太陽光パネル洗浄

 今回はビル屋上に設置している太陽光パネル洗浄の現地調査に伺いました。

メガソーラのパネル洗浄も承れますのでお気軽にご相談ください。
エリアは全国対応可能です。(一部エリア除く)

重曹でお風呂のカビ取り

2019.12.19 | 

 通常のお風呂用洗剤でこすっても取れない……。

そんな方におすすめなのが重曹で作るスプレー洗剤! 
簡単に黒カビを取ることができますよ。
重曹スプレーの作り方
「材料」
重曹・・・小さじ1杯
ぬるま湯・・・100ミリリットル
スプレーボトル・・・1本
【作り方】
重曹をスプレーボトルに入れます。
次にぬるま湯100ミリリットルを入れます。
キャップを締めてボトルをよく振り、重曹が溶ければ完成です。
ポイントは、重曹を溶かす際に必ずぬるま湯を使用すること。
重曹は65度以上の熱湯に溶かすと
炭酸ナトリウムが発生し、アルカリ度が上昇してしまいます。
酸性の汚れを落としやすくする働きに変わりはありませんが、
直接触れるのはNG。
熱湯で溶かす際には、
ゴム手袋を使用するなど、しっかりと対策を取りましょう。
重曹スプレーの使い方
重曹スプレーを正しく使って、
お風呂のカビをきれいに取り除きましょう。
ちなみに、重曹は弱アルカリ性の性質を持っているため、
油汚れを落とすのにも役立ちますよ。
まずはいつもと同じように、
お風呂用洗剤を使用してお風呂を洗います。
お風呂内が十分に乾燥したら、
ゴムパッキンやタイルなど、
カビ部分に重曹スプレーを吹きかけます。
ブラシやスポンジを使って軽くこすります。
重曹には研磨作用もあるため、
強くこすりすぎるとかえって
傷部分に汚れがたまりやすくなるので注意しましょう。
水で洗い流したあと、水拭きを行ってお掃除完了です。
重曹スプレーを使用している間は気になりませんが、
乾いたあとに白く残ってしまうことがあります。
重曹でお掃除を行ったあとはよく水拭きして、
それでも白く残ったものは空拭きしましょう。
これでカビが落ちなければプロに任せるのも
一つの手です。
その際は是非当社にお任せ下さい。
 

大掃除は新聞紙で窓をピカピカに

2019.12.12 | 

 もう12月も半ば。

ということで、
今年も「大掃除」の季節がやって来ました!
ふだんできない場所を掃除する
「大掃除」の中でも、
面倒なのが窓と網戸の掃除ではないでしょうか?
窓ガラスの掃除は新聞紙を活用してピカピカに
広い面積を占めるだけに、
掃除がおっくうでつい後回しにしがちなのが窓ガラス。
窓ガラスの汚れは内側と外側で違っていて、
内側は、手垢や室内の埃、カビ、
加えて台所の近くなら油ハネなどによるもの。
一方、外側は雨や風によって飛ばされてきた
土埃、泥、花粉、場所によっては黄砂などです。
内と外、両方の汚れを落とすのに最適なものは「新聞紙」。
掃除方法もいたって簡単です!
新聞紙一面分をクシャクシャと丸めて、
その新聞紙ボールで窓をキレイに拭くだけ。
結露しているときは
水気を新聞紙に吸わせながら隅々まで拭くのがコツ。
もし、まったく水気がないのであれば
さっと濡らした新聞紙ボールで窓を拭き、
その後乾いた新聞紙ボールで乾拭きをすればOK。
内側も外側も同様に行います。
なぜ新聞紙が窓ふきに有効なのかというと、
新聞紙に使われているインクの油分が
手垢などの汚れを分解してくれるから。
しかもインクによって曇り止めや
ツヤだし効果も期待できるんです。
新聞紙を捨てる前に、
もう一活用してみてはいかがでしょうか?
年末は忙しくて大掃除はできないという方は
当社で大掃除をされてみては如何でしょうか?
プロのお掃除技術で驚くほど綺麗になりますよ。

大阪市内オフィスのリフォーム

リフォーム内容は、床とクロスの貼替工事です。

清掃からリフォームまで一貫して承ります。
床材はメンテナンスし易い素材をご提案し、
長い期間、美観維持が保てるように配慮させて頂きます。

外壁コーキング打ち替え工事

今回は尼崎市にある介護施設様の外壁コーキング打ち替え工事のご依頼です。

足場を組むよりコストが抑えられ、依頼主様も仕上がりに満足頂けました。

外壁洗浄、塗装、コーキング打ち替え工事のご用命は当社までお問い合わせください。

掃除機の臭いの原因

2019.12.05 | 

 掃除機からゴミやカビのイヤ~な臭いがする・・・。

そんな方必見! 
掃除機の臭いの原因を調べてみました。
掃除機が出す嫌な臭いとサヨナラしましょう!
 
掃除機の排気臭は、
吸い込んだゴミの臭いが
排気を通じて外に出ている場合と、
本体内部のダストボックスやフィルター自体に
臭いがついている場合の、
主に2種類の原因が考えられます。
ゴミには犬や猫などペットの毛や、
ホコリ、人の髪の毛など、
さまざまなものが含まれており、
こうしたゴミで内部が汚れたままにしておくと、
カビや雑菌が繁殖してしまうことも。
こまめなお手入れを心がけましょう。
【臭いが少ないのは紙パック式?サイクロン式?】
紙パック式のほうは紙パックを捨てるだけで
比較的お手入れが簡単ですが、
吸い込んだ空気が紙パックのゴミの中を通って
外に排気されるので、
溜まったゴミの臭いがしやすい
というデメリットがあります。
サイクロン式の場合は吸い込んだゴミが
ダストボックスに溜まり、
空気は内部のフィルターを通って排気されるため、
こまめにゴミを処理していれば臭いは抑えられます。
ただし、
フィルターやダストボックスを
まめに掃除する手間はかかります。
どちらにもメリット、デメリットがありますので、
今回ご紹介するそれぞれのお手入れ方法を
確認してから選ぶのも良いでしょう。
 

お掃除はなぜ必要なのか

2019.11.28 | 

 インフルエンザの流行は、

例年11月下旬から12月上旬にかけて始まり,
1月下旬から2月上旬にピークを迎え,
3月頃まで続きます。
予防接種を受けたり早めの対策をしたいものですよね。
さて本題に入らせていただきます。
新築の時はキレイで気持ちの良い
快適な生活をしていると思いますが、
年月が経つにつれ徐々に汚れが付着していき、
キレイで気持ちの良い環境は損なわれていきます。
例えばキッチンで汚れやゴミが溜まり、
散乱すれば不快に感じられ、美観を損ないます。
さらには、そのゴミが腐敗でもすれば悪臭を放ち、
さらに不快に感じられることでしょう。
こうなると病原菌などを運んでくる衛生害虫である、
ゴキブリやネズミなどの発生にもつながっていきます。
また、ほこりや人間の毛髪、フケなどをエサとして、
アレルギーの原因となる、ダニも多く発生します。
つまりは、清掃とは美観を維持する為に行うだけでなく、
健康的な生活をして行くために、
日々行わなくてはならない重要なものなのです。

重曹でお掃除

2019.10.17 | 
 重曹とは
正式名称は炭酸水素ナトリウムと言い、重炭酸ソーダと表記されたりもしています。

液性は弱アルカリ性になるので
キッチンや浴室、洗面化粧台など水まわり、水アカ汚れに効果があります。

他にも酸性臭の中和、消臭効果、
油汚れや焦げつきを落とす研磨効果、おそうじ以外に料理にも使用したり、
皮脂を分解する働きがあるため洗濯に使用したり、
生活のあらゆる面で重宝するマルチ洗剤と言えます。

お値段もスーパー、薬局、ホームセンターでお手頃価格で購入できますが、
薬用、食用(タンサン)、工業用の3種類に分けられているので用途に合わせてお選びください。


重曹の効果
重曹の液性は弱アルカリ性です。
油汚れや水アカ、皮脂汚れなど、酸性の汚れを中和して落としてくれる効果があります。
おそうじしにくい電子レンジの中などは、水に溶かした重曹水をコップに入れてチンすると、
沸騰した蒸気が内部にいきわたり拭き取るだけでキレイになります。


それでも落ちないしつこい汚れには重曹水に浸した
キッチンベーパーを直接貼り付けてもう一度、同様にチンして下さい。
貼り付けた所がスチーム効果となって汚れを浮き上がらせキレイに落とすことができます。
(注)白木や畳、革製品など水が染み込むもの、水拭き出来ないもの、漆やニス塗りの家具、
   表面加工されていない柱や壁、銅、アルミ製品、金、銀、貴金属品などには使用しないで下さい。

石鹸でおそうじ

2019.10.10 | 

 

「石鹸」と言えば台所や洗面化粧台で
手を洗う時に使う一番身近な洗剤ですが、
実はおそうじにも役立つんです。
 
◇石鹸の用途
石鹸はアルカリ性なので酸性汚れを
中和して落としてくれます。
以前、酸性汚れにはアルカリ性洗剤を使い、
反対にアルカリ性汚れには
酸性洗剤を使うことを知りました。
日常の軽い酸性汚れ(油脂、皮脂汚れ)
などは石鹸を水に溶かした石鹸水で拭くと
わざわざ合成洗剤を使わなくてもキレイに落とせます。
しかも泡スプレー容器に入れて泡状にしてふきかけると
泡の効果で汚れを浮き上がらせてくれます。
 
◇石鹸の効果
汚れの酷いものは泡立てた石鹸水に浸けると
キレイに落とせます。
しかも重曹とクエン酸を加えると泡洗剤となって
泡が汚れを包み込み早くキレイに仕上げれます。
カビには石鹸水に酸素系漂白剤を混ぜると
カビ取り剤として使用出来ます。
 
このように少し工夫すると
石鹸ならではの良い香りを嗅ぎながらおそうじ出来ます。
 

ビルクリーニング

2019.10.03 | 

 

ビルクリーニングとは、ビル内の衛生環境を快適な状態に保つための仕事をします。
多くの人が利用する建築物では、毎日汚れが蓄積していきます。
それらを放置しておくと、建物内の環境がどんどん悪化していき、
そこで生活している人が不快な気持ちになるだけではなく、
病気や感染症などのリスクも高まってしまいます。
汚れが溜まってしまうと、それによって害虫やネズミなどが発生してしまうこともあります。
そのため、定期的にきちんと建物内を清掃することは重要なことです。
玄関や廊下、階段やトイレ、エレベーターやエスカレーターなど作業場所はたくさんあり、
駐車場や外壁といった部分の清掃も含まれています。
大理石や硬質床、塩化ビニルなど建材には色々な種類があり、それぞれに適した清掃方法を選択しなければいけません。
清掃作業によって、建物が傷つかないように配慮する必要があります。
汚れには、手垢や水、土砂、ホコリ、尿石など色々なものがあり、それらを完全に取り除くことが求められています。
清掃法としては、乾拭きや水拭き、洗剤武器、仕上げ拭きなどがあります。
用具には各種洗剤やワックス、ダストモップ、ポリッシャーといったものがあり、最適なものを使用します。
清掃作業以外にも、抗菌剤や防錆剤のコーティングを行うこともあります。
  • 各種事例
    • 管理業務
    • 外壁関連
    • ウルトラフロアケア
    • エアコン関連~修繕・入替・クリーニング~
    • リフォーム・修繕工事
    • 清掃管理
  • 事業内容
    • 介護施設向け業務
    • 医療機関向け業務
    • 教育機関向け業務
    • 飲食店・店舗向け業務
    • 自社ビル向け業務
    • マンション・住宅向け業務

追加事例カレンダー

«11月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
  • こだわりのワックス
  • 喜びの声
  • スタッフ紹介
  • 公式SNS
  • 公式SNS 2
ノーブルライフのサイトは携帯電話、スマートフォンにも対応しております。
ページの先頭へ
トップへ戻る