社宅の鳥害対策

施工概要

大阪市内の社宅にて、ベランダの鳩糞被害を防ぐための鳥害対策工事 を実施しました。

鳩の糞は 衛生面の問題や建物の劣化を引き起こす原因となるため、早急な対策が必要 です。今回は、鳩の侵入を物理的に防ぐ「防鳥ネット」の設置 を行い、安全で快適な居住環境を確保しました。


施工のポイント

防鳥ネット設置により、鳩の侵入を物理的にブロック!
鳩糞を徹底清掃し、衛生的な環境を回復!
長期的な鳥害対策として、メンテナンスが不要な工法を採用!


施工の流れ

  1. 現地調査・プランニング
    ・鳩の侵入経路や被害状況を確認し、最適な対策を決定

  2. 鳩糞清掃・消毒作業
    ・蓄積した鳩糞を除去し、消毒・除菌を実施

  3. 防鳥ネット設置工事
    ・耐久性の高いネットを取り付け、鳩の侵入を防止

  4. 最終チェック・仕上げ
    ・ネットの張り具合や設置状況を確認し、安全性を確保


施工後の効果

鳩の侵入を完全ブロックし、糞害を防止!
衛生的なベランダ環境を回復し、快適な居住空間を確保!
長期間のメンテナンスが不要な効果的な対策を実現!


鳥害対策・防鳥ネット設置はお任せください!

当社では、マンション・社宅・工場・商業施設の鳥害対策を多数実施!
建物の状況に合わせた最適な対策をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください!

📞 お問い合わせはこちら 

窓ガラスの掃除方法

2020.10.08 | 

 まず、窓の掃除の大部分を占める窓ガラスの掃除です。

窓ガラス汚れの正体は内側と外側で違っていて、
外側は雨や風によって飛ばされてきた土埃、場所によっては黄砂などです。
内側はどの地方であっても共通して、
台所近くならば跳ねたり水蒸気に含まれてしまった油、
手垢や室内の埃、そしてカビによるものです。
必要なもの
これらの汚れに最適な掃除方法と必要なものはなんと「新聞紙」これだけです。
結露が酷いなどの場合は窓用ワイパーなどがあると便利ですが、なくても大丈夫です。
新聞紙ボールを使った掃除手順では最初に窓の状態を確認しましょう。
外気温との差で結露が出ていないか確認してください。
もしでているならばかえってチャンスです。
新聞紙一面分をクシャクシャと丸めて、
その新聞紙ボールで窓を綺麗に拭いてしまいましょう。
水気をとりながら隅々まで拭くのがコツです。
もし結露での水気が多すぎる場合は、
ワイパーで多すぎる水分をのぞいてください。
もし、まったく水気がないのであればさっと濡らした新聞紙ボールで窓を拭き、
その後乾いた新聞紙ボールで乾拭きをしてください。
なぜ新聞紙がいい?
では、なぜ新聞紙が窓ふきに有効なのでしょうか。
その秘密は新聞紙に使われているインクにあります。
新聞紙のインクが油分や手垢の成分を分解してくれるので、
洗剤を使用しなくても窓を綺麗にしてくれるんです。
また、インクによって曇り止めやツヤだし効果も期待できますよ。
これを応用すると鏡も同じようにキレイに出来ますので、
時間があるときに是非試してみてくださいね。
 

大学体育館の雨漏り調査&雨樋清掃|排水不良を解決!

「体育館の屋根から雨漏りが発生…」
「雨樋が詰まっているかもしれない…」

そんなお悩みはありませんか?

今回は、某大学の体育館の雨漏り調査および屋根上の雨樋清掃を実施しました!
高所作業車を使用し、雨漏りの原因となる落ち葉や土砂を除去。
まずは清掃後の様子を観察し、追加対策が必要か確認します。


🔹 体育館の雨漏りの主な原因とは?

雨樋の詰まり → 落ち葉や土砂が溜まり、排水がうまく流れない
屋根の防水層の劣化 → 長年の風雨により、屋根材やコーキングが劣化
排水口の目詰まり → 汚れが溜まり、水が溢れてしまう

体育館のような大規模施設では、雨樋や排水溝のメンテナンス不足が原因で雨漏りが発生しやすくなります。


🔹 施工内容|高所作業車を使用し、徹底調査&清掃!

高所作業車を使い、安全に屋根と雨樋をチェック
排水溝に溜まった落ち葉や土砂を除去し、排水機能を回復
雨漏りの進行状況を確認し、追加修繕が必要か診断

清掃後は、雨水がスムーズに流れる状態に!
今後も経過を観察し、必要であれば防水処置や補修を実施します。


🔹 高所作業・雨漏り調査・改修工事に全国対応!

🏢 東京都港区新橋・滋賀県守山市に支店があり、全国対応可能
🔧 メガソーラー太陽光パネル清掃・ロープアクセスによる外壁補修・洗浄も実施
🚀 東京近郊の各種清掃・改修工事にも柔軟に対応

雨漏りの原因を調査してほしい…
屋根や雨樋の清掃・点検を依頼したい!

そんなお悩みがあれば、ぜひ当社へご相談ください!
📞 お問い合わせはこちら 


雨漏りは早期発見・早期対応が重要です! 屋根・雨樋の定期点検・清掃で、建物を長持ちさせましょう!

日常清掃のチラシのゴミについて

2020.09.24 | 

 マンションやアパートの日常清掃(巡回清掃)をしていると多くの物件では

エントランスの郵便受けのそばに置かれている
ゴミ箱のゴミ袋の交換とそのゴミの廃棄が作業に含まれます。
物件にもよるのですが、
一週間で45Lのごみ袋が満杯になるくらいチラシが入っています。
そのゴミ袋には普通のゴミも混ざってたりしますし、
古紙回収されるわけでもなく燃えるゴミとして廃棄されます。
チラシって捨てられて当たり前のものですけど、
頻繁に大量のチラシを捨てているとやるせない気持ちになりますね。
今時必要な情報はネットで調べますし、
チラシを見て頼む人なんて昔に比べたら激減してるはずです。
なのにチラシの量は郵便受けがパンパンになるくらいなので、
あまり減っているとは思えません。
なんとかこういう無駄なゴミを減らして、
エコな世の中にしたいものですね。

某大学のインターロッキング洗浄

施工概要

某大学より、「美観を向上させたい」というご要望をいただき、インターロッキング(4,000㎡)の洗浄作業 を実施しました。インターロッキングは、日常的な歩行や雨風の影響により、黒ずみ・苔・泥汚れ が蓄積しやすく、定期的なメンテナンスが求められます。今回の洗浄作業では、専用機材と高圧洗浄 を用いて、美しく清潔なキャンパス空間を取り戻しました。


施工の流れ

  1. 事前調査・安全対策
     ・インターロッキングの汚れ具合・劣化状況を確認
     ・周囲の建物や植栽に影響がないよう養生を実施

  2. 専用機材による洗浄作業
     ・高圧洗浄機と専用ブラシを使用し、泥・苔・油汚れ を徹底除去
     ・歩行頻度が高く、汚れが目立つ箇所を重点的に洗浄

  3. 仕上げ・排水確認
     ・洗浄後、表面を乾燥させ、仕上がりをチェック
     ・排水経路の確認と、清掃後の安全対策を実施


施工後の効果

明るく清潔感のあるキャンパスへ:黒ずみ・苔汚れがなくなり、美観が大幅に向上
来場者への好印象アップ:オープンキャンパスに訪れる学生・保護者に良い印象を与える環境を整備
歩行時の安全性向上:苔や汚れによる滑りやすさを改善し、安心して歩行できる環境を提供


こんな施設におすすめ!

大学・学校・商業施設のインターロッキング清掃を検討中
イベントやオープンキャンパス前に美観を整えたい
滑りやすい路面を安全な状態にしたい

当社では、インターロッキングの定期洗浄やメンテナンスにも対応しております!
無料相談・お見積り も可能ですので、お気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

ハウスクリーニングについて

2020.09.17 | 

 ハウスクリーニングとは、汚れをきれいに落とし、

徹底的にきれいに仕上げる専門サービス。
パーフェクトな美しさをご提供することこそが
最も重要なのは言うまでもありません。
しかし、仕上げはよくても、
お客様に対するご説明が不足していたり、
スタッフの笑顔が見られなかったりしたらどうでしょう。
初めてのお客さまにもご安心いただくために、
笑顔、わかりやすく頼もしい説明、思いやり・配慮のある行動を意識し、
その上で、プロらしい効率的でスピーディーな作業、
礼儀正しい行動に努めております。
清潔な身だしなみ 
汚れた服装では、お客様の大切なご自宅を汚してしまう可能性がありますので、
お客様に気持ち良くサービスを受けていただくよう、
清潔なユニフォームでお伺いいたします。
清掃後のメンテナンス説明 
サービス終了後に、清掃箇所のご確認、
清掃内容のご報告をさせていただきます。
日常のお掃除やお手入れ・メンテナンス方法もご要望に応じてご説明いたします。
※気になっている汚れやお悩みなどがございましたら、お気軽にお声掛けください。

エアコン清掃

2020.09.10 | 

 先日、エアコン清掃を行いました。

毎年お世話になっているY様からのご依頼です。
今回は2台清掃して欲しいとの事でした。
毎年夏のシーズンを終えると
ご依頼いただいております。
最初にご依頼いただいた時は、
作業に興味深々でエアコンから出てくる、
黒い汚れた水を見られて驚いて
いらっしゃいました。
エアコン清掃は内部を水で洗浄するため
水が散らばらないために専門のカバーを付けます。
ビニールを使って養生出来るのですが、
養生に時間がかかるために、
私たち業者は、専門のカバーを使います。
これだとエアコンに被せるだけで簡単に
養生ができます。
勿論、機械に水をかけるので、
知識がない方が作業すると
故障の原因になりますので、
エアコン清掃の知識がない方は、
プロにお任せする事をオススメします。
作業の方は、Y様が事前に作業しやすいように
セッテイングして下さっていたので、
スムーズに終了いたしました。
Y様いつもありがとうございます。

新型コロナウイルス対策に伴う飲食店の抗菌加工

施工概要

飲食店では、衛生管理の徹底が求められる中で、抗菌・抗ウイルス対策は欠かせません。 今回、兵庫県にある飲食店様より 店内の抗菌加工のご依頼 をいただきました。

当社では、関西大手電鉄会社も採用している高性能コート剤を使用し、1回の施工で2~3年間効果が持続する抗菌加工 を実施。お客様や従業員が安心して過ごせる環境づくりをお手伝いしました。


当社の抗菌加工の特長

長期間持続1回の施工で2~3年効果が持続!
多機能効果抗菌・抗ウイルス・消臭・防カビ・防汚・帯電防止
安全性が高い有害化学物質を分解し、人体に優しいF☆☆☆☆(フォースター)認証取得済
ランニングコストゼロ定期的なメンテナンス不要!


施工の流れ

  1. 事前調査・施工計画
     ・飲食店の内装や接触頻度の高い箇所を確認し、最適な施工プランを提案

  2. 抗菌コート施工
     ・専用の抗菌コーティング剤を均一に塗布し、細菌・ウイルスの繁殖を抑制
     ・壁やドアノブ、テーブル、椅子など、来店者が頻繁に触れる箇所を重点的に施工

  3. 仕上げ・効果確認
     ・施工後の仕上がりを確認し、店内を清掃
     ・効果が長期間持続することをご説明し、施工完了


施工後の効果

飲食店の衛生環境が向上し、安心して利用できる空間へ!
抗菌・抗ウイルス効果で、お客様や従業員の安全対策を強化!
防カビ・防汚機能で、清掃の負担を軽減し、店舗の美観を維持!
F☆☆☆☆認証の安全なコーティング剤で、人体にも優しい環境へ!


こんな施設におすすめ!

飲食店・ホテル・病院・介護施設の衛生環境を向上させたい
抗菌・抗ウイルス対策を強化し、清潔な空間を維持したい
長期間効果が持続する抗菌コートを導入したい

当社では、飲食店・公共施設・商業施設の抗菌加工を多数手がけております!
無料相談・お見積りも承りますので、お気軽にお問い合わせください。

ご依頼・お見積もりは お問い合わせフォーム からどうぞ!

洗剤を使わないでお掃除

2020.09.03 | 

 今はかなり多くの洗剤が

販売されていますが
洗剤を使わず、昔ながら(?)の
知恵だと安心できていいですよね♪
いくつか例を挙げますね。
「赤ワインのシミ」
カーペットや洋服に付いた赤ワインのシミ
ジンをかけて布なので吸い取りましょう。
ウォッカやラムでもOKですが、ワインよりも
アルコール濃度の高いものを使うこと。
「床やキッチンカウンターのしつこい食べ物の汚れにはツバ!」
ちょっと汚い?!気もしますが、唾液の中には
アミラーゼと呼ばれる酵素が含まれており
食べ物を分解する役割があるそうです。
「木製品に付けた傷や跡にはマヨネーズ」
ほんの少量のマヨネーズを布に取り
傷や跡を取り除きたい部分にこすりつけると
含まれる油分やタンパク質が働きます。
さらに、木が膨張するため、表面のひび割れを
目立たなくさせる効果もあるそうです。
「ジャガイモと重曹でサビ落とし」
ジャガイモを半分に切り、皮の付いていない部分を
重曹に付け、そのままサビの部分にこすりつけましょう。
ジャガイモのシュウ酸と重曹が結びつき、サビを分解します。
また、『浄水装置』から
出るお水も、お掃除の効果を
高めてくれるお水です^^
『浄水装置』から
出るお水でお掃除すると…
あらら、不思議…(⌒▽⌒;)
少しの汚れなら、洗剤を使わなくても
汚れ落ちがかなりいい~~(≧∇≦)
なので、ご家庭に数ある種類の
洗剤が、かなり少なくなり
大掃除もはかどっちゃいますよ
ぜひ、『浄水装置』
から出るお水で、お掃除
お試し下さい~(≧∇≦)

新型コロナウイルスに伴う抗菌加工

2020.09.01 | 

 9月30日までの補助金活用について

兵庫県内に事業所を置く企業に最大40万円の補助。
詳しくは「兵庫県中小企業事業再開支援」で検索してください。

今回は、こちらの補助金を利用して消毒抗菌業務をご依頼頂きました。
大手電鉄会社も採用している抗菌加工で、一度の施工で2〜3年効果が持続します。
効果や特色としては、
抗菌・抗ウイルス、消臭・防カビ、有害化学物質の分解、防汚・帯電防止、ランニングコストゼロ、人体に安全なF☆☆☆☆証明取得済。
ご興味のある方は是非お問い合わせ下さい。
スライド1
  • 各種事例
    • 管理業務
    • 外壁関連
    • ウルトラフロアケア
    • エアコン関連~修繕・入替・クリーニング~
    • リフォーム・修繕工事
    • 清掃管理
  • 事業内容
    • 介護施設向け業務
    • 医療機関向け業務
    • 教育機関向け業務
    • 飲食店・店舗向け業務
    • 自社ビル向け業務
    • マンション・住宅向け業務

追加事例カレンダー

«7月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
  • こだわりのワックス
  • 喜びの声
  • スタッフ紹介
  • 公式SNS
  • 公式SNS 2
ノーブルライフのサイトは携帯電話、スマートフォンにも対応しております。
ページの先頭へ
トップへ戻る