介護施設の外壁は、長年の雨風や排気ガス、カビ・コケの発生により汚れが蓄積しやすく、定期的なメンテナンスが必要です。しかし、足場を組むとコストや時間がかかるため、より効率的な方法を検討 されていました。
今回、当社では 足場を使用せず、ロープアクセス工法を用いた外壁洗浄 を実施しました。これにより、コスト削減・作業期間の短縮・部分的な施工が可能となり、安全かつ迅速に施工 することができました。
✅ 足場を組む費用を大幅に削減!
✅ 足場が組めない場所でも施工が可能!(※一部例外あり)
✅ 部分的な清掃・補修作業にも対応できるため、必要な範囲だけ施工が可能!
事前調査・安全対策の実施
・施設の構造や外壁の汚れの状態を確認し、最適な洗浄方法を選定
・ロープアクセス工法を活用し、安全管理を徹底
ロープアクセスによる外壁洗浄
・専用洗浄剤と高圧洗浄を使用し、外壁の汚れ・カビ・コケを徹底除去
・通常の方法では清掃が困難な高所や狭い部分まで、ムラなく洗浄
仕上げ・最終確認
・施工後の仕上がりをチェックし、汚れ残りがないか最終確認
・作業エリアを清掃し、お客様にご確認いただき完了
✔ 外壁の汚れを完全除去し、建物の美観が向上!
✔ 足場なしで施工することで、コストと作業時間を削減!
✔ 建物の劣化を防ぎ、長期的なメンテナンスコストを抑制!
✅ 足場を組むのが難しい場所の外壁洗浄を検討している
✅ コストを抑えながら、効率よく外壁をクリーニングしたい
✅ 部分的な洗浄や補修を必要な箇所だけ行いたい
当社では、介護施設・マンション・商業施設の外壁洗浄をロープアクセスで対応しております!
無料相談・お見積りも承りますので、お気軽にお問い合わせください。
📞 お問い合わせはこちら
冬といえばこたつにみかんを思い浮かべる人も多いと思いますが、今回はみかんなど果物の皮を掃除に生かす方法についてご紹介します

4月以降のエアコンクリーニングと抗菌加工のご予約が増えてきました。
抗菌加工はインフルエンザウイルス等への効果が数年間持続することが確認されている、抗菌・抗ウイルス剤(オールチタンAT254)を用い加工します。
抗菌・抗ウイルスのほか、防カビ・防藻・消臭・有害化学物質分解除去・防汚・帯電防止にも効果があり、このオールチタンAT254は人体や環境に影響を与えることはございません。
ご検討またはご興味のある方はお気軽にお問合せ下さい。
以下、メーカのコメントです。
抗菌加工はインフルエンザウイルス等への効果が数年間持続することが確認されている、抗菌・抗ウイルス剤(オールチタンAT254)を用い加工します。
抗菌・抗ウイルスのほか、防カビ・防藻・消臭・有害化学物質分解除去・防汚・帯電防止にも効果があり、このオールチタンAT254は人体や環境に影響を与えることはございません。
パンデミック前の状態に戻すのではなく、社会問題の解決を図りながら、経済を立て直そうという考え方Build Back Better(BBB)。前向きな取り組みが世界で始まっています。日本でもリモートワーク、ソーシャルディスタンスをはじめ、様々なことが「新生活様式の機会」と捉える動きが広がっています。
「接触・飛沫・三密回避」はすでに実施してされていることと思いますが、「換気」についてはいかがでしょうか。WHO(世界保健機構)をはじめ、多くの研究機関やメディアでも空気感染について無視できない問題として提唱しています。
「空気の王様/AT254シリーズ・エアコンフィルター」は、A型インフルエンザをはじめとする254菌での実証実験結果を持っているAT254コーティング剤を、エアコンのフィルターに含侵させて空気感染対策をする新発想。単なる汚れ防止だけではなく、感染対策ができる新生活様式提案の商品です。
外気の取り込みにくいテナントビル、窓の開かないオフィス、飲食店、店舗。また人の集まりやすい場所、EV、トイレあるいは電車・タクシーなどの交通機関などにおいて、AT254コーティングでの抗菌・抗ウィルス対策に効果を期待されている皆さまをはじめとしてたくさんのご指名を頂いております。
日本では基本的に、ビル管理法(建築物における衛生的環境の確保に関する法律)における空気環境の調整に関する基準に適合していれば、必要換気量(一人あたり毎時30平米)を満たすことになり、「換気が悪い空間」には当てはまらないと考えられます。しかし、高齢者施設、病院をはじめ、空気感染にまだまだ不安という場合も多く、毎日の生活のより一層の安心のための施策が模索されています。
新しい常識が始まっています。ぜひ、新しい明日のためにできることをご一緒させてください。
📞 お問い合わせはこちら
「高所にある看板の汚れが気になる…」
「視認性を向上させて、企業イメージをアップさせたい!」
今回は、「パインアメ」でお馴染みのパイン株式会社様より、看板清掃のご依頼をいただきました!
ロープアクセスを活用し、足場不要で安全かつスピーディーに施工しました。
🔹 高所作業もロープアクセスで対応可能!
🔹 看板の視認性UPで企業イメージ向上!
🔹 短時間施工で、営業への影響を最小限に!
長年の雨風や排気ガスによる汚れ・くすみ・カビが蓄積すると、視認性が悪くなり、企業の印象にも影響を及ぼします。
定期的な清掃を行うことで、看板本来の輝きを取り戻し、集客効果の向上につながります!
👉 看板の材質に応じて、最適な洗浄方法を選定
👉 足場を組まず、短時間での清掃が可能
👉 表面の汚れを浮かせてしっかり除去
👉 汚れの再付着を防ぎ、長期間キレイな状態を維持
✅ 足場不要でコスト削減!
✅ 短期間で施工可能!
✅ 狭い場所や高所の看板にも対応!
✅ 企業のブランドイメージ向上!
「高所の看板清掃は難しいのでは?」と思われがちですが、ロープアクセス技術を活用することで、どんな場所でも柔軟に対応可能!
安全第一で、効率的にクリーニングを行います。
当社では、清掃から改修工事・施設管理まで一貫対応!
🏢 外壁洗浄・補修
🦠 抗菌・消毒
🔧 リフォーム・改修工事
☀️ 太陽光パネル洗浄(全国対応)
🧹 ウルトラフロアケア(床清掃・ワックス)
🏗 施設管理全般
東京都港区新橋と滋賀県守山市に支店を構え、全国対応のメガソーラー太陽光パネル清掃&ロープアクセスによる外壁補修・洗浄を実施。
東京近郊では各種清掃・改修工事にも対応しております。
「こんなことも対応できる?」
まずはお気軽にお問い合わせください!
📞 お問い合わせはこちら
これから三月~四月に向かうと、花粉が舞うピークタイムといえる時期になっていきます 花粉症の方々からすると非常に苦しい季節です。

大阪市内にあるオフィスビルの管理会社様より、以下のようなご相談をいただきました。
「共用廊下の床が黒ずみやムラで汚れて見える。定期的にワックスを塗っているが、光沢が不均一になってきたため、一度リセットしたい。」
長年のワックスの蓄積によって、汚れやムラが目立つようになり、全体的にくすんだ印象になっていました。
そこで今回は、ワックスを一度剥離(リセット)し、新たに美しい仕上がりへと整える作業をご提案しました。
📌 ワックスの厚塗りによるムラ・黒ずみ
📌 光沢の不均一化で、清潔感が損なわれた印象
📌 一部剥がれたワックスが床に斑点状に残り、見栄えが悪い
1️⃣ 事前確認・清掃
・現状のワックス層の厚みや劣化状態を確認
・表面のホコリやゴミを除去し、剥離作業の準備
2️⃣ ワックス剥離作業
・専用の剥離剤を使用し、古いワックスを完全に除去
・床材を傷めないよう慎重に作業を進め、床本来の美しさを取り戻す
3️⃣ 仕上げ洗浄・乾燥
・剥離剤を丁寧に拭き取り、化学成分が残らないよう清掃
・完全に乾燥させることで、ムラのない仕上がりに
✨ 床本来の美しい光沢が復活!
✔ ワックスのムラや黒ずみがなくなり、均一な明るさに
✔ 床材の質感が蘇り、清潔感が向上
✔ 今後、新しいワックスを塗ることでさらに美観を維持しやすくなる
ビルの管理会社様からも、「共用部分がこんなに明るくなるとは思わなかった!」と大変ご満足いただきました。
共用廊下やオフィスフロアの床は、定期的なメンテナンスが重要です。
ワックスを重ね塗りするだけでは、徐々にムラや汚れの蓄積が目立ち、光沢の不均一が発生することがあります。
そのため、一定期間ごとに剥離作業を行い、リセットすることが理想的なメンテナンスとなります。
今回のように、ワックス剥離のみの施工も可能ですので、
「床のくすみが気になる」「ワックスを塗っても綺麗にならない」とお悩みの方は、ぜひご相談ください!
▶ ワックス剥離・床清掃のご依頼は、お気軽にお問い合わせください!
📞 お問い合わせはこちら
以前少し断捨離について触れましたが、今回は断捨離のメリットなどをご紹介していきます

大阪市内にある飲食店様から「床の汚れが目立ち、店舗の印象が悪くなってしまう」とのご相談を受けました。清掃を行っても汚れが落ちにくく、通常のメンテナンスでは限界があるとのことでした。
店内の床には長年の油汚れや黒ずみが蓄積しており、特に厨房やホールの通路部分の汚れが顕著でした。通常のモップがけや洗剤による清掃では十分に除去できず、床全体の美観が損なわれていました。
今回は専門の清掃技術を用いて、飲食店の床面清掃を実施しました。床材に適した業務用洗剤と専用機材を使用し、
を行い、店舗の清潔感を取り戻す施工プランをご提案しました。
現場調査
事前準備
清掃作業
仕上げと確認
清掃後は床全体の色が明るくなり、新品のような美観を取り戻しました。特に、黒ずみがひどかった部分の改善が顕著で、店舗の清潔感が大幅に向上しました。
お客様からは「床の印象が変わり、店内が明るくなった。清掃だけでここまで綺麗になるとは思わなかった」とご満足いただけました。
当社では、飲食店をはじめとした店舗やオフィスの床清掃・メンテナンスを多数手がけております。専門技術を駆使し、通常の清掃では落としきれない頑固な汚れも除去可能です。
床の汚れや清掃に関するお悩みがございましたら、ぜひ当社にご相談ください!
📞 お問い合わせはこちら
今回は基本中の基本ですが掃除を始めるにおいてまずやるべきことについてご紹介します



| «11月» | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | ||||||

