エタノールですっきりお掃除

2020.07.16 | 

 いよいよ夏本番ですね。

皆さんはどこかに旅行に出かける予定はありますか。
今年はコロナの影響で、Go To トラベルキャンペーン
もありますが、第2波が起こりそうな現状で賛否両論
ですね。
私は今年の夏休みは何処に行こうか思案中です。
夏の定番と言えば海水浴ですが、
子供たちがあまり喜ばないので
困っています。
北海道で涼しく過ごしたいのですが、
この時期に家族4人で行くとなると
経済的に苦しいし・・・
どこか安くて観光ができる所があれば
是非教えて欲しいです。
話しはそれましたが、今回はエタノール
を使ったお掃除です。
エタノールは家庭にあると便利ですので
是非活用して下さい。
冷蔵庫や、電気ポット、炊飯器など、
食品を扱うもののお掃除は、
洗剤を使うよりもエタノールが安心。
布に含ませて拭くだけで黒ずんだ汚れもキレイに落とせます。
また、鏡やガラスの拭き掃除にも最適!
揮発性が高いので拭き掃除でありがちな水滴の跡なども残りません。
水で濃度を調整して、スプレーボトルなどに入れて置くと、
使いたい時にシュッとスプレーできて便利。
赤ちゃんのいるご家庭での、おもちゃの消毒にもオススメです。

新型コロナウイルス感染後の消毒業務|迅速対応・安全作業

「職場でコロナ陽性者が出てしまった…」
「感染拡大を防ぐために、すぐに消毒作業をお願いしたい!」

そんな緊急事態でも、迅速に対応いたします!

今回は、従業員の新型コロナウイルス陽性が判明した企業様よりご相談を受け、即座に消毒作業を実施。
お客様にも、**「対応が早くて助かった!」**と大変喜んでいただきました。


🔹 消毒作業の流れ|安全&確実にウイルスを除去

防護服・ゴーグル・マスクを着用し、感染対策を徹底
厚生労働省の推奨する方法で、消毒・除菌作業を実施
ウイルス除去後、作業証明書を発行し、安全性を保証

「消毒が完了している」という証明があることで、従業員・お客様の安心感につながります!


🔹 予防対策も対応可能!抗菌コーティング&エアコン抗菌フィルター

消毒後も、感染予防が大切です!
当社では、長期間抗菌効果が持続するコーティングを提供しております。

抗菌コーティング施工で、ウイルス・細菌の付着を抑制
エアコンフィルターに抗菌フィルターを装着し、空間の清潔を維持

ウイルス対策として、「消毒+抗菌コーティング」の組み合わせが効果的です!


🔹 企業・施設の感染対策を徹底サポート!

🏢 オフィス・工場・飲食店・病院・介護施設対応
🦺 厚生労働省推奨の方法で、安全な消毒作業を実施
🚀 緊急対応可能!即日消毒のご相談もOK

社内で陽性者が出たが、どう対応すればいいかわからない…
感染予防のために、事前に抗菌施工をしておきたい!

そんなお悩みがあれば、ぜひ当社へご相談ください!
ご依頼・お見積もりは お問い合わせフォーム からどうぞ!


従業員・お客様の安全を守るため、早めの消毒・抗菌対策をおすすめします!

あると便利なグッズは?

2020.07.09 | 

 身の回りの物で日常の掃除に活用いただける物を紹介

いたします。参考になれば幸いです。
「歯ブラシ」サッシのレール、換気扇のフィルター、スイッチのプレート、
蛇口まわり、などなど使える場所はかなりあります。
100円ショップなどにあるツインブラシも便利です。    
「サンドペーパー」耐水ペーパー(1000番~2000番位)
トイレの便器の輪シミ(陶器部分)や洗面台などの陶器部分に
水で濡らしながらこすり洗いで使用します。
「割り箸や竹グシ」先っちょを斜めにカットしてガス台の固まった油をこそいだり、
タオルを巻いてサッシの隅など細かいところで活躍します。
「スポンジ」柔らかい面と硬い面があるタイプが使い易いです。
洗剤を塗ってスポンジでこすってすすぎ、
もしくは水拭き、乾拭きで仕上げます。(傷がつかないスポンジを選んでくださね。)
 「ドライバーやプライヤー」蛇口のノブやレンジフード部分など外して
掃除した方がきれいに仕上がる部分はたくさんあります。あると便利です。
 その他、いろいろ使えるものはあります。
ホームセンターや100円ショップなどにも使えるものはたくさんありますので
一度覘いてみるのもいいかもしれませんね。

フローリング・アルミサッシのリペア(補修)

今回は、フローリングとアルミサッシの合計18箇所のリペア(補修)工事をご依頼いただきました。

施工の背景

日常生活の中で、フローリングは家具の移動や物の落下による傷がつきやすく、アルミサッシは開閉時の衝撃や外部環境の影響で凹みや傷が発生することがあります。特に、マンションやオフィスなどでは、細かい傷や凹みがあると見た目の印象が悪くなり、資産価値の低下にもつながります。

今回は、以下のようなダメージに対応しました。

  • フローリングの剥がれ・キズ補修
  • アルミサッシの凹み・キズ補修
  • 建具(ドア枠など)の傷やビス穴補修

施工の流れ

  1. 現地調査・傷の確認

    • お客様と共にダメージ箇所を確認し、リペアの方針を決定しました。
    • 交換ではなく補修で対応できることを説明し、コスト削減のメリットをお伝えしました。
  2. 下地処理

    • フローリングの傷部分を研磨し、表面の凹凸を整えました。
    • アルミサッシの凹みには、特殊パテを使用して平らに整形。
  3. 色合わせ・塗装

    • フローリングは周囲の色と違和感がないように調色し、専用の塗料で仕上げました。
    • アルミサッシは、既存の質感を保ちつつ、目立たないよう丁寧に補修。
  4. 最終仕上げ

    • フローリングはトップコートを塗布し、耐久性を向上。
    • アルミサッシ部分は、表面を研磨し仕上げることで、ほとんど傷が分からない状態に。

施工後の仕上がり

施工後は、傷がほぼ見えなくなり、新品同様の仕上がりになりました。お客様からも「どこを補修したのかわからない!」と大変ご満足いただきました。

リペア(補修)のメリット

  • 交換不要でコスト削減

    • フローリングやアルミサッシを全交換すると大きな費用がかかりますが、リペアなら必要最低限のコストで美観を回復できます。
  • 短期間で施工可能

    • 交換工事に比べ、リペアは短期間で完了。通常の生活や業務に支障をきたしません。
  • 環境にも優しい

    • 交換せずに補修することで、廃材を減らし、環境負荷の軽減にも貢献します。

このような傷でお困りの方へ

✔ フローリングの傷や剥がれが気になる
✔ アルミサッシの凹みや傷を目立たなくしたい
✔ 交換ではなく、費用を抑えて補修したい

小さな傷から広範囲のダメージまで、リペア(補修)で美しく仕上げます。お困りの際は、お気軽にご相談ください!

📞 お問い合わせはこちら 

レンジフードの掃除方法

2020.07.02 | 

 換気扇やレンジフードは、

ネット、カバー、ファン、レンジの受け皿等、
分解して取り外せる物は外して洗います。
かなりのベタベタ汚れも、
浸けおきタイプの洗剤溶液に浸け込むだけで、
楽にキレイにできます。
浸けおき洗いの方法ですが、
大きめのポリ袋をダンボール箱や洗濯用のカゴ等、
身近な大き目の容器にセットして、
浸けおく場所を作ります。
ネジ等の小さな物は空き瓶に洗剤を入れ、
その中に入れておきます。
浸けおきのポイントは、50℃前後のお湯を入れ、
洗剤を入れてよくかき混ぜてから、
汚れを下にして浸け込みます。
汚れに応じて、30分~数時間浸け込み、
汚れが浮いてきたら、洗剤溶液をつけながら、
歯ブラシ等で擦るとキレイになります。
最後に水洗いをして、充分乾かして下さい。
外せない部分のお掃除には、
洗剤を湿布する方法が一番ですが、
それでもうまくいかない場合は弊社にご相談下さい。

吹田市 介護施設のエアコンクリーニング

「エアコンの調子が悪い…」
「フィルターを掃除しても、カビ臭さが取れない…」
「コロナウイルス対策として、室内環境を清潔に閲覧したい!」

そんなお悩みをお持ちの方へ!
今回は、53台のエアコンクリーニングのご依頼をいただき、徹底洗浄を実施しました!

最近では、感染症対策の緊急として、エアコンクリーニングのご依頼が急増中!
夏本番を迎える前に、**快適で清潔な空調環快適で清潔な空調環境を整えて行きましょう!


🌀 エアコンクリーニングの施工概要

施工内容:業務用エアコン53台のクリーニング
施工内容:エアコンの
対応範囲1台から100台以上まで、大規模対応可能!

エアコンの内部には、ホコリ・カビ・雑菌・ウイルスが増えやすく、定期的な清掃が必要です!
特に、**介護施設・病院・オフィス・飲食店など、多くの方が利用する施設では、エアコンクリーニング介護施設・病院・オフィス・飲食店など、多くの方が利用するでは、エアコンクリーニングが衛生管理の重要なポイントとなります。


📌 エアコンクリーニングの必要性

エアコンの内部には、目に見えないカビや雑菌が潜んでおり、放置すると健康被害や電気代の増加につながる可能性があります。

エアコンの汚れを放置すると…

  • カビや雑菌が繁殖し、アレルギーや健康被害のリスクが増大!
  • ホコリや油汚れが気になり、冷暖房の注目が高まります!
  • エアコンの運転効率が低下し、電気代が無駄にかかります!

エアコンクリーニングのメリット
エアコンの効率が向上し、電気代を節約!
カビ・雑菌を​​除去し、清潔な空気環境を確保!
エアコンの寿命をわかりやすく、修理・交換コストを削減!

📌特に今年はコロナウイルス対策として、エアコンクリーニングのご依頼が増えております!
施設内の空気を清潔に、快適な環境を整えましょう。


🛠 施工の流れ – エアコンクリーニングのプロセス

①事前点検・養生作業

エアコンの状態をチェックし、最適な方法を検討
周囲洗浄に汚れが飛び散らないようにしっかり養生

②分解・フィルター&内部洗浄

フィルター・カバーを取り外し、専用洗剤でクリーニング
エアコン内部の熱交換器・ファン・ドレンパンの汚れを徹底除去!

③高圧洗浄・抗菌仕上げ

カビ・雑菌を​​分解する高圧洗浄で内部を徹底洗浄
抗菌・消臭コーティングを施し、清潔な状態を変わらず維持

④ 乾燥・動作確認

しっかり乾燥させた後、動作確認・試運転を実施
冷暖房の視点が向上し、快適な空調環境を回復!

📌施工後は、エアコンの効率が改善し、室内の空気がずっとクリーンに!


🏢こんな施設・企業様におすすめ!

介護施設・病院・医療機関– 高齢者・患者様の健康を守るための空調管理
飲食店・厨房設備– 油汚れ・煙対策で、快適な作業環境を維持
オフィス・店舗– 省エネ&快適な職場環境を実現
工場・倉庫– 無いスペースの温度管理を最適化

エアコンクリーニングは、1台から100台以上の大規模対応も可能!
全国対応で、**施設の規模に適合します施設の規模に合わせた柔軟なプランをご提案します!


📍全国対応!東京都港区新橋に新支店開設!

当社は、東京都港区新橋に新支店を開設し、全国対応のメガソーラー太陽光パネル洗浄やロープアクセスによる外壁補修・洗浄をメインに、東京近郊での各種清掃・改修工事にも対応可能です!

「こんな清掃も頼める?」 「大規模なエアコンクリーニングをお願いしたい!」 そんな
ご相談もお気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

エアコンチラシ

お風呂場の鏡のウロコ取りと浴槽

2020.06.25 | 

 鏡に水垢がこびりついてしまうと、

なかなか取れません。
そうなる前にこまめに水気を取る等の配慮が必要です。
もしついてしまったら、酸性の業務用洗剤や
人工ダイヤモンド素材の研磨剤等を用いて落とす事になりますが
作業を行う場合は鏡のキズや、
鏡周辺の素材を変色させない等、
十分な配慮が必要となります。
またくもり止め等の特殊加工された鏡については、
業務用洗剤等を使うと水垢と合わせて加工も取れてしまう危険性もあります。
使用に当たっては説明書等を充分に確認し行って下さい。
浴槽
浴室洗剤を数分浸け置きしてから汚れを落とします。
その際、浴槽の素材によってはクレンザーや
研磨力が強いスポンジ等を用いると、
キズがつく恐れがあるので控えましょう。
ガンコな水垢等はスクレイパー等を使って汚れを落とします。
ホーロー素材の浴槽は、
洗剤の垂れ染みが起きやすいので、浸け置きはしないで下さい。
また予め、
全体を水で濡らしてから汚れを落とす等も配慮も行いましょう。

東京都自社ビルの窓ガラス洗浄

「ビルの窓ガラスがくすんできた…」
「窓枠の汚れが気になるけど、手が届かない…」

そんなお悩みをお持ちではありませんか?

今回は、東京都内の自社ビルの窓ガラス&窓枠回りの洗浄作業を実施しました。
窓ガラスはビルの印象を左右する重要な部分。高所作業も専門技術で安全に対応し、清潔感あふれる外観を実現しました!


🔹 窓ガラス・窓枠の汚れの主な原因

排気ガス・粉塵の付着 → 特に都市部ではガラスが曇りやすい
雨風による水垢・汚れ → 長期間放置するとガラスの劣化の原因に
カビ・サビの発生 → 窓枠部分に発生しやすく、定期的な清掃が必要

窓ガラスや窓枠の汚れを放置すると、建物全体の印象が悪くなり、企業のイメージにも影響を与える可能性があります。


🔹 施工内容|プロの技術で徹底洗浄!

専用洗剤+高圧洗浄でガラスの透明感を回復
窓枠のカビ・サビ・ホコリをしっかり除去
拭きムラを防ぎ、プロ仕様の仕上げでクリアな視界を確保

作業後は、まるで新築時のようなクリアな窓へ!
清掃後のビルの印象が大きく変わり、お客様にも大変喜んでいただきました。


🔹 ロープアクセスによる高所窓ガラス洗浄にも対応!

🏙 東京都港区新橋に支店があり、東京近郊の清掃工事も対応可能
☀️ 全国対応!メガソーラー太陽光パネル清掃も実施
🛠 ロープアクセス技術を活用し、高所窓ガラス・外壁洗浄も対応

窓ガラスの汚れが目立ってきた…
自社ビルの定期清掃をプロに依頼したい!

そんなお悩みがあれば、ぜひ当社へご相談ください!
ご依頼・お見積もりは お問い合わせフォーム からどうぞ!


ビルの窓ガラスをピカピカにして、清潔感と企業のイメージを向上させましょう!

定期清掃のお客様

2020.06.18 | 
兵庫県尼崎市の飲食店に定期清掃に伺いました。
こちらのお客様は、弊社の新人営業マンが初めて
仕事の依頼をいただいたお客様で早5年程お世話に
なっております。
常連客が多く、創業して20年。
飲食店の入れ替えが多い中、いつも研究をされており
新作メニューを定期的に取り入れられております。
私たちも試作メニューの試食を頼まれ、
率直に答えさせていただいておりますが、
ほぼ完成品なのか、
いつも美味しいという感想になってしまいます。
定期清掃は、エアコンの清掃、床の清掃、
トイレ清掃です。
床は毎回行っております。
トイレも依頼主様が毎日行っていますので、
尿石で汚れた時に随時清掃させていただいております。
エアコンは年2回の契約です。
床は油を使うので、ポリッシャーに専用の洗剤で
綺麗に油汚れを落とします。
といっても店は毎日掃除されているので、
いつも清潔に保たれていますので、
清掃のプロとして感動していただけるように
徹底的に綺麗に仕上げます。
それを見ていつもお褒めの言葉を
いただいており、嬉しい限りです。
いつもありがとうございます。
これからも宜しくお願い致します。

 

トイレ改装工事 – タイル洗浄でコストダウンを実現!

施工概要

お客様より、「タイルの汚れが酷く、全体的に古くなってきたため、トイレの改装工事をしたい」 とのご相談をいただきました。

現地調査を行い、特殊洗浄剤を調合してテスト洗浄を実施したところ、タイルの汚れを綺麗に落とせることが判明。 その結果、タイルは洗浄で対応し、扉やクロスなどの内装は改装工事を実施することに決定しました。

清掃事業をメインとする当社ならではのご提案により、総額から30%以上のコストダウンを実現し、お客様にも大変ご満足いただきました。


施工のポイント

特殊洗浄剤を使用し、タイルの汚れを徹底的に除去!
清掃と改装を組み合わせることで、コストを30%以上削減!
古くなったトイレを清潔で快適な空間へリニューアル!


施工の流れ

  1. 現地調査・テスト洗浄
     ・タイルの汚れを確認し、特殊洗浄剤を使用してテスト洗浄を実施

  2. タイルの徹底洗浄
     ・汚れを除去し、美観を回復

  3. 扉・クロスの内装改装工事
     ・劣化した内装を交換し、全体をリフレッシュ

  4. 仕上げ・最終確認
     ・施工後の状態を確認し、お客様にご満足いただける仕上がりに


施工後の効果

タイルの美観を回復し、新築同様の仕上がりに!
清掃と改装を組み合わせることで、リフォームコストを削減!
清潔で快適なトイレ空間を実現!


トイレの改装工事・タイル洗浄はお任せください!

当社では、清掃とリフォームを組み合わせた最適なご提案で、コストを抑えながら美観を回復する施工を多数実施!
施設・店舗・住宅の改装工事をご検討の際は、お気軽にご相談ください!

📞 お問い合わせはこちら 

  • 各種事例
    • 管理業務
    • 外壁関連
    • ウルトラフロアケア
    • エアコン関連~修繕・入替・クリーニング~
    • リフォーム・修繕工事
    • 清掃管理
  • 事業内容
    • 介護施設向け業務
    • 医療機関向け業務
    • 教育機関向け業務
    • 飲食店・店舗向け業務
    • 自社ビル向け業務
    • マンション・住宅向け業務

追加事例カレンダー

«4月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
  • こだわりのワックス
  • 喜びの声
  • スタッフ紹介
  • 公式SNS
  • 公式SNS 2
ノーブルライフのサイトは携帯電話、スマートフォンにも対応しております。
ページの先頭へ
トップへ戻る