外壁関連

博物館の瓦補修工事を安全に実施

博物館の貴重な瓦の破損を修復

先日、某博物館において屋根瓦の破損が見つかりました。歴史的価値のある建物であるため、早急な対応が求められました。

当社では、破損した瓦を新しいものに交換し、建物の美観と安全性を回復しました。

高所作業に伴う安全対策

屋根瓦の交換作業は高所での作業となるため、安全確保が非常に重要です。当社では以下の安全対策を徹底して実施しました。

  • 専門資格を持ったスタッフによる作業

  • 足場の設置や安全ネットなどを用いた落下防止対策

  • ヘルメット、安全帯などの保護具の徹底

  • 作業前後の安全点検と記録

施工内容

  • 破損した瓦の取り外し

  • 新規瓦の取り付けと固定

  • 周囲の瓦との色や質感の調整

  • 最終確認および安全点検

施工結果

破損していた瓦が新しいものに交換され、安全性と外観が向上しました。施工後の点検でも問題がなく、

博物館スタッフの方からも高評価をいただきました。

当社では今後も、安全かつ迅速な施工を通じて、地域の文化施設の維持・保全に貢献してまいります。

博物館や文化施設の屋根補修・リペアをご検討の方は、無料相談・お見積り も承りますので、お気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

京都 介護施設の中庭床洗浄|タイル・石材の頑固な汚れを徹底除去!

2025.03.10 | 

今回は、京都府にある介護施設様より、中庭の床面清掃のご依頼をいただきました。

長年の汚れが蓄積し、通常の清掃ではなかなか落ちない…
石材やタイルなので適切な洗浄方法が分からない…
施設の雰囲気を明るくしたい!

そんなお悩みを解決するため、薬剤洗浄+ポリッシャー洗浄+高圧洗浄の組み合わせで、徹底的にクリーニングしました。


◆ 施工の流れ

🔹 1. 事前調査(テスト洗浄)

「この汚れ、本当に落ちる?」と心配されるケースも多いため、
まずは小範囲でテスト洗浄を行い、最適な薬剤を選定しました。

専用の洗剤を使用することで、しつこい汚れがしっかり落ちることを確認!
➡ 施設管理者様にもご納得いただき、本格的な清掃へと進みました。


🔹 2. 薬剤洗浄(汚れを浮かせる)

タイルや石材に蓄積した油汚れ・砂ぼこり・カビ・コケなどを分解するため、
専用の薬剤を床面に塗布し、一定時間放置。
汚れが浮き上がってくるのを待ちます。


🔹 3. ポリッシャー洗浄(物理的な汚れ除去)

汚れが浮いてきたら、業務用ポリッシャーを使用して、しっかり洗浄!
ポリッシャーは、手作業では落としきれない汚れを効率よく取り除くことができます。


🔹 4. 高圧洗浄(仕上げ)

最後に、高圧洗浄機で床面を洗い流し、薬剤や汚れを完全に除去。
この工程で、見違えるほどキレイな状態に仕上げることができました!


◆ 施工のビフォーアフター

📸 画像をご覧ください!
洗浄前は黒ずみや汚れが目立っていましたが、洗浄後は明るく清潔な床面に生まれ変わりました!✨


◆ 施設管理者の皆様へ

介護施設や病院などの施設では、清潔な環境を維持することが重要です。
特に、中庭やエントランスは利用者様やご家族の方が目にする場所なので、定期的な清掃で清潔感を保つことが大切です。

当社では、タイル・石材・コンクリートなど、さまざまな床材に対応可能!
「汚れが気になるけど、どうしたらいいかわからない…」という方も、まずはテスト洗浄で効果をお試しいただけます。

▶ お気軽にお問い合わせください!📞
📞 お問い合わせはこちら 


◆ その他の対応可能サービス

当社では、清掃からリフォーム、改修工事まで幅広く対応可能!

エアコンクリーニング(抗菌・防カビ処理も可能)
外壁洗浄・補修(ロープアクセス・足場不要の施工にも対応)
太陽光パネル洗浄(メガソーラーも全国対応)
施設管理・修繕(日常清掃から定期メンテナンスまで)

施設全体の清掃・管理のことなら、ワンストップでお任せください!


📩 お問い合わせ

**「こんなこと対応できる?」**といったご相談やお見積もりのご依頼は、お気軽にお問い合わせください!
📞 お問い合わせはこちら 

施設の美観維持と衛生管理に貢献いたします!
ご相談お待ちしております! 

外壁洗浄サービスのご案内

2025.02.26 | 

建物の美観を守り、資産価値を向上させるプロの外壁洗浄!


🔹 外壁の汚れ、気になっていませんか?

外壁は雨風や紫外線、排気ガス、カビ・コケなどの影響を受け、年月とともに汚れが蓄積します。そのまま放置すると、建物の劣化が進み、修繕コストが増加する原因になります。

当社では、専門の洗浄技術を活かし、外壁を傷めずに汚れを徹底的に除去するクリーニングサービスをご提供しています!


🔹 当社の外壁洗浄サービスの特徴

最適な洗浄方法を選択
外壁の素材や汚れの種類に合わせ、高圧洗浄・バイオ洗浄・薬品洗浄など最適な方法を選択。
建物を傷めず、長持ちさせる洗浄を行います。

環境に優しい洗剤を使用
人体や植物に影響の少ないエコ洗剤を使用。周辺環境にも配慮しながら、汚れをしっかり落とします。

短期間で施工可能!
ご依頼から施工までスピーディに対応。建物の規模に応じて迅速かつ丁寧な作業を行います。

足場不要の高所作業も対応
高所作業車やロープアクセス技術を活用し、足場を組まずに効率よく外壁を洗浄できます。コスト削減にもつながります!


🔹 こんな方におすすめ!

ビルやマンションの管理会社様(外観の美観を保ちたい)
オフィスや商業施設のオーナー様(来客の印象を良くしたい)
工場・倉庫のオーナー様(外壁の劣化を防ぎたい)
一戸建てやアパートのオーナー様(外壁のカビやコケが気になる)


🔹 外壁洗浄の流れ

1️⃣ お問い合わせ・現地調査(無料)
→ 外壁の状態を確認し、最適な洗浄方法をご提案します。
2️⃣ お見積りのご提出
→ ご要望に応じたプランをご案内。納得いただいた上で施工に進みます。
3️⃣ 外壁洗浄の実施
→ 安全第一で作業を行い、汚れを徹底除去!
4️⃣ 完了後のチェック
→ 仕上がりを確認し、お客様にご満足いただける品質を提供します。


🔹 まずはお気軽にお問い合わせください!

外壁の汚れに関するお悩みがあれば、無料相談・お見積りを承ります。

📞 お問い合わせはこちら 

ビルの外壁パネルのテスト洗浄・コーティング

施工内容

外壁パネルの汚れや劣化は、建物の美観を損なうだけでなく、耐久性の低下にもつながります。当社では、実際の環境での効果を検証するために、外壁パネルの一部を対象に テスト洗浄とコーティング を実施しました。

施工の流れ

  1. 現状調査
     ・外壁パネルの汚れの種類(大気汚染、雨だれ、カビ、サビなど)を確認
     ・材質に適した洗浄方法を選定

  2. テスト洗浄の実施
     ・特殊洗浄剤と高圧洗浄を使用し、汚れを効果的に除去
     ・建材へのダメージを抑えながら、最大限の洗浄効果を発揮

  3. コーティング施工
     ・防汚・撥水性の高いコーティング剤を適用
     ・汚れの再付着を防ぎ、美観を長期間維持

施工結果

汚れの除去効果:長年の蓄積汚れもスッキリ落とし、新品同様の輝きを取り戻しました。
防汚効果の向上:撥水・防汚コーティングにより、雨水による汚れの付着を大幅に軽減。
耐久性の向上:外壁の劣化を抑え、定期メンテナンスのコスト削減に貢献。

こんな方におすすめ

✅ ビル・工場・商業施設の外壁の汚れが気になる
✅ 定期的なメンテナンスコストを抑えたい
✅ 建物の美観を維持し、企業イメージを向上させたい

当社では、テスト洗浄・コーティングの無料相談 を受け付けております。ぜひ、お気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

【施工事例】雨漏り修繕工事

施工概要

今回、お客様より 雨漏り修繕のご依頼 をいただきました。

当初、他社では全面カバー工法による修繕を提案 されていましたが、当社では 雨漏り調査を実施し、原因を特定した上で、必要な部分のみを補修する「部分カバー工法」 をご提案しました。

その結果、雨漏りが確実に解消されただけでなく、工事コストの削減にも成功 しました。


施工のポイント

雨漏り調査を実施し、原因を正確に特定!
必要な部分のみを補修することで、コストを最小限に抑制!
防水性を向上し、長期間安心できる屋根環境を確保!


施工の流れ

  1. 現地調査・雨漏り診断
     ・雨漏りの発生箇所を特定し、屋根の状態を詳しくチェック

  2. 部分カバー工法による補修
     ・雨漏りの原因となっていた箇所を重点的に補修
     ・耐久性に優れた防水シートと新規カバー材を設置

  3. 仕上げ・防水チェック
     ・施工後に雨漏りが解消されたことを確認し、最終チェック


施工後の効果

雨漏りを確実に解消し、安心できる屋根環境を実現!
全面カバー工法に比べて、工事コストを大幅に削減!
部分補修でもしっかりとした耐久性を確保!


雨漏り修繕・屋根補修もお任せください!

当社では、工場・倉庫・商業施設・マンション・戸建てなど、あらゆる建物の屋根修繕を多数手がけております。
雨漏りの原因調査から最適な補修方法のご提案まで、トータルサポートいたします。
無料相談・お見積りも承りますので、お気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

屋根の破損・錆による修繕工事(カバー工法)

🏠 現場状況と問題点

今回の現場では、屋根の広範囲にわたる錆・破損・雨漏りが確認されました。
具体的には、以下のような問題が発生していました。

  • 屋根材の劣化:長年の風雨にさらされ、表面の防水機能が低下し錆が進行
  • 破損の拡大:一部の屋根材が剥がれ、雨水の浸入リスクが高まっていた
  • 雨漏りの発生:屋根の隙間や劣化部分から建物内部へ雨水が浸入し、建物全体の耐久性に影響
  • 美観の損傷:錆が広がり、見た目にも劣化が顕著

このまま放置すると、さらに建物の躯体部分(柱や梁)に悪影響を与え、補修コストが増大する可能性があるため、早急な対応が必要でした。


🔹 カバー工法による修繕を採用

屋根の劣化状況やコストを考慮し、今回は 「カバー工法」 を採用しました。

✅ カバー工法とは?

既存の屋根の上から新しい屋根材を重ね張りする工法 で、以下のようなメリットがあります。

  1. コスト削減

    • 既存の屋根を撤去する必要がなく、解体・撤去費用を抑えられる
    • 産業廃棄物の処分費用も削減できる
  2. 工期の短縮

    • 従来の葺き替え工事と比べ、施工期間を短縮できる
    • 建物の使用を継続しながら施工できる(店舗・工場・倉庫などでも対応可能)
  3. 美観の向上

    • 新しい屋根材により、見た目が一新され建物の印象が向上
    • 経年劣化による屋根のサビや汚れが目立たなくなる

🔨 施工の流れ

  1. 現地調査・診断

    • 屋根の破損状況を確認し、修繕方法を選定
  2. 下地補強と防水シートの施工

    • 既存屋根の上から防水シートを敷設し、雨漏り対策を強化
  3. 新しい屋根材の設置(カバー工法)

    • 高耐久の屋根材を重ね張りし、固定
  4. 仕上げ・防水処理

    • 最終チェックを行い、防水・耐久性を向上させる仕上げを実施
  5. 完了・お引き渡し

    • お客様に施工後の状態を確認していただき、お引き渡し

📸 施工前後の比較

📌 施工前

  • 屋根全体にサビが広がり、劣化が進行
  • 一部の屋根材が剥がれ、雨漏りの原因に

📌 施工後

  • カバー工法によって、見た目も機能も新築同様に回復
  • 防水・断熱性能が向上し、長期的なメンテナンスコスト削減

💡 こんな方におすすめ!

  • 屋根のサビや劣化が気になっている方
  • 雨漏り対策を考えている方
  • コストを抑えて屋根の修繕をしたい方
  • 工場・倉庫・商業施設など大きな屋根の補修を検討している方

カバー工法なら 撤去工事不要でスピーディーに対応 可能です!
屋根の補修や雨漏り対策をご検討の方は、ぜひ一度ご相談ください。

📞 お問い合わせはこちら 

 
 

【テント張替工事】破損したテントを新しく交換!

2024.10.28 | 

🔹 お問い合わせ内容
お客様より、「テントが破損してしまったので修繕したい」 とのご相談をいただきました。
現地調査を行ったところ、経年劣化が進み、修理よりも張替の方が適切 であると判断しました。


🔹 施工の流れ

1️⃣ 現地調査・診断

  • テントの破損状況や劣化具合を確認
  • フレームの状態も点検し、安全性をチェック

2️⃣ 張替工法のご提案

  • 既存のフレームは使用可能だったため、テント生地のみを張替えるプランを提案
  • 耐候性・防水性の高い生地 を採用し、耐久性を向上

3️⃣ 施工

  • 足場を設置し、安全に作業を実施
  • 破損した旧テントを撤去し、新しいテントを取り付け
  • 周囲のクリーニングと最終チェックを行い、工事完了

🔹 施工後のメリット

見た目が美しくなり、建物の印象アップ!
耐候性が向上し、長期間の使用が可能
防水性UPで雨風から建物をしっかり保護

新しいテントで、建物の美観と機能性 が向上しました!
「テントの破損や劣化が気になる…」 そんな時はぜひご相談ください!

📞 お問い合わせはこちら 

 

工場の屋根補修工事 – 老朽化した屋根修繕で耐久性向上!

【施工前の状況】
工場の屋根に老朽化が見られ、一部の波板が劣化・破損していました。このまま放置すると、雨漏りや屋根材の崩落による安全面でのリスクが高まるため、早急な補修工事が必要な状態でした。

【施工内容】
今回の補修では、劣化した部分の波板を新しいポリカーボネート製の透明波板に張り替え、以下の点を改善しました。
耐久性向上 – 強度が高く、紫外線や風雨に強い波板を使用
採光性アップ – 屋内に自然光を取り込み、照明コストを削減
防水性能強化 – 雨漏りを防ぎ、工場内の設備を保護

【施工後のメリット】
🔹 長寿命化:耐久性のある材料を使用することで、今後のメンテナンス負担を軽減
🔹 快適な作業環境:自然光を取り入れ、明るく快適な工場空間を確保
🔹 安全性向上:老朽化による落下リスクを軽減し、従業員の安全を確保

老朽化した屋根の修繕は、早めの対応がコスト削減と安全確保につながります
「屋根の劣化が気になる」「雨漏りの兆候がある」などのご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

 
 

介護施設のトイレブース入替工事 – 清潔で快適な空間へ!

 【施工前の状況】

長年使用されていたトイレブースが老朽化し、壁や仕切り板の劣化・破損が目立つ状態でした。
特に下部の損傷が進み、見た目の問題だけでなく、衛生面や安全面でも改善が必要と判断しました。

【施工内容】
トイレブースの全面交換 – 耐久性・防汚性の高いパーテーションへ入替
バリアフリー対応 – 高齢者や車椅子利用者にも優しい設計へ改修
清掃性向上 – 汚れが付きにくく、清掃しやすい素材を採用

【施工後のメリット】
清潔で衛生的なトイレ空間へ改善
使いやすいデザインで、施設利用者の満足度向上
メンテナンス負担の軽減 – 汚れやすい部分を見直し、掃除がしやすい設計

介護施設では、快適で安心して利用できるトイレ環境の整備が重要です。
トイレの老朽化や使い勝手の改善をお考えの方は、ぜひご相談ください!

📞 お問い合わせはこちら 

 
 

橋脚洗浄作業

2024.08.19 | 

橋脚の汚れや付着物を高圧洗浄で徹底的に除去!

長年にわたる排気ガス・粉塵・雨風の影響で、橋脚には頑固な汚れが付着します。このまま放置すると、美観を損なうだけでなく、コンクリートの劣化を早める原因にもなります。

そこで、特殊高圧洗浄を活用し、橋脚表面に蓄積した汚れ・カビ・油分・排気ガスのススをしっかり洗浄。洗浄後は、表面が清潔になり、耐久性の向上にもつながります。

【洗浄のポイント】

専用高圧洗浄機を使用し、強力な水圧で汚れを浮かせて除去
✅ 必要に応じて環境に優しい洗浄剤を使用し、頑固な汚れもスッキリ
橋の耐久性を向上させ、定期メンテナンスにも対応

橋脚やインフラの美観維持、耐久性向上のために、定期的な洗浄をおすすめします!
施設やインフラのメンテナンスをご検討の方は、ぜひお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

奈良県にある高等学校の管理業務受託

導入背景

通信制高等学校は、多様な学習スタイルに対応するため、校舎の清潔さ・設備の安全管理・快適な学習環境の維持 が重要です。今回、当社では通信制高校の管理業務を受託し、施設の最適な運用と維持管理をトータルでサポート しています。


管理業務の内容

  1. 施設清掃・衛生管理
     ・教室、共有スペース、トイレ、エントランスの定期清掃
     ・衛生管理の強化

  2. 設備保守・点検
     ・空調・電気・給排水設備のメンテナンス
     ・消防設備の定期点検と安全確認

  3. 安全管理・巡回業務
     ・施錠管理によるセキュリティ強化
     ・災害時の避難経路点検・非常設備の保守管理

  4. 学習環境の維持
     ・快適な空調管理、照明調整による学習効率向上
     ・校内設備の修繕対応と改善提案


導入後の効果

清潔で安心できる学習環境を提供:学生・教職員が快適に過ごせる施設を維持
設備トラブルの未然防止:定期点検による早期発見・対策で修理コスト削減
運営負担の軽減:学校スタッフの業務負担を軽減し、教育に専念できる環境を整備


こんな学校におすすめ!

通信制・単位制高校、専門学校などの施設管理を効率化したい
清掃・設備点検・安全管理をトータルで委託したい
施設維持のコストを最適化し、管理品質を向上させたい

当社では、教育機関の施設管理を一括でサポート しております。
無料相談・お見積り も承りますので、お気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

オフィスビルの雨水管 補修工事

2023.09.26 | 

今回のご依頼は、雨水管の水漏れ補修工事です。
施工前の状態では、接続部の劣化による破損が見られ、水漏れの原因となっていました。


✅ 施工のポイント

🔹 ロープアクセスによる施工 → 足場を組まずに施工し、コスト削減&スピーディーな対応!
🔹 破損箇所の適切な補修 → 耐久性を向上し、長期間の使用をサポート!
🔹 美観の向上 → 施工後は綺麗な仕上がりに!


🔍 施工前の問題点

✅ 雨水管の接続部にひび割れ・剥がれが発生
✅ 水漏れにより、建物外壁への影響も懸念
✅ 放置すると劣化が進み、さらなる修繕費用が発生する可能性あり

🔧 施工後の改善点

✅ 耐久性の高い補修材で接続部を補強!
✅ 水漏れをしっかり防ぎ、今後の劣化リスクを軽減!
✅ 見た目もスッキリし、建物の美観も回復!


💡 ロープアクセス施工のメリット 💡

✅ 足場不要で低コスト! → 高所作業でも安全かつスピーディーに対応!
✅ 狭い場所・高所の補修も柔軟に対応可能!
✅ 短期間での施工が可能!

「雨水管の劣化・水漏れが気になる…」「足場を組むほどの工事はしたくない…」
そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひご相談ください!
プロの技術で、コストを抑えつつ確実な補修を実施します! 💪✨

📞 お問い合わせはこちら 

社屋の外壁塗装工事

📌 ご依頼内容

「社屋が 経年劣化 により色褪せ、汚れも目立つようになったため、建物を明るく綺麗にしたい 」というご相談をいただきました。

🔍 施工前の問題点

🔸 紫外線や風雨の影響 で色褪せが目立つ
🔸 カビや苔の発生 により美観が損なわれている
🔸 ヒビ割れや塗膜の剥がれ があり、防水機能が低下
🔸 金属部分にサビが発生 し、劣化が進行
🔸 建物の印象が古びて見える ため、企業イメージにも影響

このまま放置すると、外壁の劣化が進み、
✔️ 防水機能の低下 → 雨水が浸入し、建物内部が腐食
✔️ 建物の強度低下 → 補修コストが大幅に増加
✔️ 企業イメージの低下 → 取引先・従業員への印象悪化


🛠 施工内容

工場の規模や用途に応じた最適な塗装プランをご提案し、以下の工程で施工を行いました。

🔹 ① 高圧洗浄(汚れ・カビ・苔の除去)

まずは 高圧洗浄機 を使用し、長年蓄積された 汚れ・カビ・苔・チョーキング(劣化した粉状の塗膜) を徹底除去!
塗装前の洗浄は非常に重要 で、汚れが残っていると塗膜の密着性が悪くなり、剥がれの原因になります。


🔹 ② 外壁の下地処理(補修・シーリング)

外壁に ヒビ割れや剥がれ が見られたため、以下の補修を実施しました。
ひび割れ補修(シーリング材を充填し、防水性を向上)
剥がれた塗膜の除去(ケレン作業)
サビが発生した部分は錆止め処理 を施し、金属部の劣化を防止


🔹 ③ 下塗り(密着性を高めるプライマー塗布)

外壁塗装の 耐久性を向上 させるため、下塗り(プライマー)を塗布。
外壁と塗料の密着性を高める
塗料の吸い込みを防ぎ、仕上がりを均一にする
下地の補強効果があり、長持ちする塗装に


🔹 ④ 中塗り・上塗り(耐久性・防水性アップ)

耐候性・防水性に優れた塗料 を使用し、2回に分けて塗装を行いました。
遮熱効果のある塗料 を使用することで、夏場の室温上昇を抑制。
艶のある仕上がり で、明るく清潔感のある印象に。
企業のイメージアップに貢献!


✨ 施工後の効果

🔹 外壁が明るくなり、清潔感・企業イメージが向上
🔹 防水性が向上し、雨漏り・劣化を防止
🔹 耐候性のある塗料で、長期間メンテナンスコストを削減
🔹 遮熱塗料で、夏場の室温を抑え、冷房効率UP!
🔹 サビ・汚れの発生を防ぎ、建物を長持ちさせる


🏢 工場・倉庫の外壁塗装ならお任せください!

「外壁の汚れが目立つ…」「塗装の劣化が気になる…」「コストを抑えてメンテナンスしたい」
そんなお悩みを 最適な塗装プランで解決いたします!
美観だけでなく、耐久性・防水性を向上させる施工をご提案 いたしますので、お気軽にご相談ください✨

📞 お問い合わせはこちら 

オフィスビルの雨水管 補修工事

2023.07.16 | 

施工概要

オフィスビルの雨水管に水漏れが発生し、劣化が進んでいたため、補修工事を実施しました。
雨水管の接合部が経年劣化により損傷し、水漏れが発生していたため、適切な補修を行い、耐久性を向上させています。

施工内容

  1. 劣化箇所の確認

    • 雨水管のジョイント部分の剥離・破損を調査し、水漏れの原因を特定。
  2. 清掃と下処理

    • 破損部分の異物や汚れを除去し、補修材の密着を高めるための処理を実施。
  3. 補修材の施工

    • 専用の補修材を使用し、劣化部分を補強。
    • さらに耐久性を向上させるための防水処理を施し、長期間の使用にも耐えられる仕上がりに。
  4. 仕上げ・最終チェック

    • 施工後の水漏れチェックを実施し、問題がないことを確認。

ロープアクセスによる施工のメリット

弊社では ロープアクセス工法 を採用しており、従来の足場を組む施工方法に比べて コスト削減と工期短縮 を実現できます。

  • コスト削減:足場の設置費用が不要なため、施工費用を抑えることが可能。
  • 短期間施工:足場組立・撤去の時間が不要で、工事のスピードアップが可能。
  • 最小限の影響:建物の外観を損なわず、周囲への影響を最小限に抑えた施工が可能。

こんなケースでお困りの方へ

  • 高所の雨水管や排水管の 補修・交換を検討 している
  • 足場を組むのが難しい 狭い場所での施工が必要
  • コストを抑えつつ、迅速な施工 を希望している

弊社では、雨水管の補修工事をはじめ、高所作業に関する様々なご相談を承っております。
お気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

マンホール蓋 開放 

施工概要

介護施設の管理者様より、「マンホールの蓋が固着して開けられない」とのご相談をいただきました。マンホールは長年の使用や錆・汚れの蓄積により固着しやすく、自力での開閉が困難になることがあります。放置すると排水の点検や清掃ができず、トラブルの原因となるため、専用工具を使用して安全かつ迅速に対応 しました。


施工前のお悩み

マンホールの蓋が固着して開けられない
点検や清掃ができず、排水設備の管理ができない
無理に開けようとすると危険なため、専門業者に依頼したい


施工の流れ

  1. 事前調査・原因特定
     ・マンホールの状態を確認し、固着の原因を特定(錆・汚れ・歪みなど)
     ・安全に作業を行うための方法を検討

  2. 専用工具を使用した開閉作業
     ・マンホール専用リフターや潤滑剤を使用し、慎重に蓋を開放
     ・必要に応じて蓋の清掃・調整を実施

  3. 開閉しやすい状態に調整
     ・固着の原因となっていた汚れや錆を除去
     ・スムーズに開閉できるよう、蓋の調整やメンテナンス を実施

  4. 仕上げ・最終確認
     ・開閉のスムーズさを確認し、今後の管理方法をご案内
     ・作業エリアの清掃後、お客様に仕上がりを確認いただき完了


施工後の効果

マンホールの蓋がスムーズに開閉できるようになり、点検作業が容易に!
排水設備の管理が適切にできるようになり、トラブルを未然に防止!
安全な作業で、施設スタッフの負担を軽減!


こんな施設におすすめ!

マンホールの蓋が固くて開かず、排水点検ができない
無理に開けようとしてケガや事故のリスクを避けたい
定期的な点検・清掃ができるよう、開閉しやすい状態にしたい

当社では、介護施設・病院・商業施設のマンホールメンテナンスにも対応しております!
無料相談・お見積りも承りますので、お気軽にお問い合わせください。

📞 お問い合わせはこちら 

大阪市内にある専門学校の管理業務受託

導入背景

専門学校では、学生や職員が快適に学び、働ける環境を維持するために、清掃・設備点検・安全管理 などの施設管理が不可欠です。今回、当社は 延べ床面積8,300㎡の2校の専門学校 の施設管理業務を受注し、清潔で安全な学習環境の提供をサポート しています。


施設管理の内容

  1. 日常清掃・定期清掃
     ・教室、廊下、トイレ、エントランスの清掃を実施
     ・フロア洗浄、ガラス清掃、ワックスがけなどの定期清掃

  2. 設備管理・点検
     ・空調・照明・電気設備の点検およびメンテナンス
     ・排水管・ボイラー・給排水設備の維持管理

  3. 安全管理・巡回業務
     ・施錠チェックによるセキュリティ管理
     ・災害時の避難経路確認、非常設備の定期点検


施設管理の導入効果

快適な学習環境を維持:清掃の質を向上し、学生・職員が快適に利用可能
設備の故障リスクを低減:定期点検により、トラブルを未然に防止
管理コストの最適化:一括管理により、効率的な運営を実現


こんな教育機関におすすめ!

キャンパスの清掃・設備管理を一括で依頼したい
スタッフの負担を減らし、施設管理の質を向上させたい
省エネ対策・長期的なコスト削減を検討している

当社では、教育機関の施設管理をトータルでサポート しております。
無料相談・お見積り も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

介護施設 外壁タイル補修工事

施工概要

介護施設の外壁タイルは、長年の経年劣化や環境の影響により浮きやひび割れが発生することがあります。このまま放置すると、タイルの剥落による安全リスクや建物の耐久性低下 につながるため、早めの補修が必要です。

今回、当社では 打診調査を行い、浮きやひび割れが確認されたタイルの貼替えおよび注入補修を実施 しました。これにより、外壁の安全性と美観を回復 し、施設の長期的な保全につなげました。


施工前のお悩み

外壁タイルの浮きやひび割れが目立ち、剥落のリスクがある
ひび割れから雨水が浸入し、建物の耐久性が低下する可能性がある
施設利用者やスタッフの安全を確保したい


施工の流れ

  1. 打診調査・劣化診断
     ・専用の打診棒を用いて、タイルの浮き・ひび割れの範囲を特定
     ・補修方法を決定し、安全対策を徹底

  2. タイル補修工事
     ・ひび割れや浮きのあるタイルを剥がし、新しいタイルに貼替え
     ・既存のタイルに影響がないよう、丁寧に施工

  3. 注入工法による補強
     ・浮いているタイル部分にエポキシ樹脂を注入し、剥落を防止
     ・強固な接着力で、建物の耐久性を向上

  4. 仕上げ・最終確認
     ・施工後の仕上がりを確認し、周辺を清掃
     ・施設管理者様に最終チェックを行っていただき工事完了


施工後の効果

外壁の安全性を確保し、タイル剥落のリスクを解消!
雨水の浸入を防ぎ、建物の耐久性を向上!
ひび割れや劣化がなくなり、施設の美観が回復!


こんな施設におすすめ!

外壁タイルに浮きやひび割れがあり、安全性が気になる
剥落事故を未然に防ぎ、施設利用者やスタッフの安全を守りたい
建物の耐久性を向上させ、長く安心して使用したい

当社では、介護施設・病院・商業施設の外壁補修工事を多数手がけております!
無料相談・お見積りも承りますので、お気軽にお問い合わせください。

📞 お問い合わせはこちら 

【施工事例】ヨドコウ桜スタジアムの床清掃を実施しました!

施工概要

ヨドコウ桜スタジアムの床清掃を実施しました。スタジアムは、多くの来場者が訪れるため、床面の汚れや傷みが蓄積しやすい環境です。今回の清掃では、美観の維持と安全性の向上 を目的とし、専用機材と洗浄剤を用いた徹底清掃 を行いました。


施工の流れ

  1. 事前調査・養生
     ・床材の種類と汚れの状況を確認
     ・周囲の設備を保護し、安全対策を実施

  2. 洗浄作業
     ・ポリッシャーや高圧洗浄機を使用し、蓄積した汚れを除去
     ・歩行頻度の高いエリアは重点的にクリーニング

  3. 仕上げ・ワックス塗布(必要に応じて)
     ・清掃後、床面をしっかり乾燥
     ・耐久性を高めるワックスコーティングを施し、美観を向上


施工後の効果

床面の美観が向上:黒ずみやシミが除去され、清潔感が復活
滑りにくい環境を実現:安全対策を強化し、来場者の転倒リスクを軽減
耐久性アップ:床材の劣化を抑え、長期間にわたる美観維持が可能


こんな施設におすすめ!

✅ 多くの人が利用する スタジアム・アリーナ
商業施設・オフィスビル の共用部床面の汚れが気になる
清潔で安全な環境 を維持したい

当社では、スタジアムや大型施設の床清掃を多数実施しております!
無料相談・お見積りを承っておりますので、ぜひお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

LINE_ALBUM_桜スタジアム_230304_0

コンクリートの爆裂補修

施工概要

コンクリート構造物は、長年の使用や経年劣化により内部の鉄筋が腐食し、膨張することで表面のコンクリートが剥がれる「爆裂現象」 が発生することがあります。これを放置すると、建物の強度低下や剥落による安全リスク につながるため、早急な補修が必要です。

今回、当社では コンクリートの爆裂補修工事を実施し、安全性と耐久性を確保 しました。


施工前のお悩み

コンクリート表面が剥がれ、鉄筋が露出している
鉄筋の腐食が進行し、建物の強度低下が懸念される
剥落による落下物の危険を防ぎたい


施工の流れ

  1. 事前調査・劣化診断
     ・コンクリートの剥離状況や鉄筋の腐食度合いを確認
     ・最適な補修方法を決定し、安全対策を実施

  2. 補修工事の実施
     ・爆裂部分のコンクリートを除去し、腐食した鉄筋のサビを除去
     ・鉄筋に防錆処理を施し、耐久性を向上

  3. コンクリートの補修・復元
     ・特殊モルタルや樹脂モルタルを使用し、補修部を復元
     ・コンクリート表面の仕上げ調整を行い、違和感のない仕上がりに

  4. 仕上げ・最終確認
     ・補修後の強度確認を実施し、安全性を確保
     ・施工エリアを清掃し、お客様に仕上がりを確認いただき完了


施工後の効果

鉄筋の腐食を防ぎ、建物の耐久性を向上!
剥落リスクを解消し、利用者の安全を確保!
コンクリート表面が美しく仕上がり、建物の外観が改善!


こんな施設におすすめ!

コンクリート部分にひび割れや剥離が発生している
鉄筋が露出し、腐食の進行が懸念される
剥落事故を未然に防ぎ、施設の安全性を確保したい

当社では、コンクリートの爆裂補修工事を多数手がけております!
無料相談・お見積りも承りますので、お気軽にお問い合わせください。

📞 お問い合わせはこちら 

特殊洗浄剤によるカビ除去

施工概要

カビは放置するとどんどん繁殖し、空気中にカビ菌が広がることで健康被害や施設の劣化を引き起こす原因 となります。従来のブラシでこすり落とす方法では、表面のカビは落ちても、菌の根が残り再発のリスクが高まる ため、適切な処理が必要です。

当社では、特殊洗浄剤を使用し、カビ菌のタンパク質を分解・剥離することで、根本から徹底的にカビを除去する施工を実施 しました。


当社のカビ除去施工の特長

特殊洗浄剤を使用し、カビ菌のタンパク質を分解・剥離!
食品にも使用される成分を主成分とした安全な洗浄剤を使用!
ブラシでこすり落とす方法ではないため、躯体・下地を傷めにくい!


注意!ペンキでの対策は危険です!

現在、カビの上からペンキを塗装してカビ対策をしている企業様は非常に危険です!
カビの上から塗装すると…
カビ菌が塗膜の下で大量に繁殖し、より深刻な問題に!
カビが内部で広がり、最終的に天井ボードの張り替えが必要になるケースも!
健康被害のリスクが高まり、施設の美観や衛生環境が悪化!


施工後の効果

根本からカビ菌を分解し、再発リスクを大幅に軽減!
建物の躯体を傷めずに施工できるため、施設の長寿命化に貢献!
施工後も安心!カビが発生しにくい環境を維持!


こんな施設におすすめ!

天井・壁のカビが繰り返し発生している
ペンキで対策したが、カビが再発してしまった
安全な方法でカビを根本から除去したい

当社では、食品工場・介護施設・商業施設のカビ対策を多数手がけております!
無料相談・お見積りも承りますので、お気軽にお問い合わせください。

📞 お問い合わせはこちら 

介護施設のタイル洗浄

施工概要

介護施設の中庭やアプローチは、利用者やご家族、スタッフの方が毎日通る大切な空間 ですが、長年の使用による 泥汚れ・カビ・苔の付着 により、滑りやすくなったり、美観が損なわれることがあります。

今回、当社では 専用の洗浄機と高圧洗浄を用いて、タイルの汚れを徹底的に洗浄し、明るく清潔な空間を回復 しました。


施工前のお悩み

タイルの黒ずみや苔が目立ち、見た目が悪くなっている
定期的な清掃をしても、なかなか汚れが落ちない


施工の流れ

  1. 事前調査・安全対策
     ・タイルの汚れの種類や付着度合いを確認し、最適な洗浄方法を選定
     ・周囲の建物や植栽に影響がないよう養生を実施

  2. 専用洗浄機・高圧洗浄によるクリーニング
     ・タイル表面にこびりついた 汚れ・苔・水アカを専用洗浄剤と高圧洗浄で除去
     ・隅々まで丁寧に清掃し、床面の明るさを取り戻す

  3. 仕上げ・防汚処理
     ・水はけを確認し、必要に応じて 防滑・防汚処理 を実施
     ・乾燥後、最終確認を行い、施設管理者様へご報告


施工後の効果

タイルの黒ずみや汚れを除去し、美観が大幅に向上!
滑りにくい清潔な床面になり、安全性が向上!
清掃後のメンテナンスがしやすくなり、長期的な美観維持が可能!


こんな施設におすすめ!

中庭やアプローチのタイルの汚れが目立ってきた
苔や水アカで床が滑りやすく、安全対策を強化したい
施設の外観を清潔に保ち、来訪者への印象を向上させたい

当社では、介護施設・病院・商業施設のタイル洗浄を多数手がけております!
無料相談・お見積りも承りますので、お気軽にお問い合わせください。

📞 お問い合わせはこちら 

京都のマンション外壁洗浄を実施

施工概要

京都にあるマンションの外壁は、長年の風雨や排気ガス、カビ・コケの発生により汚れが蓄積し、建物の美観が損なわれている状態 でした。外壁の汚れは、見た目だけでなく、劣化を進行させる原因 にもなるため、定期的なメンテナンスが必要です。

今回、当社では 専用の洗浄剤と高圧洗浄を使用し、外壁の汚れを徹底除去。建物本来の美しさを取り戻し、耐久性向上にも貢献しました。


施工前のお悩み

外壁の黒ずみ・カビ・コケが目立ち、建物の印象が悪くなっている
定期的な清掃が難しく、外壁の汚れが落ちにくい
建物の耐久性を維持し、資産価値を守りたい


施工の流れ

  1. 事前調査・安全対策の実施
     ・外壁の材質や汚れの状態を確認し、最適な洗浄方法を選定
     ・マンション周辺の安全対策を徹底し、作業計画を策定

  2. 外壁洗浄作業
     ・専用の洗浄剤と高圧洗浄を組み合わせ、汚れやカビ・コケを徹底除去
     ・細部まで丁寧に洗浄し、均一で美しい仕上がりへ

  3. 仕上げ・最終確認
     ・洗浄後の状態をチェックし、汚れ残りがないか確認
     ・建物の美観を回復し、最終清掃を行い完了


施工後の効果

黒ずみ・カビ・コケを除去し、マンションの外観が美しく回復!
汚れの蓄積を防ぎ、建物の耐久性向上に貢献!
清潔感のある外壁で、居住者の満足度もアップ!


こんなマンションにおすすめ!

外壁の汚れや黒ずみが気になり、洗浄を検討している
定期的なメンテナンスを行い、建物の資産価値を維持したい
美観を向上させ、入居者の満足度を高めたい

当社では、マンション・ビル・商業施設の外壁洗浄を多数手がけております!
無料相談・お見積りも承りますので、お気軽にお問い合わせください。

📞 お問い合わせはこちら 

マンションのロープアクセスによる外壁洗浄

施工概要

マンションの外壁は、鳥のフンや巣による汚れが蓄積しやすく、そのまま放置すると美観が損なわれるだけでなく、建物の劣化や衛生環境の悪化 にもつながります。

今回は、マンションの鳥害対策の一環として、ロープアクセス工法を用いた外壁洗浄 を実施しました。足場を組むことなく、高所作業を安全かつ迅速に行い、鳥のフンや汚れを徹底除去 しました。


施工前のお悩み

マンションの外壁に鳥のフンが蓄積し、美観が損なわれている
鳥の巣による汚れや害虫の発生が気になる
通常の清掃では手が届かない高所部分の洗浄が難しい


施工の流れ

  1. 事前調査・安全対策の実施
     ・鳥のフンや汚れの範囲を確認し、最適な洗浄方法を選定
     ・ロープアクセス工法を使用し、安全に作業を進める計画を策定

  2. ロープアクセスによる外壁洗浄
     ・専用洗浄剤を使用し、鳥のフンや汚れを徹底除去
     ・ロープアクセスを活用し、通常の清掃では届かない高所もムラなく洗浄

  3. 仕上げ・防鳥対策の提案
     ・洗浄後の仕上がりを確認
     ・施工後の清掃と最終チェックを行い、作業完了


施工後の効果

外壁の鳥のフンや汚れを完全除去し、美観が回復!
衛生環境が改善し、害虫の発生リスクを軽減!
ロープアクセス工法により、コストを抑えながら迅速な作業を実現!


こんなマンションにおすすめ!

鳥のフンや巣による汚れが目立ち、建物の美観を維持したい
高所の外壁洗浄が必要だが、足場を組むのが難しい
鳥害対策を検討しているが、どこに相談すればいいか分からない

当社では、マンション・ビルの鳥害対策およびロープアクセスを活用した外壁洗浄を多数手がけております!
無料相談・お見積りも承りますので、お気軽にお問い合わせください。

📞 お問い合わせはこちら 

マンションの外壁洗浄

施工概要

マンションの外壁は、鳥のフンや巣による汚れが蓄積しやすく、そのまま放置すると美観が損なわれるだけでなく、建物の劣化や衛生環境の悪化 にもつながります。

今回は、マンションの鳥害対策の一環として、ロープアクセス工法を用いた外壁洗浄 を実施しました。足場を組むことなく、高所作業を安全かつ迅速に行い、鳥のフンや汚れを徹底除去 しました。


施工前のお悩み

マンションの外壁に鳥のフンが蓄積し、美観が損なわれている
鳥の巣による汚れや害虫の発生が気になる
通常の清掃では手が届かない高所部分の洗浄が難しい


施工の流れ

  1. 事前調査・安全対策の実施
     ・鳥のフンや汚れの範囲を確認し、最適な洗浄方法を選定
     ・ロープアクセス工法を使用し、安全に作業を進める計画を策定

  2. ロープアクセスによる外壁洗浄
     ・専用洗浄剤を使用し、鳥のフンや汚れを徹底除去
     ・ロープアクセスを活用し、通常の清掃では届かない高所もムラなく洗浄

  3. 仕上げ・防鳥対策の提案
     ・洗浄後の仕上がりを確認し、再発防止のための防鳥対策(忌避剤・ネット設置など)をご提案
     ・施工後の清掃と最終チェックを行い、作業完了


施工後の効果

外壁の鳥のフンや汚れを完全除去し、美観が回復!
衛生環境が改善し、害虫の発生リスクを軽減!
ロープアクセス工法により、コストを抑えながら迅速な作業を実現!


こんなマンションにおすすめ!

鳥のフンや巣による汚れが目立ち、建物の美観を維持したい
高所の外壁洗浄が必要だが、足場を組むのが難しい
鳥害対策を検討しているが、どこに相談すればいいか分からない

当社では、マンション・ビルの鳥害対策およびロープアクセスを活用した外壁洗浄を多数手がけております!
無料相談・お見積りも承りますので、お気軽にお問い合わせください。

📞 お問い合わせはこちら 

LINE_ALBUM_イマジカ_220829_6
LINE_ALBUM_イマジカ_220829_4
LINE_ALBUM_イマジカ_220829_1
LINE_ALBUM_イマジカ_220829_8

【大阪のオフィスビル外壁洗浄】外壁パネルの汚れ除去&コーティングテスト施工!

2022.09.12 | 

「ビルの外壁の汚れが目立つ…」「清掃してもすぐに汚れる…」
そんなお悩みをお持ちの方へ、外壁パネル洗浄&コーティングの施工テストをご紹介します!

今回、大阪市内のオフィスビルにて外壁パネルの洗浄とコーティングのテスト施工を行いました。
長年の雨風や排気ガスによる黒ずみ・くすみ・水垢が蓄積していましたが、特殊洗浄によって本来の光沢を取り戻すことが可能です!


【外壁パネルの洗浄&コーティングのポイント】

経年劣化による汚れを徹底除去!
コーティング施工で汚れの再付着を防止!
外観の美観向上&メンテナンスコスト削減!

今回の施工テストでは、外壁の一部分に洗浄+コーティングを実施し、汚れの落ち具合・仕上がり・耐久性を確認しました。
画像の通り、施工部分はツヤが復活し、汚れがしっかり除去されていることが分かります!


【外壁パネルの洗浄が必要な理由】

1️⃣ 汚れの蓄積による劣化を防ぐ!

外壁は常に雨風や排気ガスにさらされ、時間とともに黒ずみやシミが発生します。
定期的な洗浄を行うことで、建物の劣化を抑え、長期的なメンテナンスコストを削減できます。

2️⃣ 清潔な外観でビルの印象アップ!

オフィスビルの外観は、企業の第一印象に大きく影響します。
美しく清潔な外壁を維持することで、訪問者や入居テナントの満足度向上にもつながります。

3️⃣ コーティングで汚れの再付着を防止!

洗浄後に専用コーティングを施すことで、汚れの付着を抑え、清掃頻度を減らすことが可能。
特に高層ビルや商業施設では、清掃コスト削減のメリットが大きいです!


【外壁洗浄&コーティング施工の流れ】

🔹 ステップ①:汚れの状態をチェック
 👉 汚れの種類(水垢・油汚れ・排気ガスの付着)を確認

🔹 ステップ②:特殊洗浄剤で徹底クリーニング
 👉 外壁の材質に適した洗浄方法で、汚れを浮かせて除去

🔹 ステップ③:保護コーティングを施工
 👉 防汚効果&撥水性を付与し、長期間美観を維持

🔹 ステップ④:仕上げ&チェック
 👉 施工後の仕上がりを確認し、耐久性をテスト


【外壁洗浄&コーティングのメリット】

汚れ・水垢・黒ずみをしっかり除去!
コーティングで美観を長期間維持!
オフィスビル・商業施設・マンションにも対応!
ロープアクセスでの施工が可能 → 足場不要でコスト削減!

大阪エリアで外壁洗浄・コーティング施工をご検討の方は、お気軽にご相談ください!
現地調査&お見積もり無料で対応いたします!

📞 お問い合わせはこちら 

介護施設の外壁タイル調査

施工概要

高所にある建物の外壁タイルは、経年劣化や気象条件の影響により、浮きやひび割れが発生することがあります。 これを放置すると、剥落による事故や建物の耐久性低下のリスク につながるため、定期的な点検が重要です。

今回、当社では 足場を設置せずにロープアクセス工法を用い、迅速かつ安全に外壁タイルの調査を実施 しました。


施工前のお悩み

外壁のタイルが浮いているように見えるが、詳細な点検ができない
足場を組むとコストや工期がかかるため、別の方法で調査したい
高所作業が必要なため、安全性を確保しながら点検したい


施工の流れ

  1. 事前調査・安全対策
     ・建物の高さや外壁の状態を確認し、ロープアクセスの可否を判断
     ・作業員の安全確保のための準備と計画を実施

  2. ロープアクセスによる外壁タイル調査
     ・専門の有資格者がロープを使用して外壁にアクセスし、打診調査を実施
     ・タイルの浮き・ひび割れ・剥離の兆候を細かくチェック

  3. 調査結果の報告・補修提案
     ・外壁の劣化状況を記録し、報告書を作成
     ・必要に応じて、補修工事のご提案


施工後の効果

足場を設置せずに、コストを抑えて迅速に調査完了!
外壁タイルの異常を早期に発見し、事故リスクを軽減!
ロープアクセスにより、従来よりも短期間で詳細な点検が可能!


こんな施設におすすめ!

外壁タイルの浮きやひび割れが気になる
足場を組まずに、コストを抑えて調査を行いたい
高所の点検を安全かつ迅速に実施したい

当社では、ロープアクセスを活用した外壁調査・補修工事を多数手がけております!
無料相談・お見積りも承りますので、お気軽にお問い合わせください。

📞 お問い合わせはこちら 

【大阪の戸建て外壁洗浄】長年の汚れ・黒ずみを徹底除去!

「外壁の黒ずみやコケ汚れが気になる…」
「高圧洗浄で家をキレイにしたい!」

今回、大阪市内の戸建て住宅の外壁洗浄をご依頼いただきました!
長年の雨風・排気ガス・コケ汚れによる黒ずみが目立っていましたが、特殊洗浄で本来の美しい外壁を取り戻すことができました!


✅ 外壁洗浄のポイント

黒ずみ・水垢・コケを徹底除去!
特殊洗浄で外壁材を傷めずキレイに!
コーティング施工も可能!汚れの再付着を防止!

「洗浄前・洗浄後」の写真を見ても一目瞭然!
真っ黒に汚れていた外壁が、本来の明るい色合いに戻りました✨


【戸建て外壁の汚れの原因】

戸建ての外壁は、日々の環境によって汚れが蓄積します。

🔹 雨風や排気ガスによる黒ずみ・水垢
🔹 湿気によるコケやカビの発生
🔹 砂ぼこりや黄砂の付着

これらの汚れを放置すると、美観が損なわれるだけでなく、外壁材の劣化も進行してしまいます💦


【外壁洗浄の施工方法】

1️⃣ 汚れの種類をチェック

👉 黒ずみ・コケ・水垢など、外壁の汚れの状態を確認

2️⃣ 最適な洗浄方法を選択

👉 高圧洗浄 or 特殊洗浄剤を使用し、外壁を傷めない方法で洗浄

3️⃣ 丁寧な洗浄作業

👉 汚れを浮かせながら、しっかり除去

4️⃣ 必要に応じてコーティング施工

👉 防汚・撥水コーティングで、汚れがつきにくい外壁に!


【戸建ての外壁洗浄を行うメリット】

家の美観が向上!新築のようなキレイな外観に!
外壁の劣化を防ぎ、建物の寿命を延ばす!
コーティング施工で汚れの再付着を防止!

大阪エリアで**「戸建ての外壁洗浄を頼みたい!」**という方は、ぜひ当社にお任せください!
現地調査&お見積もりは無料!お気軽にご相談ください✨

📞 お問い合わせはこちら 

【介護施設の外壁洗浄】ロープアクセスでコスト削減&高品質な施工!

「介護施設の外壁の汚れが気になる…」
「高所の清掃やメンテナンスに足場を組むのはコストがかかる…」

今回、介護施設の外壁洗浄をロープアクセス工法で実施しました!
長年の雨だれ・排気ガス・カビ・水垢による汚れを、足場を使わずスピーディーかつ低コストで洗浄。
施工後の外壁は、明るく清潔感のある仕上がりになりました!


✅ ロープアクセス洗浄のメリット

🔹 足場費用を大幅に削減!
🔹 足場が組めない場所でも施工可能!(※一部例外あり)
🔹 部分的な洗浄・補修も柔軟に対応!
🔹 短期間での施工が可能!

特別養護老人ホーム(特養)をメインに106施設との取引実績あり!
介護施設の運営者様や管理者様に向けた実績豊富な外壁洗浄サービスをご提供します。


【外壁洗浄の流れ】

① 汚れのチェック & 事前調査
 👉 汚れの種類(カビ・水垢・排気ガス汚れなど)を確認し、最適な洗浄方法を決定

② ロープアクセスでの外壁洗浄
 👉 特殊洗浄剤+高圧洗浄 or ブラッシングで汚れを徹底除去

③ 仕上げ & 最終チェック
 👉 施工後の仕上がりを確認し、美観を回復

④ 必要に応じてコーティング施工
 👉 汚れの再付着を防ぎ、清潔な外観を長期間維持!


【介護施設の外壁洗浄を行うメリット】

入居者・スタッフに快適な環境を提供!
外壁の汚れを除去し、美観を維持!
コーティング施工で汚れの再付着を防止!
足場不要でコスト削減&迅速対応!


【対応可能なサービス】

当社では、清掃から改修工事・施設管理まで一貫して対応可能!

🏢 外壁洗浄・補修
🦠 抗菌・消毒
🔧 リフォーム・改修工事
☀️ 太陽光パネル洗浄(全国対応)
🧹 ウルトラフロアケア(床清掃・ワックス)
🏗 施設管理全般

東京都港区新橋に支店を構え、全国対応のメガソーラー太陽光パネル清掃&ロープアクセスによる外壁補修・洗浄を展開。
東京近郊では改修工事にも対応しております!

「こんなことも対応できる?」
まずはお気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

ヨドコウ桜スタジアム ガラスクリーニング

施工概要

スタジアムのガラスは、風雨や排気ガス、砂ぼこり などによって汚れが蓄積しやすく、視界の悪化や施設の美観低下 の原因となります。特に、大規模施設では高所に設置されたガラスの清掃が難しく、安全かつ確実なメンテナンスが必要 です。

今回、当社では ヨドコウ桜スタジアムのガラスクリーニングを実施し、透明感のある美しい仕上がりへと回復しました。


施工前のお悩み

ガラスに雨染み・砂ぼこりが付着し、視界が悪化していた
高所のガラス清掃が難しく、対応できる業者を探していた
施設の美観を向上させ、来場者に快適な空間を提供したい


施工の流れ

  1. 事前調査・安全対策
     ・ガラスの設置状況を確認し、最適な清掃方法を選定
     ・安全確保を徹底

  2. 専用洗浄剤・純水クリーニング
     ・ガラス専用の洗浄剤と純水 を使用し、汚れを浮かせて除去
     ・水垢や雨染みもムラなく落とし、透明感を回復

  3. 仕上げ・最終確認
     ・拭きムラがないかを確認し、美しく仕上げ
     ・清掃後のガラスを点検し、最終確認を実施


施工後の効果

ガラスの透明度が向上し、クリアな視界を確保!
スタジアム全体の美観が向上し、来場者の満足度アップ!
高所の清掃を安全に実施し、施設管理の負担を軽減!


こんな施設におすすめ!

スタジアムや大型施設のガラス清掃を検討中
高所のガラスが汚れやすく、清掃が難しい
施設の美観を維持し、快適な環境を提供したい

当社では、スタジアム・商業施設・オフィスビルのガラスクリーニングを多数手がけております!
無料相談・お見積りも承りますので、お気軽にお問い合わせください。

📞 お問い合わせはこちら 

セレッソ③
セレッソ②
セレッソ

外壁設置 大型液晶モニター洗浄

施工概要

屋外に設置された大型モニターは、雨風・ホコリ・排気ガス・紫外線 などの影響を受けやすく、画面の汚れ・視認性の低下・機器の劣化 を引き起こします。今回、当社では 外壁に設置された大型モニターの画面洗浄 を実施し、クリアな映像表示と機器の長寿命化 をサポートしました。


施工の流れ

  1. 事前調査・安全対策
     ・モニターの設置高さ・角度を確認し、適切な作業方法を決定
     ・周囲の環境を考慮し、足場設置・高所作業車を使用 して安全対策を実施

  2. 専用洗浄剤によるクリーニング
     ・静電気を抑えるモニター専用洗浄剤を使用し、ホコリ・雨だれ汚れを安全に除去
     ・マイクロファイバークロスで画面を拭き上げ、傷を防ぎながらクリーニング

  3. 仕上げ・視認性チェック
     ・ムラや拭き残しを確認し、画面の透明度を最大限向上
     ・機器の動作確認を行い、鮮明な映像表示を確保


施工後の効果

画面の視認性向上:汚れを徹底除去し、遠方からでも映像がクリアに
機器の劣化防止:定期清掃により、ホコリ・水垢の蓄積を防ぎ、機器寿命を延長
屋外広告・案内表示の効果UP:鮮明な映像により、情報発信の質を向上


こんな施設におすすめ!

商業施設・ビル・スタジアム の大型ビジョン・デジタルサイネージのメンテナンス
屋外広告・案内モニター の視認性を維持し、効果的な情報発信を行いたい
定期的なクリーニングで、長期間モニターを美しく保ちたい

当社では、高所作業を伴う大型モニター清掃にも対応 しております。
無料相談・お見積り も可能ですので、お気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

画像

介護施設の外壁洗浄をロープアクセスで実施

施工概要

介護施設の外壁は、長年の雨風や排気ガス、カビ・コケの発生により汚れが蓄積しやすく、定期的なメンテナンスが必要です。しかし、足場を組むとコストや時間がかかるため、より効率的な方法を検討 されていました。

今回、当社では 足場を使用せず、ロープアクセス工法を用いた外壁洗浄 を実施しました。これにより、コスト削減・作業期間の短縮・部分的な施工が可能となり、安全かつ迅速に施工 することができました。


ロープアクセス工法のメリット

足場を組む費用を大幅に削減!
足場が組めない場所でも施工が可能!(※一部例外あり)
部分的な清掃・補修作業にも対応できるため、必要な範囲だけ施工が可能!


施工の流れ

  1. 事前調査・安全対策の実施
     ・施設の構造や外壁の汚れの状態を確認し、最適な洗浄方法を選定
     ・ロープアクセス工法を活用し、安全管理を徹底

  2. ロープアクセスによる外壁洗浄
     ・専用洗浄剤と高圧洗浄を使用し、外壁の汚れ・カビ・コケを徹底除去
     ・通常の方法では清掃が困難な高所や狭い部分まで、ムラなく洗浄

  3. 仕上げ・最終確認
     ・施工後の仕上がりをチェックし、汚れ残りがないか最終確認
     ・作業エリアを清掃し、お客様にご確認いただき完了


施工後の効果

外壁の汚れを完全除去し、建物の美観が向上!
足場なしで施工することで、コストと作業時間を削減!
建物の劣化を防ぎ、長期的なメンテナンスコストを抑制!


こんな施設におすすめ!

足場を組むのが難しい場所の外壁洗浄を検討している
コストを抑えながら、効率よく外壁をクリーニングしたい
部分的な洗浄や補修を必要な箇所だけ行いたい

当社では、介護施設・マンション・商業施設の外壁洗浄をロープアクセスで対応しております!
無料相談・お見積りも承りますので、お気軽にお問い合わせください。

📞 お問い合わせはこちら 

【看板清掃】ロープアクセスで高所の汚れを徹底除去!

「高所にある看板の汚れが気になる…」
「視認性を向上させて、企業イメージをアップさせたい!」

今回は、「パインアメ」でお馴染みのパイン株式会社様より、看板清掃のご依頼をいただきました!
ロープアクセスを活用し、足場不要で安全かつスピーディーに施工しました。


✅ 看板清掃のポイント

🔹 高所作業もロープアクセスで対応可能!
🔹 看板の視認性UPで企業イメージ向上!
🔹 短時間施工で、営業への影響を最小限に!

長年の雨風や排気ガスによる汚れ・くすみ・カビが蓄積すると、視認性が悪くなり、企業の印象にも影響を及ぼします。
定期的な清掃を行うことで、看板本来の輝きを取り戻し、集客効果の向上につながります!


【看板清掃の施工手順】

1️⃣ 汚れの状態を確認

👉 看板の材質に応じて、最適な洗浄方法を選定

2️⃣ ロープアクセスで安全に作業開始

👉 足場を組まず、短時間での清掃が可能

3️⃣ 専用洗剤&ブラッシングで徹底洗浄

👉 表面の汚れを浮かせてしっかり除去

4️⃣ 仕上げ&防汚コーティング(オプション)

👉 汚れの再付着を防ぎ、長期間キレイな状態を維持


【ロープアクセスによる看板清掃のメリット】

足場不要でコスト削減!
短期間で施工可能!
狭い場所や高所の看板にも対応!
企業のブランドイメージ向上!

「高所の看板清掃は難しいのでは?」と思われがちですが、ロープアクセス技術を活用することで、どんな場所でも柔軟に対応可能!
安全第一で、効率的にクリーニングを行います。


【その他の対応サービス】

当社では、清掃から改修工事・施設管理まで一貫対応!

🏢 外壁洗浄・補修
🦠 抗菌・消毒
🔧 リフォーム・改修工事
☀️ 太陽光パネル洗浄(全国対応)
🧹 ウルトラフロアケア(床清掃・ワックス)
🏗 施設管理全般

東京都港区新橋と滋賀県守山市に支店を構え、全国対応のメガソーラー太陽光パネル清掃&ロープアクセスによる外壁補修・洗浄を実施。
東京近郊では各種清掃・改修工事にも対応しております。

「こんなことも対応できる?」
まずはお気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

【施工事例】賃貸マンションの駐輪場屋根洗浄

「駐輪場の屋根の黒ずみ汚れが気になる…」
「高圧洗浄だけでは落ちない汚れをキレイにしたい!」
「マンション共用部のメンテナンスを定期的に行いたい!」

そんなお悩みを解決するため、今回は賃貸マンションの駐輪場屋根洗浄のご依頼をいただきました!

駐輪場の屋根は雨風や排気ガスの影響を受けやすく、特に部材が重なっている部分には頑固な汚れが溜まりやすくなります。
今回は部材を外しながら徹底洗浄を行い、スッキリ綺麗に仕上げました!

本記事では、駐輪場屋根の汚れの原因・洗浄の流れ・メンテナンスの重要性について詳しくご紹介します!


🧼 駐輪場屋根の汚れの原因とは?

駐輪場の屋根は、雨・風・排気ガス・花粉・カビやコケなどの影響を受けやすいため、放置すると次のような問題が発生します。

黒ずみやカビが発生し、見た目が悪くなる
劣化が進み、屋根材が割れたり剥がれたりする可能性がある
放置すると部材を外す際に破損するリスクが高まる

今回は、通常の高圧洗浄だけでは落とせない黒ずみ汚れだったため、部材を外しながらの洗浄作業を行いました。


🛠 施工の流れ – 駐輪場屋根洗浄のプロセス

① 事前調査・安全対策

屋根の材質や劣化状況を確認し、最適な洗浄方法を決定!
周囲に洗浄水や汚れが飛散しないように養生を実施!

② 部材を外しながらの洗浄作業

通常の高圧洗浄だけでは落ちないため、屋根の重なった部材を一部取り外し
隙間に入り込んだ黒ずみ・カビを専用洗剤&高圧洗浄で徹底除去!

③ 部材の復旧・仕上げ作業

洗浄後は部材を元通りに設置し、屋根の機能を維持!
最終確認を行い、仕上がりをチェック!

📌 施工後は、黒ずみがなくなり、清潔で明るい印象の駐輪場に!


🔧 定期メンテナンスの重要性!

駐輪場の屋根は、長期間放置すると汚れの蓄積だけでなく、部材の劣化を招く原因にもなります。
また、劣化が進んだ状態で洗浄すると、屋根材が破損するリスクも高くなります。

定期的な洗浄を行うことで、屋根材の耐久性を維持し、劣化を防止!
美観を保つことで、入居者満足度UP・マンションの価値向上につながる!
劣化が進む前にメンテナンスをすることで、補修費用の削減が可能!

「気づいたときには汚れがひどくなっていた…」とならないためにも、定期的な洗浄をおすすめします!


🏢 こんな施設・企業様におすすめ!

マンション・アパート – 入居者満足度を向上させ、美観を維持
介護施設・病院 – 清潔な環境を提供し、入居者様の安心感アップ
商業施設・オフィスビル – 施設のイメージを向上させ、管理コストを削減
工場・倉庫 – 設備の劣化防止&安全管理の向上

定期清掃を行うことで、施設の長期的な維持管理に貢献します!


📩 屋根洗浄のご相談はお気軽に!

外壁洗浄・リフォーム・エアコンクリーニング・太陽光パネル洗浄・ウルトラフロアケア・施設管理など、清掃から改修工事、管理まで一貫して対応可能!

📍 東京都港区新橋&滋賀県守山市に支店あり!全国対応可能!
📞 お問い合わせはこちら 

駐輪場の汚れが気になる…
屋根のメンテナンスをお願いしたい!

そんなお悩みがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください!✨

分譲マンション雨水桝清掃

 

施工概要

マンションやビルの高所や外壁に設置された雨水枡(うすいます)は、定期的に清掃しないとゴミや泥が蓄積し、排水不良や詰まりの原因 となります。放置すると雨水がスムーズに流れず、外壁の汚れや建物の劣化、雨漏りのリスク が高まるため、定期的なメンテナンスが重要です。

今回、当社ではロープアクセスや高所作業車を使用し、安全かつ確実に雨水枡の清掃を実施しました。こちらのマンションでは、年1回の定期清掃を行うことで、雨水の流れを常に良好な状態に維持 しています。


施工前のお悩み

雨水枡に泥や落ち葉が溜まり、雨水の排水が悪くなっている
高所に設置されており、手が届かず清掃ができない
詰まりによる雨漏りや外壁の汚れを防ぎたい


施工の流れ

  1. 事前調査・安全対策
     ・雨水枡の設置状況や汚れの程度を確認し、最適な清掃方法を選定
     ・ロープアクセスや高所作業車を使用し、安全対策を徹底

  2. 雨水枡の清掃作業
     ・内部の泥やゴミを手作業および吸引機で除去
     ・排水管内の詰まりがないかチェックし、必要に応じて高圧洗浄を実施

  3. 仕上げ・点検
     ・雨水枡の機能を確認し、排水がスムーズに流れるかテスト
     ・最終点検を行い、施工完了


施工後の効果

雨水の流れがスムーズになり、排水トラブルを防止!
雨漏りや外壁の汚れのリスクを低減し、建物を長持ちさせる!
高所作業を安全に実施し、住民の方への影響を最小限に!


こんな施設におすすめ!

マンションやビルの雨水枡が高所にあり、清掃が難しい
雨水の排水が悪く、詰まりのリスクが心配
定期的なメンテナンスで建物の劣化を防ぎたい

当社では、ロープアクセス・高所作業車を活用した雨水枡の清掃を多数手がけております!
無料相談・お見積りも承りますので、お気軽にお問い合わせください。

📞 お問い合わせはこちら 

石材の頑固な汚れを徹底洗浄

 

施工概要

今回、お客様より 「さまざまな会社に相談したが、石材の汚れが取れずに困っている」 とのご相談をいただきました。

当社では、石材の種類や汚れの特性を分析し、複数の洗浄方法をテスト施工。お客様と一緒に品質を確認しながら、最適な洗浄方法を選定 しました。その結果、他社で落とせなかった汚れをしっかり除去し、お客様にもご満足いただける仕上がりに なりました。


当社の強み – 最適な施工方法をご提案

汚れの原因を徹底分析し、最適な清掃・施工プランをご提案!
さまざまな方法をテスト施工し、お客様と仕上がりを確認しながら進行!
清掃だけでなく、必要に応じて補修・コーティング施工も可能!
他社で断られた難しい案件にも対応可能!


施工の流れ

  1. 事前調査・ヒアリング
     ・石材の種類、汚れの原因・付着状況を確認
     ・お客様のご要望や施工条件(予算・制約など)をヒアリング

  2. テスト施工&最適な施工方法の選定
     ・複数の洗浄方法を試し、お客様と仕上がりを確認
     ・最適な清掃・施工プランを決定

  3. 本施工の実施
     ・専用の洗浄剤や特殊技術を使用し、石材を傷めずに汚れを除去
     ・必要に応じて保護コーティングを施し、美観を長期間維持

  4. 仕上げ・最終確認
     ・施工後の仕上がりをお客様と確認し、最終調整
     ・清掃後のメンテナンス方法をご案内


施工後の効果

他社で落とせなかった汚れを完全除去し、美観を回復!
石材を傷めず、長期間美しい状態を維持!
汚れの再付着を防ぎ、メンテナンスがしやすく!


こんなお悩みをお持ちの方へ

石材の汚れが落ちず、どこに相談しても解決できなかった
建物の美観を取り戻したいが、適切な清掃方法が分からない
清掃だけでなく、補修やコーティングなどの提案もしてほしい

当社では、お客様の問題点やご要望を細かくヒアリングし、最適な清掃・施工プランをご提案いたします。
他社で断られた案件でも、まずはお気軽にご相談ください!

📞 お問い合わせはこちら 

鳥害対策工事

 今回は、大阪市内にあるビルの排気ダクトフードで糞被害があり改善したいとのご相談

弊社では、物理的に侵入出来ないようにするネット設置をお勧めしています。

鳥害対策以外にも外壁洗浄・リフォーム・エアコンクリーニング・太陽光パネル洗浄・ウルトラフロアケア・施設管理など清掃から改修工事、管理まで一貫して対応可能です。

東京都港区新橋と滋賀県守山市に支店があり、

全国対応のメガソーラー太陽光パネル清掃とロープアクセスによる外壁補修・洗浄等が
メインとなりますが、東京近郊での各種清掃・改修工事も取り扱っております。

「こんなこと対応出来る?」とお気軽にお問合せ下さい。

【施工事例】大阪府 分譲マンション 外壁の雨垂除去

「マンションの廊下や階段の外壁に黒い雨垂れの跡が…」
「部分的な外壁汚れを落としたいけど、全体洗浄は不要」
「雨垂れによる汚れを効果的に除去する方法を知りたい!」

このようなお悩みを解決するため、今回は外壁の雨垂れ除去のご依頼をいただきました!

マンションやビルの外壁には、長年の雨風によって黒ずみ汚れが蓄積し、美観が損なわれてしまうことがあります。
特に廊下・階段の内側の外壁は雨水が流れやすく、黒い筋状の汚れが目立ちやすいため、定期的な清掃が必要です。

本記事では、雨垂れの原因・洗浄方法・部分洗浄のメリットについて詳しくご紹介します!


🌧 雨垂れによる外壁汚れの原因とは?

雨垂れ汚れの主な原因は、雨水に含まれるホコリ・排気ガス・花粉・カビなどの汚染物質です。
これらが外壁表面に付着し、時間が経つにつれて次のような問題を引き起こします。

黒い筋状の汚れが目立ち、建物の美観を損なう
放置すると、外壁の素材が劣化しやすくなる
汚れが蓄積すると通常の清掃では落ちにくくなる

特にマンションやビルの共用部分では、雨水の流れによって部分的に黒ずみができやすいため、こまめなメンテナンスが必要です!


🛠 施工の流れ – 雨垂れ除去のプロセス

① 事前調査・汚れの確認

外壁の材質や汚れの度合いをチェック!
部分洗浄が可能か、または広範囲の洗浄が必要かを判断!

② 専用洗剤・高圧洗浄でのクリーニング

外壁の素材を傷めない専用洗剤を使用し、雨垂れ汚れを浮かせる
高圧洗浄で汚れを除去し、キレイな状態に!

③ 仕上げ・コーティング(必要に応じて)

防汚コーティングを施し、再発を防止!
洗浄後の状態を確認し、仕上がりをチェック!

📌 施工後は、黒ずみが消え、美観が向上!部分洗浄でもしっかり対応可能!


📢 部分洗浄のメリット!

💡 ポイント①:全体洗浄よりコストを抑えられる!
必要な箇所だけを洗浄できるので、無駄な費用を削減できます。

💡 ポイント②:マンションの共用部分や狭い場所にも対応!
廊下・階段・エントランスなど、気になる部分をピンポイントで洗浄可能!

💡 ポイント③:定期的なメンテナンスで建物の寿命を延ばせる!
汚れを放置すると外壁の劣化が進むため、定期的な清掃が長期的なコスト削減につながります!


🏢 こんな施設・企業様におすすめ!

マンション・アパート – 部分洗浄で共用部の美観を維持
介護施設・病院 – 清潔な環境を提供し、利用者様に安心を
オフィスビル・商業施設 – 施設のイメージ向上&メンテナンスコスト削減
工場・倉庫 – 外壁の劣化防止&資産価値の維持

「全体洗浄までは不要だけど、気になる汚れだけ落としたい!」
そんなご要望にお応えします!


📩 外壁の雨垂れ除去のご相談はお気軽に!

外壁洗浄・リフォーム・エアコンクリーニング・太陽光パネル洗浄・ウルトラフロアケア・施設管理など、清掃から改修工事、管理まで一貫して対応可能!

📍 東京都港区新橋&滋賀県守山市に支店あり!全国対応可能!
📞 お問い合わせはこちら 

外壁の黒ずみが気になる…
部分洗浄でコストを抑えて対応したい!

そんなお悩みがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください!✨

マンションの防鳥対策工事

大阪市内にある賃貸マンションで、廊下に鳩の糞が多く、衛生面の問題や入居者からのクレームが増えているため改善したい とのご相談をいただきました。

鳩の糞は見た目が悪いだけでなく、滑りやすくなり事故の原因となったり、菌やダニによる健康被害を引き起こすリスク があります。そのため、物理的に鳩が侵入できないようにするネット設置をご提案し、施工を実施 しました。


施工前のお悩み

廊下に鳩が頻繁に飛来し、糞の被害が続いている
入居者から衛生面のクレームが増えている
清掃してもすぐに汚れてしまい、根本的な対策が必要


施工の流れ

  1. 現地調査・対策プランの決定
     ・鳩の飛来経路や滞留場所を特定し、効果的な対策を検討
     ・物理的に侵入を防ぐため、ネット設置を提案

  2. ネット設置作業
     ・廊下の開口部や鳩が侵入しやすい場所に、耐久性のある防鳥ネットを設置
     ・景観を損なわないよう、建物に馴染むネットを選定

  3. 仕上げ・最終確認
     ・ネットの固定状態をチェックし、隙間がないか確認
     ・施工後、鳩の侵入がなくなったことをお客様と確認


施工後の効果

鳩の侵入を完全に防止し、廊下の糞被害をゼロに!
入居者からのクレームが減少し、快適な住環境を維持!
清掃の手間が軽減し、管理コストの削減にも貢献!


こんなマンションにおすすめ!

鳩の糞被害が続き、清掃してもすぐに汚れてしまう
入居者や住民からの苦情が増えている
美観を維持しながら、根本的な対策を検討したい

当社では、賃貸マンション・商業施設・ビルの鳩対策を多数手がけております!
防鳥ネット設置をはじめ、状況に応じた最適な対策をご提案いたします。
無料相談・お見積りも承りますので、お気軽にお問い合わせください。

📞 お問い合わせはこちら 

介護施設の名盤電球取り外し

 

施工概要

お客様より、「屋上にある看板のネオン管を取り外したいが、ハシゴをかけられず困っている」 とのご相談をいただきました。

現場調査を行った結果、足場を設置するスペースが限られていたため、ロープアクセス工法を活用して安全かつ迅速に作業を実施 しました。これにより、コストを抑えながら効率的に撤去作業を完了 することができました。


施工のポイント

足場不要! ロープアクセスでコストを抑えて安全作業!
狭い場所や高所でも対応可能な特殊技術を活用!
短期間で作業完了し、スムーズな撤去を実現!


施工の流れ

  1. 現地調査・作業計画の策定
     ・看板の取り付け状況を確認し、ロープアクセスによる作業計画を立案

  2. ロープアクセスによる安全確保
     ・作業スタッフが安全装備を装着し、ロープを使用して作業を開始

  3. 看板付属部品の撤去作業
     ・慎重にネオン管を取り外し、安全に地上へ降ろす

  4. 仕上げ・最終確認
     ・取り外し箇所の点検を行い、撤去後の美観を確認


施工後の効果

安全かつ迅速に看板のネオン管を撤去!
足場設置が不要なため、コスト削減に貢献!
ビルや施設の外観を整え、管理しやすい環境へ!


ロープアクセスによる高所作業・看板撤去もお任せください!

当社では、足場を組まずに対応可能なロープアクセス工法を活用し、看板の撤去・メンテナンス・外壁洗浄などを多数実施 しております。
高所作業のご相談・お見積りはお気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

台湾Tea Cafe様の店舗清掃

 

施工概要

今回は、タピオカで有名な台湾Tea Cafe様の店舗清掃を実施 しました。特に、お店の顔ともいえる看板は、交通量の多い道路に面しているため、排気ガスやホコリが蓄積しやすい環境 でした。

看板はお客様にとって 店舗の第一印象を決める大切な要素 です。しかし、定期的な清掃を行わないと、汚れが染み込み、最悪の場合は看板の貼替工事が必要になる可能性も あります。

今回の施工では、専用の洗浄剤を使用し、看板表面の汚れを徹底除去 しました。


施工前のお悩み

ホコリなどで看板が汚れている
汚れが染み込む前に、しっかりとメンテナンスを行いたい


施工の流れ

  1. 事前調査・清掃計画の立案
     ・看板の素材や汚れの種類を確認し、適切な清掃方法を選定

  2. 看板のクリーニング
     ・専用の洗浄剤を使用し、ホコリ・排気ガス汚れ・シミを徹底除去
     ・高所作業が必要な場合は、適切な機材を使用し、安全に作業

  3. 仕上げ・防汚対策
     ・拭きムラがないかを最終確認し、美しく仕上げ
     ・必要に応じて防汚コーティングを施し、汚れが付きにくい状態に


施工後の効果

看板の汚れを完全除去し、店舗の印象が大幅に向上!
定期的な清掃で、看板の寿命を延ばし、貼替工事のコストを削減!
清潔な看板で、店舗のブランド価値をアップ!


こんなお店におすすめ!

店舗の看板が汚れていて、第一印象が悪くなっている
看板の汚れを放置しているが、交換は避けたい
定期的にクリーニングを行い、美観を維持したい

当社では、店舗・商業施設の看板クリーニングを多数手がけております!
定期的なメンテナンスのご相談・お見積りも承りますので、お気軽にお問い合わせください。

📞 お問い合わせはこちら 

戸建住宅の屋上バルコニー雨漏り対策

施工概要

お客様より、屋上バルコニーから雨漏りが発生している とのご相談をいただきました。調査の結果、防水層にクラック(ひび割れ)が発生しており、そこから雨水が浸入していることが判明 しました。

今回、当社ではクラック補修を行い、その上からウレタン防水施工を実施 し、耐久性と防水性を強化 しました。


施工前のお悩み

屋上バルコニーの床面にひび割れがあり、そこから雨漏りが発生
防水層が劣化しており、早めのメンテナンスが必要
雨漏りを根本から解決し、長期間安心できる防水対策をしたい


施工の流れ

  1. 事前調査・雨漏り診断
     ・バルコニーの床面や防水層の状態を確認し、ひび割れ(クラック)の場所を特定

  2. クラック補修
     ・ひび割れ部分を補修材で埋め、下地を整える
     ・防水層との密着性を高めるため、プライマーを塗布

  3. ウレタン防水施工
     ・防水性能を高めるため、ウレタン防水材を均一に塗布
     ・数回に分けて塗り重ね、防水層を形成

  4. 仕上げ・最終確認
     ・防水層がしっかり硬化したことを確認し、最終チェック
     ・施工エリアを清掃し、お客様に仕上がりをご確認いただき完了


施工後の効果

ひび割れを完全に補修し、雨漏りの心配を解消!
ウレタン防水施工により、耐久性のある防水層を形成!
長期間安心できる防水対策を実現!


こんなお悩みがある方におすすめ!

バルコニーや屋上から雨漏りが発生している
防水層が劣化し、ひび割れや水たまりができている
長期間メンテナンス不要な防水対策を検討したい

当社では、戸建て・マンション・ビルの防水施工を多数手がけております!
雨漏り診断・お見積りも無料で承りますので、お気軽にお問い合わせください。

📞 お問い合わせはこちら 

エフロレッセンス(白華現象)除去

「外壁に白い汚れが付着している…」
「水をかけても落ちない頑固な白い粉状の汚れを除去したい!」
「エフロ(白華現象)を防ぐ方法を知りたい!」

このようなお悩みを解決するため、今回はエフロレッセンス(白華現象)の除去のご依頼をいただきました!

エフロレッセンスとは?
コンクリートやモルタルに含まれるカルシウム成分が雨水や湿気によって溶け出し、空気中の炭酸ガスと反応して白い結晶(白華)が表面に付着する現象です。
特に外壁やタイル目地、コンクリート構造物に発生しやすく、見た目を損なうだけでなく、放置すると劣化の原因となります。

本記事では、エフロの原因・除去方法・予防策について詳しくご紹介します!


🧼 エフロレッセンス(白華現象)の主な原因とは?

コンクリートやモルタルに含まれるカルシウム成分が水に溶け出す
雨水や湿気が外壁の内部に浸透し、成分が表面に浮き出る
空気中の炭酸ガスと反応し、白い粉状のエフロが付着

エフロが発生すると、外壁が白く変色し、美観を損ねてしまいます。
また、エフロが蓄積すると外壁の劣化を早める可能性もあるため、早めの対策が必要です!


🛠 施工の流れ – エフロ除去のプロセス

① 事前調査・外壁の状態を確認

エフロの発生範囲や外壁の材質をチェックし、最適な洗浄方法を決定!
必要に応じて部分洗浄or全面洗浄を提案!

② 専用薬剤を使用したエフロ除去

通常の水洗いでは落とせないため、エフロ専用の洗浄剤を使用!
表面の白華を分解し、丁寧に拭き取りながら洗浄!

③ 高圧洗浄&仕上げ作業

専用薬剤で浮かせた汚れを、高圧洗浄でしっかり除去!
洗浄後は表面を乾燥させ、再発防止策を施す!

📌 施工後は、白い汚れがすっきり落ちて、美観が大幅に向上!


🔧 エフロの発生を防ぐためのポイント!

💡 ポイント①:撥水コーティングで水の浸透を防ぐ!
エフロは水分と反応して発生するため、撥水性の高いコーティング剤を使用することで予防が可能!

💡 ポイント②:目地やひび割れの補修を行う!
タイルの目地やコンクリートのひび割れから水が浸透すると、エフロが発生しやすくなります。
定期的なメンテナンスで、ひび割れ補修を行いましょう!

💡 ポイント③:定期的な洗浄で美観を維持!
エフロが軽度のうちに洗浄を行うことで、蓄積を防ぎ、外壁を清潔に保つことができます。
定期的なメンテナンスをおすすめします!


🏢 こんな施設・企業様におすすめ!

マンション・アパート – 共用部の美観を維持し、入居者満足度アップ
介護施設・病院 – 清潔な環境を保ち、利用者様に安心を提供
商業施設・オフィスビル – 施設のイメージ向上&建物の長寿命化
工場・倉庫 – 外壁の劣化防止&資産価値を維持

部分的なエフロ除去も可能?
全体洗浄の見積もりを依頼したい!

そんなご要望にも柔軟に対応いたします!


📩 エフロ除去のご相談はお気軽に!

外壁洗浄・リフォーム・エアコンクリーニング・太陽光パネル洗浄・ウルトラフロアケア・施設管理など、清掃から改修工事、管理まで一貫して対応可能!

📍 東京都港区新橋&滋賀県守山市に支店あり!全国対応可能!
📞 お問い合わせはこちら 

外壁の白い汚れが気になる…
エフロの再発防止策も知りたい!

そんなお悩みがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください!✨

社宅の鳥害対策

施工概要

大阪市内の社宅にて、ベランダの鳩糞被害を防ぐための鳥害対策工事 を実施しました。

鳩の糞は 衛生面の問題や建物の劣化を引き起こす原因となるため、早急な対策が必要 です。今回は、鳩の侵入を物理的に防ぐ「防鳥ネット」の設置 を行い、安全で快適な居住環境を確保しました。


施工のポイント

防鳥ネット設置により、鳩の侵入を物理的にブロック!
鳩糞を徹底清掃し、衛生的な環境を回復!
長期的な鳥害対策として、メンテナンスが不要な工法を採用!


施工の流れ

  1. 現地調査・プランニング
    ・鳩の侵入経路や被害状況を確認し、最適な対策を決定

  2. 鳩糞清掃・消毒作業
    ・蓄積した鳩糞を除去し、消毒・除菌を実施

  3. 防鳥ネット設置工事
    ・耐久性の高いネットを取り付け、鳩の侵入を防止

  4. 最終チェック・仕上げ
    ・ネットの張り具合や設置状況を確認し、安全性を確保


施工後の効果

鳩の侵入を完全ブロックし、糞害を防止!
衛生的なベランダ環境を回復し、快適な居住空間を確保!
長期間のメンテナンスが不要な効果的な対策を実現!


鳥害対策・防鳥ネット設置はお任せください!

当社では、マンション・社宅・工場・商業施設の鳥害対策を多数実施!
建物の状況に合わせた最適な対策をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください!

📞 お問い合わせはこちら 

大学体育館の雨漏り調査&雨樋清掃|排水不良を解決!

「体育館の屋根から雨漏りが発生…」
「雨樋が詰まっているかもしれない…」

そんなお悩みはありませんか?

今回は、某大学の体育館の雨漏り調査および屋根上の雨樋清掃を実施しました!
高所作業車を使用し、雨漏りの原因となる落ち葉や土砂を除去。
まずは清掃後の様子を観察し、追加対策が必要か確認します。


🔹 体育館の雨漏りの主な原因とは?

雨樋の詰まり → 落ち葉や土砂が溜まり、排水がうまく流れない
屋根の防水層の劣化 → 長年の風雨により、屋根材やコーキングが劣化
排水口の目詰まり → 汚れが溜まり、水が溢れてしまう

体育館のような大規模施設では、雨樋や排水溝のメンテナンス不足が原因で雨漏りが発生しやすくなります。


🔹 施工内容|高所作業車を使用し、徹底調査&清掃!

高所作業車を使い、安全に屋根と雨樋をチェック
排水溝に溜まった落ち葉や土砂を除去し、排水機能を回復
雨漏りの進行状況を確認し、追加修繕が必要か診断

清掃後は、雨水がスムーズに流れる状態に!
今後も経過を観察し、必要であれば防水処置や補修を実施します。


🔹 高所作業・雨漏り調査・改修工事に全国対応!

🏢 東京都港区新橋・滋賀県守山市に支店があり、全国対応可能
🔧 メガソーラー太陽光パネル清掃・ロープアクセスによる外壁補修・洗浄も実施
🚀 東京近郊の各種清掃・改修工事にも柔軟に対応

雨漏りの原因を調査してほしい…
屋根や雨樋の清掃・点検を依頼したい!

そんなお悩みがあれば、ぜひ当社へご相談ください!
📞 お問い合わせはこちら 


雨漏りは早期発見・早期対応が重要です! 屋根・雨樋の定期点検・清掃で、建物を長持ちさせましょう!

某大学のインターロッキング洗浄

施工概要

某大学より、「美観を向上させたい」というご要望をいただき、インターロッキング(4,000㎡)の洗浄作業 を実施しました。インターロッキングは、日常的な歩行や雨風の影響により、黒ずみ・苔・泥汚れ が蓄積しやすく、定期的なメンテナンスが求められます。今回の洗浄作業では、専用機材と高圧洗浄 を用いて、美しく清潔なキャンパス空間を取り戻しました。


施工の流れ

  1. 事前調査・安全対策
     ・インターロッキングの汚れ具合・劣化状況を確認
     ・周囲の建物や植栽に影響がないよう養生を実施

  2. 専用機材による洗浄作業
     ・高圧洗浄機と専用ブラシを使用し、泥・苔・油汚れ を徹底除去
     ・歩行頻度が高く、汚れが目立つ箇所を重点的に洗浄

  3. 仕上げ・排水確認
     ・洗浄後、表面を乾燥させ、仕上がりをチェック
     ・排水経路の確認と、清掃後の安全対策を実施


施工後の効果

明るく清潔感のあるキャンパスへ:黒ずみ・苔汚れがなくなり、美観が大幅に向上
来場者への好印象アップ:オープンキャンパスに訪れる学生・保護者に良い印象を与える環境を整備
歩行時の安全性向上:苔や汚れによる滑りやすさを改善し、安心して歩行できる環境を提供


こんな施設におすすめ!

大学・学校・商業施設のインターロッキング清掃を検討中
イベントやオープンキャンパス前に美観を整えたい
滑りやすい路面を安全な状態にしたい

当社では、インターロッキングの定期洗浄やメンテナンスにも対応しております!
無料相談・お見積り も可能ですので、お気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

東京都自社ビルの窓ガラス洗浄

「ビルの窓ガラスがくすんできた…」
「窓枠の汚れが気になるけど、手が届かない…」

そんなお悩みをお持ちではありませんか?

今回は、東京都内の自社ビルの窓ガラス&窓枠回りの洗浄作業を実施しました。
窓ガラスはビルの印象を左右する重要な部分。高所作業も専門技術で安全に対応し、清潔感あふれる外観を実現しました!


🔹 窓ガラス・窓枠の汚れの主な原因

排気ガス・粉塵の付着 → 特に都市部ではガラスが曇りやすい
雨風による水垢・汚れ → 長期間放置するとガラスの劣化の原因に
カビ・サビの発生 → 窓枠部分に発生しやすく、定期的な清掃が必要

窓ガラスや窓枠の汚れを放置すると、建物全体の印象が悪くなり、企業のイメージにも影響を与える可能性があります。


🔹 施工内容|プロの技術で徹底洗浄!

専用洗剤+高圧洗浄でガラスの透明感を回復
窓枠のカビ・サビ・ホコリをしっかり除去
拭きムラを防ぎ、プロ仕様の仕上げでクリアな視界を確保

作業後は、まるで新築時のようなクリアな窓へ!
清掃後のビルの印象が大きく変わり、お客様にも大変喜んでいただきました。


🔹 ロープアクセスによる高所窓ガラス洗浄にも対応!

🏙 東京都港区新橋に支店があり、東京近郊の清掃工事も対応可能
☀️ 全国対応!メガソーラー太陽光パネル清掃も実施
🛠 ロープアクセス技術を活用し、高所窓ガラス・外壁洗浄も対応

窓ガラスの汚れが目立ってきた…
自社ビルの定期清掃をプロに依頼したい!

そんなお悩みがあれば、ぜひ当社へご相談ください!
ご依頼・お見積もりは お問い合わせフォーム からどうぞ!


ビルの窓ガラスをピカピカにして、清潔感と企業のイメージを向上させましょう!

【施工事例】枚方市 賃貸マンションの外壁洗浄 – 銘盤跡の除去も対応!

今回は、枚方市にある賃貸マンションの外壁洗浄を実施しました!
所有者変更に伴い、銘盤跡の除去および外壁全体の洗浄をご依頼いただきました。


🏢 賃貸マンションの外壁洗浄の重要性

賃貸マンションの外壁は、雨風・排気ガス・紫外線などの影響で徐々に汚れが蓄積していきます。
放置すると、美観の低下や建物の劣化を引き起こす原因にもなります。

🔹 新たな所有者様への引き渡し前にリフレッシュしたい
🔹 入居率アップのため、建物の印象を良くしたい
🔹 経年の汚れやシミをキレイにしたい

このようなオーナー様・管理会社様のお悩みに、プロの外壁洗浄でお応えします!


🛠 施工の流れ

1️⃣ 事前調査・洗浄プランの策定
📌 銘盤跡の除去が必要な箇所をチェック
📌 外壁全体の汚れの状態を確認し、最適な洗浄方法を選定

2️⃣ 高圧洗浄・特殊洗浄剤を使用したクリーニング
📌 頑固な汚れは専用洗剤でしっかり除去
📌 外壁材を傷めないよう、適切な圧力で洗浄

3️⃣ 仕上げ・点検
📌 銘盤跡を完全に除去し、外壁全体の美観を回復
📌 施工後のチェックを行い、仕上がりを確認


🔹 部分洗浄から建物全体の施工まで対応!

「部分的に汚れが目立つのでそこだけ洗浄したい」
「マンション全体の外壁をキレイにしたい」

当社では、建物全体の洗浄はもちろん、部分的な施工にも対応可能です!
ご予算やご要望に合わせて、最適なプランをご提案いたします。


🏢 こんな施設におすすめ!

賃貸マンション・アパート – 入居率アップのための外壁リフレッシュ
オフィスビル・商業施設 – 建物の印象を向上し、企業イメージをアップ
病院・介護施設 – 清潔感を維持し、利用者様に快適な環境を提供
工場・倉庫 – 定期的な外壁メンテナンスで、建物の長寿命化を実現


📩 お問い合わせはこちら!

部分洗浄から外壁全体のクリーニングまで、
賃貸物件のオーナー様・管理会社様のお悩みに対応!

📍 東京都港区新橋&滋賀県守山市に支店あり!全国対応可能!
ご依頼・お見積もりは お問い合わせフォーム からどうぞ!

この汚れ、落ちるのかな?
銘盤跡だけキレイにしたい!

そんなお悩みがありましたら、ぜひ一度ご相談ください!✨

【大阪市】戸建て外壁洗浄|エフロ除去でタイルを美しく再生!

今回は、大阪市にある戸建ての外壁タイルのエフロ除去のご依頼をいただきました。

エフロレッセンス(白華現象)は、タイルやコンクリートの表面に白い結晶が浮き出る現象で、美観を損なうだけでなく、放置すると建材の劣化を早める原因になります。

🔹 エフロ除去のポイント

専用洗剤と適切な洗浄技術で、タイルの光沢を損なわずに白い汚れを除去
目地のダメージを最小限に抑える施工方法で、長期間の美観維持が可能
高圧洗浄+専用ケミカル剤の組み合わせで、張り替えたような仕上がりを実現

施工後、お客様からは「タイルを張り替えたかのようにキレイになった!」と大変喜んでいただきました✨

🔹 外壁の汚れ・エフロでお困りの方へ

弊社では、戸建て・マンション・商業施設などの外壁洗浄を多数施工してきた経験とノウハウがあります。
「部分的な汚れを落としたい」「建物全体を洗浄したい」など、ご希望に合わせた対応が可能です。

💡 こんな方におすすめ!

✅ タイル外壁の白い汚れ(エフロ)が気になる
✅ 新築時のような
美しい外観を取り戻したい

✅ 外壁洗浄の費用や工法を相談したい

無料お見積もり・ご相談受付中!
ご依頼・お見積もりは お問い合わせフォーム からどうぞ!

賃貸マンションの鳥害対策工事

施工概要

今回は、賃貸マンションのベランダにおける鳩の糞害・侵入対策 のご依頼をいただきました。

鳩のフンは 衛生面や建物の劣化だけでなく、住民の生活にも大きな影響を与えるため、早急な対策が必要 でした。そこで、物理的に外部からの侵入を防ぐ「防鳥ネット」を建物の全面に設置する工法 を採用しました。

施工後は、鳩の侵入が完全に防がれ、安心して洗濯物を干せる快適な環境を確保 することができました。


施工のポイント

建物全体を防鳥ネットで覆い、鳩の侵入を完全ブロック!
ストレスのない快適なベランダ環境を実現!
長期的な鳥害対策として、メンテナンス不要の工法を採用!


施工の流れ

  1. 現地調査・対策プランの立案
     ・鳩の侵入経路や被害状況を確認し、最適な施工方法を決定

  2. 鳩糞の清掃・消毒
     ・ベランダの鳩糞を除去し、消毒・除菌を実施

  3. 防鳥ネットの設置工事
     ・耐久性の高いネットを建物全体に取り付け、隙間を完全に封鎖

  4. 最終確認・仕上げ
     ・ネットの張り具合や強度を確認し、施工完了


施工後の効果

鳩の侵入を完全に防ぎ、糞害のストレスから解放!
安心して洗濯物を干せる快適なベランダ環境を確保!
長期間メンテナンス不要で、効果的な鳥害対策を実現!


マンション・ビル・施設の鳥害対策はお任せください!

当社では、賃貸マンション・オフィスビル・商業施設などの鳥害対策を多数実施!
防鳥ネット・剣山・忌避剤など、建物に合わせた最適な対策をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください!

📞 お問い合わせはこちら 

【滋賀県】太陽光パネル洗浄|3,000枚超のメガソーラー現地調査を実施!

今回は、滋賀県にて太陽光パネル3,000枚以上のメガソーラー洗浄の現地調査に伺いました。

太陽光パネルは長期間にわたり発電効率を維持するために、定期的な洗浄が重要です。
特に、ホコリ・鳥の糞・花粉・黄砂などの汚れは、発電効率の低下パネルの劣化を引き起こす原因となります。

🔹 太陽光パネル洗浄のメリット

発電効率アップ:パネル表面の汚れを取り除き、太陽光の吸収率を向上
設備寿命の延長:汚れが原因のパネル劣化を防ぎ、長期間の安定稼働を実現
収益の最大化:太陽光発電事業の利益を守るために定期的なメンテナンスが重要

🔹 全国対応&メガソーラー洗浄可能!

弊社では、全国対応でメガソーラー施設の洗浄にも対応しております。
現地調査を行い、最適な洗浄プランをご提案いたします。

**「太陽光パネルの汚れが気になる」「発電量が落ちている」といったお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください!

📞 お問い合わせはこちら 

賃貸マンションのシーリング補修

施工概要

今回は、賃貸マンションの外壁補修工事 のご依頼をいただきました。

経年劣化により 外壁のシーリング(目地や継ぎ目の防水材)が劣化・ひび割れを起こしており、防水性能の低下が懸念される状態 でした。そこで、劣化したシーリングを打ち替える補修工事 を実施し、外壁の耐久性と防水性を向上させました。

また、本施工では 足場を使用せずに作業を行うことで、コストを抑えながら、狭い範囲の補修にも柔軟に対応可能 となりました。


施工のポイント

足場不要の工法で、コストを抑えながら補修が可能!
ひび割れたシーリングを新しく打ち替え、防水性能を回復!
部分的な補修にも対応し、建物の長寿命化に貢献!


施工の流れ

  1. 現地調査・施工計画の策定
     ・外壁のシーリング劣化状況を確認し、補修範囲を決定

  2. 既存シーリングの撤去
     ・劣化したシーリング材を慎重に除去

  3. 新しいシーリング材の充填
     ・高耐久・高防水性能のシーリング材を充填し、防水性を向上

  4. 仕上げ・最終確認
     ・施工後の仕上がりと防水性を確認し、作業完了


施工後の効果

ひび割れや劣化部分を補修し、外壁の防水性が向上!
足場不要の工法で、コストを抑えながら効率的に施工!
部分補修にも対応し、建物のメンテナンスコストを削減!


外壁補修・シーリング工事はお任せください!

当社では、マンション・ビル・施設の外壁補修や防水メンテナンスを多数実施!
足場不要の工法を活用し、コストを抑えた補修工事も可能です。ご相談・お見積りはお気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

ヤンマースタジアム長居さまのTwitterに投稿して頂きました。

昨年になりますが、Twitterに投稿して頂きました。

「陸上トラックの黒ずみや汚れが気になる…」
「長年の蓄積汚れをしっかり落としたい!」
「高圧洗浄でスタジアムを清潔に保ちたい!」

このようなお悩みを解決するため、今回はヤンマースタジアム長居の陸上トラックの洗浄を実施しました!✨

長年使用されている陸上トラックは、雨風や土埃、選手のスパイク跡などで徐々に汚れが蓄積してしまいます。
放置すると、トラックの機能性や美観が損なわれるだけでなく、滑りやすくなり安全面にも影響を及ぼす可能性があります。

今回、高圧洗浄機と業務用ブラシを使用し、トラック全体の洗浄を行いました!
施工後は、汚れがすっかり落ち、トラックの発色が蘇りました✨


🏟 陸上トラックの汚れの主な原因とは?

雨水や湿気による黒ずみ・カビの発生
土埃や泥汚れが蓄積し、表面がくすんでしまう
スパイクやシューズの摩擦でできるゴムカスや傷
排気ガスや油汚れによる変色

定期的に洗浄を行うことで、トラックの美観を維持し、快適な使用環境を確保することができます!


🛠 施工の流れ – 陸上トラック洗浄のプロセス

① 事前調査・汚れのチェック

トラックの素材・汚れの状況を確認し、最適な洗浄方法を決定!
高圧洗浄機を使用しても素材を傷めないよう、慎重に作業計画を策定!

② 業務用高圧洗浄&ブラッシング

専用の業務用ブラシで汚れを浮かせ、表面の黒ずみや泥汚れを除去!
高圧洗浄機を使用し、細かい汚れや排気ガスの蓄積汚れをしっかり洗浄!

③ 仕上げ&チェック

洗浄後は水をしっかり排水し、乾燥を促進!
最終確認を行い、ムラがないかをチェック!

📌 施工後は、トラック表面が明るくなり、美観が向上!
📌 汚れが落ち、選手の安全性向上にも貢献!


📢 陸上トラックの定期洗浄のメリット!

💡 ポイント①:安全性の向上!
滑りやすい汚れを取り除くことで、転倒リスクを低減し、選手が快適に走れる環境を確保!

💡 ポイント②:トラックの耐久性を維持!
汚れを放置すると、トラックの素材が劣化する原因に。定期的な洗浄で長持ちさせることが可能!

💡 ポイント③:美観の維持!
スタジアムの印象を良くし、観客や利用者にとって快適な環境を提供!

🏟 「スタジアムやスポーツ施設の清掃を定期的に行いたい!」
🏟 「トラックの黒ずみや汚れが気になる!」

そんなお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください!


🏢 こんな施設・企業様におすすめ!

陸上競技場・スタジアム – 競技環境の美観・安全性を維持
スポーツ施設・学校のグラウンド – トラックやコートのメンテナンスを実施
公共施設・運動公園 – 施設利用者に快適な環境を提供
企業の社内スポーツ施設 – 社員の健康増進のために、快適な運動環境を維持

🏟 スポーツ施設の洗浄・メンテナンスもお任せください!


📩 陸上トラック洗浄のご相談はお気軽に!

外壁洗浄・リフォーム・エアコンクリーニング・太陽光パネル洗浄・ウルトラフロアケア・施設管理など、清掃から改修工事、管理まで一貫して対応可能!

📍 東京都港区新橋&滋賀県守山市に支店あり!全国対応可能!
📞 お問い合わせはこちら 

スタジアムのトラックを定期的に清掃したい!
高圧洗浄で施設の美観を保ちたい!

そんなご要望がありましたら、ぜひお気軽にご相談ください!✨

クラック補修工事

 今回は大阪市内にある賃貸マンションの外壁補修工事のご依頼です。

簡易な工事も対応しておりますのでお気軽にお問い合わせください。

オフィスビルの外壁テスト洗浄

今回は大阪市内にあるオフィスビルの外壁テスト洗浄です。

ご契約前に汚れの落ち具合を確認して頂き、ご納得いただいた上で本作業に入ります。

外壁洗浄のことなら弊社までお気軽にお問い合わせください。

外壁コーキング打ち替え工事

施工概要

介護施設様より、外壁コーキングの劣化に伴う打ち替え工事のご依頼 をいただきました。

建物のシーリング(コーキング)は、経年劣化によってひび割れや隙間が発生し、防水性の低下や雨漏りの原因 となるため、定期的なメンテナンスが必要です。今回は ロープアクセス工法を活用し、足場を組むことなく作業を実施することで、コストを抑えながら効率的な施工を実現 しました。

施工後は、外壁の防水性が回復し、お客様にも仕上がりにご満足いただきました。


施工のポイント

ロープアクセスを採用し、足場不要でコスト削減!
コーキングの打ち替えにより、防水性を回復!
建物全体をしっかり補修し、長期的な耐久性を確保!


施工の流れ

  1. 現地調査・施工計画の策定
     ・外壁のコーキング劣化状況を確認し、施工範囲と工法を決定

  2. 既存コーキングの撤去
     ・劣化したコーキングを慎重に取り除き、新しいシーリング材の密着性を高める

  3. 新しいコーキング材の充填
     ・高耐久・高防水性能のコーキング材を充填し、隙間を完全に密封

  4. 仕上げ・最終確認
     ・施工後の仕上がりと防水性能をチェックし、お客様と確認の上で完了


施工後の効果

外壁の防水性能を回復し、雨漏りや劣化リスクを防止!
足場不要の工法により、工事コストを大幅に削減!
ロープアクセスにより、狭い場所や高所でもスムーズに施工可能!


外壁のコーキング補修・防水工事はお任せください!

当社では、ロープアクセスを活用した高所作業・外壁補修・コーキング工事を多数実施!
足場が組めない場所やコストを抑えた施工をご希望の際は、お気軽にご相談ください!

📞 お問い合わせはこちら 

ヤンマースタジアム長居の陸上トラック洗浄

「陸上トラックの黒ずみや汚れが気になる…」
「長年の蓄積汚れをしっかり落としたい!」
「高圧洗浄でスタジアムを清潔に保ちたい!」

このようなお悩みを解決するため、今回はヤンマースタジアム長居の陸上トラックの洗浄を実施しました!✨

長年使用されている陸上トラックは、雨風や土埃、選手のスパイク跡などで徐々に汚れが蓄積してしまいます。
放置すると、トラックの機能性や美観が損なわれるだけでなく、滑りやすくなり安全面にも影響を及ぼす可能性があります。

今回、高圧洗浄機と業務用ブラシを使用し、トラック全体の洗浄を行いました!
施工後は、汚れがすっかり落ち、トラックの発色が蘇りました✨


🏟 陸上トラックの汚れの主な原因とは?

✔ 雨水や湿気による黒ずみ・カビの発生
✔ 土埃や泥汚れが蓄積し、表面がくすんでしまう
✔ スパイクやシューズの摩擦でできるゴムカスや傷
✔ 排気ガスや油汚れによる変色

定期的に洗浄を行うことで、トラックの美観を維持し、快適な使用環境を確保することができます!


🛠 施工の流れ – 陸上トラック洗浄のプロセス

① 事前調査・汚れのチェック

✅ トラックの素材・汚れの状況を確認し、最適な洗浄方法を決定!
✅ 高圧洗浄機を使用しても素材を傷めないよう、慎重に作業計画を策定!

② 業務用高圧洗浄&ブラッシング

✅ 専用の業務用ブラシで汚れを浮かせ、表面の黒ずみや泥汚れを除去!
✅ 高圧洗浄機を使用し、細かい汚れや排気ガスの蓄積汚れをしっかり洗浄!

③ 仕上げ&チェック

✅ 洗浄後は水をしっかり排水し、乾燥を促進!
✅ 最終確認を行い、ムラがないかをチェック!

📌 施工後は、トラック表面が明るくなり、美観が向上!
📌 汚れが落ち、選手の安全性向上にも貢献!


📢 陸上トラックの定期洗浄のメリット!

💡 ポイント①:安全性の向上!
滑りやすい汚れを取り除くことで、転倒リスクを低減し、選手が快適に走れる環境を確保!

💡 ポイント②:トラックの耐久性を維持!
汚れを放置すると、トラックの素材が劣化する原因に。定期的な洗浄で長持ちさせることが可能!

💡 ポイント③:美観の維持!
スタジアムの印象を良くし、観客や利用者にとって快適な環境を提供!

🏟 「スタジアムやスポーツ施設の清掃を定期的に行いたい!」
🏟 「トラックの黒ずみや汚れが気になる!」

そんなお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください!


🏢 こんな施設・企業様におすすめ!

✅ 陸上競技場・スタジアム – 競技環境の美観・安全性を維持
✅ スポーツ施設・学校のグラウンド – トラックやコートのメンテナンスを実施
✅ 公共施設・運動公園 – 施設利用者に快適な環境を提供
✅ 企業の社内スポーツ施設 – 社員の健康増進のために、快適な運動環境を維持

🏟 スポーツ施設の洗浄・メンテナンスもお任せください!


📩 陸上トラック洗浄のご相談はお気軽に!

外壁洗浄・リフォーム・エアコンクリーニング・太陽光パネル洗浄・ウルトラフロアケア・施設管理など、清掃から改修工事、管理まで一貫して対応可能!

📍 東京都港区新橋&滋賀県守山市に支店あり!全国対応可能!
📞 お問い合わせはこちら 

スタジアムのトラックを定期的に清掃したい!
高圧洗浄で施設の美観を保ちたい!

そんなご要望がありましたら、ぜひお気軽にご相談ください!✨

外壁清掃

2019.09.05 | 

 

いよいよ秋ですね。
皆様はどのような秋を満喫していますか?
私は食欲の秋です。旬な魚や果物、魚は
油がのり、果物は甘くて美味しいですよね。
何だか夏の疲れを吹っ飛ばしてくれそうな気がします。
秋は集中力が増すシーズンですので、「読書の秋」も
いいかも知れませんね。
さて今回は外壁塗装についてご紹介したいと思います。

外壁清掃は、外壁に付着している汚れやゴミ、油分、サビ、
粉化した塗料を取り除く為に洗浄をする事ができます。
外壁清掃で得られる3つの理由やメリット
①外壁の見た目が綺麗になる
②外壁の寿命を高める、建物の寿命を高める
③新規塗装の際の塗料の密着度を上げる
「素人が外壁洗浄を行うのは危険ですのでプロにご依頼下さい。」
高圧洗浄機は想像以上に水圧の威力が強いので、
素人が洗浄を行うと様々な部分から建物内部に水が侵入してしまう事があります。
大切なご自宅を守るためにも、
高圧洗浄機で外壁洗浄を行う際は、経験豊富な弊社に依頼下さい。

屋根補修工事

施工概要

昨年の台風による影響で屋根に損傷が発生したお客様から修繕工事のご依頼 をいただきました。

既存の屋根材は劣化が進み、防水性・耐久性が低下していたため、新たに耐候性に優れた屋根材へ葺き替えを実施。
これにより、屋根の防水性能と耐久性が大幅に向上し、今後の強風や豪雨にも耐えられる安全な状態に なりました。


施工のポイント

台風で被害を受けた屋根を、耐久性の高い屋根材でリニューアル!
防水性・断熱性を向上し、安心して暮らせる住環境を確保!
屋根の耐候性を強化し、今後の自然災害にも備えた施工!


施工の流れ

  1. 現地調査・被害状況の確認
     ・屋根の損傷部分を調査し、修繕プランを策定

  2. 既存屋根材の撤去
     ・劣化した屋根材を慎重に撤去し、下地の補修を実施

  3. 新しい屋根材の施工
     ・耐久性・防水性に優れた屋根材を採用し、丁寧に葺き替え

  4. 仕上げ・最終確認
     ・施工後の状態を確認し、雨漏り対策・強度を最終チェック


施工後の効果

台風被害の修繕により、安全で快適な住まいを実現!
耐久性の高い屋根材により、長期的なメンテナンスコストを削減!
防水性・耐候性が向上し、今後の台風や豪雨に強い屋根へ!


屋根の修繕・葺き替え工事はお任せください!

当社では、台風・豪雨・経年劣化による屋根修繕工事を多数実施!
火災保険を活用した修繕のご相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

ヤンマースタジアムのインターロッキング洗浄

「歩道や広場のタイルの黒ずみが気になる…」
「インターロッキングの汚れをしっかり落としたい!」
「高圧洗浄で施設の美観を維持したい!」

このようなお悩みを解決するため、今回はセレッソ大阪様よりご依頼をいただき、長居陸上競技場のインターロッキング洗浄を実施しました!

インターロッキングは、公園やスタジアム、商業施設などで広く使われていますが、経年劣化や雨風、泥汚れなどにより黒ずみが発生しやすいのが特徴です。
また、排気ガスやカビ、コケの付着によって滑りやすくなるため、定期的な洗浄が必要です。

今回の洗浄により、インターロッキングの汚れを一掃し、美観が大幅に向上しました!
お客様にも「キレイになった!」とお喜びいただけました✨


🌿 インターロッキングの汚れの主な原因とは?

泥や砂埃の蓄積 – 雨や風によって運ばれ、隙間に詰まりやすい
コケ・カビの発生 – 湿気が多い場所では、すぐに緑色の汚れが目立つ
排気ガスや油汚れの付着 – 車両の通行が多い場所では黒ずみが発生
水はけの悪さによる汚れの沈着 – インターロッキングの隙間に汚れが入り込みやすい

特にスタジアムや公共施設では、多くの人が歩行するため、汚れが蓄積しやすくなります。
そのため、定期的な高圧洗浄で清潔な状態を維持することが重要です!


🛠 施工の流れ – インターロッキング洗浄のプロセス

① 事前調査・汚れのチェック

汚れの種類や蓄積状況を確認し、最適な洗浄方法を決定!
水はけの状況を確認し、作業後の排水処理も考慮!

② 高圧洗浄による徹底クリーニング

業務用の高圧洗浄機を使用し、表面の汚れをしっかり除去!
専用の回転式洗浄機で、インターロッキング全体をムラなく洗浄!
細かな隙間に入り込んだ汚れは、業務用ブラシを使って丁寧に清掃!

③ 仕上げ&最終チェック

排水処理を行い、乾燥後の仕上がりをチェック!
汚れの再発防止策についてご提案!

📌 施工後は、歩道全体が明るくなり、清潔感がUP!
📌 スタジアムの美観維持にも貢献し、来場者の快適性が向上!


🧼 インターロッキングの定期洗浄のメリット!

💡 ポイント①:美観の向上!
定期的な洗浄で黒ずみやコケを除去し、明るく清潔な空間を維持!

💡 ポイント②:安全性の向上!
コケやカビが原因で滑りやすくなるのを防ぎ、歩行者の転倒リスクを軽減!

💡 ポイント③:耐久性を維持!
汚れを放置すると、インターロッキングの目地が劣化する原因に。
定期的な洗浄で、長期間にわたりキレイな状態を保つことが可能!

スタジアムの歩道を定期的に洗浄したい!
商業施設や公園のインターロッキングの汚れが気になる!

そんなお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください!


🏢 こんな施設・企業様におすすめ!

スタジアム・スポーツ施設 – 来場者に快適な環境を提供
商業施設・ショッピングモール – 清潔な外観でお客様の満足度向上
公共施設・公園・学校 – 安全で美しい歩道を維持
工場・倉庫・駐車場 – 排気ガスや油汚れを除去し、清潔な環境を保つ


📩 インターロッキング洗浄のご相談はお気軽に!

外壁洗浄・リフォーム・エアコンクリーニング・太陽光パネル洗浄・ウルトラフロアケア・施設管理など、清掃から改修工事、管理まで一貫して対応可能!

📍 東京都港区新橋&滋賀県守山市に支店あり!全国対応可能!
📞 お問い合わせはこちら 

長年の汚れをスッキリ落としたい!
スタジアムや商業施設の美観を維持したい!

そんなご要望がありましたら、ぜひお気軽にご相談ください!✨

北浜にあるオフィスビルの外壁洗浄

 「オフィスビルの外壁が黒ずんできた…」

「ビルの印象をリフレッシュしたい!」
「高所作業が必要な外壁洗浄をプロに依頼したい!」

このようなお悩みを解決するため、今回は北浜にあるオフィスビルの外壁洗浄を実施しました!

外壁は日々、排気ガス・雨風・砂埃・カビやコケなどの影響を受け、徐々に汚れが蓄積していきます。
特に白系の外壁は汚れが目立ちやすく、定期的な洗浄を行うことで美観の維持や建物の長寿命化につながります。

今回の施工では、ロープアクセスを活用し、8日間かけて丁寧に洗浄を実施しました。
施工後は、外壁全体が明るくなり、お客様にも大変ご満足いただけました!✨


🏢 外壁の汚れの主な原因とは?

排気ガスや大気中の粉じん – 都市部では特に外壁の黒ずみの原因に
雨水による水垢やシミ – 壁面に伝う雨水が水垢となり、黒い筋が発生
コケやカビの繁殖 – 湿気の多い箇所は緑色のコケや黒カビが付着しやすい
鳥のフンや黄砂の付着 – 見た目の汚れだけでなく、外壁の劣化を早める原因に

放置すると、汚れの蓄積により建物の美観を損なうだけでなく、外壁材の劣化にもつながるため、定期的な洗浄が必要です!


🛠 施工の流れ – 外壁洗浄のプロセス

① 事前調査・汚れのチェック

外壁の素材や汚れの種類を確認し、最適な洗浄方法を決定!
洗浄が必要な範囲を明確化し、ロープアクセスの作業計画を策定!

② ロープアクセスを使用した外壁洗浄

高圧洗浄機を使用し、汚れをしっかり除去!
特殊洗剤を活用し、頑固な黒ずみや排気ガス汚れを落とす!
部分的にブラシを使用し、細かい汚れを手作業でクリーニング!

③ 仕上げ&最終チェック

洗浄後の水分をしっかり除去し、外壁の仕上がりを確認!
汚れの再発防止策や定期メンテナンスのご提案!

📌 施工後は、白い外壁が明るくなり、オフィスの外観が一新!
📌 お客様にも「ビル全体がリフレッシュした!」とお喜びいただきました!


✨ 外壁洗浄のメリット!

💡 ポイント①:建物の美観を維持!
ビルの外観は企業の印象にも影響します。定期的な洗浄で常に清潔なイメージを維持!

💡 ポイント②:外壁の劣化を防ぐ!
汚れの蓄積を放置すると、外壁材の劣化を早める原因に。定期的なメンテナンスで建物を長持ちさせる!

💡 ポイント③:安全で確実な高所作業!
ロープアクセスを活用することで、足場不要で低コスト・スピーディーな作業が可能!

外壁の黒ずみやコケが気になる…
オフィスビルの清掃を定期的に行いたい!

そんなお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください!


🏢 こんな施設・企業様におすすめ!

オフィスビル・商業施設 – 建物の外観を常にキレイに保ちたい
ホテル・マンション – お客様や入居者の印象を良くするためのメンテナンス
病院・介護施設 – 清潔な環境を維持し、利用者に快適な空間を提供
工場・倉庫 – 外壁の汚れを除去し、安全で快適な作業環境を維持


📩 外壁洗浄のご相談はお気軽に!

外壁洗浄・リフォーム・エアコンクリーニング・太陽光パネル洗浄・ウルトラフロアケア・施設管理など、清掃から改修工事、管理まで一貫して対応可能!

📍 東京都港区新橋&滋賀県守山市に支店あり!全国対応可能!
📞 お問い合わせはこちら 

ビルの外壁をリフレッシュしたい!
ロープアクセスによる外壁洗浄を依頼したい!

そんなご要望がありましたら、ぜひお気軽にご相談ください!✨

【大阪市】自社ビルの外壁洗浄

今回は大阪市内にある自社ビルの外壁洗浄のご依頼をいただきました。
修繕工事に伴い、長年蓄積した汚れを除去し、ビルの外観をリフレッシュしました。

「外壁の黒ずみが目立つ」「雨だれ汚れが取れない」「修繕工事前に清掃したい」 などの理由で、多くの企業様・オーナー様から外壁洗浄のご相談をいただいております。


🔹 外壁洗浄のメリット

美観の向上:外壁の汚れ・カビ・雨だれ・排気ガス汚れを除去し、清潔感のある外観へ
建物の劣化防止:汚れが蓄積すると、外壁材が劣化しやすくなります。早めの清掃が長寿命化につながります
資産価値の維持:外観の印象が良くなることで、入居率や企業のブランドイメージ向上にも貢献
修繕工事の前後に最適:補修・塗装工事と合わせて実施することで、施工の精度を高めることが可能


🔹 作業内容

1️⃣ 事前調査・安全対策

  • 外壁の材質や汚れの種類を確認し、最適な洗浄方法を決定
  • 足場の設置や安全対策を実施

2️⃣ 外壁洗浄作業

  • 高圧洗浄機を使用し、蓄積した汚れやコケ・カビを除去
  • 必要に応じて専用洗剤を用いた薬剤洗浄を実施
  • ロープアクセス工法により、足場が設置できない高所部分も対応可能

3️⃣ 仕上げ・確認

  • 洗浄後の状態をチェックし、仕上がりを確認
  • お客様に作業報告を行い、満足いただける仕上がりを提供

🔹 こんな方におすすめ!

🏢 自社ビル・オフィスビルのオーナー様
🏬 賃貸マンション・アパートの管理会社様
🏗 修繕工事を予定している建物管理者様
🏢 建物の外観をきれいにしたい法人様

弊社では、外壁洗浄から改修工事、エアコンクリーニング、太陽光パネル洗浄まで幅広く対応しております!
部分洗浄・高所作業・大規模清掃も可能ですので、お気軽にお問い合わせください!📞✨

📩 無料お見積もり・お問い合わせはこちら
📞 お問い合わせはこちら 

「外壁の汚れが気になるけど、どの方法が良いかわからない…」 という方も、ぜひご相談ください!💡

大阪市内ビルの銘板跡除去作業

施工概要

大阪市内にあるビルのオーナー様より、ビル名変更に伴い銘板を撤去したが、跡が残ってしまい困っている とのご相談をいただきました。

銘板跡が残ったままだと、美観を損ねるだけでなく、建物の印象にも影響を与えるため、早急な対応が必要でした。
通常、パネルの貼替工事を行う場合、足場の設置や材料費が必要となり、高額な費用が発生します。

そこで、今回は ロープアクセスによる洗浄作業を実施し、コストを抑えながら美観を回復!
足場不要で、効率的に施工できるため、貼替工事に比べて大幅なコスト削減が可能となりました。


施工のポイント

パネルの貼替工事不要! 洗浄作業でコストダウン!
ロープアクセス工法で足場不要、スピーディーな施工が可能!
部分的な洗浄対応もOK! 美観を回復し、建物の印象アップ!


施工の流れ

  1. 現地調査・施工プランの策定
     ・銘板跡の状態を確認し、最適な洗浄方法を選定

  2. 専用洗剤・機材を使用した洗浄作業
     ・ロープアクセスにより作業を実施し、効率的に跡を除去

  3. 仕上げ・最終確認
     ・洗浄後の仕上がりをチェックし、建物の美観を回復


施工後の効果

貼替工事不要! コストを抑えながら、銘板跡を綺麗に除去!
ロープアクセス施工で短期間・低コストの対応が可能!
ビルの外観を整え、企業イメージを向上!


ビル・オフィスの外観メンテナンスもお任せください!

当社では、銘板跡の洗浄・高所作業・外壁メンテナンスを多数実施!
部分的な洗浄も承りますので、お気軽にご相談ください!

📞 お問い合わせはこちら 

マンションの鳥害対策ネット設置工事

 

施工概要

今回は、ベランダへの鳩の侵入による糞被害・衛生面の問題を解決するため、防鳥ネットの設置工事 を実施しました。

鳩の糞は 衛生面の悪化だけでなく、洗濯物の汚れ・悪臭・建物の劣化の原因 となります。
そこで、ベランダ全体を覆う防鳥ネットを設置し、鳩の侵入を物理的にブロックすることで被害を根本的に防ぐ対策を施しました。

また、今回はロープアクセス工法を採用し、足場を組まずに施工することで、コストを抑えながら短期間での設置が可能 となりました。


施工のポイント

ベランダ全面を防鳥ネットで覆い、鳩の侵入を完全ブロック!
ロープアクセス施工により、足場不要でコストを大幅削減!
衛生環境を改善し、快適な居住空間を確保!


施工の流れ

  1. 現地調査・対策プランの策定
     ・鳩の侵入経路や被害状況を確認し、最適な施工方法を決定

  2. 防鳥ネット設置工事
     ・ロープアクセスにて施工し、耐久性の高いネットをしっかり固定

  3. 最終確認・仕上げ
     ・ネットの張り具合や隙間をチェックし、安全性を確保


施工後の効果

鳩の侵入を完全に防ぎ、糞害のストレスから解放!
衛生的で快適なベランダ環境を確保!
足場不要の施工により、大幅なコスト削減を実現!


防鳥ネット設置・鳥害対策もお任せください!

当社では、ロープアクセスを活用した高所作業・防鳥ネット設置・外壁洗浄・コーキング補修を多数実施!
足場が必要な現場でも、ロープアクセスを活用することでコストを抑えた施工が可能です。お気軽にご相談ください!

📞 お問い合わせはこちら 

【吹田市】分譲マンションの庇洗浄|鳩糞被害を徹底除去!

 今回は、吹田市にある分譲マンションの庇洗浄のご依頼をいただきました。

鳩の糞害により汚れが蓄積しており、衛生環境の改善と美観維持を目的として洗浄作業を実施しました。


🔹 鳩糞被害のリスクとは?

鳩の糞は単なる汚れではなく、放置すると以下のようなリスクを伴います。

🦠 衛生面の悪化:鳩の糞には細菌やカビ、寄生虫が含まれることがあり、アレルギーや感染症の原因になる可能性があります。
🏢 建物の劣化:糞に含まれる酸性成分が、外壁やコンクリートを劣化させる原因となります。
💨 悪臭や美観の低下:蓄積すると強い悪臭を放ち、建物の印象を悪くします。

このような問題を防ぐために、定期的な清掃と鳩対策が必要です。


🔹 作業内容

1️⃣ 安全確保と事前調査

  • 作業員がロープアクセス工法を使用し、安全に作業できるよう準備
  • 汚れの程度を確認し、最適な洗浄方法を決定

2️⃣ 洗浄作業

  • 高圧洗浄機を使用し、こびりついた鳩の糞を除去
  • 必要に応じて専用洗剤を使用し、細菌やカビの発生を防ぐ
  • 汚れが広範囲に及んでいる場合は、ブラシなどを使用し手作業で徹底洗浄

3️⃣ 仕上げ・防汚対策

  • 洗浄後、消毒作業を実施し、衛生環境を改善
  • 必要に応じて鳩よけネットや防鳥スパイクの設置を提案

🔹 こんな方におすすめ!

🏢 マンション・ビルの管理会社様
🏠 分譲マンション・戸建てのオーナー様
📍 鳩の糞害に悩んでいる建物オーナー様
🔧 美観を維持したい施設管理者様

弊社では、外壁洗浄、屋上・庇の清掃、鳥害対策まで幅広く対応しております!
部分洗浄から建物全体の清掃まで対応可能ですので、お気軽にご相談ください。

📩 無料お見積もり・お問い合わせはこちら
📞 お問い合わせはこちら 

「こんな汚れも落ちるの?」 というご質問も大歓迎です!
専門スタッフが最適な清掃プランをご提案いたします。 🏢✨

【高槻市】分譲マンションの雨水桝清掃

今回は、高槻市にある分譲マンションの雨水桝清掃のご依頼をいただきました。
長年放置された雨水桝には、土砂や草木が繁茂し、本来の排水機能が失われている状態でした。
このような状況を放置すると、建物へのダメージにつながる恐れがあります。


🔹 雨水桝が詰まるとどうなる?

🛑 排水機能の低下: 雨水が適切に流れず、溢れ出してしまう
🛑 漏水リスク: 草木の根が防水層を侵食し、建物内部に水が浸入する可能性
🛑 悪臭や害虫発生: 湿った環境がカビや害虫の繁殖を助長

特に高所にある雨水桝は、清掃が難しく、定期的なメンテナンスが重要です!


🔹 施工内容

1️⃣ 事前調査・安全確認

  • 現場の状況を確認し、最適な作業方法を決定
  • 高所作業に備え、安全対策を徹底

2️⃣ 清掃作業

  • ロープアクセス工法を活用し、安全かつ効率的に作業
  • 溜まった土砂・枯れ草・異物を撤去し、排水機能を回復
  • 必要に応じて防水層や排水管の点検も実施

3️⃣ 仕上げと防汚対策

  • 作業完了後、排水桝の周辺をクリーニング
  • 根の侵食が進んでいた場合、防水処理やメンテナンスのご提案

🔹 足場不要!コストを抑えたロープアクセス施工

従来の足場設置による清掃は、高額なコストがかかることがデメリットでした。
しかし、当社ではロープゴンドラ工法を活用することで、

足場設置不要でコスト削減!
短期間でのスピード施工!
建物への負担を最小限に抑えた作業!

を実現しています!


🔹 こんな方におすすめ!

🏢 マンション・ビルの管理会社様
🏠 分譲マンション・戸建てのオーナー様
📍 高所にある雨水桝や排水設備の清掃をお考えの方
🛠 定期的なメンテナンスで建物を長持ちさせたい方

当社はガラス清掃(ロープアクセス)を得意としており、
雨水桝清掃や外壁洗浄も安価かつスピーディーに対応可能です!


📩 無料お見積もり・お問い合わせはこちら
📞 お問い合わせはこちら 

「こんな場所の清掃もできる?」 というご相談も大歓迎!
建物の美観と機能維持をサポートいたします! 🏢✨

堺市にあるオフィスビルの外壁洗浄

 外壁の汚れは、建物の美観を損なうだけでなく、劣化の原因にもなります。

今回、堺市にあるオフィスビルの外壁タイルを約1ヵ月かけて洗浄し、
建物全体をリフレッシュしました!✨


🏢 ロープゴンドラによる外壁洗浄でコスト削減!

足場不要!
ロープゴンドラを使用することで、足場を組む手間とコストを削減!
大規模な洗浄でもリーズナブルな価格で施工可能!

足場が組めない場所でも対応!
狭い立地や特殊な構造の建物でも、ロープゴンドラなら柔軟に対応可能!
足場が設置できないから洗浄を諦めていた…」という方も、ぜひご相談ください!


🛠 施工の流れ – 外壁タイル洗浄のプロセス

① 事前調査・汚れのチェック

🔹 タイルの汚れの種類・劣化状況を確認!
🔹 排気ガス・水垢・コケ・カビなどの付着具合を分析!

② 高圧洗浄&特殊洗剤による洗浄

🔹 高圧洗浄機を使用し、長年の汚れを徹底除去!
🔹 特殊洗剤を活用し、頑固な黒ずみや排気ガス汚れを分解!

③ 仕上げ・防汚対策のご提案

🔹 洗浄後の仕上がりを確認し、再発防止のアドバイス!
🔹 防汚コーティング施工のご提案も可能!

📌 施工後は外壁全体が明るくなり、建物の印象が大きく向上!
📌 お客様からも「新品のようにキレイになった!」とお喜びの声をいただきました!


✨ 外壁洗浄のメリット!

建物の美観を維持!
定期的な洗浄で、オフィスビルやマンションの清潔感をアップ!

外壁材の劣化を防止!
汚れが蓄積すると、外壁材が劣化しやすくなります。早めの洗浄が建物を長持ちさせるポイント!

カビや汚れの再発防止!
適切な洗浄とメンテナンスで、キレイな状態を長くキープ可能!

外壁の黒ずみや汚れが気になる…
コストを抑えてビルの外壁をキレイにしたい!

そんなお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください!


🏢 こんな施設・企業様におすすめ!

🔹 オフィスビル・商業施設 – 企業イメージを向上させたい
🔹 ホテル・マンション – 入居者や宿泊者の満足度を高めたい
🔹 病院・介護施設 – 清潔な環境を維持し、利用者に快適な空間を提供
🔹 工場・倉庫 – 外壁の汚れを除去し、労働環境を整えたい


📩 外壁洗浄のご相談はお気軽に!

外壁洗浄・リフォーム・エアコンクリーニング・太陽光パネル洗浄・ウルトラフロアケア・施設管理など、清掃から改修工事、管理まで一貫して対応可能!

📍 東京都港区新橋&滋賀県守山市に支店あり!全国対応可能!
📞 お問い合わせはこちら 

ビルの外壁をリフレッシュしたい!
ロープゴンドラで足場なしの洗浄を依頼したい!

そんなご要望がありましたら、ぜひお気軽にご相談ください!✨

【神戸市】賃貸マンションの鳩糞清掃&防鳥ネット施工前クリーニング

今回は、神戸市内の賃貸マンションで、鳩被害対策として防鳥ネットを設置する前に清掃を行いたいとのご依頼をいただきました!

🔹 鳩糞を放置すると…

衛生面の問題:糞には雑菌やウイルスが含まれ、放置すると健康被害のリスク
悪臭・見た目の悪化:入居者や近隣の方への印象が悪くなる
建物の劣化:酸性の糞が外壁や金属部分を腐食させる

特にマンションの高層階やベランダ部分は清掃が難しく、専門業者による対応が必須となります。


🔹 施工内容

📌 作業方法:7階建てマンションの屋上からロープアクセスで下降しながら作業
📌 清掃内容
 ✔ 鳩糞の除去
 ✔ 洗剤を用いた除菌洗浄

施工後に防鳥ネットを設置することで、再発防止にもつながります!


🔹 ロープゴンドラ作業のメリット

🏗 足場が不要! → コスト削減
短納期で施工可能!
🏢 狭い場所・高所でも対応可能!

現在、約1ヶ月掛けて施工中の堺市オフィスビルの外壁洗浄も、ロープアクセス工法を採用しております!
施工事例として、今後も投稿していきますのでお楽しみに!


🔹 鳩被害・外壁の汚れでお困りの方へ!

🐦 鳩被害で悩んでいる…
🧼 外壁やベランダの汚れが気になる…
🚧 足場を組まずにコストを抑えて清掃したい…

そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ当社にご相談ください!
無料お見積もり受付中!

📞 お問い合わせはこちら 

「こんな場所も対応できる?」 などのご相談も大歓迎です!
ロープアクセス施工のプロが、安全かつ丁寧に対応いたします! 🏢✨

【吹田市】分譲マンションの外壁洗浄|高所の鳩糞除去作業の外壁洗浄

 今回は、吹田市の分譲マンションにて、高所の外壁に付着した鳩糞の部分洗浄のご依頼をいただきました!

🔹 鳩糞を放置するとどうなる?

鳩糞は見た目が悪いだけでなく、酸性のため外壁の劣化を早める原因にもなります。さらに、カビや雑菌を含んでいることが多く、衛生面でも注意が必要です。

🔻 こんなリスクがあります
☑ 外壁の変色・劣化
☑ 異臭の発生
☑ 雑菌や害虫の繁殖
☑ 住民の健康被害(アレルギーや呼吸器疾患の原因)


🔹 施工内容

専用洗浄剤を使用し、鳩糞を徹底除去
高所作業はロープブランコや足場不要の方法で対応し、コストを削減
洗浄後は防汚コーティングの施工も可能!

施工後は、清潔感のある美しい外壁が復活しました!


🔹 鳩糞被害にお困りの方へ

ベランダや外壁に鳩糞が溜まりやすい
繰り返し汚れるので対策したい
高所にあるため掃除ができない

このようなお悩みをお持ちの方は、まずは部分洗浄からご相談可能です!防鳥ネットの設置なども対応しておりますので、長期的な対策もご提案可能です。


🔹 外壁洗浄のことならお任せください!

弊社では、マンション・オフィスビル・商業施設・戸建て住宅など、さまざまな建物の外壁洗浄を承っております。

💡 部分洗浄から建物全体のクリーニングまで対応可能!
💡 足場を組まずにコストを抑えた作業が可能!(ロープブランコ作業)
💡 洗浄後の防汚対策やコーティングもお任せください!

📞 【無料お見積もり受付中】
「外壁の汚れが気になる…」「鳩糞の被害をなんとかしたい…」
そんなお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

【戸建て住宅】外壁洗浄の施工事例|雨垂れ・苔汚れの徹底クリーニング

今回は、戸建て住宅の外壁洗浄のご依頼をいただきました!🏡✨

🔹 外壁の汚れ、放置するとどうなる?

時間が経つと、外壁には雨垂れ・苔・カビ・黒ずみなどの汚れが蓄積し、美観を損ねるだけでなく、建物の劣化を早める原因になります。特に湿気が多いエリアでは苔が発生しやすく、定期的なメンテナンスが必要です。


🔹 施工内容

高圧洗浄機と専用洗剤を使用し、汚れを徹底洗浄
外壁の素材に合わせた洗浄方法で、石材の風合いを損なわずに清掃
洗浄に合わせてコーキングの打ち直しも対応可能!

📸 施工前後の写真を見ていただくと、汚れがスッキリ落ち、建物全体が明るくなったのが一目瞭然!


🔹 外壁のメンテナンスが必要なサイン

✅ 外壁に黒ずみ・苔・カビが目立つ
雨垂れの跡が残り、見た目が悪くなった
外壁のコーキングが劣化している

このような症状が見られたら、早めの対応がオススメです!外壁洗浄だけでなく、劣化したコーキングの補修も可能ですので、お気軽にご相談ください。


🔹 外壁洗浄はプロにお任せ!

弊社では、戸建て住宅・マンション・オフィスビル・商業施設など、あらゆる建物の外壁洗浄を承っております。

💡 塗装ではなく洗浄することで、コストを抑えつつ美観を回復することが可能!
💡 部分洗浄から建物全体の洗浄まで、お客様のご要望に合わせて対応!

📞 【無料お見積もり受付中】
「外壁の汚れ、なんとかしたい…」とお考えの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!✨

📞 お問い合わせはこちら 

【メディア掲載】外壁洗浄の取り組みが高齢者住宅新聞に掲載されました!

平成30年8月29日発行の高齢者住宅新聞に、当社の外壁洗浄サービスが選ばれました!

特に外壁の高齢者の
汚れは、建物の劣化を早める原因となるため、定期的な洗浄が肝心です

本記事では、高所作業車を活用した外壁洗浄の特長や、当社の対応範囲についてご紹介します!


🧼壁外側の汚れを放置すると…

外壁は、雨風・紫外線・排気ガス・カビやコケなどによる汚染を受けやすく、放置すると以下のような問題が発生します。

建物の老朽化が早く、修繕費が高額に!
ひび割れや劣化も覚悟し、耐久性が低下!
見た目はかなり、施設の印象や居住率に影響!

わたしたちの外壁洗浄サービスでは、高所作業車やロープアクセスを活用し、建物の形状に負けず効率的に洗浄を実施!
介護施設・病院・オフィスビル・商業施設など、堅固な建物の外壁をキレイに整えてお手伝いしています!


🚀外壁洗浄の特長!

高所作業車を活用し、足場不要でコスト削減!
ロープアクセス技術で、狭い場所や特殊な形状の建物にも対応!
環境に優しい専用洗剤を使用し、外壁を傷めずに洗浄!
汚れの種類に応じた最適な洗浄方法を提案!


🏢こんな施設におすすめ!

介護施設・病院・福祉施設– 清潔な環境を維持し、入居者様に安心を提供!
オフィスビル・商業施設– 建物の美観を維持し、企業イメージアップ!
工場・倉庫– 劣化を防ぎ、建物の耐久性を向上!
マンション・アパート– 居住者様の満足度向上と資産価値維持!


📩壁外部洗浄のご相談はお気軽に!

「施設の外壁の汚れが気になる…」
「コストを抑えて効率的に洗浄したい!」

そんなお悩みがありましたら、ぜひぜひご相談ください!

📍東京都港区新橋&滋賀県守山市に支店あり!全国対応可能!
ご依頼・お見積もりは お問い合わせフォーム からどうぞ!

外壁の汚れを放置せず、清潔で美しい建物を維持しましょう!

滋賀県 幼稚園の外壁洗浄を実施 –クモの巣の除去にも対応!

施工概要

幼稚園の外壁は、風雨による汚れやクモの巣の付着 によって美観が損なわれることがあります。特にクモの巣は粘着力が強く、一度付着すると取り除くのが困難 で、手の届かない場所ではどんどん積み重なってしまいがちです。今回は、外壁の洗浄とクモの巣の徹底除去 を実施し、清潔で美しい外観を取り戻しました。


施工前のお悩み

✅ クモの巣が至る所に張り巡らされ、取り除くのが難しい
✅ 高所のクモの巣が積み重なり、手が付けられない状態
✅ 外壁の汚れが目立ち、建物全体の印象が悪くなってしまった
✅ 足場を組むと高額になると思い、なかなか対応できなかった


施工の流れ

  1. 事前調査・お見積り
     ・外壁の汚れの状況とクモの巣の付着範囲を確認
     ・足場なしで対応可能な施工方法を提案 し、概算金額をご案内

  2. 外壁洗浄・クモの巣除去
     ・専用の洗浄機と高所対応の清掃機材を使用し、外壁の汚れを徹底洗浄
     ・強力なクモの巣除去作業 を実施し、高所のクモの巣もスッキリ除去

  3. 仕上げ・最終確認
     ・清掃後の外壁の仕上がりをチェックし、ムラなく綺麗な状態に
     ・お客様と最終確認を行い、仕上がりにご満足いただきました


施工後の効果

クモの巣を徹底除去し、清潔で明るい外観に!
外壁の汚れがスッキリ落ち、園児・保護者にも好印象!
足場不要の施工で、想像以上に低コストで解決!
幼稚園全体の雰囲気が明るくなり、衛生面も向上!


こんな施設におすすめ!

幼稚園・保育園・学校 の外壁汚れやクモの巣が気になる方
高所の清掃が難しく、足場を組むと費用がかかると思っている方
施設の美観を保ち、園児や保護者に気持ちよく通ってもらいたい方

当社では、幼稚園・保育園の外壁洗浄やメンテナンスを多数実施しております!
無料相談・お見積りも可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

📞 お問い合わせはこちら 

吹田市 幼稚園のプール洗浄を実施 

 

施工概要

プールは、長期間使用しない期間があると、水アカ・藻・カルシウム汚れ などが付着しやすくなります。また、衛生環境を維持するためには、定期的な清掃が不可欠 です。今回、当社では プール全体の洗浄作業 を実施し、安全で清潔な水環境を取り戻しました。


施工前のお悩み

✅ プール底や壁面に 水アカ・藻・汚れ が蓄積
✅ 長期間の使用で カルシウム汚れ が固着し、見た目が悪化
✅ ぬめりが発生し、滑りやすくなっている
✅ 本格的なシーズン前に 清潔な状態にしたい


施工の流れ

  1. 事前点検・安全対策
     ・プールの素材や汚れの状態を確認し、適切な洗浄方法を選定
     ・周囲の設備を養生し、安全に作業を進める準備

  2. 専用洗浄剤による清掃
     ・プール専用の洗浄剤と高圧洗浄機 を使用し、壁面・床の汚れを徹底除去
     ・カルシウム汚れ・藻・水アカなどの 頑固な汚れもスッキリ洗浄

  3. 仕上げ・最終確認
     ・隅々までチェックし、汚れの取り残しがないか最終確認
     ・滑りやすい箇所の改善、排水溝周りの仕上げ清掃も実施


施工後の効果

プール全体が明るくなり、美観が大幅に向上!
水アカや藻の汚れを徹底除去し、衛生環境が改善!
滑りにくい清潔なプールになり、事故リスクを軽減!
シーズン前のメンテナンスで、安心して利用できる環境に!


こんな施設におすすめ!

学校・幼稚園・公共施設のプール清掃を検討中
プールの水アカや藻の汚れが気になる
シーズン前に安全で快適な環境を整えたい

当社では、プールの洗浄やメンテナンスを多数手がけております!
無料相談・お見積りも承りますので、お気軽にお問い合わせください。

ご依頼・お見積もりは お問い合わせフォーム からどうぞ!

【建物解体中の汚れ除去】隣接建物の外壁洗浄

🔹 施工内容
先日、ホームページからお問い合わせをいただき、建物解体中に隣接する建物の壁を汚してしまったため、洗浄してほしいとのご依頼を受けました。

ハシゴや通常の清掃機材では届かない高所のため、屋上からロープアクセス工法を用いて迅速に作業を実施しました。

お急ぎのご依頼でしたが、スピード対応でお客様にもご満足いただけました!


🔹 ロープアクセス工法のメリット

🏗 足場不要でコスト削減!
🛠 狭い場所や高所でもスピーディーに施工可能!
急なご依頼にも迅速対応!

建物の解体やリフォーム時に隣接する建物を汚してしまった場合、早急な対応が必要になります。弊社では、最適な施工方法を選定し、迅速かつ丁寧に対応いたします。


🔹 こんなケースでお困りではありませんか?

解体工事・塗装工事中に隣の建物を汚してしまった
高所の汚れを落としたいが、足場を組むのはコストがかかる
早急に洗浄をしたいが対応できる業者が見つからない

このようなお悩みがある方は、まずはご相談ください!
弊社では、ロープアクセス工法による外壁洗浄の実績が豊富で、急なご依頼にも柔軟に対応いたします。


🔹 外壁洗浄・高所清掃のご相談はお気軽に!

弊社は、外壁洗浄・高所クリーニング・防鳥対策・エアコンクリーニング・太陽光パネル清掃 など、多岐にわたる清掃・メンテナンス業務を手掛けております。

💡 足場不要でコスト削減が可能!
💡 ビル・マンション・戸建て・商業施設など幅広く対応!
💡 部分洗浄・スポットクリーニングもOK!

📞 お問い合わせはお早めに!
急なトラブルにも迅速に対応可能ですので、お気軽にご連絡ください!✨

ご依頼・お見積もりは お問い合わせフォーム からどうぞ!

某 大橋の清掃 Vol.3

2018.02.26 | 

先月から引き続き大橋の清掃作業です

長年の汚れを取り除きリフレッシュ!
来月もご依頼頂き感謝です

某 大橋の清掃 Vol.2

2018.01.22 | 

 昨年に引き続き某 大橋の清掃のご依頼です!

寒い日でしたが、なんとか風邪も引かずキレイに仕上げることが出来ました
特殊な案件も対応可能ですので、まずはご相談ください。

橋梁の高圧洗浄作業|長年蓄積した汚れを徹底除去!

2017.12.19 | 

 「橋の構造物が汚れてきた…」

「高所や複雑な構造部分の洗浄が必要…」

そんなお悩みはありませんか?

今回は、某大橋の長年蓄積した汚れの洗浄作業をご依頼いただきました。
4日間にわたる作業で隅々まで徹底洗浄し、お客様にも大変喜んでいただきました!

さらに、来年1月にも別箇所の洗浄をご依頼いただき、継続的にメンテナンスを担当させていただくことになりました。


🔹 橋梁・高所構造物の汚れの原因とは?

排気ガスや粉塵の蓄積 → 都市部や交通量の多い橋では特に汚れやすい
雨風による劣化・汚れ → 長期間メンテナンスをしていないと頑固な汚れに
コケ・カビの発生 → 湿気がこもる箇所は滑りやすくなるリスクも

橋梁などのインフラ施設は、定期的な洗浄と保守が必要です。
汚れが蓄積すると、美観を損ねるだけでなく、金属の腐食や劣化の原因にもなります。


🔹 施工内容|高圧洗浄で徹底クリーニング!

高圧洗浄機を使用し、隅々まで汚れを除去
橋梁の複雑な構造にも対応し、安全作業を徹底
特殊洗剤を活用し、しつこい汚れもスッキリ
ロープアクセス・足場を活用し、高所作業も安全に実施

洗浄後は、橋梁の美観が大幅に改善され、建設当初の輝きを取り戻しました!


🔹 橋梁・インフラ洗浄の定期メンテナンスの重要性

🏗 美観を維持し、インフラの印象を向上
🛡 汚れを除去することで、金属の腐食やコンクリートの劣化を防ぐ
🚧 安全な作業環境を確保し、長寿命化に貢献

お客様からも、**「まるで新しい橋のようにキレイになった!」**と大変喜んでいただきました!


🔹 橋梁・高所構造物の洗浄ならお任せください!

🌉 橋梁・高速道路・トンネル・工場設備の洗浄対応
💨 高圧洗浄・ロープアクセス・足場工法も可能
🚀 定期メンテナンスで施設の長寿命化をサポート

橋梁の汚れが目立ってきた…
定期的なインフラ清掃を依頼したい!

そんなお悩みがあれば、ぜひ当社へご相談ください!
ご依頼・お見積もりは お問い合わせフォーム からどうぞ!


橋梁や高所構造物の定期洗浄で、長期的な維持管理と安全性を確保しましょう!

大阪市内にあるマンションの外壁洗浄

今回は大阪市内にあるマンションの外壁洗浄です

年数が経つと換気口に油の垂れや特に塗装の壁に埃が蓄積し汚れてしまいます。

大規模修繕工事は10年~15年周期で行いますので、それまで汚れを我慢するか
その間に洗浄するか迷われるかと思います・・・

弊社では、廊下の壁だけの施工等、部分施工も行っています。
この部分だけでも奇麗にしたい!箇所がありましたらお気軽にお問い合わせください

分譲マンションの屋上の桝詰まり除去清掃

こんにちわ
すごしやすい季節になってきました

今回は高槻市にある分譲マンションの雨水桝などの詰まり除去のご依頼でした。
下記画像のとおり、手の届かない箇所に水が溜まっていたり草が生えていたりしている状況で、
定期的な作業が必要なこともあり弊社にご依頼がありました。

一箇所毎に手作業で草や土、ゴミ等を取り除いていきます。

数十箇所を4日間掛けて全ての詰まりの原因を取り除きました

このような特殊な案件も弊社では対応可能です。
お気軽にお問い合わせください!

外壁の汚れの正体!

2017.04.13 | 

 

皆さん

こんにちは!

今回は、家やビルの外壁の汚れの原因についてお伝えします。

 

~知って得する建物の外壁の汚れの原因!~

 

●空気が原因の汚れ

 

空気の汚れと言われてもピンと来ないかもしれませんが、空気中には様々な汚れが含まれています。

例えば、車の排気ガスや地面から舞った砂などです。

これらの汚れは晴れている日よりも、雨に混ざったものが外壁を伝って付着するというケースが多いので、雨水が通る場所は特に汚れやすいという特徴があります。

ですが、雨には汚れを落とす働きもあるわけなので、雨が当たらないところであれば汚れないというわけでもありません。

空気中の汚れを全て取り除くことは難しいので、この汚れが付着するのは、ある程度仕方がないことだと言えるでしょう。

 

●カビやコケが原因の汚れ

 

外壁材は各建物で違いますが、その中には非常に吸水率が高いものがあります。

カビやコケ、藻による汚れは、吸水率が高い外壁材を使っている場合によく見られるのが特徴です。

近年は吸水率を抑えた外壁材が使われることが増えているのですが、湿度が高く、雨が多い地域に住んでいる場合にはカビやコケが発生しやすくなってしまいます。

 

●シリコンが原因の汚れ

 

外壁の汚れの中でも落ちにくいと言われているのがシリコンによる汚れです。

窓枠付近の外壁が汚れている場合、シリコンに含まれている可塑剤の油分が溶けて外壁を汚してしまうことがあります。

変性シリコンが使われている場合は可塑剤が少なく、外壁も汚れにくいです。

 

次回では、この外壁の汚れの効率の良い清掃・洗浄方法をお伝え致します。

外壁の汚れや洗浄法についてさらに詳しくお聞きになりたい方は、ぜひ弊社にお気軽にご連絡下さい。

 

大阪市内にあるマンションの外階段の洗浄

 こんにちは
業務部の伊丹です。

最近、突風が凄いですね〜〜!👍
マンションの共用通路を箒で掃いても?掃いても?
掃いても〜〜 またホコリが〜 っと楽しく清掃をしてます。(笑)

今回は大阪市内にあるマンションの外階段の洗浄です。

鉄階段ですので当然塗装はしてあります。しかし常に雨、風に
晒された状態ですので、雨水が溜まっていれば、カビてきますし、
サビも出てきます。特にサビがひどくなると劣化して破損にもつながります。

あってはなりませんが、いざ使う時に非常階段が使えないという事が
無いように定期的なメンテナンスをオススメ致します。

保育園、介護施設、マンション等の清掃のご相談などお気軽に
お問合せ下さいませ!メールでも大歓迎です。
info@noblelife-m.co.jpまで

タイル洗浄

今回はタイルの洗浄のご依頼です!

タイルが汚れてしまうと水拭きや洗剤で落とすことは難しいです・・・
落とすには材質に合わせた薬品で洗浄する必要があります。
しかし、選択を間違うと素材を傷めてしまい変色等が起こる場合があります。

弊社では40年以上の経験がありますので安心して御相談ください(^^)

年季の入った外壁の汚れをピカピカに掃除する方法!

2017.01.10 | 

  今日は外壁の汚れについてご紹介します。

何十年、いや何年か住んでいくと、どんな家でもその外壁には、
 年季の入った黒ずんだ汚れが目立ってきます。
 それはマンションでもアパートでも、一戸建てでも同じようです。

 そんな落としにくい汚れを、日常的な道具で落とす方法をお伝えします。

 だいたい外壁はコケや雨だれ、排気ガスなどで汚れてしまい、
 とくに外構の塀はブロックやモルタルなどが多く、ここが汚れてしまうとなかなか本来の姿を取り戻せません。
 確かに立地条件によって差はありますが、
 マンションやアパート、一戸建てでも、新築から34年も経てば黒ずみが目立ってくるはずです。

 こんな汚れを一般的な家庭にある道具で落とすには次のものを用意します。

・ホース

・バケツ

・中性洗剤

・カビ取りスプレー

・ブラシ(たわしよりも柔らかいもの)

まず、ホースで水を掛け、泥や木の葉など大きな汚れやゴミをある程度落とします。
 次に中性洗剤をバケツのなかで10倍前後に薄めて柔らかいブラシでこすり、後はホースで洗剤を洗い流します。

これでも落ちないコケやカビ系の汚れは、カビ取り剤をかけ、数分待ってから柔らかいブラシでこすり落とす。
 最後はホースでカビ取り剤を洗い流します。

 ここで気をつけたいのは、こする時に、力を入れ過ぎないことです。
 あまり力強くこすると塗装がはがれたり、素材自体を削ってしまう可能性がありますので。

これだけで外壁や塀はかなりきれいになるはずです。
 この掃除方法は手の届く範囲しか出来ませんので、マンションやアパートなど、
 広範囲にわたって壁を掃除する際には家庭用高圧洗浄機をおすすめします。

壁の掃除をお考えの方はぜひお気軽にご相談下さい。
 日用品を使った掃除方法から専門技術・機材を駆使した掃除方法まで、
 キャリアを踏まえた我々ベテランスタッフが対応させて頂きます。

ビルのガラス清掃

 こんにちはスタッフの島田です。

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

今回はビルのガラスクリーニングについて。ガラスの外面は室内から拭くことが出来ませんので、

屋上から降下しながらの清掃になります。

ビルでガラスの外側の汚れが気になる方はお気軽にお声掛けください!

車の排気ガスや雨風による汚れを放っておくとガラスの劣化が進みますので定期的な清掃をお勧めします。

マンションの外壁洗浄

今回は、大阪市内の賃貸マンションの外壁洗浄を実施しました!
鳩の糞による汚れが目立ち、衛生面を気にされてのご依頼でした。


🕊 鳩のフン被害でお困りではありませんか?

最近、鳥害による外壁の汚れや衛生面のトラブルでのお問い合わせが急増しています。
特に、鳩のフンは見た目の問題だけでなく、健康リスクや建物の劣化を引き起こす原因にもなります。

美観の低下 – フンがこびりつき、建物の印象が悪くなる
健康リスク – 鳩のフンには病原菌が含まれていることがあり、放置するとリスクが増大
建物のダメージ – 糞の成分が外壁を侵食し、劣化を早める可能性あり


🔧 施工の流れ

1️⃣ 事前調査・安全対策
📌 汚れの範囲や被害状況を確認し、ロープアクセスで安全確保

2️⃣ 高圧洗浄・特殊洗剤による除去
📌 頑固な汚れを徹底的に除去!
📌 鳩のフンが固着した部分には専用洗剤を使用し、しっかり洗浄

3️⃣ 再発防止のご提案
📌 ネット設置などの対策も対応可能!
📌 忌避剤の設置や防汚コーティング施工もご相談ください!


🔹 鳩よけネット&防鳥対策もお任せください!

外壁洗浄だけでなく、再発防止のための「鳩よけネット設置」「防鳥スパイク施工」も対応可能!
鳩の侵入を防ぐことで、今後の被害を抑えられます。

「鳩が住みついてしまい困っている…」
「ネットを設置したいけど、どうすればいいかわからない…」

そんなお悩みがありましたら、ぜひご相談ください!


🏢 こんな施設におすすめ!

マンション・アパート – 入居者様の快適な環境を維持
オフィスビル – 建物の美観と衛生管理のために
商業施設・店舗 – 顧客に清潔な空間を提供
病院・介護施設 – 鳥害による健康リスクを軽減


📩 お問い合わせはこちら!

外壁洗浄・鳩フン除去・防鳥ネット設置など、
清掃から対策まで一貫対応!

📍 東京都港区新橋&滋賀県守山市に支店あり!全国対応可能!
📞 お問い合わせはこちら → [お問い合わせフォーム]

外壁の汚れをリフレッシュしたい!
鳩のフンや鳥害で困っている!

ご依頼・お見積もりは お問い合わせフォーム からどうぞ!

【ビル屋上の高圧洗浄】苔や汚れをスッキリ除去!

🔹 施工内容

今回は、ビルの屋上を使用する予定があるため、清掃してほしい とのご依頼でした。

普段あまり立ち入らない屋上は、放置すると苔や汚れで黒ずみやすく、滑りやすくなり安全面にも影響を及ぼします。
今回の施工では、専用の洗浄剤と高圧洗浄機を使用し、短時間で美観を取り戻しました!✨


🔹 屋上清掃のメリット

🏢 建物全体の美観向上
防水層の劣化防止
🚶 滑りにくい安全な環境を確保
🌱 苔やカビの発生を防ぎ、衛生的な環境を維持

屋上を活用する予定がある方や、定期的なメンテナンスを検討されている方は、ぜひご相談ください!


🔹 こんなケースでお困りではありませんか?

屋上が長年放置されていて汚れがひどい
雨漏り対策として屋上の清掃と点検をしたい
苔やカビが発生していて安全面が気になる
建物の管理維持の一環として清掃を検討したい

屋上の汚れを放置すると、美観の問題だけでなく、防水層の劣化や漏水のリスクが高まるため、定期的なメンテナンスが重要です。


🔹 高圧洗浄・建物メンテナンスはお任せください!

弊社では、屋上洗浄・外壁クリーニング・防水工事・鳩対策・太陽光パネル洗浄・エアコンクリーニング など、さまざまな清掃・メンテナンスサービスを提供しております。

🏢 ビル・マンション・戸建て・商業施設など幅広く対応!
💡 部分洗浄・スポットクリーニングもOK!
📍 東京・関西を中心に全国対応可能!

📞 お問い合わせはお早めに!
定期清掃・スポット清掃どちらも対応可能ですので、お気軽にご相談ください!✨

ご依頼・お見積もりは お問い合わせフォーム からどうぞ!

【タイル洗浄施工】長年の汚れもスッキリ除去!

🔹 施工内容

今回はタイル床の洗浄のご依頼をいただきました。

タイルや石材の汚れは長年蓄積され、通常の清掃ではなかなか落としにくいものです。
さらに、石材は洗剤選びを間違えるとシミやムラの原因になってしまうため、適切な処理が必要です。


🔹 ビフォーアフター

📷 下記の画像は、左半分が洗浄後・右半分が洗浄前の状態です!
洗浄前 → タイル表面の汚れが蓄積し、黒ずんでいる
洗浄後 → 汚れがスッキリ取れ、本来の美しさが蘇った!


🔹 タイル・石材洗浄の重要性

🏢 美観の維持 → 清潔感のある空間づくり
🧼 汚れの固着防止 → 定期的な清掃で汚れを取りやすく
🚶 安全対策 → 滑りにくい床で転倒事故を防ぐ
🔍 石材の寿命を延ばす → 適切なメンテナンスで劣化を防止


🔹 こんな方にオススメ!

玄関・エントランスのタイルが黒ずんでいる
石材の汚れが気になるが、どの洗剤を使うべきかわからない
長年の汚れを除去して、リフレッシュしたい
美観を保ち、建物の資産価値を向上させたい

創業40年の経験と技術で、最適な洗浄方法をご提案いたします!
「こんな汚れ落ちる?」というご相談も、お気軽にお問い合わせください!

ご依頼・お見積もりは お問い合わせフォーム からどうぞ!

磁気タイル洗浄

今回のご依頼は磁気タイルの洗浄です

磁気タイル等の石材の汚れって市販の洗剤でゴシゴシ磨いても落ちないですよね・・・
落ちないからいいやって諦めてませんか?

その汚れ落とせるかもしれません!!!

すっきりさせたい方はお気軽にお問い合わせください

【大阪市内 分譲マンションのタイル洗浄】

🔹 施工内容

今回は大阪市内の分譲マンションにある磁器タイルの洗浄を行いました!

磁器タイルは汚れが蓄積しやすく、一度こびりつくと通常の洗剤や清掃方法では落としにくいのが特徴です。
そのため、専用の特殊洗剤とプロの技術が必要になります。


🔹 ビフォーアフター

📷 画像の左側が洗浄前、右側が洗浄後の状態です!
洗浄前 → 汚れが層になり、くすんで見える
洗浄後 → 本来の色合いが戻り、清潔感がアップ


🔹 タイル洗浄の重要性

🏢 建物の印象アップ → 汚れを除去し、美観を維持
🧼 汚れの蓄積防止 → 定期的な洗浄で汚れが固着するのを防ぐ
🚶 安全対策 → 滑りやすい床の防止で事故リスクを低減
🔍 タイルの劣化を防ぐ → 適切な洗浄で長期間の耐久性を維持


🔹 こんな方にオススメ!

タイルの汚れが目立ち、建物の印象が悪くなっている
通常の清掃では汚れが落ちなくなってきた
プロの技術で安全にキレイにしたい
磁器タイルの適切なメンテナンス方法がわからない

「この汚れは落ちる?」というご相談もお気軽に!
長年の経験を活かし、最適な洗浄方法をご提案いたします!

📞 お問い合わせはこちら 

大阪市内にあるビルの石材洗浄

こんにちわ。
今年のシルバーウィークは天候に恵まれ、みなさん楽しく過ごされているのではないでしょうか?

さて、今回のご依頼は大阪市内にあるビルの石材洗浄です!
1階の飲食店前が黒ずんでいるので何とかしてほしいとのご要望でした。
汚れの原因は”油”です。
飲食店は、床に油が付着することが多く、それが靴裏に付いて周りを汚してしまいます。

普段掃除をしていても油汚れまで取り除くことは難しいですね。
なぜなら、油汚れには油専用の洗剤が必要だからです。

床の汚れでお困りの際は、当社までお気軽にお問い合わせください!!

大阪にある工場のガラスクリーニング

今回は大阪にある工場の高所ガラスクリーニングです

この季節のガラスクリーニングは堪えます
蒸し暑いのとガラスに反射した熱で蒸し風呂状態での作業になりますが、
ガラスが焼けてしまうので、この季節のガラスクリーニングは重要です!

高所のガラスのクリーニングが出来なくてお困りの際は、お気軽にお問合せさい

ビル外周の苔除去(高圧洗浄)

最近は雨が降り続いて、あまりスッキリとしない感じですね。
そんな中、先日松原市内にある製造工場の建物周辺を高圧
洗浄作業してきました。
床(地面)は苔がびっしり付着した状態でした。

苔は水、光以外に石やコンクリートなどに含まれる、少しの栄養分でも繁殖すると言われています。

あまりにも繁殖した状態は見栄えの良いものではありませんね。

そこで高圧洗浄機を使用して機械的に水に圧力をかけ、汚れに向かって水を噴射します。

すると、みるみるうちに汚れが剥ぎ取られるようにきれいになっていきます。

作業中は少し雨が降っていましたが、スッキリ仕上がりました。

床(地面)だけでなく、壁面などにも高圧洗浄する事も出来ます。

高圧洗浄作業についてのお問い合わせは是非当社まで、ご連絡下さい。

神戸市にある分譲マンションの外壁洗浄

梅雨らしい天気ですね

今日は神戸市にある分譲マンションの外壁洗浄です。
10年以上の汚れを奇麗に取り除いて行きます

全面から部分的な洗浄まで対応可能ですので、お気軽にお問い合わせください!

【分譲マンションエントランス 御影石(床材)の撥水剤塗布作業】

🔹 施工内容

今回は分譲マンションのエントランスに使用されている御影石の床材に撥水剤を塗布しました。

「撥水剤って何?」と聞きなれない方も多いかもしれませんが、
石材の汚れや劣化を防ぐために重要な保護処理です!


🔹 撥水剤を塗布する3つのメリット

✅ ① 石材の目地・表面を保護し、汚れを防ぐ

👉 石材は水分を吸収しやすいため、汚れが沈着しやすいですが、撥水剤を塗布することで吸収を防ぎます。

✅ ② エフロレッセンス(白華・はなたれ)を抑制し、凍結によるヒビ割れを防ぐ

👉 水分が石材内部に浸透し、それが蒸発する過程で白いシミ(エフロレッセンス)が発生します。
👉 また、寒冷地では水分が凍結し、石材がヒビ割れる原因にも。撥水剤はこれらを防ぐ効果があります。

✅ ③ 撥水・撥油効果で汚れが付きにくく、清掃が楽に!

👉 雨水や飲みこぼし、ゴミ袋の液ダレなどの汚れを弾くことで、掃除の手間が軽減されます。
👉 特にマンションのエントランスは人の出入りが多く、汚れが付きやすいため、撥水処理は非常に有効です!


🔹 ビフォーアフター

📷 画像の上が施工前、下が施工後です!
施工前 → 汚れが目立ち、くすんで見える
施工後 → 本来の色味が復活し、美観が向上


🔹 こんな方におすすめ!

マンションやビルのエントランスの石材床をキレイに保ちたい
石材の汚れやシミが気になっている
エフロレッセンス(白華)やヒビ割れ対策をしたい
汚れにくい環境を作り、清掃の手間を減らしたい


石材は、美観を長く維持するための適切なメンテナンスが必要です!
撥水剤塗布で石材を長持ちさせ、清掃をラクにしませんか?

「この汚れは落とせる?」「撥水処理をした方がいい?」など、
気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせください!

📞 お問い合わせはこちら 

吹田市 オフィスビルのガラス清掃

暑くなってきましたね

ビルのガラス清掃をしていると日の光がガラスに反射して暑さ倍増です…!
ガラス清掃は、排気ガスや黄砂、雨風などによって汚れていきます。
放っておくとガラスが劣化しウロコ状の水垢が付着してしまい取り除くのが難しいため費用が掛かってしまいます。

がらすでお困りの際はお気軽にお問い合わせください

商店街の通路洗浄|清潔な歩道で快適な買い物環境を!

商店街の通路が黒ずんでいませんか?
今回、大阪・野田阪神駅にある野田新橋商店街様から、通路洗浄のご依頼をいただきました。

商店街は人通りが多く、日々の歩行や雨風による汚れの蓄積が避けられません。
定期的な洗浄を行うことで、美観を維持し、快適な買い物環境を提供できます。


🔹 施工のポイント|商店街の通路洗浄

高圧洗浄で黒ずみや頑固な汚れを徹底除去
歩行者の安全を考慮し、滑りにくい仕上がりに
人通りの少ない時間帯に作業し、営業に影響を与えない

商店街の美観は、訪れるお客様の印象を大きく左右します。
清潔な通路は、商店街全体の価値向上にもつながります!


🔹 施工後の効果|商店街の美観が向上!

🏬 明るく清潔な通路で、お客様の満足度アップ
👞 汚れによる滑りやすさを改善し、安全性向上
📸 商店街の魅力をアピールし、集客力強化

「キレイな通路で、気持ちよく買い物ができる!」
と、商店街の皆様からもご好評をいただきました。


🔹 商店街・商業施設の通路洗浄はお任せください!

🚀 商店街・商業施設・オフィスビル対応
🧼 屋外通路・歩道・外壁洗浄も可能
営業に影響を与えないスケジュール調整

通路の汚れが目立ってきた…
商店街の清掃をプロに頼みたい!

そんな方は、ぜひ当社へご相談ください!
📞 お問い合わせはこちら 


清潔な商店街で、お客様に快適な買い物環境を提供しましょう!

神戸にあるテナンビルの外壁洗浄

神戸市にあるテナントビルの外壁の一部を洗浄です。

奇麗になり、ご依頼主様に喜んで頂けました!
長年の汚れを奇麗にすると見た目が変わり建物全体の印象が変わります!

汚れでお困りの際は弊社までお気軽にお問い合わせください

分譲マンションの大規模修繕|外壁洗浄で10年以上の汚れを徹底除去!

「マンションの外壁が黒ずんできた…」
「大規模修繕のタイミングで外壁をキレイにしたい!」

そんなお悩みはありませんか?

当社では、大規模修繕工事に伴うマンションの外壁洗浄を担当することがあり、10年以上、雨ざらしで汚れた外壁を徹底洗浄! 美観を取り戻すだけでなく、建物の劣化を防ぐ重要なメンテナンスとなります。


🔹 施工のポイント|長年の汚れもスッキリ!

🏢 10年以上の蓄積汚れを除去し、外観を一新
💦 高圧洗浄で頑固な汚れ・コケ・カビを徹底除去
🛠 建物の素材に合わせた最適な洗浄方法を選定
🚀 部分的な外壁洗浄も対応可能!

外壁の汚れは、見た目だけでなく建物の寿命にも影響します。
汚れを放置すると、コンクリートの劣化やひび割れの原因となるため、定期的な洗浄が重要です!


🔹 施工事例|分譲マンションの外壁洗浄

築10年以上のマンション外壁を高圧洗浄で美しく
タイル外壁の目地に入り込んだ汚れもスッキリ
部分洗浄も対応し、オーナー様のコスト負担を軽減

施工後は、**「まるで新築のようにキレイになった!」**と、管理会社様や居住者様にも大変ご満足いただいています!


🔹 大規模修繕に伴う外壁洗浄ならお任せください!

🏢 分譲マンション・賃貸マンション・ビル対応
🧼 外壁タイル・コンクリート・塗装壁も洗浄可能
🚀 高所作業・部分洗浄も柔軟に対応

外壁の汚れが気になってきた…
大規模修繕のついでに外壁をキレイにしたい!

そんな方は、ぜひ当社へご相談ください!
📞 お問い合わせはこちら 


キレイな外壁で、建物の価値と美観を維持しましょう!

神戸にあるテナントビルのガラス清掃

今回は神戸市にあるテナントビルのガラス清掃のご依頼です。

店内から外を眺めるとガラスの汚れが気になり奇麗にしたいとのご要望です。

ガラスは車の排気ガスや黄砂、雨風によって汚れていきますので、定期的に手入れをしないとガラスは劣化し白いウロコ状
の水垢が付着し取り除くことが難しくなります。

通常の洗浄では専用洗剤でガラス表面に付着した汚れを浮かせ専用の道具で仕上げていきますが、
白いウロコ状の水垢の場合は、特殊洗浄で除去していきますが状況によっては取り除くことが出来ません。

この白いウロコ状の汚れの原因は、埃や排気ガスの汚れが日光の熱により焼けてガラスの表面に固着し、酸性雨や二酸化炭素と混ざることによって酸性になります。この汚れがガラスの主成分であるケイ素などど化学反応を起こしてガラス表面を侵食していきウロコ状の固形物となり固着します。
したがって、建物の環境状況によりますが、年1~2回のガラス洗浄をすることによりガラス本来の美観を保つ事が出来ます。

当ビルも年1回のガラス清掃をせこうすることになり、ガラスの劣化を防ぐお手伝いをさせて頂くことになりました。

ガラスの汚れが気になる時はお気軽にお問い合わせください。

大阪にあるビルの屋上清掃

大阪市内にあるビルの屋上清掃です。

屋上が汚れて荒れているので奇麗にしてほしいとの要望でした。
まずは、粗ゴミや埃を取り除いた後、高圧洗浄で仕上げます。

粗ゴミと埃を除去した後になります。
この後の高圧洗浄していきます。

高圧洗浄することにより隅々の埃等を
除去することが出来ます。

スッキリしました!

お客さまからも喜んで頂けました。

掃除でお困りの際は当社までご連絡下さい。

大阪市のビル外壁洗浄|ロープアクセスで高所作業も対応!

築年数が経過したビルの外壁汚れ、気になりませんか?
今回は、大阪市内のビルオーナー様より「内装をきれいにしても、外壁が汚れていると見栄えが悪くなるので改善したい」とのご依頼をいただき、外壁洗浄作業を実施しました。


🔹 施工前の状況|外壁汚れの蓄積による劣化

✔ 長年の汚れが付着し、建物全体の印象が暗くなっていた
✔ 外壁にコーティング剤が塗られており、剥離作業が必要だった
✔ ビルの美観維持と資産価値向上のため、徹底洗浄が求められた

外壁の汚れは、見た目の問題だけでなく、建物の耐久性にも影響を及ぼすことがあります。


🔹 施工内容|タイル外壁の高圧洗浄&コーティング剤除去

ロープアクセスによる高所作業で足場不要&コスト削減
特殊洗剤を使用し、タイル表面の汚れを除去
高圧洗浄でコーティング剤を剥離し、輝きを取り戻す
仕上げのコーティングで汚れがつきにくい状態に

清掃後は外観が見違えるほど明るくなり、お客様にも大変ご満足いただきました!


🔹 外壁汚れの放置は建物の価値低下につながる

外壁が汚れたままだと、ビル全体のイメージダウンや入居率の低下、資産価値の減少につながる可能性があります。
「汚れてから清掃する」のではなく、「定期的なメンテナンス」を行うことが美観維持のポイント!


🔹 ビルの外壁洗浄は当社にお任せください!

🏢 大阪市をはじめ、関西・東京エリア対応
🧼 ロープアクセスによる外壁洗浄・補修工事が可能
💰 コストを抑えた高所作業で経済的
外壁タイル・塗装壁・ガラス面の洗浄に対応

「外壁の汚れが気になってきた…」そんな時は、お気軽にご相談ください!

📞 お問い合わせはこちら 

ビルの美観を保ち、資産価値を守るためにも、ぜひ定期清掃をご検討ください!

大阪市にある分譲マンションの外壁洗浄

今回は大阪市のある分譲マンション管理組合様からのご依頼です。

内容は、外壁の梁に埃や鳩の糞が蓄積して見栄えが悪いので部分的に洗浄してほしいとのご要望でした。
足場を組むと費用が掛かりますので、ロープで屋上から降下しながらの洗浄をご提案しました。

また、このマンションは高圧洗浄で水が散隣することにより
隣接する建物にご迷惑が掛かるので手洗による作業になりました。

この手洗洗浄はスタッフ達にとって重労働になりますが、
お客様に喜んで頂くため渾身を力を込めて作業に取り組みました!

丁寧に手洗いにより洗浄していきます!

奇麗になってお客さまに喜んで頂きました!

部分的な外壁洗浄のご要望もお気軽に当社までご連絡下さい。

部分的な外壁洗浄

当社は部分的な外壁洗浄のご依頼も承ります。

全面の洗浄は費用が出せないけど汚れている箇所だけしてほしい・・・・
玄関前が気になるから洗浄してほしい・・・・

下の画像は部分的に苔が付いていて見栄えが良くないから奇麗にしてほしいとのご依頼でした。
床のインターロッキングと併せて施工することにより費用を安く抑えることが出来ました。

お困りの時は当社までお問い合わせください!

インターロッキングの洗浄

駐車場や歩道の床材に多く使用されているインターロッキングの床材の清掃に関するお問合せがあります。

普段の手入れでは箒で掃いたり水を流して洗浄することが多いと思います。
しかし、時間の経過ととも汚れが蓄積され黒っぽくなってきてしまい奇麗にならないものかとご相談を受けます。

今回は、駐車場に敷かれているインターロッキング洗浄のご依頼です。

高圧洗浄機で丁寧に洗浄していきます。汚れの酷い箇所は洗剤を使用して洗浄します。

左が洗浄前、右が洗浄後の画像になります。
黒っぽかった床がピンク色が鮮明になり清潔感が出ています。
お客さまに喜んで頂けました。
床でお困りの方は当社までご連絡下さい!

石壁の洗浄

石壁に付着した苔の除去作業です。
永い年月を掛けて苔などが付着して黒くなっている石壁を街中でもよく目にしますね。

今回は下の画像の石壁洗浄依頼です。

まずは洗剤を噴霧し、苔や汚れを浮かせていきます。

その後、高圧洗浄機にて汚れを取り除いていきます。

下記画像は洗浄前と洗浄後の比較画像になります。

ご覧の通り、永い時間を掛け汚れと苔により黒くなった石壁が本来の白い石壁の状態に戻りました。

奇麗な状態に保ちたい方は当社までご連絡ください。

石材の保護 

マンションのエントランス、ビルのロビー、店舗の床等に石材が使用されています。
しかし、飲み物を溢したり、傘の滴でシミになって困っている方は多く、
石材に関する当社への相談が多く寄せられています。

その対処法の一つとして撥水剤を石材に塗布する方法があります。
石材は、飲み物等を溢した時に放っておくと石材内部に浸透しシミが出来ます。
このシミは簡単に取り除くことは出来ません。
そうならない為に撥水剤を石材に浸透させることにより、飲み物等の液体を石材に染み込ませなくします。

汚れてしまう前にこの撥水剤を塗る必要がありますので、
シミを付けたくないと思われる方は、当社までご連絡下さい!

マンションの外壁洗浄

マンションやビルの外壁にタイルを使用されることが多いのですが、年数と共に汚れてきます。
塗装の場合は、上から新しく塗りなおせばいいのですが、タイルの場合は、全面を貼り直すのではなく、
洗浄で奇麗にするのが一般的です。


下記画像は、テスト洗浄風景です。

    テスト洗浄前の画像になります。

少しわかり難いのですが、左下が洗浄後になります。
周りに比べて白くなっているのが分かると思います。

タイル洗浄は、建物全体だけではなく、飲食店・店舗・戸建てなどで使用されている床材などの個別洗浄も対応可能です。
床面が黒ずんでいると印象が悪くなる原因にもなります。


石材でお困りの時は、当社までお気軽のご連絡下さい。

鳩糞被害対策|清掃+防鳥対策で快適な環境へ

マンションやビルの鳩被害でお困りではありませんか?
鳩が住みつくと、糞による汚染・悪臭・害虫発生のリスクが高まり、居住者様の快適な生活を妨げる原因になります。特に、ベランダや共用部分に糞が蓄積すると、衛生環境が悪化し、洗濯物を干せないなどの支障が出ることも…。

今回、マンションの高所外壁に付着した鳩糞の洗浄作業を実施しました。


🔹 鳩糞がもたらす主な問題点

🚨 健康被害 → 鳩の糞には雑菌・カビ・ダニが含まれ、感染症の原因に
🏠 建物の劣化 → 糞に含まれる酸がコンクリートや外壁を傷める
😷 悪臭や害虫の発生 → ゴキブリやハエを引き寄せる原因に

放置すると被害が拡大するため、早めの対策が重要です!


🔹 施工内容|高所作業による鳩糞洗浄&防鳥対策

ロープアクセス技術を活用し、高所の鳩糞を徹底洗浄
特殊洗剤を使用し、汚れや臭いをしっかり除去
防鳥ネット設置で、鳩の侵入を防ぐ恒久対策も可能
状況に応じて、忌避剤や防鳥スパイクの施工も対応

清掃後は、鳩が寄りつかないようにするための防鳥対策を推奨しています。


🔹 鳩被害でお困りの方へ|洗浄+防鳥対策はお任せください!

🛠 マンション・ビル・オフィス対応
🔹 防鳥ネット・忌避剤・スパイク設置で再発防止
迅速対応&高所作業も可能

ベランダや屋上の鳩糞をどうにかしたい!
防鳥ネットを設置して再発を防ぎたい

そんなお悩みがあれば、ぜひ当社へご相談ください!
📞 お問い合わせはこちら 


清掃+防鳥対策で、安心・快適な環境を取り戻しましょう!

作業風景

洗浄完了画像です。
すっきりきれいになりました!

店舗・オフィス・マンション・ビル等の石材

店舗やマンション・ビルなどで室内の床面をメンテナンスして奇麗にしているところは多いのですが、
玄関などで多く使用されている石材が汚れていることは少なくありません。
石材は汚れてしますと落とすのに苦労しますので、定期的に清掃をして奇麗に保つ必要があります。

すべての石材が奇麗になるわけではありませんが、奇麗になるか判断をさせて頂きますので、
石材の汚れでお困りの際は当社までご連絡下さい。

 左側が洗浄前、右側が洗浄後になります。

下の2枚の画像は、
点字ブロックの洗浄比較になります。

左側が洗浄前、右側が洗浄後です。

ビルの鳩糞被害による外壁洗浄 大阪

今回は、テナントビルの外壁に鳩の糞が付着して見栄えと衛生が良くないので洗浄してほしいとのご依頼です。

左側の画像は洗浄前で鳩の糞が付着しているのが確認できると思います。
この状態を放置しておくと外壁塗装が痛み洗浄しても跡が残ってしまうことがあります。
そうならないために早めの掃除で除去することと防鳥ネットなどの対策を講じる必要があります。

鳥害でお困りの方はお気軽にご連絡ください。

【大阪府 介護施設の外壁洗浄】 

建物の外壁は、長年の雨や風の影響で黒ずみや雨垂れ跡が目立つようになります。「建物が古いから仕方ない…」と諦めていませんか?

外壁の汚れは放っておくとどんどん固着し、通常の清掃では落としにくくなります。特に介護施設や病院などの建物では、清潔な外観を保つことが利用者やご家族の安心感にもつながります。

外壁汚れの予防策

普段から手の届く範囲を雑巾などで定期的に拭くことで、雨だれの筋汚れを防ぐことが可能です。しかし、手の届かない高所や頑固な汚れにはプロの清掃が必要です。

当社の外壁洗浄サービス

ロープアクセス・高所作業車による安全な施工
長年の経験と専門的な洗浄技術で徹底クリーニング
環境に配慮した洗剤を使用し、建物を傷めずに洗浄
外壁の状態に応じた最適な施工プランをご提案

無料診断・お見積り実施中!

「この汚れ、落ちるかな?」「部分的にでも洗浄できる?」などの疑問がありましたら、ぜひ一度ご相談ください。無料で現地調査を行い、最適な洗浄方法をご提案いたします。

外壁の美観を取り戻し、清潔感のある建物へ!
📞 お問い合わせはこちら 

インターロッキングの高圧洗浄|マンション・ビルの屋外通路をキレイに!

インターロッキングの床が黒ずんでいませんか?
マンションやビルの屋外通路でよく使われる**インターロッキング(ブロック舗装)**は、年月が経つとコケや汚れが蓄積し、黒ずんでしまうことが多くあります。

しかし、高圧洗浄を施すことで驚くほどキレイに!
今回は、マンションの共用通路の洗浄作業を実施しました。


🔹 インターロッキングの汚れの原因とは?

コケ・カビの発生 → 湿気が多い場所では特に発生しやすい
排気ガス・ホコリの付着 → ビル周辺の交通量が多いと汚れやすい
雨水・泥はねによる黒ずみ → 汚れが蓄積すると落ちにくくなる

建物がどんなにキレイでも、屋外通路が汚れていると印象が悪くなりがちです。


🔹 施工内容|高圧洗浄でインターロッキングをリフレッシュ!

専用の高圧洗浄機を使用し、汚れ・コケを徹底除去
洗浄後、必要に応じて防滑加工やコーティング施工も可能
共用部分を傷めないよう、適切な水圧で洗浄

作業後は、本来の明るい色を取り戻し、共用通路が見違えるような美観に!


🔹 清潔な屋外空間で建物の印象アップ!

🏢 マンション・ビル・商業施設・公共施設対応
🧼 屋外通路・エントランス・駐車場の洗浄も可能
🚀 高圧洗浄で汚れを一掃し、安全・清潔な環境を提供

マンションの共用部分が黒ずんできた…
インターロッキングの汚れが気になる…

そんなお悩みがあれば、ぜひ当社へご相談ください!
📞 お問い合わせはこちら 


屋外の美観を保つことで、建物全体の価値も向上します!
お気軽にご相談ください!

大阪市にあるパン屋さんのテント洗浄

テナントの入り口にあるテントが汚れていることがありますね。
このテントが綺麗な状態ですとお店の印象も大分違うと思います。
また、高所作業になりますので、従業員の方で掃除をすることは難しい作業だと思いますので、

ご自身では出来ないが綺麗にしたいと思っている方はお気軽に当社までご連絡ください。

大阪市のビル外壁パネル洗浄&コーティング施工

ビルの外壁汚れ、諦めていませんか?
今回、大阪市内のビルオーナー様より、**「外壁パネルの汚れを落とし、コーティングまでしたいが、歩行制限の影響で作業ができないと言われた」**とのご相談をいただきました。

他の業者に断られても、当社なら対応可能!
ロープアクセス技術を活用し、安全かつ確実に施工を実施しました。


🔹 施工前の課題|歩行制限&作業困難な立地

✅ 1階にテナントが入っており、作業スペースが限られていた
✅ 歩行者の通行制限があり、従来の方法では施工が難しい状態
✅ 外壁パネルの汚れが蓄積し、美観が損なわれていた

ビルのオーナー様は、複数の業者に依頼するも施工不可と断られたとのことでしたが、当社のロープアクセス技術を活かし、足場なしでの高所作業が可能だったため、施工をお引き受けしました。


🔹 施工内容|外壁洗浄+コーティングで美観復活!

ロープアクセスで作業し、歩行制限をクリア
特殊洗剤を使用し、外壁パネルの汚れを徹底除去
コーティング施工により、汚れが付きにくい状態に
テナントの営業に影響を与えないよう、安全対策を徹底

施工後、外壁パネルが輝きを取り戻し、建物全体の印象が大幅に改善!
オーナー様にも大変喜んでいただきました。


🔹 ビル外壁の美観維持に!洗浄+コーティングのメリット

🌟 建物の資産価値向上 → 美観を保ち、入居率アップ
🛡 コーティングで汚れが付きにくくなる → メンテナンスコスト削減
足場不要のロープアクセス施工 → 工期短縮&コストダウン


🔹 大阪・関西エリアでの外壁洗浄&コーティングはお任せください!

🏢 マンション・オフィス・商業施設対応
🚀 難しい立地でもロープアクセスで施工可能
🧼 洗浄+コーティングで美観と耐久性を向上

ビルの外壁汚れをなんとかしたい…
他の業者に断られてしまった…

そんなお悩みがあれば、ぜひ当社へご相談ください!
📞 お問い合わせはこちら 


美観を取り戻し、ビルの価値を守るなら、プロにお任せください!

右側の画像で、左のパネルが施工後 右のパネルが作業前になります。

オーナー様からは、長年困っていた外壁の汚れが解消されたと大変喜んで頂けました。
外壁の汚れでお困りな際は、当社までご連絡下さい。

フィックス窓(はめ殺し)の清掃

マンションで開閉できない窓ガラスがありますが、この窓ガラスはフィクス窓と言います。
サッシに窓ガラスがはめ込まれ開閉することができず、外側は居住者様が拭くことが出来ません。

放っておくとガラスにウロコ状の汚れが付き、汚れたガラス越しに外を眺めなければなりません。
良い気分にはならないと思います・・・・・

ビルでは定期的にガラス清掃をすることが多いのですが、賃貸マンションや分譲マンションでも
定期的に実施した方が奇麗なガラスを保つ事が出来ます。

このようなお悩みがありましたら、是非、当社までご連絡下さい。

マンション エントランスのタイル洗浄 大阪

分譲マンション管理組合様からエントランスの床面タイルを奇麗に出来ないかとの相談です。
毎日、エントランスを通る居住者様は徐々に汚れていく床面に気付くことはありません。
今回はテスト洗浄をさせていただき、現状と洗浄後の比較を見て頂きました。

みなさんの感想は、「最初は白っぽいタイルだったんだと驚かれ、全面奇麗にしてほしい」と
御依頼をいただきました。

普段汚れていないと思っていても、意外に汚れています。
今回、ご依頼をいただいたエントランスも床面が白くなり明るくなるでしょう。
一度、タイルをご覧になられて、汚れているのかな?と思われ、奇麗にしたいと思われた場合は、
当社までご連絡下さい。

画像の右上が洗浄後です。

堺市にある分譲マンションの外壁洗浄 

堺市にあるマンションの外壁洗浄の御依頼がありました。
依頼内容は、廊下腰壁の雨垂れの除去です。

現状は、以下の通り雨垂れが目立っています。

左側か洗浄前で左側が洗浄後になります。
今回は、前回の塗装工事からの年数が浅かったので奇麗に落ちましたが、
この雨垂れを長年放置した場合は、塗装を傷めてしまうので落とすことが困難になります。
そのようにならない為に、日ごろ行う日常清掃でこまめに清掃し、雨垂れが目立ってきたときには
早めに対処し建物を奇麗に維持することができます。

当社は日常清掃にも力を入れておりますので、掃除でお困りの方は当社までご連絡下さい。

  • 各種事例
    • 管理業務
    • 外壁関連
    • ウルトラフロアケア
    • エアコン関連~修繕・入替・クリーニング~
    • リフォーム・修繕工事
    • 清掃管理
  • 事業内容
    • 介護施設向け業務
    • 医療機関向け業務
    • 教育機関向け業務
    • 飲食店・店舗向け業務
    • 自社ビル向け業務
    • マンション・住宅向け業務

追加事例カレンダー

«4月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
  • こだわりのワックス
  • 喜びの声
  • スタッフ紹介
  • 公式SNS
  • 公式SNS 2
ノーブルライフのサイトは携帯電話、スマートフォンにも対応しております。
ページの先頭へ
トップへ戻る