要性

🏢 美観の維持 → 清潔感のある空間づくり
🧼 汚れの固着防止 → 定期的な清掃で汚れを取りやすく
🚶 安全対策 → 滑りにくい床で転倒事故を防ぐ
🔍 石材の寿命を延ばす → 適切なメンテナンスで劣化を防止


🔹 こんな方にオススメ!

玄関・エントランスのタイルが黒ずんでいる
石材の汚れが気になるが、どの洗剤を使うべきかわからない
長年の汚れを除去して、リフレッシュしたい
美観を保ち、建物の資産価値を向上させたい

創業40年の経験と技術で、最適な洗浄方法をご提案いたします!
「こんな汚れ落ちる?」というご相談も、お気軽にお問い合わせください!

ご依頼・お見積もりは お問い合わせフォーム からどうぞ!

磁気タイル洗浄

今回のご依頼は磁気タイルの洗浄です

磁気タイル等の石材の汚れって市販の洗剤でゴシゴシ磨いても落ちないですよね・・・
落ちないからいいやって諦めてませんか?

その汚れ落とせるかもしれません!!!

すっきりさせたい方はお気軽にお問い合わせください

キッチンクリーニング

今回はキッチン周りのクリーニングのご依頼でした。

今年も残すところ2か月を切りましたが、年末の大掃除の計画は立てていますか?
新年を気持ち良く迎えるために、また、日頃出来なかった所まで奇麗にするのが大掃除ですが、
掃除をする場所が多くて1日では終わらないことも・・・・

忙しい年末に大掃除は出来そうもない!!

と諦めてしまう前に弊社までお気軽にお問い合わせください。

キッチン蛇口パッキン交換

ハウスクリーニングの時に水道の蛇口から水が漏れていることは少なくありません。
この水漏れはパッキンの劣化によるもので交換すると止まります。

弊社では簡易なパッキン交換なら対応することは可能ですので、水道業者に依頼する手間が省けます。

【大阪市内 分譲マンションのタイル洗浄】

🔹 施工内容

今回は大阪市内の分譲マンションにある磁器タイルの洗浄を行いました!

磁器タイルは汚れが蓄積しやすく、一度こびりつくと通常の洗剤や清掃方法では落としにくいのが特徴です。
そのため、専用の特殊洗剤とプロの技術が必要になります。


🔹 ビフォーアフター

📷 画像の左側が洗浄前、右側が洗浄後の状態です!
洗浄前 → 汚れが層になり、くすんで見える
洗浄後 → 本来の色合いが戻り、清潔感がアップ


🔹 タイル洗浄の重要性

🏢 建物の印象アップ → 汚れを除去し、美観を維持
🧼 汚れの蓄積防止 → 定期的な洗浄で汚れが固着するのを防ぐ
🚶 安全対策 → 滑りやすい床の防止で事故リスクを低減
🔍 タイルの劣化を防ぐ → 適切な洗浄で長期間の耐久性を維持


🔹 こんな方にオススメ!

タイルの汚れが目立ち、建物の印象が悪くなっている
通常の清掃では汚れが落ちなくなってきた
プロの技術で安全にキレイにしたい
磁器タイルの適切なメンテナンス方法がわからない

「この汚れは落ちる?」というご相談もお気軽に!
長年の経験を活かし、最適な洗浄方法をご提案いたします!

📞 お問い合わせはこちら 

マンションの屋上にある排水口洗浄

今回はマンションの屋上にある排水口清掃です。
昨今の黄砂やゲリラ豪雨などで排水口が詰まるケースが多くなりました。
定期的に清掃をしないと気が付くと屋上がプールになっているケースもあり、漏水の原因になります。

「最近、屋上に上がってないな」

と心当たりのある方は、点検をお勧めします。

大阪市内にある社員寮のハウスクリーニング

今回は大阪市内にある社員寮のハウスクリーニングでした。

画像の通り、なかなかの汚れ具合でリフォームを検討されていましたが、費用を掛けたくないとの御要望で
クリーニングで対応させて頂きました。

大変な作業でしたが、お客様から見違える位に奇麗になったと喜んで頂き疲れも吹っ飛びました!
ハウスクリーニングの事ならお気軽にお問い合わせください。

堺市にあるマンションの鳩対策

今回は堺市にあるマンションの鳩対策清掃のご依頼です。

マンション全体のベランダが鳩被害に合っているため清掃とネットを設置する作業です。
これでベランダに洗濯物を干すことができると喜んで頂きました

ベランダ作業前③

ベランダ 作業後

マンションのフローリングワックス仕上げ

今回は大阪市内にあるマンションのフリーリングワックス仕上げです

奇麗になって輝いたフローリングが部屋全体を明るくして気持ちが良いと喜んで頂きました!
お部屋を明るくしたい方はお気軽にお問い合わせください

神戸市にある分譲マンションの外壁洗浄

梅雨らしい天気ですね

今日は神戸市にある分譲マンションの外壁洗浄です。
10年以上の汚れを奇麗に取り除いて行きます

全面から部分的な洗浄まで対応可能ですので、お気軽にお問い合わせください!

大阪市内にあるマンションのサッシ洗浄

今回は大阪市内にあるマンションのサッシ洗浄のご依頼です。

通常、廊下の床面洗浄が一般的ですが今回はサッシ洗浄です。
昨今の黄砂等の影響でサッシ周りが直ぐに汚れてしまい、放っておくと手が付けられない状態に
なってしまいます。

日常清掃の範囲では対応しきれないことからご依頼を頂きました。

マンション・ビルなどの共用部で汚れ過ぎて手が付けられなくなった場合は、お気軽にご相談下さい。

【分譲マンションエントランス 御影石(床材)の撥水剤塗布作業】

🔹 施工内容

今回は分譲マンションのエントランスに使用されている御影石の床材に撥水剤を塗布しました。

「撥水剤って何?」と聞きなれない方も多いかもしれませんが、
石材の汚れや劣化を防ぐために重要な保護処理です!


🔹 撥水剤を塗布する3つのメリット

✅ ① 石材の目地・表面を保護し、汚れを防ぐ

👉 石材は水分を吸収しやすいため、汚れが沈着しやすいですが、撥水剤を塗布することで吸収を防ぎます。

✅ ② エフロレッセンス(白華・はなたれ)を抑制し、凍結によるヒビ割れを防ぐ

👉 水分が石材内部に浸透し、それが蒸発する過程で白いシミ(エフロレッセンス)が発生します。
👉 また、寒冷地では水分が凍結し、石材がヒビ割れる原因にも。撥水剤はこれらを防ぐ効果があります。

✅ ③ 撥水・撥油効果で汚れが付きにくく、清掃が楽に!

👉 雨水や飲みこぼし、ゴミ袋の液ダレなどの汚れを弾くことで、掃除の手間が軽減されます。
👉 特にマンションのエントランスは人の出入りが多く、汚れが付きやすいため、撥水処理は非常に有効です!


🔹 ビフォーアフター

📷 画像の上が施工前、下が施工後です!
施工前 → 汚れが目立ち、くすんで見える
施工後 → 本来の色味が復活し、美観が向上


🔹 こんな方におすすめ!

マンションやビルのエントランスの石材床をキレイに保ちたい
石材の汚れやシミが気になっている
エフロレッセンス(白華)やヒビ割れ対策をしたい
汚れにくい環境を作り、清掃の手間を減らしたい


石材は、美観を長く維持するための適切なメンテナンスが必要です!
撥水剤塗布で石材を長持ちさせ、清掃をラクにしませんか?

「この汚れは落とせる?」「撥水処理をした方がいい?」など、
気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

大阪市内にある駐車場の除草作業

今回は大阪市内にある駐車場の除草作業のご依頼です。

雑草は放っておくとアッという間に伸びて手が付けれない状態になりますね^_^;
夏場に向けて雑草は勢いよく伸びて行きますので、除草でお困りの際はお気軽にお問い合わせください(^_^)

フローリングのリペア(補修)

今年に入りご依頼が増えているフローリングのリペア(補修)です。

長年住み続けるとフローリングのキズや凹みが増えて貼替えたいが、費用が掛かるので諦めている方に必見です!
補修をすることによりキズや凹みを目立たなくなるかもしれません。
そして、貼替の半分以下に費用が抑えれるかもしれません(^^)

手順

①フローリング全体の古いワックス・汚れを奇麗に取り除きます。

②リペア(補修)

③ワックス塗布

まずは、フローリング状況(リペアができない場合もあります)を拝見し無料お見積りをさせて頂きますのでお気軽に
お問い合わせください!


vgg

マンション アルミサッシ リペア

今回は賃貸マンションのアルミサッシのリペア(補修)のご依頼です。

アルミサッシが凹んで取替になると窓と窓枠全てを取替無ければなりません(>_<)
かなりの費用が掛かってしまいます・・・

そこで、リペアを用いれば補修で済むかもしれません!
キズや凹みでお困りの際は、取替を検討する前にご相談下さい(^_^)

新築マンションのフローリングワックス

今回は5月に新築マンションに入居される方からフローリングワックスのご依頼です(*^_^*)

今年に入り赤ちゃんを授かったそうなので、身体に優しいワックスをチョイスしました!
仕上がりにもご満足いただき新生活が楽しみです(^-^)

フローリングワックスの種類は沢山あるので、用途に合わせて使い分ける必要があります。

ワックス・エアコン・外壁などなどでお困りの際は、お気軽にお問い合わせください!

マンションの共用部の床面洗浄ワックス仕上げ

今回は大阪市内にあるマンションの共用廊下の床を奇麗にしてほしいとのことでした!

結構な汚れ具合でした(>_<)
念入りに洗浄することにより下記の画像に通り奇麗にすることができます(^_^)

床の汚れでお困りの際はお気軽にお問い合わせください!!

フローリング リペア(補修)

フリーリングにシミが付いて洗浄しても落ちなくて張り替えるか放っておくかで悩んでいませんか?

その悩み解消出来るかもしれません!!

リペア(補修)をすればシミを目立たなくすることができます(^_^)

お困りの際はお気軽にお声掛けください!!

芦屋にあるマンション フローリングワックス仕上げ

最近、ご依頼の多いフローリングのワックス仕上げです。

ワックスを塗ると光沢が出て見栄えが良いのでワックスを塗る方は多いと思います。
勿論、その通りですがワックスを塗ることのメリットがあります!

それは、素材を傷から守る役割です。

当然、生活等でスリ傷は入りますが、ワックスにキズが入りますので素材そのものは守られます。
(物を落としたり大きな衝撃を与えた場合は別)
このキズの入ったワックスを剥がして塗り直すと元通りに奇麗な状態に戻すことが出来ます。

ワックスには高光沢から低光沢、抗菌性に優れた製品がありますので用途に合わせて施工が可能です。
今回は低光沢のワックスを塗ることによりフローリングの風合いを残しています。

ワックスの事でお困りの際はお気軽にお問い合わせください!

分譲マンションの大規模修繕|外壁洗浄で10年以上の汚れを徹底除去!

「マンションの外壁が黒ずんできた…」
「大規模修繕のタイミングで外壁をキレイにしたい!」

そんなお悩みはありませんか?

当社では、大規模修繕工事に伴うマンションの外壁洗浄を担当することがあり、10年以上、雨ざらしで汚れた外壁を徹底洗浄! 美観を取り戻すだけでなく、建物の劣化を防ぐ重要なメンテナンスとなります。


🔹 施工のポイント|長年の汚れもスッキリ!

🏢 10年以上の蓄積汚れを除去し、外観を一新
💦 高圧洗浄で頑固な汚れ・コケ・カビを徹底除去
🛠 建物の素材に合わせた最適な洗浄方法を選定
🚀 部分的な外壁洗浄も対応可能!

外壁の汚れは、見た目だけでなく建物の寿命にも影響します。
汚れを放置すると、コンクリートの劣化やひび割れの原因となるため、定期的な洗浄が重要です!


🔹 施工事例|分譲マンションの外壁洗浄

築10年以上のマンション外壁を高圧洗浄で美しく
タイル外壁の目地に入り込んだ汚れもスッキリ
部分洗浄も対応し、オーナー様のコスト負担を軽減

施工後は、**「まるで新築のようにキレイになった!」**と、管理会社様や居住者様にも大変ご満足いただいています!


🔹 大規模修繕に伴う外壁洗浄ならお任せください!

🏢 分譲マンション・賃貸マンション・ビル対応
🧼 外壁タイル・コンクリート・塗装壁も洗浄可能
🚀 高所作業・部分洗浄も柔軟に対応

外壁の汚れが気になってきた…
大規模修繕のついでに外壁をキレイにしたい!

そんな方は、ぜひ当社へご相談ください!
📞 お問い合わせはこちら 


キレイな外壁で、建物の価値と美観を維持しましょう!

マンション 巾木のキズ補修

今回は大阪市内にあるマンションのハウスクリーニングに合わせて巾木のキズ補修のご依頼です。

巾木はフローリングとクロスの境目に取付てあり壁を保護する為に取り付けてありますが、

その巾木表面が削ぎ落とされている箇所を補修で直したいとのご要望でした。

範囲や場所によって多少の補修感残る場合もございますが、一般生活で気にならない程の修復は可能です。

張り替えるのは高額だから補修で安くしたいとお悩みの時は当社までお気軽にご連絡下さい!

リビングのフローリング ワックス仕上げ

今回は、高槻市にある戸建住宅のリビング床材のフローリングワックス仕上げのご依頼です!

ご自分で市販のワックスを塗っていたのですが、割れや汚れが取れなくなり困っていたとのことでした。

光沢はあるのですが、フローリングにワックスが密着していないので、椅子を移動するだけで割れてしまいます。
市販のワックスで簡単に塗れるのですが、フローリングは床材に合ったワックスを選ばないと密着不良を起こしてしまいます。また、上から塗り重ねてしまうと黒光りして、ただ光っているだけになり見栄えもよくありません。

今回は、フローリングの木目を生かしたいとのことで、光沢度の低いワックスを選びました。

落ち着いた仕上がりになり、リビングの印象もガラリと変わったと喜んで頂けました!

床のメンテナンスでお困りの時はお気軽に当社までご連絡下さい!

大阪市内にある分譲マンションのフローリング

本日は大阪市内にある分譲マンションの部屋内リビングのフローチング洗浄とワックス仕上げの
ご依頼でした。

下記画像がメンテナンス前でかなり汚れている状況です。


床が汚れていると部屋の暗い印象になってしまいますね(ーー;)

機械洗浄後に汚水を回収すると

真っ黒!!

この上を素足等で歩いてることを考えると・・・・

古いワックスと汚れを奇麗に取り除いてから

ワックスを塗り直すと艶が出てお部屋全体が明るくなりました!!

お客様も喜んでもらえて良かったです(*^_^*)

フローリング等の床の汚れでお困りの時はお気軽にお問い合わせください!

退去後のお風呂清掃

今回は大阪市内にある賃貸マンションの退去したお部屋のお風呂清掃のご依頼です。

現状はかなり汚れている状態ですが、洗浄することにより奇麗な状態に戻すことができます。

毎日掃除をしていてもお風呂汚れでお困りになるのが、
・石鹸カス
・カビ
の二つが多いと思います。

ご依頼者さまから清掃会社は洗剤が違うのですか?との質問を受けますが、
清掃会社ではホームセンターで売られている洗剤とは違うものをしています。
一般の方でも購入は出来ますが、取扱いが容易ではないので無理をせずに
落ちない汚れがあって困っている場合は当社までお気軽にお問い合わせください。

キッチン周りの清掃

3月は就職や入学による新生活に向けての引越しシーズンも一段落ですね(^^)
あとは、新生活を待つばかりだと思います。

年末年始に次いで、この時期は清掃業界も繁忙期なんです。
主にオフィスやマンションの部屋を退去したあとのお掃除になります。

今回はキッチン周りのご紹介です!

油汚れやタバコのヤニがこびり付いた状態でも丁寧に洗浄することにより奇麗にすることが出来ます。

多く質問されるのですが、どの汚れまで落とせるの?と聞かれます。

ケースによりますが、表面に付着した汚れは取れるのですが素材そのものが変色しているのは落とすことが出来ません。
判断は電話や画像ではなく見てみないと分かりません。

当社にお問合せ頂ければ現状を確認した上で汚れの落ち具合などをご説明させて頂き御見積書を提出します。
汚れでお困りの際は、お気軽にご相談下さい!

フローリングのワックス

今回は大阪市内にある賃貸マンションのハウスクリーニングのご依頼の中でフローリング清掃のご紹介をします。

一見奇麗に見えるフローリングも埃の蓄積や素足で歩くことによる雑菌の繁殖で汚れてきます。
普段、掃除機や雑巾等で掃除をするだけではなく、定期的に専用洗剤により洗浄しワックスを塗り直すことにより
雑菌などを奇麗に除去することが出来ます。

左右の画像の床面のガラスから入る日光の反射の違いがお分かり頂けるかと思います。

洗浄することで汚れが奇麗に除去するだけでなく、
ワックスを塗ることで滑りが良くなり普段の掃除が楽になります!

ワックスは摩耗しますので定期的に塗り直す必要があります。
美容室ではホウキで楽に髪の毛を掃けなくなった時がワックスの塗り替え時期だとしているところもあります。

床で気になることがありましたらご遠慮なくお問い合わせください!

メールは、info@noblelife-m.co.jp

フリーダイヤル 0120-529-650

お風呂のお掃除

お風呂の隠れた箇所があるのは御存じですか?

湯船の一部を取り除くとその中は・・・・・

水垢やカビによる汚れがビッシリ!!

この箇所を毎日する必要はありませんが、

最低でも年末の大掃除などで年1回は手入れしておくことをお勧めします(^^)

どうしてもご自分で掃除が出来ない場合はお気軽にご連絡いただければ対応させて頂きます!

マンションのベランダ清掃

大阪市内にあるマンションのベランダ清掃のご依頼です。

最近のベランダの床材に長尺シートが多く使用されていますが、
日頃の掃除を怠っていると幹線道路に面している立地では特に車の排気ガス等により
あっと言う間に汚れてしまいますので厄介ですね。

そんな汚れでお困りの際はベランダの部分清掃から対応可能の当社までお気軽にご連絡下さい!

マンション・ビル・ホテル・店舗・オフィスの清掃の事ならノーブルライフまで!!!

大阪市内にあるマンションの定期清掃

大阪市内にあるマンションで床の石材に黒い汚れが付着していました。
日常清掃でモップや洗剤を使用しても取り除くことが出来なかった汚れも定期清掃で機械による
洗浄をすれば下記の画像の通り奇麗にすることが出来ます。

日常清掃と定期清掃を組み合わせることにより建物の美観を維持ができ、当社ではその建物にあった仕様をご提案します。

マンション・ビル・ホテル・店舗・オフィスでお掃除の事でお困りの際は当社までご連絡下さい!!

マンションの床材 長尺シートの掃除

今日は便利な清掃道具についてです。

マンションの廊下に多く使用されている長尺シートですが、
通常のスクイジー(水切り)では奇麗に汚水を掻き取ることが出来ませんでした。
なので、機械のバキューム機で汚水を吸い取る必要があり作業効率が悪く手間が掛かります。

しかし、長尺シート専用のスクイージーが開発され作業効率も上がり、かつ仕上がりも良くなりました。
スタッフからも評判は上々!!

清掃道具は日々進歩していますね!

マンション・オフィス・ビル・ホテル・店舗で汚れにお困りの方はお気軽にご連絡下さい!

マンションの廊下の日常清掃

マンションやビル等の床面の床材で10年以上前までは塗床材が主流でしたが、
滑り易いので転倒事故が起こるため、今では滑り難い長尺シートが多く使用されています。

滑り易い方が掃除をするのも簡単で奇麗に仕上がります。しかし、長尺シートの滑り難い材質では
作業効率が悪く仕上がりも良くありません。

奇麗にならないから放っておくのではなく、汚れてしまう前にこまめに水拭きをすることで美観を維持することが
可能になります。

画像が作業前と後の比較になります。

作業前の床面に飲み物を溢してシミになっていますがモップで拭くと奇麗になっているのがお分かり頂けるかと思います。
また、左側画像のバケツの水が真っ黒になっています。

箒で掃くだけでなく定期的にモップで拭いて半年に1回または年1回の期間で機械による洗浄をすることによりより
美観を維持します。

調査させて頂き周辺環境や建物の居住者層毎に仕様を作成させて頂きますので、
マンション・ビル・ホテル・オフィス・店舗の清掃でお困りの方は当社までご連絡下さい。

大阪市内にあるマンションの日常清掃

当社は100棟以上のマンション等の日常清掃を請負っております。
大切にしていることはレスポンスです。

その一例をご紹介します。
大阪市内にある賃貸マンションの清掃員からガラスの外面に鳩の糞が付いて見栄えが
悪いので何とか奇麗にしたいとの連絡がありました。

以下の画像が現状と作業後になります。

   ⇒

このガラス清掃は危険なので日常清掃のスタッフでは対応出来ません。
しかし、そのまま放っておくのではなく近くの現場にいたガラス清掃のスタッフに連絡し対応します。

この汚れている窓越しから景色を見ても気持ちが良い人はいないと思います。
当社は居住者の方や利用者に気持ち良く利用するためのお手伝いをさせて頂いており、
日常清掃担当・定期清掃担当・特殊清掃担当が連携を密にレスポンス良く仕事に励んでおります。

マンション・ホテル・病院・ビル・店舗などの日常清掃でお困りの時は当社までご連絡下さい。

大阪市内にある賃貸マンションの水廻り清掃

大阪市内にある賃貸マンションのハウスクリーニングのご依頼です。

当社は、退去後、在宅中のどちらでもハウスクリーニング対応可能です。
お風呂、キッチンだけの部分的なクリーニングにも対応していますので、
ご自分では落とせない汚れが気になる場合はお気軽にお問い合わせください。

大阪市にある分譲マンションの外壁洗浄

今回は大阪市のある分譲マンション管理組合様からのご依頼です。

内容は、外壁の梁に埃や鳩の糞が蓄積して見栄えが悪いので部分的に洗浄してほしいとのご要望でした。
足場を組むと費用が掛かりますので、ロープで屋上から降下しながらの洗浄をご提案しました。

また、このマンションは高圧洗浄で水が散隣することにより
隣接する建物にご迷惑が掛かるので手洗による作業になりました。

この手洗洗浄はスタッフ達にとって重労働になりますが、
お客様に喜んで頂くため渾身を力を込めて作業に取り組みました!

丁寧に手洗いにより洗浄していきます!

奇麗になってお客さまに喜んで頂きました!

部分的な外壁洗浄のご要望もお気軽に当社までご連絡下さい。

部分的な外壁洗浄

当社は部分的な外壁洗浄のご依頼も承ります。

全面の洗浄は費用が出せないけど汚れている箇所だけしてほしい・・・・
玄関前が気になるから洗浄してほしい・・・・

下の画像は部分的に苔が付いていて見栄えが良くないから奇麗にしてほしいとのご依頼でした。
床のインターロッキングと併せて施工することにより費用を安く抑えることが出来ました。

お困りの時は当社までお問い合わせください!

インターロッキングの洗浄

駐車場や歩道の床材に多く使用されているインターロッキングの床材の清掃に関するお問合せがあります。

普段の手入れでは箒で掃いたり水を流して洗浄することが多いと思います。
しかし、時間の経過ととも汚れが蓄積され黒っぽくなってきてしまい奇麗にならないものかとご相談を受けます。

今回は、駐車場に敷かれているインターロッキング洗浄のご依頼です。

高圧洗浄機で丁寧に洗浄していきます。汚れの酷い箇所は洗剤を使用して洗浄します。

左が洗浄前、右が洗浄後の画像になります。
黒っぽかった床がピンク色が鮮明になり清潔感が出ています。
お客さまに喜んで頂けました。
床でお困りの方は当社までご連絡下さい!

建具のリペア

ハウスクリーニングの依頼が合った部屋の建具に欠けている箇所があり、補修できないかと相談がありました。

当社では、小さな傷や欠けている箇所の補修に対応することが可能です。
フローリング、ドア、テーブルなどのキズなどでお困りの際はお気軽にお問い合わせください。

作業前

左画像のテーブルカウンターの端が欠けているのがお分かりいただけるかと思います。右画像が補修後になり、欠けていた箇所が分からない状態までになり、ご依頼主様も喜んで頂けました。

作業後

フローリング リペア

今日はフローリングのリペアのご依頼です。
フローリングにうっかり物を落として傷を付けることも少なくありません。
しかし、フローリングを張り替えると高額になりますが、当社では、小さな傷はリペアで修復することが可能です!
傷でお困りな方はMお気軽にお問い合わせください。

フローリング  作業前

左画像で表面が欠けている箇所がありますが、右画像の通りプロの補修により欠けが分からない状態まで補修することが可能です。

フローリング  作業後

石材の保護 

マンションのエントランス、ビルのロビー、店舗の床等に石材が使用されています。
しかし、飲み物を溢したり、傘の滴でシミになって困っている方は多く、
石材に関する当社への相談が多く寄せられています。

その対処法の一つとして撥水剤を石材に塗布する方法があります。
石材は、飲み物等を溢した時に放っておくと石材内部に浸透しシミが出来ます。
このシミは簡単に取り除くことは出来ません。
そうならない為に撥水剤を石材に浸透させることにより、飲み物等の液体を石材に染み込ませなくします。

汚れてしまう前にこの撥水剤を塗る必要がありますので、
シミを付けたくないと思われる方は、当社までご連絡下さい!

マンションの外壁洗浄

マンションやビルの外壁にタイルを使用されることが多いのですが、年数と共に汚れてきます。
塗装の場合は、上から新しく塗りなおせばいいのですが、タイルの場合は、全面を貼り直すのではなく、
洗浄で奇麗にするのが一般的です。


下記画像は、テスト洗浄風景です。

    テスト洗浄前の画像になります。

少しわかり難いのですが、左下が洗浄後になります。
周りに比べて白くなっているのが分かると思います。

タイル洗浄は、建物全体だけではなく、飲食店・店舗・戸建てなどで使用されている床材などの個別洗浄も対応可能です。
床面が黒ずんでいると印象が悪くなる原因にもなります。


石材でお困りの時は、当社までお気軽のご連絡下さい。

鳩糞被害対策|清掃+防鳥対策で快適な環境へ

マンションやビルの鳩被害でお困りではありませんか?
鳩が住みつくと、糞による汚染・悪臭・害虫発生のリスクが高まり、居住者様の快適な生活を妨げる原因になります。特に、ベランダや共用部分に糞が蓄積すると、衛生環境が悪化し、洗濯物を干せないなどの支障が出ることも…。

今回、マンションの高所外壁に付着した鳩糞の洗浄作業を実施しました。


🔹 鳩糞がもたらす主な問題点

🚨 健康被害 → 鳩の糞には雑菌・カビ・ダニが含まれ、感染症の原因に
🏠 建物の劣化 → 糞に含まれる酸がコンクリートや外壁を傷める
😷 悪臭や害虫の発生 → ゴキブリやハエを引き寄せる原因に

放置すると被害が拡大するため、早めの対策が重要です!


🔹 施工内容|高所作業による鳩糞洗浄&防鳥対策

ロープアクセス技術を活用し、高所の鳩糞を徹底洗浄
特殊洗剤を使用し、汚れや臭いをしっかり除去
防鳥ネット設置で、鳩の侵入を防ぐ恒久対策も可能
状況に応じて、忌避剤や防鳥スパイクの施工も対応

清掃後は、鳩が寄りつかないようにするための防鳥対策を推奨しています。


🔹 鳩被害でお困りの方へ|洗浄+防鳥対策はお任せください!

🛠 マンション・ビル・オフィス対応
🔹 防鳥ネット・忌避剤・スパイク設置で再発防止
迅速対応&高所作業も可能

ベランダや屋上の鳩糞をどうにかしたい!
防鳥ネットを設置して再発を防ぎたい

そんなお悩みがあれば、ぜひ当社へご相談ください!
📞 お問い合わせはこちら 


清掃+防鳥対策で、安心・快適な環境を取り戻しましょう!

作業風景

洗浄完了画像です。
すっきりきれいになりました!

ハウスクリーニング 

ハウスクリーニングの比較画像(左が施工前 右が施工後)をアップします。
長年、お住まいになられて普段の掃除では落とせなくて困っている方がおられましたらご相談下さい。
フローリングのワックス仕上げや水廻り(お風呂・トイレ・キッチン)のみのご依頼も承っております。

マンション・ビルの日常清掃のポイント

当社ではマンション・ビル・テナントなどの日常清掃でインターフォンや設備器具の埃を除去することを重点項目として作業しております。建物の居住者様や利用者様が一番目に付くところであり、そこに埃が溜まっていると建物全体が汚れている印象を受けてしまいます。
些細なことですが、当社では少しでも快適に利用していただけるよう日々の業務に励んでいます。

インターロッキングの高圧洗浄|マンション・ビルの屋外通路をキレイに!

インターロッキングの床が黒ずんでいませんか?
マンションやビルの屋外通路でよく使われる**インターロッキング(ブロック舗装)**は、年月が経つとコケや汚れが蓄積し、黒ずんでしまうことが多くあります。

しかし、高圧洗浄を施すことで驚くほどキレイに!
今回は、マンションの共用通路の洗浄作業を実施しました。


🔹 インターロッキングの汚れの原因とは?

コケ・カビの発生 → 湿気が多い場所では特に発生しやすい
排気ガス・ホコリの付着 → ビル周辺の交通量が多いと汚れやすい
雨水・泥はねによる黒ずみ → 汚れが蓄積すると落ちにくくなる

建物がどんなにキレイでも、屋外通路が汚れていると印象が悪くなりがちです。


🔹 施工内容|高圧洗浄でインターロッキングをリフレッシュ!

専用の高圧洗浄機を使用し、汚れ・コケを徹底除去
洗浄後、必要に応じて防滑加工やコーティング施工も可能
共用部分を傷めないよう、適切な水圧で洗浄

作業後は、本来の明るい色を取り戻し、共用通路が見違えるような美観に!


🔹 清潔な屋外空間で建物の印象アップ!

🏢 マンション・ビル・商業施設・公共施設対応
🧼 屋外通路・エントランス・駐車場の洗浄も可能
🚀 高圧洗浄で汚れを一掃し、安全・清潔な環境を提供

マンションの共用部分が黒ずんできた…
インターロッキングの汚れが気になる…

そんなお悩みがあれば、ぜひ当社へご相談ください!
📞 お問い合わせはこちら 


屋外の美観を保つことで、建物全体の価値も向上します!
お気軽にご相談ください!

フィックス窓(はめ殺し)の清掃

マンションで開閉できない窓ガラスがありますが、この窓ガラスはフィクス窓と言います。
サッシに窓ガラスがはめ込まれ開閉することができず、外側は居住者様が拭くことが出来ません。

放っておくとガラスにウロコ状の汚れが付き、汚れたガラス越しに外を眺めなければなりません。
良い気分にはならないと思います・・・・・

ビルでは定期的にガラス清掃をすることが多いのですが、賃貸マンションや分譲マンションでも
定期的に実施した方が奇麗なガラスを保つ事が出来ます。

このようなお悩みがありましたら、是非、当社までご連絡下さい。

マンション エントランスのタイル洗浄 大阪

分譲マンション管理組合様からエントランスの床面タイルを奇麗に出来ないかとの相談です。
毎日、エントランスを通る居住者様は徐々に汚れていく床面に気付くことはありません。
今回はテスト洗浄をさせていただき、現状と洗浄後の比較を見て頂きました。

みなさんの感想は、「最初は白っぽいタイルだったんだと驚かれ、全面奇麗にしてほしい」と
御依頼をいただきました。

普段汚れていないと思っていても、意外に汚れています。
今回、ご依頼をいただいたエントランスも床面が白くなり明るくなるでしょう。
一度、タイルをご覧になられて、汚れているのかな?と思われ、奇麗にしたいと思われた場合は、
当社までご連絡下さい。

画像の右上が洗浄後です。

大阪市にある分譲マンションのベランダ床面洗浄

大阪市にある分譲マンションのベランダ洗浄の御依頼です。
ベランダに洗濯ものが干せなくて困っているとのことです。

ベランダ上部に設置されている落下防止の鉄柵から雨が降る度に錆が落ちて、ご覧の通り錆で真っ赤に染まっています。
洗濯物が干せない以前にベランダに出ることすら躊躇ってしまいます・・・・

依頼主様も市販の洗剤で掃除をしたが落ちずに悩んでいたのですが、タイル・サッシ周り・水廻りに錆が付着してしまい、
通常の洗剤では取り除くのは困難です。

しかし、当社にお任せいただければご覧のとおりすっかり奇麗になりました!

落下防止の鉄柵も交換され、これから気持ちよくベランダに洗濯を干せると喜んで頂きました!
市販の洗剤で落ちないから・・・・と諦めている方は、是非、当社までご連絡下さい。
お力になれるかもしれません。

堺市にある分譲マンションの外壁洗浄 

堺市にあるマンションの外壁洗浄の御依頼がありました。
依頼内容は、廊下腰壁の雨垂れの除去です。

現状は、以下の通り雨垂れが目立っています。

左側か洗浄前で左側が洗浄後になります。
今回は、前回の塗装工事からの年数が浅かったので奇麗に落ちましたが、
この雨垂れを長年放置した場合は、塗装を傷めてしまうので落とすことが困難になります。
そのようにならない為に、日ごろ行う日常清掃でこまめに清掃し、雨垂れが目立ってきたときには
早めに対処し建物を奇麗に維持することができます。

当社は日常清掃にも力を入れておりますので、掃除でお困りの方は当社までご連絡下さい。

賃貸マンションの床面清掃

大阪市にある賃貸マンションの床面清掃の依頼がありました。

現状は・・・・・・かなり汚れています。

長年の汚れで獣道が出来ており、廊下が薄暗い印象を受けます。

でも、当社なら大丈夫です。


結果は・・・以下の画像の通り見違えるように奇麗になり、

ワックスを塗ったことにより廊下が見違えるように明るくなりました。

居住者様から建物の印象が明るくなって住みやすくなりましたと喜んでいただきました。

奇麗になりそうもないと諦めずに是非、当社にご相談下さい。

  • 各種事例
    • 管理業務
    • 外壁関連
    • ウルトラフロアケア
    • エアコン関連~修繕・入替・クリーニング~
    • リフォーム・修繕工事
    • 清掃管理
  • 事業内容
    • 介護施設向け業務
    • 医療機関向け業務
    • 教育機関向け業務
    • 飲食店・店舗向け業務
    • 自社ビル向け業務
    • マンション・住宅向け業務

追加事例カレンダー

«4月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
  • こだわりのワックス
  • 喜びの声
  • スタッフ紹介
  • 公式SNS
  • 公式SNS 2
ノーブルライフのサイトは携帯電話、スマートフォンにも対応しております。
ページの先頭へ
トップへ戻る